文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「加藤松雄」の検索結果
8件

加藤松雄 : works of kato matsuo : 1972-2008

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
1,000
加藤松雄[画]、加藤松雄、2009、64p、30cm
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
加藤松雄[画] 、加藤松雄 、2009 、64p 、30cm

加藤松雄作品集

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,100
加藤松雄/私刊、平21、1
A4判64頁 状態は良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

加藤松雄作品集

1,100
加藤松雄/私刊 、平21 、1
A4判64頁 状態は良好

曼荼羅のシステムと造形 「曼荼羅の研究と応用 -狭義の曼荼羅と広義の曼荼羅を通して-」(略称『曼荼羅研究会』)

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,800
曼荼羅研究会、平成16、185p、30cm
経年劣化あり。表紙少ヤケ、小口・天・地少ヤケ、小口少ヨゴレあり。

・名古屋造形芸術大学 名古屋造形芸術大学短期大学部紀要 第十号 2004 抜刷
・著者/頼富本宏・立川武蔵・宇治谷顕・田代有樹女・前田常作・石黒鏘二・冨島義幸・山中康裕・加藤松雄

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※タイトルと説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,800
、曼荼羅研究会 、平成16 、185p 、30cm
経年劣化あり。表紙少ヤケ、小口・天・地少ヤケ、小口少ヨゴレあり。 ・名古屋造形芸術大学 名古屋造形芸術大学短期大学部紀要 第十号 2004 抜刷 ・著者/頼富本宏・立川武蔵・宇治谷顕・田代有樹女・前田常作・石黒鏘二・冨島義幸・山中康裕・加藤松雄 ■海外発送には対応していません

日本宣伝美術会 月報 (1969年6・7月) <日宣美 月報6・7月>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 日宣美研究委員会、日本宣伝美術会、1969、23p、B5判、1冊
渉外 日宣美ヨーロッパ展
第3回定例研究会予告
各地の活動
第2回仲間のいい分を聞こうの会
 山下勇三
 亀倉雄策
 福田繁雄
 早川良雄
 灘本唯人
 植松国臣
 今井宏明
 増田正
 青葉益輝
 千田甫
 加藤松雄
 田保橋淳
住所・勤務先・電話番号変更
本年度大阪展開催中止
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 日宣美研究委員会 、日本宣伝美術会 、1969 、23p 、B5判 、1冊
渉外 日宣美ヨーロッパ展 第3回定例研究会予告 各地の活動 第2回仲間のいい分を聞こうの会  山下勇三  亀倉雄策  福田繁雄  早川良雄  灘本唯人  植松国臣  今井宏明  増田正  青葉益輝  千田甫  加藤松雄  田保橋淳 住所・勤務先・電話番号変更 本年度大阪展開催中止

季刊デザイン No.1 1973年春 通巻165号 <特集 : エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 江島任、神田昭夫、平野甲賀ほか、美術出版社、1973、1・・・


瀧口修造のデカルコマニー「現代詩手帖」より
加納光於の表紙デザイン「海」より
中西夏之の表紙デザイン「海」より
特集:エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙
・座談会:割付用紙をめぐって/粟津潔 + 原弘 + 杉浦康平
・粟津潔のエディトリアルデザイン
・原弘のエディトリアルデザイン
・杉浦康平のエディトリアルデザイン
・エッセイ/江島任、神田昭夫、平野甲賀
・割付用紙の実例
・本誌の割付用紙とイラストレーション
 湯村輝彦
 辰己四郎
 灘本唯人
・アンダーグラウンドコミックスのコマ割/小島武
キースラーのコルレアリスム・1923年から1965年までの作品/山口勝弘
現代ポーランドのポスター・スタロベイスキーを中心に/黒崎彰
作家論シリーズ第1回 杉浦康平
・記号と記号のかなた・杉浦康平についての覚え書/多木浩二
ウィリアム・モリスのレッド・ハウス/撮影:吉羽一郎
ウィリアム・モリス・ギャラリー/撮影:吉羽一郎
連載・近代デザイン史/岡田隆彦
エッセイ/永井一正、中平卓馬、草森紳一
五十嵐威暢のイラストレーション
加藤松雄野外展
'72人形展より
家具の資料館より
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 江島任、神田昭夫、平野甲賀ほか 、美術出版社 、1973 、166p 、32 x 25cm 、1冊
帯 瀧口修造のデカルコマニー「現代詩手帖」より 加納光於の表紙デザイン「海」より 中西夏之の表紙デザイン「海」より 特集:エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙 ・座談会:割付用紙をめぐって/粟津潔 + 原弘 + 杉浦康平 ・粟津潔のエディトリアルデザイン ・原弘のエディトリアルデザイン ・杉浦康平のエディトリアルデザイン ・エッセイ/江島任、神田昭夫、平野甲賀 ・割付用紙の実例 ・本誌の割付用紙とイラストレーション  湯村輝彦  辰己四郎  灘本唯人 ・アンダーグラウンドコミックスのコマ割/小島武 キースラーのコルレアリスム・1923年から1965年までの作品/山口勝弘 現代ポーランドのポスター・スタロベイスキーを中心に/黒崎彰 作家論シリーズ第1回 杉浦康平 ・記号と記号のかなた・杉浦康平についての覚え書/多木浩二 ウィリアム・モリスのレッド・ハウス/撮影:吉羽一郎 ウィリアム・モリス・ギャラリー/撮影:吉羽一郎 連載・近代デザイン史/岡田隆彦 エッセイ/永井一正、中平卓馬、草森紳一 五十嵐威暢のイラストレーション 加藤松雄野外展 '72人形展より 家具の資料館より

