文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「前田 慶之助」の検索結果
8件

固形廃棄物と公害対策 その積極的利用と環境汚染防止

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
6,164 (送料:¥360~)
前田 慶之助、理工図書
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

固形廃棄物と公害対策 その積極的利用と環境汚染防止

6,164 (送料:¥360~)
前田 慶之助 、理工図書
  • 単品スピード注文

固形廃棄物と公害対策 ― その積極的利用と環境汚染防止

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
3,000
前田慶之助、理工図書、昭46
初版、函/押印有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

固形廃棄物と公害対策 ― その積極的利用と環境汚染防止

3,000
前田慶之助 、理工図書 、昭46
初版、函/押印有

歴史読本 特集:戦国勝ち残りの戦略 昭和58年新年号

博信堂書店
 北海道小樽市花園
550
新人物往来社、1
裸 ヤケ シミ 【検索用:山本七平 白石一郎(島津義久) 黒田孝高 戸部新十郎(前田利家) 北原亞以子(細川幽斎) 京極高次 井口朝生(山内一豊) 飯干晃一(毛利元就) 永岡慶之助(伊達政宗) 藤堂高虎 宮脇俊三 加来耕三 南原幹雄 松本健一 立松和平 草森紳一 早乙女貢】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

歴史読本 特集:戦国勝ち残りの戦略 昭和58年新年号

550
、新人物往来社 、1
裸 ヤケ シミ 【検索用:山本七平 白石一郎(島津義久) 黒田孝高 戸部新十郎(前田利家) 北原亞以子(細川幽斎) 京極高次 井口朝生(山内一豊) 飯干晃一(毛利元就) 永岡慶之助(伊達政宗) 藤堂高虎 宮脇俊三 加来耕三 南原幹雄 松本健一 立松和平 草森紳一 早乙女貢】

春陽会画集 紀元2602年版

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
9,160
木村荘八編、新潮社、昭和17年、図版48枚、31cm
標題
目次
是から 小杉放庵
春陽會畫集出版に就て 中川一政
原色版
一 僧  小杉放庵
二 花 小穴隆一
三 岩の湯  石井鶴三
四 ラグビー 倉田三郎
五 牡丹  今關啓司
六 姑娘  伊藤慶之助
七 白馬 若山爲三
八 桃  國盛義篤
九 三番叟  木村莊八
一〇 揚子江と漢陽 鳥海青兒
一一 野馬追ひ(勢揃ひ)  高田力藏
一二 秋意 栗田雄
一三 琉球の魚賣り  前田藤四郎
一四 徒然の女  中川一政
一五 郷里の秋  横堀角次郎
一六 黒い手袋の女  森田勝
一七 秋の庭  加山四郎
一八 舞妓  田中善之助
一九 窓邉の子供  小林徳三郎
二〇 積雪(オーヴェルニュ)  岡鹿之助
二一 臺北の娘  足立源一郎
二二 窓外風景  川端彌之助
二三 花 (版畫)  長谷川潔
二四 印度婦人  水谷清
寫眞版
一 會津駒ケ嶽  足立源一郎
二 大同石佛(第二十洞)  伊藤慶之助
三 聽樂  新沼杏一
四 小川  小栗哲郎
五 花籠  岡鹿之助
六 琉球舞踊  和田歳一
七 信州の畑  鳥海青兒
八 古事記之内(宇受賣ノ命) 小杉放庵
九 アクロポリスを望む  高田力藏
一〇 椿  木村莊八
一一 橋のある風景  田川勤次
一二 花と少女  大澤鉦一郎
一三 琉球糸滿  川端彌之助
一四 胡弓の女  原精一
一五 靜浦  國盛義篤
一六 ランプのある靜物  上野春香
一七 夏祭即興  齋藤清二郎
一八 靜物  中川一致
一九 江の浦  小林徳三郎
二〇 石切端  高木勇次
二一 奉天風景  鬼塚金
二二 サーカス  田中壽太郎
二三 相模川  岩田榮之助
二四 薄  加山四郎
二五 相撲  石鶴鶴三
二六 うさぎ箱  本莊赳
二七 奈良の秋  若山爲三
二八 柘榴  土屋義郎
二九 杉桶  倉田三郎
三〇 赤い壁  楊佐三郎
三一 さかな  南城一夫
三二 マリオネット  木下公男
三三 風景  中谷泰
三四 印旛沼  今關啓司
三五 靜物 小穴隆一
三六 紅葉  吉田達麿
三七 少女と馬  柴田恕
三七 少女と馬  柴田恕夫
三八 鹽久津風景  栗田雄



