文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「創 1972年7月号」の検索結果
7件

創 1972年7月号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

ダイ・エンジニアリング 創刊号 1972年7月号 Die Engineering 金型技術の確立をめざす

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
800
マシナリー出版、1972年、80、B5ペーパーバック、1冊
裸本擦れ・ヤケ・シミ有、本文概ね良
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800
マシナリー出版 、1972年 、80 、B5ペーパーバック 、1冊
裸本擦れ・ヤケ・シミ有、本文概ね良

月刊 東風 1972年 7月号 

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,000
東風社、昭和47年、130p、26cm
唯物史観と人間/梅本克己、 特集 現代風俗批判、他。少ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

月刊 東風 1972年 7月号 

1,000
、東風社 、昭和47年 、130p 、26cm
唯物史観と人間/梅本克己、 特集 現代風俗批判、他。少ヤケ。

文學界 1972年7月号 第26巻7号;〈新連載〉「近代史幻想」河上徹太郎/〈対談:紙の中の戦争―戦争文学と暴力をめぐって〉安岡章太郎・開高健/〈新鋭創作特集〉阿部昭・富岡多恵子・加藤富夫・小山史夫/〈評論特集〉柄谷行人ほか/〈対談時評〉篠田一士・辻邦生

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,200
文藝春秋、昭和47年
天小口ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文學界 1972年7月号 第26巻7号;〈新連載〉「近代史幻想」河上徹太郎/〈対談:紙の中の戦争―戦争文学と暴力をめぐって〉安岡章太郎・開高健/〈新鋭創作特集〉阿部昭・富岡多恵子・加藤富夫・小山史夫/〈評論特集〉柄谷行人ほか/〈対談時評〉篠田一士・辻邦生

1,200
、文藝春秋 、昭和47年
天小口ヤケ 少ヤケ・シミ・スレ・ヨレ

アルプ 第173号/1972年7月号

夜鶴堂
 東京都品川区戸越
220 (送料:¥185~)
大谷一良、徳本立憲、串田孫一、中村登流、滝沢正晴、小森康行、福士季夫、岸田衿子、佐野泰、武田久吉、近・・・
全体的にヤケ・シミ・イタミがございます。
【送料・発送方法について】お支払い手続きを確認後、2営業日以内に発送いたします。/「クリックポスト」(料金 185円)、「レターパック」(料金 430円~)、「ゆうパック」(料金 630円~)など、郵便局の追跡番号付きサービスで発送いたします。/ご注文金額合計11,000円以上は送料無料です。/代金引換便の発送は取扱いしておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
220 (送料:¥185~)
大谷一良、徳本立憲、串田孫一、中村登流、滝沢正晴、小森康行、福士季夫、岸田衿子、佐野泰、武田久吉、近藤信行、熊谷榧、大森久雄、安藤一郎、今井雄二、石橋力、岡部牧夫 、創文社発行 、昭和47年7月1日 、84ページ 、1冊
全体的にヤケ・シミ・イタミがございます。
  • 単品スピード注文

文学ときどき人生──文学の旅・素描 (文学的自叙伝) ★小沢信男旧蔵本

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
3,000
磯貝治良私家版、2009年、63頁、1冊
磯貝治良文学的自叙伝。1937年愛知県知多半島生まれ。●旅の始まり/『追舟』をへて『北斗』(1956年4月愛知大学入学/第一創作集『今日、零に向かって起つ』1963年私家版発行)/小さな文学運動と『東海文学』/1970年代の活動と『新日本文学』入会/在日朝鮮人作家を読む会の発足そして継続(長篇小説『在日疾風殉情伝』1996年6月発行)/同人雑誌『架橋』その他の執筆活動(1980年1月15日創刊)他。
●「なかでは「最後の電話」(『新日本文学』1972年7月号)の掲載に想いがふかい。これは十四枚の短編だが、小説としては編集部から初の依頼原稿だった。「街」((1970年6月号/93枚)を発表のあと二、三の小説を送ったが採用されなかった。懇切な批評を二両連結の葉書などに書いて「あと一歩」と返事をくれたのが、小説の名手小沢信男だった。だから、ひとしおの想いがあった」(26ページより)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

文学ときどき人生──文学の旅・素描 (文学的自叙伝) ★小沢信男旧蔵本

3,000
磯貝治良私家版 、2009年 、63頁 、1冊
磯貝治良文学的自叙伝。1937年愛知県知多半島生まれ。●旅の始まり/『追舟』をへて『北斗』(1956年4月愛知大学入学/第一創作集『今日、零に向かって起つ』1963年私家版発行)/小さな文学運動と『東海文学』/1970年代の活動と『新日本文学』入会/在日朝鮮人作家を読む会の発足そして継続(長篇小説『在日疾風殉情伝』1996年6月発行)/同人雑誌『架橋』その他の執筆活動(1980年1月15日創刊)他。 ●「なかでは「最後の電話」(『新日本文学』1972年7月号)の掲載に想いがふかい。これは十四枚の短編だが、小説としては編集部から初の依頼原稿だった。「街」((1970年6月号/93枚)を発表のあと二、三の小説を送ったが採用されなかった。懇切な批評を二両連結の葉書などに書いて「あと一歩」と返事をくれたのが、小説の名手小沢信男だった。だから、ひとしおの想いがあった」(26ページより)。

児童文芸 1972年7月号 新川和江詩掲載号 18(4)

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
660
日本児童文芸家協会 編、日本児童文芸家協会 銀の鈴社、64p、21cm、1
表紙少スレ有り
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

児童文芸 1972年7月号 新川和江詩掲載号 18(4)

660
日本児童文芸家協会 編 、日本児童文芸家協会 銀の鈴社 、64p 、21cm 、1
表紙少スレ有り

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催