文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「加藤義一郎、杉本捷雄(楽茶碗初現考)、高原碗めきき帳)、藪重考(戒壇院と四天王像)」の検索結果
2件

美術・工芸 通巻第131号 1949年09月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
加藤義一郎、杉本捷雄(楽茶碗初現考)、高原碗めきき帳)、藪重考(戒壇院と四天王像)、美術・工芸編集部・・・
目次
ちゃわん抄-8-斑唐津 / 加藤義一郎/1~4
守景の年代 / 福井利吉郎/5~19
絵唐津茶碗 / 前田幾千代/20~23
淨土院藤花の欄間 / 太田喜二郞/p24~25
斑唐津お預け徳利 / 多田利吉/26~28
松屋会記-8- / 桂又三郎/29~32
古拙翁懐舊談叢(1) / 松本楢重/p33~36
天王寺屋宗達の書狀 / 永島福太郞/p36~36
雅俗山荘喜寿茶会 / 松永耳庵/37~39
宗和周辺の人々-4- / 木村捨三/40~41
花クルスの茶碗と葡萄絵の香〔ロ〕 / いちゐ の や/42~43
古唐津花生 / 佐藤釉樂/p32~32
祇園會の釜 / 筆筌菴/p44~45
茶懐石食作法のメモ / 沖子久行/46~50
大乗茶道記--新茶道問答 / 小林逸翁/51~54
美術通信 //p23~23,p54~54,p55~56
少ヤケ、表紙少イタミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
加藤義一郎、杉本捷雄(楽茶碗初現考)、高原碗めきき帳)、藪重考(戒壇院と四天王像) 、美術・工芸編集部 、1949-9 、21cm
目次 ちゃわん抄-8-斑唐津 / 加藤義一郎/1~4 守景の年代 / 福井利吉郎/5~19 絵唐津茶碗 / 前田幾千代/20~23 淨土院藤花の欄間 / 太田喜二郞/p24~25 斑唐津お預け徳利 / 多田利吉/26~28 松屋会記-8- / 桂又三郎/29~32 古拙翁懐舊談叢(1) / 松本楢重/p33~36 天王寺屋宗達の書狀 / 永島福太郞/p36~36 雅俗山荘喜寿茶会 / 松永耳庵/37~39 宗和周辺の人々-4- / 木村捨三/40~41 花クルスの茶碗と葡萄絵の香〔ロ〕 / いちゐ の や/42~43 古唐津花生 / 佐藤釉樂/p32~32 祇園會の釜 / 筆筌菴/p44~45 茶懐石食作法のメモ / 沖子久行/46~50 大乗茶道記--新茶道問答 / 小林逸翁/51~54 美術通信 //p23~23,p54~54,p55~56 少ヤケ、表紙少イタミ

美術・工芸 通巻第18号(昭和18年9月号) 特輯・続楽焼考・写真特輯戒壇院

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
加藤義一郎、杉本捷雄(楽茶碗初現考)、高原碗めきき帳)、藪重考(戒壇院と四天王像)、美術・工芸編集部・・・
續 樂燒考 / 加藤義一郞 / p2~25
樂茶碗初現考 / 杉本捷雄 / p26~29
樂茶碗めきゝ帳 / 高原慶三 / p30~35
統制下の古京窯陶工 / 山口[タク]庵 / p36~37
無茶苦茶な茶話 / 牛尾曉美子 / p37~39
偶話 / 佐々木三味 / p39~40
童心から見たビルマ / 岸本彩星童人 / p40~42
日本硯 / 島野三秋 / p42~43
野暮の説 / 壽岳文章 / p43~44
工藝近想 / 結城哲雄 / p44~45
大乘茶道記(宮の下茶話) / 小林逸翁 / p46~51
戒壇院と四天王を語る / p52~71
特輯寫眞 戒壇院と四天王像 / 藪重孝 / p55~
日本刀の美と切れ味 / 成瀨關次 / p72~76
ビルマのやきものなど / 辻嘉一 / p78~81
骨董敎室 第二年(九) / 紫松居 / p82~94
扉 / 武者小路實篤 /
古陶きゝがき / p77~77
美術調法記 / p95~95
編輯後記 / p96~96
少ヤケ、表紙記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
加藤義一郎、杉本捷雄(楽茶碗初現考)、高原碗めきき帳)、藪重考(戒壇院と四天王像) 、美術・工芸編集部 、1943-09 、21cm
續 樂燒考 / 加藤義一郞 / p2~25 樂茶碗初現考 / 杉本捷雄 / p26~29 樂茶碗めきゝ帳 / 高原慶三 / p30~35 統制下の古京窯陶工 / 山口[タク]庵 / p36~37 無茶苦茶な茶話 / 牛尾曉美子 / p37~39 偶話 / 佐々木三味 / p39~40 童心から見たビルマ / 岸本彩星童人 / p40~42 日本硯 / 島野三秋 / p42~43 野暮の説 / 壽岳文章 / p43~44 工藝近想 / 結城哲雄 / p44~45 大乘茶道記(宮の下茶話) / 小林逸翁 / p46~51 戒壇院と四天王を語る / p52~71 特輯寫眞 戒壇院と四天王像 / 藪重孝 / p55~ 日本刀の美と切れ味 / 成瀨關次 / p72~76 ビルマのやきものなど / 辻嘉一 / p78~81 骨董敎室 第二年(九) / 紫松居 / p82~94 扉 / 武者小路實篤 / 古陶きゝがき / p77~77 美術調法記 / p95~95 編輯後記 / p96~96 少ヤケ、表紙記

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600