季刊デザイン No.12 1976年冬 通巻176号 【送料込】

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
2,000
編 : 奥田昭生 ; 文 : 向井周太郎、美術出版社、1976年、140p、32 x 25cm
表紙に折れ跡、ヨレ、薄ヨゴレ有。表紙の一部にヤブレ(欠け。画像2枚目参照)有。本文は経年良好。
通読・参照用にご利用ください。
※送料込みの価格です。

ヨゼフ・ミュラー・ブロックマン、吉川静子夫妻のデザイン
・吉川静子夫人のこと/羽原肅郎
・15年の時間を超えて ミュラー・ブロックマン氏の作品を見る/森啓
作家シリーズ第11回 戸村浩の世界
・戸村浩の知人たちへ/羽原肅郎
・アップル・トム/東野芳明
・戸村さんのこと/靉嘔
・10年前から/柳宗理
・博士の異常な愛情/日暮真三
カリフォルニア・レーベル・アート カリフォルニアの夢/黒崎彰
井伊孝彦のイラストレーション
・井伊くんのことについて/横尾忠則
豊口克平とデザイン界の半世紀展
・IDにおける良質の規範/向井周太郎
中出貞二郎のロゴタイプデザイン
・ロゴタイプについて/永井一正
モリサワ1976カレンダー
連載第4回 ブックデザイン研究/道吉剛
連載第10回 近代デザイン史/岡田隆彦
アプローチ
・新刊紹介「子供の場所」草森紳一/倉俣史朗
・新刊紹介「トリス広告25年史」坂根進編/土屋耕一
・村瀬省三「手で見る絵本」
・明かり・オリジナル照明器具展
・加藤松雄個展
・日本タイポグラフィ年鑑'76
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
編 : 奥田昭生 ; 文 : 向井周太郎 、美術出版社 、1976年 、140p 、32 x 25cm
表紙に折れ跡、ヨレ、薄ヨゴレ有。表紙の一部にヤブレ(欠け。画像2枚目参照)有。本文は経年良好。 通読・参照用にご利用ください。 ※送料込みの価格です。 ヨゼフ・ミュラー・ブロックマン、吉川静子夫妻のデザイン ・吉川静子夫人のこと/羽原肅郎 ・15年の時間を超えて ミュラー・ブロックマン氏の作品を見る/森啓 作家シリーズ第11回 戸村浩の世界 ・戸村浩の知人たちへ/羽原肅郎 ・アップル・トム/東野芳明 ・戸村さんのこと/靉嘔 ・10年前から/柳宗理 ・博士の異常な愛情/日暮真三 カリフォルニア・レーベル・アート カリフォルニアの夢/黒崎彰 井伊孝彦のイラストレーション ・井伊くんのことについて/横尾忠則 豊口克平とデザイン界の半世紀展 ・IDにおける良質の規範/向井周太郎 中出貞二郎のロゴタイプデザイン ・ロゴタイプについて/永井一正 モリサワ1976カレンダー 連載第4回 ブックデザイン研究/道吉剛 連載第10回 近代デザイン史/岡田隆彦 アプローチ ・新刊紹介「子供の場所」草森紳一/倉俣史朗 ・新刊紹介「トリス広告25年史」坂根進編/土屋耕一 ・村瀬省三「手で見る絵本」 ・明かり・オリジナル照明器具展 ・加藤松雄個展 ・日本タイポグラフィ年鑑'76

