文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「前田昌良」の検索結果
10件

前田昌良展  線への憧憬 Maeda Masayoshi 1994

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
2,200 (送料:¥250~)
前田昌良、彌生画廊、1994
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケ、少シミ、背に色褪せあり。 サイズ: 190mm    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥250~)
前田昌良 、彌生画廊 、1994
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケ、少シミ、背に色褪せあり。 サイズ: 190mm    
  • 単品スピード注文

前田昌良展 陰翳の間 Maeda Masayoshi 1993

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
2,200 (送料:¥250~)
前田昌良、彌生画廊、1993
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケ、少シミ、背に色褪せあり。 サイズ: 190mm    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥250~)
前田昌良 、彌生画廊 、1993
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケ、少シミ、背に色褪せあり。 サイズ: 190mm    
  • 単品スピード注文

星を運ぶ舟

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
2,500
前田昌良 求龍堂、平23、1冊
カバー・帯
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

星を運ぶ舟

2,500
前田昌良 求龍堂 、平23 、1冊
カバー・帯

前田昌良展 -鉄の橋- 1992

金井書店
 東京都新宿区下落合
1,000
小川美術館監修、彌生画廊、平4、1冊
瀧悌三序文 柴田香代子レイアウト 少ヤケ 天汚れ少シミ 背ヤケ 80頁 四六判(B6判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

前田昌良展 -鉄の橋- 1992

1,000
小川美術館監修 、彌生画廊 、平4 、1冊
瀧悌三序文 柴田香代子レイアウト 少ヤケ 天汚れ少シミ 背ヤケ 80頁 四六判(B6判)

前田昌良展 -鉄の橋- 1992

金井書店
 東京都新宿区下落合
1,000
小川美術館監修、彌生画廊、平4、1冊
瀧悌三序文 柴田香代子レイアウト 少ヤケ 天汚れ少シミ 背ヤケ 80頁 四六判(B6判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

前田昌良展 -鉄の橋- 1992

1,000
小川美術館監修 、彌生画廊 、平4 、1冊
瀧悌三序文 柴田香代子レイアウト 少ヤケ 天汚れ少シミ 背ヤケ 80頁 四六判(B6判)

寺田小太郎いのちの記録 : コレクションよ、永遠に

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
1,100 (送料:¥300~)
多摩美術大学美術館、2021、229, 40p、24cm
B++ おおむね良好、目立つダメージなし

戦後日本美術から現代アートに至るまで幅広い年代・ジャンルにわたる寺田小太郎のコレクション。難波田龍起・史男親子の国内屈指となる作品群のほか約 190 点の作品と資料から、寺田の想いに寄り添いその人物像を浮かび上がらせる展示会図録。

[出品作家]
赤塚祐二、麻田浩、アド・ラインハート、有元容子、磯見輝夫、伊藤彬、榎倉康二、奥村美佳、柿崎兆、郭仁植、桑山忠明、小泉淳作、齋藤満栄、白髪一雄、チャールズ・ランフ、鄭相和、崔恩景、堂本右美、中路融人、中村徹、難波田龍起、難波田史男、野田裕示、野見山暁治、稗田一穂、ベン・ニコルソン、前田昌良、松谷武判、松本祐子、村上友晴、山口長男、尹熙倉、尹亨根、吉澤美香、李禹煥
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100 (送料:¥300~)
、多摩美術大学美術館 、2021 、229, 40p 、24cm
B++ おおむね良好、目立つダメージなし 戦後日本美術から現代アートに至るまで幅広い年代・ジャンルにわたる寺田小太郎のコレクション。難波田龍起・史男親子の国内屈指となる作品群のほか約 190 点の作品と資料から、寺田の想いに寄り添いその人物像を浮かび上がらせる展示会図録。 [出品作家] 赤塚祐二、麻田浩、アド・ラインハート、有元容子、磯見輝夫、伊藤彬、榎倉康二、奥村美佳、柿崎兆、郭仁植、桑山忠明、小泉淳作、齋藤満栄、白髪一雄、チャールズ・ランフ、鄭相和、崔恩景、堂本右美、中路融人、中村徹、難波田龍起、難波田史男、野田裕示、野見山暁治、稗田一穂、ベン・ニコルソン、前田昌良、松谷武判、松本祐子、村上友晴、山口長男、尹熙倉、尹亨根、吉澤美香、李禹煥
  • 単品スピード注文