限定版、二重函(外函少ヤケ,イタミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
9,160
木村荘八編 、新潮社 、昭和17年 、図版48枚 、 31cm
標題 目次 是から 小杉放庵 春陽會畫集出版に就て 中川一政 原色版 一 僧  小杉放庵 二 花 小穴隆一 三 岩の湯  石井鶴三 四 ラグビー 倉田三郎 五 牡丹  今關啓司 六 姑娘  伊藤慶之助 七 白馬 若山爲三 八 桃  國盛義篤 九 三番叟  木村莊八 一〇 揚子江と漢陽 鳥海青兒 一一 野馬追ひ(勢揃ひ)  高田力藏 一二 秋意 栗田雄 一三 琉球の魚賣り  前田藤四郎 一四 徒然の女  中川一政 一五 郷里の秋  横堀角次郎 一六 黒い手袋の女  森田勝 一七 秋の庭  加山四郎 一八 舞妓  田中善之助 一九 窓邉の子供  小林徳三郎 二〇 積雪(オーヴェルニュ)  岡鹿之助 二一 臺北の娘  足立源一郎 二二 窓外風景  川端彌之助 二三 花 (版畫)  長谷川潔 二四 印度婦人  水谷清 寫眞版 一 會津駒ケ嶽  足立源一郎 二 大同石佛(第二十洞)  伊藤慶之助 三 聽樂  新沼杏一 四 小川  小栗哲郎 五 花籠  岡鹿之助 六 琉球舞踊  和田歳一 七 信州の畑  鳥海青兒 八 古事記之内(宇受賣ノ命) 小杉放庵 九 アクロポリスを望む  高田力藏 一〇 椿  木村莊八 一一 橋のある風景  田川勤次 一二 花と少女  大澤鉦一郎 一三 琉球糸滿  川端彌之助 一四 胡弓の女  原精一 一五 靜浦  國盛義篤 一六 ランプのある靜物  上野春香 一七 夏祭即興  齋藤清二郎 一八 靜物  中川一致 一九 江の浦  小林徳三郎 二〇 石切端  高木勇次 二一 奉天風景  鬼塚金 二二 サーカス  田中壽太郎 二三 相模川  岩田榮之助 二四 薄  加山四郎 二五 相撲  石鶴鶴三 二六 うさぎ箱  本莊赳 二七 奈良の秋  若山爲三 二八 柘榴  土屋義郎 二九 杉桶  倉田三郎 三〇 赤い壁  楊佐三郎 三一 さかな  南城一夫 三二 マリオネット  木下公男 三三 風景  中谷泰 三四 印旛沼  今關啓司 三五 靜物 小穴隆一 三六 紅葉  吉田達麿 三七 少女と馬  柴田恕 三七 少女と馬  柴田恕夫 三八 鹽久津風景  栗田雄 他 限定版、二重函(外函少ヤケ,イタミ)

芸術新潮 361号(1980年1月)特集 新説日本美術史

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
編・解説 吉村貞司 田淵安一(ピカソ最大のコレクター ピカソ)、上田慶之助・山岸信一、他(座談会 京・・・
目次
アート・ニューズ オークション パリで売りに出された浮世絵 /

随筆 味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎 /
随筆 女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑 /
随筆 未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア /
随筆 復活せよ前田寛治 / 須田剋太 /
随筆 歌のなかの風景 / 曾根幸一 /
随筆 フジタと機械の顔 / 小野健一 /
随筆 芸術祭のにぎわい / 木村英二 /
随筆 正札会参観 / 三好豊一郎 /
京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬 /
連載 論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹 /
連載 絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一 /

'79写真集ベスト・テン <グラビア・オフセット>選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介 /
ローカル・ガイド(25)沖縄 <オフセット> 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺 /
アート・ニューズ <特集> 新説・日本美術史 / 吉村貞司 /
アート・ニューズ 第一章 雪舟と修学院--天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙 /
アート・ニューズ 第二章 鳳凰堂の中の空--日本の空の絶対性 /