季刊デザイン No.12 1976年冬 (通巻176号) <豊口克平とデザイン界の半世紀展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 ; 文 : 向井周太郎、美術出版社、1976、140p、32 x 25cm、1冊
ヨゼフ・ミュラー・ブロックマン、吉川静子夫妻のデザイン
・吉川静子夫人のこと/羽原肅郎
・15年の時間を超えて ミュラー・ブロックマン氏の作品を見る/森啓
作家シリーズ第11回 戸村浩の世界
・戸村浩の知人たちへ/羽原肅郎
・アップル・トム/東野芳明
・戸村さんのこと/靉嘔
・10年前から/柳宗理
・博士の異常な愛情/日暮真三
カリフォルニア・レーベル・アート カリフォルニアの夢/黒崎彰
井伊孝彦のイラストレーション
・井伊くんのことについて/横尾忠則
豊口克平とデザイン界の半世紀展
・IDにおける良質の規範/向井周太郎
中出貞二郎のロゴタイプデザイン
・ロゴタイプについて/永井一正
モリサワ1976カレンダー
連載第4回 ブックデザイン研究/道吉剛
連載第10回 近代デザイン史/岡田隆彦
アプローチ
・新刊紹介「子供の場所」草森紳一/倉俣史朗
・新刊紹介「トリス広告25年史」坂根進編/土屋耕一
・村瀬省三「手で見る絵本」
・明かり・オリジナル照明器具展
・加藤松雄個展
・日本タイポグラフィ年鑑'76
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 ; 文 : 向井周太郎 、美術出版社 、1976 、140p 、32 x 25cm 、1冊
ヨゼフ・ミュラー・ブロックマン、吉川静子夫妻のデザイン ・吉川静子夫人のこと/羽原肅郎 ・15年の時間を超えて ミュラー・ブロックマン氏の作品を見る/森啓 作家シリーズ第11回 戸村浩の世界 ・戸村浩の知人たちへ/羽原肅郎 ・アップル・トム/東野芳明 ・戸村さんのこと/靉嘔 ・10年前から/柳宗理 ・博士の異常な愛情/日暮真三 カリフォルニア・レーベル・アート カリフォルニアの夢/黒崎彰 井伊孝彦のイラストレーション ・井伊くんのことについて/横尾忠則 豊口克平とデザイン界の半世紀展 ・IDにおける良質の規範/向井周太郎 中出貞二郎のロゴタイプデザイン ・ロゴタイプについて/永井一正 モリサワ1976カレンダー 連載第4回 ブックデザイン研究/道吉剛 連載第10回 近代デザイン史/岡田隆彦 アプローチ ・新刊紹介「子供の場所」草森紳一/倉俣史朗 ・新刊紹介「トリス広告25年史」坂根進編/土屋耕一 ・村瀬省三「手で見る絵本」 ・明かり・オリジナル照明器具展 ・加藤松雄個展 ・日本タイポグラフィ年鑑'76

季刊デザイン No.1 1973年春 通巻165号 <特集 : エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 江島任、神田昭夫、平野甲賀ほか、美術出版社、1973、1・・・
瀧口修造のデカルコマニー「現代詩手帖」より
加納光於の表紙デザイン「海」より
中西夏之の表紙デザイン「海」より
特集:エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙
・座談会:割付用紙をめぐって/粟津潔 + 原弘 + 杉浦康平
・粟津潔のエディトリアルデザイン
・原弘のエディトリアルデザイン
・杉浦康平のエディトリアルデザイン
・エッセイ/江島任、神田昭夫、平野甲賀
・割付用紙の実例
・本誌の割付用紙とイラストレーション
 湯村輝彦
 辰己四郎
 灘本唯人
・アンダーグラウンドコミックスのコマ割/小島武
キースラーのコルレアリスム・1923年から1965年までの作品/山口勝弘
現代ポーランドのポスター・スタロベイスキーを中心に/黒崎彰
作家論シリーズ第1回 杉浦康平
・記号と記号のかなた・杉浦康平についての覚え書/多木浩二
ウィリアム・モリスのレッド・ハウス/撮影:吉羽一郎
ウィリアム・モリス・ギャラリー/撮影:吉羽一郎
連載・近代デザイン史/岡田隆彦
エッセイ/永井一正、中平卓馬、草森紳一
五十嵐威暢のイラストレーション
加藤松雄野外展
'72人形展より
家具の資料館より
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 奥田昭生 + 臼田捷治 ; 文 : 江島任、神田昭夫、平野甲賀ほか 、美術出版社 、1973 、166p 、32 x 25cm 、1冊
瀧口修造のデカルコマニー「現代詩手帖」より 加納光於の表紙デザイン「海」より 中西夏之の表紙デザイン「海」より 特集:エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙 ・座談会:割付用紙をめぐって/粟津潔 + 原弘 + 杉浦康平 ・粟津潔のエディトリアルデザイン ・原弘のエディトリアルデザイン ・杉浦康平のエディトリアルデザイン ・エッセイ/江島任、神田昭夫、平野甲賀 ・割付用紙の実例 ・本誌の割付用紙とイラストレーション  湯村輝彦  辰己四郎  灘本唯人 ・アンダーグラウンドコミックスのコマ割/小島武 キースラーのコルレアリスム・1923年から1965年までの作品/山口勝弘 現代ポーランドのポスター・スタロベイスキーを中心に/黒崎彰 作家論シリーズ第1回 杉浦康平 ・記号と記号のかなた・杉浦康平についての覚え書/多木浩二 ウィリアム・モリスのレッド・ハウス/撮影:吉羽一郎 ウィリアム・モリス・ギャラリー/撮影:吉羽一郎 連載・近代デザイン史/岡田隆彦 エッセイ/永井一正、中平卓馬、草森紳一 五十嵐威暢のイラストレーション 加藤松雄野外展 '72人形展より 家具の資料館より

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

専売事業
専売事業
¥8,000