季刊銀花 143号 (2005 秋) 特集 奈良 千三百年の輝き(奈良万葉=秋/天平の技、今も/螺鈿の家 北村昭斎、繁、小西寧子/独学の木象嵌 山中俊彦/天平の至宝、螺鈿と木象嵌/本物の手技/仕事師たちの大和路/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
陶芸家・辻村史朗 紅師・前田雨城 庭師・古川三盛 骨董屋主人・田中昭光 織り人・坂西照代、鳥梅作り ・・・
表紙端に僅ヤケ (続、国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 西川明彦/復活、大和野菜/ガイド 奈良市・斑鳩 南大和、飛鳥・吉野 奈良万葉)/ユメなら、ある 歌手・友川カズキの「どこにもない絵」の世界(とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ 友川カズキ/絵のこと腰のこと 友川カズキ/穴について あるいは放蕩者のダンディズム 間村俊一)/俳人・中原道夫の道中「食」日記・1/「手」をめぐる四百字・44(右手の中指の傷 荒俣宏/母のキルト 角田光代/手 宗左近/左手の話 前田昌良)/エッセー名品抄・8 保田與重郎「日本の橋」 高田宏/太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ/飯田裕子(タパを打つ女神ヒナ)/福本繁樹(民族のアイデンティティ、タパの文様)/古本屋の主は本を書くのも好き
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 143号 (2005 秋) 特集 奈良 千三百年の輝き(奈良万葉=秋/天平の技、今も/螺鈿の家 北村昭斎、繁、小西寧子/独学の木象嵌 山中俊彦/天平の至宝、螺鈿と木象嵌/本物の手技/仕事師たちの大和路/ほか

700
陶芸家・辻村史朗 紅師・前田雨城 庭師・古川三盛 骨董屋主人・田中昭光 織り人・坂西照代、鳥梅作り 中西喜祥/写真家・入江泰吉の木端仏/写真家・井上博道の「奈良万葉」 /写真で詠む万葉集 井上博道/万葉人の食卓/食のルーツは大和にあり 田中敏子 、文化出版局 、2005
表紙端に僅ヤケ (続、国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 西川明彦/復活、大和野菜/ガイド 奈良市・斑鳩 南大和、飛鳥・吉野 奈良万葉)/ユメなら、ある 歌手・友川カズキの「どこにもない絵」の世界(とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ 友川カズキ/絵のこと腰のこと 友川カズキ/穴について あるいは放蕩者のダンディズム 間村俊一)/俳人・中原道夫の道中「食」日記・1/「手」をめぐる四百字・44(右手の中指の傷 荒俣宏/母のキルト 角田光代/手 宗左近/左手の話 前田昌良)/エッセー名品抄・8 保田與重郎「日本の橋」 高田宏/太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ/飯田裕子(タパを打つ女神ヒナ)/福本繁樹(民族のアイデンティティ、タパの文様)/古本屋の主は本を書くのも好き

季刊銀花 141号 (2005 春) 特集 湖山の国、近江 手仕事と暮し(ものつくり人国記/古信楽を愛でる 魂のすがた 金子直樹/湖東焼、絢爛 幕末、彦根の城下に名窯あり/湖の幸/湖魚と近江の暮し 堀越昌子/近江八幡ぶらりぶらり/ほか

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
糸、巡礼 楽器糸、天鵞絨、真綿、能装束、真田紐、刺繍、ヒゲ紬/糸ひと筋の近江人をたずねて/春が来た ・・・
表紙端に僅ヤケ (続、のれん語り 高澤博子 鳥居ふみ子 気谷誠/花嫁のれん考 花岡慎一/七尾、一本杉通りに「のれん祭り」が生まれるまで)/遠い時を旅する 画家・前田昌良とおもちゃ/葉山別荘物語 保養地の夢と贅/杉浦敬彦(葉山の別荘栄華)/別荘の町の香り 一色エリアを散策する/古面、微笑む 篠崎カツミの絵/坂本直昭(画を描く)/俳人・中原道夫の切手遊び 旅の痕跡/矢野誠一(俳人は切手道楽に遊ぶ)/中原道夫(旅のアリバイ、「空飛ぶアート」)/「手」をめぐる四百字・42(クレイトンさんの手 アーサー・ビナード/楷書。 浅葉克己/いいわけ 池田晶子/手が無い 窪島誠一郎)/高田宏(エッセー名品抄・6 内山節「ヤドカリ」)/楽園への憧憬、ペルシャ絨毯 イラン・ミーリー工房の仕事と蒐集/道明三保子(褐色の大地に香るノット(結び)の芸術)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊銀花 141号 (2005 春) 特集 湖山の国、近江 手仕事と暮し(ものつくり人国記/古信楽を愛でる 魂のすがた 金子直樹/湖東焼、絢爛 幕末、彦根の城下に名窯あり/湖の幸/湖魚と近江の暮し 堀越昌子/近江八幡ぶらりぶらり/ほか