アート・ニューズ スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛 井上ひさしの日本人論 川口潔の明快な装飾空間 オルフィスムの輪が生んだ共同リト制作 色と線の呪力アレシンスキー 随想「劉生と一政」 ジュンコ・チョドスの厚貼りコラージュ 陰陽・虚空の金属彫刻 / 斉藤顕治 /

連載 気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹 /
少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
編・解説 吉村貞司 田淵安一(ピカソ最大のコレクター ピカソ)、上田慶之助・山岸信一、他(座談会 京都時代の岸田劉生)、洲之内徹(気まぐれ美術館 セザンヌの塗り残し) 、新潮社
目次 アート・ニューズ オークション パリで売りに出された浮世絵 / 随筆 味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎 / 随筆 女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑 / 随筆 未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア / 随筆 復活せよ前田寛治 / 須田剋太 / 随筆 歌のなかの風景 / 曾根幸一 / 随筆 フジタと機械の顔 / 小野健一 / 随筆 芸術祭のにぎわい / 木村英二 / 随筆 正札会参観 / 三好豊一郎 / 京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬 / 連載 論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹 / 連載 絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一 / '79写真集ベスト・テン <グラビア・オフセット>選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介 / ローカル・ガイド(25)沖縄 <オフセット> 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺 / アート・ニューズ <特集> 新説・日本美術史 / 吉村貞司 / アート・ニューズ 第一章 雪舟と修学院--天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙 / アート・ニューズ 第二章 鳳凰堂の中の空--日本の空の絶対性 / アート・ニューズ スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛 井上ひさしの日本人論 川口潔の明快な装飾空間 オルフィスムの輪が生んだ共同リト制作 色と線の呪力アレシンスキー 随想「劉生と一政」 ジュンコ・チョドスの厚貼りコラージュ 陰陽・虚空の金属彫刻 / 斉藤顕治 / 連載 気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹 / 少スレ

通貨制度研究会報告 第1輯

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
5,000 (送料:¥600~)
通貨制度研究会:編、東洋経済出版部、昭和9
〇全国送料一律600円(レターパックプラス使用)
【裸本】函欠裸本。昭和9年初版。本体全体に強いヤケ、スレ有。ページ全体に強いヤケ、三方にシミ有。ノド割れ、背ハガレ有。函欠裸本です。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

通貨制度研究会報告 第1輯

5,000 (送料:¥600~)
通貨制度研究会:編 、東洋経済出版部 、昭和9
〇全国送料一律600円(レターパックプラス使用) 【裸本】函欠裸本。昭和9年初版。本体全体に強いヤケ、スレ有。ページ全体に強いヤケ、三方にシミ有。ノド割れ、背ハガレ有。函欠裸本です。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
  • 単品スピード注文

長尾精一伝 三〇年祭記念出版

古書 明日
 東京都世田谷区北沢
3,000 (送料:¥200~)
長尾美知・編著、政教社出版部、昭和7年、312p 図版20枚、23cm、1冊
箱 ややイタミ
★ kosho@kosho.or.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いします ★ ☆定休日や担当者不在の場合、また商品の保管場所により、在庫確認や発送に2~3日お時間を頂戴する場合がございます。 ☆商品保管場所が店舗のほかにも複数ございます。店舗にてお品物の実物をお確かめになりたい場合は、事前のご連絡をお願いいたします。 ※※※お休みのお知らせ※※※ 12月2日(金)~12月5日(月)まで、通信販売の対応をお休みいたします。 詳細は書店情報をご確認ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

