文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「創画会」の検索結果
12件

第21回 創画展 1994

御器所書店
 岐阜県山県市高木159
2,000
創画会、1994
経年相応のスレ・ヤケあり
ゆうメール、ゆうパケット等郵便局からの配送は土日は配達がなくなりましたので、時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
創画会 、1994
経年相応のスレ・ヤケあり

第7回 創画展

御器所書店
 岐阜県山県市高木159
1,200
創画会、1980
経年相応のスレ・ヤケあり 背ヤケ、スレが顕著
ゆうメール、ゆうパケット等郵便局からの配送は土日は配達がなくなりましたので、時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,200
創画会 、1980
経年相応のスレ・ヤケあり 背ヤケ、スレが顕著

第20回 創画展 1993

御器所書店
 岐阜県山県市高木159
2,000
創画会、1993
経年相応のスレ・ヤケあり
ゆうメール、ゆうパケット等郵便局からの配送は土日は配達がなくなりましたので、時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
創画会 、1993
経年相応のスレ・ヤケあり

図録 小野具定個展:北辺に生きる

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,000
便利堂製作、高島屋、昭和54年、作品22点掲載、24×25cm
特に問題はありません。

■送料:全国一律280円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
便利堂製作 、高島屋 、昭和54年 、作品22点掲載 、24×25cm
特に問題はありません。 ■送料:全国一律280円

第10回 創画展 ポストカード2葉つき

茶々文庫
 埼玉県入間市東町
1,000
創画会変・発行、1983年
ウラ表紙に入手年の書入れ跡あり 中の図版や文は概ね良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

第10回 創画展 ポストカード2葉つき

1,000
創画会変・発行 、1983年
ウラ表紙に入手年の書入れ跡あり 中の図版や文は概ね良好です

「創立70周年記念 第44回創画展」 創画会 2017年

京都スターブックス
 京都府京都府京都市上京区有馬町184 
2,030
【送料360円(レターパックライト)】一度に複数ご購入の場合はできるだけ安くなるよう配慮いたします。ほぼ正方形の特殊サイズ。多少の経年劣化みられますが、保存状態はいいい部類です。
入金確認後速やかに発送いたします。(土、日、祝を除きます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,030
【送料360円(レターパックライト)】一度に複数ご購入の場合はできるだけ安くなるよう配慮いたします。ほぼ正方形の特殊サイズ。多少の経年劣化みられますが、保存状態はいいい部類です。

絵葉書 菊池隆志 「爽夏」 帝国美術院 第10回 美術展覧会出品

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,290
菊池隆志 筆、美術工芸会(東京 神田美土代町1-44)、不詳(1945年以前)、1枚
原色版。袋欠。裏面にペン記名。菊池隆志 1911-1982、京都生まれ、日本画家、菊池契月の次男、契月に師事、創画会会員。3516-aya(保管先 絵葉書 函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 菊池隆志 「爽夏」 帝国美術院 第10回 美術展覧会出品

1,290
菊池隆志 筆 、美術工芸会(東京 神田美土代町1-44) 、不詳(1945年以前) 、1枚
原色版。袋欠。裏面にペン記名。菊池隆志 1911-1982、京都生まれ、日本画家、菊池契月の次男、契月に師事、創画会会員。3516-aya(保管先 絵葉書 函)

森田りえ子作品集 ART WORKS OF MORITA RIEKO 1979-2011 附属DVD『美の彼岸をもとめて』共 (署名本)

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
11,000
森田りえ子、思文閣出版、2012、縦32横24厚6糎、1冊
森田りえ子落款・印・謹呈札入り
二重函、外箱微少スレ、内箱・本体冊・附属品は良好
※この商品はゆうパックでの発送になります※
今夏の広島移転のため現在は発送日を限定して営業しております。 次回発送は6月1日頃を予定しておりますので、ご承知おきください。 ※海外からのご注文は転送サービスをご利用ください※ ※Overseas shipping is not available※ 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
11,000
森田りえ子 、思文閣出版 、2012 、縦32横24厚6糎 、1冊
森田りえ子落款・印・謹呈札入り 二重函、外箱微少スレ、内箱・本体冊・附属品は良好 ※この商品はゆうパックでの発送になります※