1,000
糸、巡礼 楽器糸、天鵞絨、真綿、能装束、真田紐、刺繍、ヒゲ紬/糸ひと筋の近江人をたずねて/春が来た 「オコナイ」餅と花の祭り/大鏡餅の神秘 春を呼ぶオコナイ見聞記 西山喜代司/近江、行ったり来たり)/花嫁のれん麗し 北陸地方の伝承 、文化出版局 、2005
表紙端に僅ヤケ (続、のれん語り 高澤博子 鳥居ふみ子 気谷誠/花嫁のれん考 花岡慎一/七尾、一本杉通りに「のれん祭り」が生まれるまで)/遠い時を旅する 画家・前田昌良とおもちゃ/葉山別荘物語 保養地の夢と贅/杉浦敬彦(葉山の別荘栄華)/別荘の町の香り 一色エリアを散策する/古面、微笑む 篠崎カツミの絵/坂本直昭(画を描く)/俳人・中原道夫の切手遊び 旅の痕跡/矢野誠一(俳人は切手道楽に遊ぶ)/中原道夫(旅のアリバイ、「空飛ぶアート」)/「手」をめぐる四百字・42(クレイトンさんの手 アーサー・ビナード/楷書。 浅葉克己/いいわけ 池田晶子/手が無い 窪島誠一郎)/高田宏(エッセー名品抄・6 内山節「ヤドカリ」)/楽園への憧憬、ペルシャ絨毯 イラン・ミーリー工房の仕事と蒐集/道明三保子(褐色の大地に香るノット(結び)の芸術)

季刊銀花 第143号 2005年秋 1号 (1970.春)-161号 (2010.春) <特集①「奈良・大和國原」天平と現代を結ぶ技と心 ; 特集②歌手・友川カズキの魂の繪「ユメなら、ある」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化出版局、2005、198p、B5判、1冊
特集①奈良 千三百年の輝き
奈良万葉 = 秋
その一 天平の枝、今も
螺鈿の家 / 北村昭斎、小西寧子
独学の木象嵌 / 山中俊彦
天平の至宝、螺鈿と木象嵌
本物の手技 / 岡本彰夫
その二 仕事師たちの大和路
陶芸家・辻村史朗/紅師・前田雨城/庭師・古川三盛
骨董屋主人・田中昭光/織り人・坂西照代/烏梅作り・中西喜祥
コラム 写真家・入江泰吉の木端仏 イリンちゃんの仏さまと父 / 杉本清子
その三 写真家・井上博道の「奈良万葉」
写真で詠む万葉集 / 井上博道
コラム 大和「窓」の記録 / 日竎貞夫
その四 万葉人の食卓
食のルーツは大和にあり / 田中敏子
国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 / 西川明彦
復活、大和野菜
ガイド
1 南大和
2 飛鳥・吉野
3 奈良万葉
特集②ユメなら、ある 歌手・友川カズキの"どこにもない絵"の世界
とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ / 友川カズキ
絵のこと腰のこと / 友川カズキ
穴について あるいは放蕩者のダンディズム / 間村俊一
俳人・中原道夫の道中"食"日記①旅する舌
"手"をめぐる四百字㊹
・右手の中指の傷 / 荒俣宏
・母のキルト / 角田光代
・手 / 宗左近
・左手の話 / 前田昌良
エッセー名品抄⑧保田與重郎「日本の橋」 / 高田 宏
太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ
タパを打つ女神ヒナ / 飯田裕子
民族のアイデンティティ、タパの文様 / 福田繁樹
古本屋の主は本を書くのも好き / 南陀楼綾繁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化出版局 、2005 、198p 、B5判 、1冊
特集①奈良 千三百年の輝き 奈良万葉 = 秋 その一 天平の枝、今も 螺鈿の家 / 北村昭斎、小西寧子 独学の木象嵌 / 山中俊彦 天平の至宝、螺鈿と木象嵌 本物の手技 / 岡本彰夫 その二 仕事師たちの大和路 陶芸家・辻村史朗/紅師・前田雨城/庭師・古川三盛 骨董屋主人・田中昭光/織り人・坂西照代/烏梅作り・中西喜祥 コラム 写真家・入江泰吉の木端仏 イリンちゃんの仏さまと父 / 杉本清子 その三 写真家・井上博道の「奈良万葉」 写真で詠む万葉集 / 井上博道 コラム 大和「窓」の記録 / 日竎貞夫 その四 万葉人の食卓 食のルーツは大和にあり / 田中敏子 国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 / 西川明彦 復活、大和野菜 ガイド 1 南大和 2 飛鳥・吉野 3 奈良万葉 特集②ユメなら、ある 歌手・友川カズキの"どこにもない絵"の世界 とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ / 友川カズキ 絵のこと腰のこと / 友川カズキ 穴について あるいは放蕩者のダンディズム / 間村俊一 俳人・中原道夫の道中"食"日記①旅する舌 "手"をめぐる四百字㊹ ・右手の中指の傷 / 荒俣宏 ・母のキルト / 角田光代 ・手 / 宗左近 ・左手の話 / 前田昌良 エッセー名品抄⑧保田與重郎「日本の橋」 / 高田 宏 太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ タパを打つ女神ヒナ / 飯田裕子 民族のアイデンティティ、タパの文様 / 福田繁樹 古本屋の主は本を書くのも好き / 南陀楼綾繁