長尾精一伝 三〇年祭記念出版

3,000 (送料:¥200~)
長尾美知・編著 、政教社出版部 、昭和7年 、312p 図版20枚 、23cm 、1冊
箱 ややイタミ
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1980年1月号 第31巻 第1号 <特集 : 新説日本美術史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、238p、B5判、1冊
特集 : 新説日本美術史 / 吉村貞司
・雪舟と修学院 天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙
・鳳凰堂の中の空 日本の空の絶対性
・神のつくり方 世界唯一の精神表現
・聖と魔 実存としての天界と地獄
・表情八態 精神の深さとは何か
・那智滝図はどこから見たか 視点の自由と再構成
・明恵像と屛風絵 不精で横着な遠近法
・造園にもある逆遠近 I 空間を逆立ちさせる II 空間の開放性
・広重を見直す 奥行の表現は斜線で可能だ
・瞬間に時間を生かす名画 絵画は時間芸術である
・色をこえた色 色に対する問いかけ
・余白の美
・陰影法は絵画を堕落させた 浮世絵誤解の総決算
随筆
・女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑
・未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア
・復活せよ前田寛治 / 須田剋太
・歌のなかの風景 / 曾根幸一
・フジタと機械の顔 / 小野健一
・芸術祭のにぎわい / 木村英二
・正札会参観 / 三好豊一郎
京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬
連載
・味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎
・論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹
・絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一
・気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹
・日本のたくみ⑬印伝 / 白洲正子
・中国画人伝(37)関山月 / 陳舜臣
・安部公房フォト&エッセイ<新連載> 都市を盗る
・博物館への旅<新連載> 御者像(デルフォイ博物館) / 酒井傳六
'79写真集ベスト・テン 選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介
ローカル・ガイド(25)沖縄 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺
李朝絵画を見直す 初めての「李朝民画展」を機に / 李禹煥
レンダーを選ぶ / 磯崎新 ; 岡部伊都子 ; 風間完 ; 福田繁雄 ; 和田誠 ; 池田満寿夫 ; 鴨居羊子
スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、238p 、B5判 、1冊
特集 : 新説日本美術史 / 吉村貞司 ・雪舟と修学院 天地創造の時を見ていた / 鈴木大拙 ・鳳凰堂の中の空 日本の空の絶対性 ・神のつくり方 世界唯一の精神表現 ・聖と魔 実存としての天界と地獄 ・表情八態 精神の深さとは何か ・那智滝図はどこから見たか 視点の自由と再構成 ・明恵像と屛風絵 不精で横着な遠近法 ・造園にもある逆遠近 I 空間を逆立ちさせる II 空間の開放性 ・広重を見直す 奥行の表現は斜線で可能だ ・瞬間に時間を生かす名画 絵画は時間芸術である ・色をこえた色 色に対する問いかけ ・余白の美 ・陰影法は絵画を堕落させた 浮世絵誤解の総決算 随筆 ・女は太陽? ソニアとロベール / 田中岑 ・未来建築伊勢神宮 / スティーヴ・モア ・復活せよ前田寛治 / 須田剋太 ・歌のなかの風景 / 曾根幸一 ・フジタと機械の顔 / 小野健一 ・芸術祭のにぎわい / 木村英二 ・正札会参観 / 三好豊一郎 京都時代の劉生 <座談会> / 上田慶之助 ; 山岸信一 ; 村上巖 ; 花菊 ; 村田永之助 ; 寺島三郎 ; 星野武雄 ; 小萬 連載 ・味の歳時記<新連載> 一月・橙 / 池波正太郎 ・論論<新連載> 加守田章二 / 長谷部満彦 ; 出川直樹 ・絵の値段<新連載> 史上最高値の絵画・信実の三十六歌仙 / 瀬木慎一 ・気まぐれ美術館(73)セザンヌの塗り残し / 洲之内徹 ・日本のたくみ⑬印伝 / 白洲正子 ・中国画人伝(37)関山月 / 陳舜臣 ・安部公房フォト&エッセイ<新連載> 都市を盗る ・博物館への旅<新連載> 御者像(デルフォイ博物館) / 酒井傳六 '79写真集ベスト・テン 選ばれた写真集から / 大辻清司 ; 重森弘淹 ; 中原佑介 ローカル・ガイド(25)沖縄 竹富島種子取祭 芭蕉布 紅型 斎場御嶽にて 竹富島の民家 慶伊瀬島周辺 李朝絵画を見直す 初めての「李朝民画展」を機に / 李禹煥 レンダーを選ぶ / 磯崎新 ; 岡部伊都子 ; 風間完 ; 福田繁雄 ; 和田誠 ; 池田満寿夫 ; 鴨居羊子 スター・ダスト 不死鳥TARO 地方公共建築にすえられた現代作家の仕事二つ 三尾公三の錯視空間 魅力ある絵コンテ黒沢明 懐疑するチェリスト堤剛

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000