図録「ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展」 創画会 2017年

京都スターブックス
 京都府京都府京都市上京区有馬町184 
2,030
【送料510円(レターパックプラス)】一度に複数ご購入の場合はできるだけ安くなるよう配慮いたします。A4の特殊サイズ。1Pのみ黄色いラインマーカーで線引き箇所少々あります。他にも多少の経年劣化みられますが、保存状態はいいい部類です。
入金確認後速やかに発送いたします。(土、日、祝を除きます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,030
【送料510円(レターパックプラス)】一度に複数ご購入の場合はできるだけ安くなるよう配慮いたします。A4の特殊サイズ。1Pのみ黄色いラインマーカーで線引き箇所少々あります。他にも多少の経年劣化みられますが、保存状態はいいい部類です。

三彩 399号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、1980-12、94p、30cm
特集 日展 / / p5~28
日展・日本画を見る / 竹田道太郎 / p29~31
日展・洋画部をみて / 植村鷹千代 / p32~33 >
日展「作者の言葉」 / 東山魁夷 / p34~35
日展の彫刻と工芸 / 多田信一 / p36~36
日展五科(書)評 / 佐藤豊 / p49~51
思い出の人々-13-鏑木清方先生-1- / 藤本韶三 / p52~53
秋の公募展-3-<特集> / p55~80
創画会・日本表現派展評 / 多田信一 / p55~77
特集 秋の公募展(III) 独立・二紀・自由展評 / 朝日晃 / p78~80
川端竜子 機関紙「円光」-4- / p82~85
竜舌蘭 人を学ぶ / 川端竜子 / p82~83
青竜社第二回展覧会目録〔付・青竜社第二回展覧会出品目録〕 / p84~85
展観抄 / 多田信一 / p86~87
京阪の美術 / 大須賀潔 / p88~89
昭和55年上半期芸術関係受賞者一覧 / / p90~92
告知板 / / p93~93
展覧会案内 / / p94~95
編集誌 / / p96~96
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、1980-12 、94p 、30cm
特集 日展 / / p5~28 日展・日本画を見る / 竹田道太郎 / p29~31 日展・洋画部をみて / 植村鷹千代 / p32~33 > 日展「作者の言葉」 / 東山魁夷 / p34~35 日展の彫刻と工芸 / 多田信一 / p36~36 日展五科(書)評 / 佐藤豊 / p49~51 思い出の人々-13-鏑木清方先生-1- / 藤本韶三 / p52~53 秋の公募展-3-<特集> / p55~80 創画会・日本表現派展評 / 多田信一 / p55~77 特集 秋の公募展(III) 独立・二紀・自由展評 / 朝日晃 / p78~80 川端竜子 機関紙「円光」-4- / p82~85 竜舌蘭 人を学ぶ / 川端竜子 / p82~83 青竜社第二回展覧会目録〔付・青竜社第二回展覧会出品目録〕 / p84~85 展観抄 / 多田信一 / p86~87 京阪の美術 / 大須賀潔 / p88~89 昭和55年上半期芸術関係受賞者一覧 / / p90~92 告知板 / / p93~93 展覧会案内 / / p94~95 編集誌 / / p96~96 ほぼ良好

三彩 459号 巻頭特集 第17回日展/昭和60年度美術界回顧

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩新社、1985-12、125p、30cm
第17回日展<特集> / p8~57
日展で終る60年美術の秋総括 / 竹田道太郎 / p8~49
日展の洋画 / 斉藤泰嘉 / p50~51
第3科(彫刻)をみて / 柳生不二雄 / p51~53
日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p54~55
日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 / p55~57
カラー図版 / / p9~32
モノクロ図版 / / p33~45
′85美術界総回顧 / p60~71
日本画 85年日本画界展望 / 久富貢 / p60~62
洋画 昭和60年洋画回顧 / 滝悌三 / p63~65
建築 イズムよりスタイルへ / 馬場璋造 / p66~68
彫刻 ′85彫刻界の動き / 三木多聞 / p69~71
秋の団体展-3-<特集> / p72~93
創画会展をみて / 田中皓一 ; 斉藤泰嘉 / p72~89
創画・独立・自由,二紀展をみて / 斉藤泰嘉 / p89~91