季刊銀花 第141号 2005年春 <特集①湖山の国、近江 手仕事と暮し ; 特集②花嫁のれん麗し 北陸地方の伝承>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化服装学院出版局、2005、198p、B5判、1冊
特集①湖山の国、近江 手仕事と暮し
その①ものつくり人国記
信楽焼・澤 清嗣/藍染め・森 義男/鍛鉄・石倉 創、康夫
木工・山形 満/筆・藤野雲平/硯・福井正男/紙・平山一造
古信楽を愛でる 魂のすがた / 金子直樹
湖東焼、絢爛 幕末、彦根の城下に名窯あり
その②湖の幸
湖魚と近江の暮し / 堀越昌子
近江八幡ぶらりぶらり
その③糸、巡礼 楽器系、天鵞絨、真綿、能装束、真田紐、刺繍、ヒゲ紬
糸ひと筋の近江人をたずねて
その④春が来た 「オコナイ」餅と花の祭り
大鏡餅の神秘 春を呼ぶオコナイ見聞記 / 西山喜代司
近江、行ったり来たり
特集②花嫁のれん麗し 北陸地方の伝承
のれん語り / 髙澤博子/鳥居ふみ子/気谷 誠
花嫁のれん考 / 花岡慎一
七尾、一本杉通りに"のれん祭り"が生まれるまで
遠い時を旅する 画家・前田昌良とおもちゃ
葉山別荘物語 保養地の夢と贅
葉山の別荘栄華 / 杉浦敬彦
別荘の町の香り 一色エリアを散策する
古面、微笑む 篠崎カツミの絵
面を描く / 坂本直昭
俳人・中原道夫の切手遊び 旅の痕跡
俳人は切手道楽に遊ぶ / 矢野誠一
旅のアリバイ、"空飛ぶアート" / 中原道夫
"手"をめぐる四百字㊷
クレイトンさんの手 / アーサー・ビナード
楷書。/ 浅葉克己
いいわけ / 池田晶子
手が無い / 窪島誠一郎
エッセー名品抄⑥内山 節「ヤドカリ」 / 高田 宏
楽園への憧憬、ペルシャ絨毯 イラン・ミーリー工房の仕事と蒐集
褐色の大地に香るノット(結び)の芸術 / 道明三保子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化服装学院出版局 、2005 、198p 、B5判 、1冊
特集①湖山の国、近江 手仕事と暮し その①ものつくり人国記 信楽焼・澤 清嗣/藍染め・森 義男/鍛鉄・石倉 創、康夫 木工・山形 満/筆・藤野雲平/硯・福井正男/紙・平山一造 古信楽を愛でる 魂のすがた / 金子直樹 湖東焼、絢爛 幕末、彦根の城下に名窯あり その②湖の幸 湖魚と近江の暮し / 堀越昌子 近江八幡ぶらりぶらり その③糸、巡礼 楽器系、天鵞絨、真綿、能装束、真田紐、刺繍、ヒゲ紬 糸ひと筋の近江人をたずねて その④春が来た 「オコナイ」餅と花の祭り 大鏡餅の神秘 春を呼ぶオコナイ見聞記 / 西山喜代司 近江、行ったり来たり 特集②花嫁のれん麗し 北陸地方の伝承 のれん語り / 髙澤博子/鳥居ふみ子/気谷 誠 花嫁のれん考 / 花岡慎一 七尾、一本杉通りに"のれん祭り"が生まれるまで 遠い時を旅する 画家・前田昌良とおもちゃ 葉山別荘物語 保養地の夢と贅 葉山の別荘栄華 / 杉浦敬彦 別荘の町の香り 一色エリアを散策する 古面、微笑む 篠崎カツミの絵 面を描く / 坂本直昭 俳人・中原道夫の切手遊び 旅の痕跡 俳人は切手道楽に遊ぶ / 矢野誠一 旅のアリバイ、"空飛ぶアート" / 中原道夫 "手"をめぐる四百字㊷ クレイトンさんの手 / アーサー・ビナード 楷書。/ 浅葉克己 いいわけ / 池田晶子 手が無い / 窪島誠一郎 エッセー名品抄⑥内山 節「ヤドカリ」 / 高田 宏 楽園への憧憬、ペルシャ絨毯 イラン・ミーリー工房の仕事と蒐集 褐色の大地に香るノット(結び)の芸術 / 道明三保子

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500