彫刻のあるまちづくり--名古屋・内海 「まちづくりのなかの彫刻」と浄心緑道中日森の彫刻シンポジウムなど / 柳生不二雄 / p96~104
今月の展覧会 エッシャー展 / / p111~111
今月の展覧会 田村能里子展 / / p112~115
書評 トンプソン『視覚言語辞典』 / ワシオ・トシヒコ / p122~122
書評 『印象主義とフランス風景画』展カタログ / 浅野春男 / p123~125
アートレビュー 坂口登展/川上喜三郎展 / 武井邦彦 / p106~107 (0108.jp2)

アートレビュー 谷イサオ展/森田孝夫展 / 大須賀潔 / p108~109
アートレビュー 新興秋季展他 / 多田信一 / p110~110
'85年度文化勲章および文化功労者 / 西川寧 ; 田村孝之介 ; 吉井淳二 / p116~116
インフォメーション / / p58~59
アート・プレビュー / / p118~119
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩新社 、1985-12 、125p 、30cm
第17回日展<特集> / p8~57 日展で終る60年美術の秋総括 / 竹田道太郎 / p8~49 日展の洋画 / 斉藤泰嘉 / p50~51 第3科(彫刻)をみて / 柳生不二雄 / p51~53 日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p54~55 日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 / p55~57 カラー図版 / / p9~32 モノクロ図版 / / p33~45 ′85美術界総回顧 / p60~71 日本画 85年日本画界展望 / 久富貢 / p60~62 洋画 昭和60年洋画回顧 / 滝悌三 / p63~65 建築 イズムよりスタイルへ / 馬場璋造 / p66~68 彫刻 ′85彫刻界の動き / 三木多聞 / p69~71 秋の団体展-3-<特集> / p72~93 創画会展をみて / 田中皓一 ; 斉藤泰嘉 / p72~89 創画・独立・自由,二紀展をみて / 斉藤泰嘉 / p89~91 彫刻のあるまちづくり--名古屋・内海 「まちづくりのなかの彫刻」と浄心緑道中日森の彫刻シンポジウムなど / 柳生不二雄 / p96~104 今月の展覧会 エッシャー展 / / p111~111 今月の展覧会 田村能里子展 / / p112~115 書評 トンプソン『視覚言語辞典』 / ワシオ・トシヒコ / p122~122 書評 『印象主義とフランス風景画』展カタログ / 浅野春男 / p123~125 アートレビュー 坂口登展/川上喜三郎展 / 武井邦彦 / p106~107 (0108.jp2) アートレビュー 谷イサオ展/森田孝夫展 / 大須賀潔 / p108~109 アートレビュー 新興秋季展他 / 多田信一 / p110~110 '85年度文化勲章および文化功労者 / 西川寧 ; 田村孝之介 ; 吉井淳二 / p116~116 インフォメーション / / p58~59 アート・プレビュー / / p118~119 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

堀文子 粋人に会う : 対談集

佐藤書房
 東京都八王子市東町
600
堀文子 著、清流、2009年11月、278p、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し  本体三方ウヤケなq氏 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

堀/文子
1918年(大正7年)東京・麹町生まれ。日本画家。40年、女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。52年、第2回上村松園賞受賞。60年、夫と死別後、エジプトからヨーロッパ、そしてアメリカ、メキシコを3年間放浪。67年、神奈川県大磯へ居を構える。74年、第1回創画展出品。以後創画展を中心に活動。81年、軽井沢にアトリエを持つ。87年、イタリア・トスカーナのアレッツォにアトリエを持つ。同年、第36回神奈川県文化賞受賞。99年、創画会を卒業会(本データはこの権利が研究された当時に掲載されている)あったものです)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

堀文子 粋人に会う : 対談集

600
堀文子 著 、清流 、2009年11月 、278p 、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し  本体三方ウヤケなq氏 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 堀/文子 1918年(大正7年)東京・麹町生まれ。日本画家。40年、女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。52年、第2回上村松園賞受賞。60年、夫と死別後、エジプトからヨーロッパ、そしてアメリカ、メキシコを3年間放浪。67年、神奈川県大磯へ居を構える。74年、第1回創画展出品。以後創画展を中心に活動。81年、軽井沢にアトリエを持つ。87年、イタリア・トスカーナのアレッツォにアトリエを持つ。同年、第36回神奈川県文化賞受賞。99年、創画会を卒業会(本データはこの権利が研究された当時に掲載されている)あったものです)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000