文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「北小路隆志」の検索結果
45件

現代詩手帖 2001年7月(第44巻第7号)―特集・68年―詩と革命(北川透×?秀実、?秀実、藤井貞和、瀬尾育生、長原豊、四方田犬彦、細見和之、北小路隆志、究極Q太郎ほか)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
北川透×?秀実、?秀実、藤井貞和、瀬尾育生、長原豊、四方田犬彦、細見和之、北小路隆志、究極Q太郎、福・・・
ヤケ。タバコ臭あり。汚れ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 2001年7月(第44巻第7号)―特集・68年―詩と革命(北川透×?秀実、?秀実、藤井貞和、瀬尾育生、長原豊、四方田犬彦、細見和之、北小路隆志、究極Q太郎ほか)ほか

1,000
北川透×?秀実、?秀実、藤井貞和、瀬尾育生、長原豊、四方田犬彦、細見和之、北小路隆志、究極Q太郎、福間健二×荒川洋治 ほか 、思潮社 、2001
ヤケ。タバコ臭あり。汚れ。線引き等なし。

王家衛的恋愛

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
北小路隆志、Infasパブリケーションズ、207p 19cm
Love from outer space:Wong Kar-Wai
ISBN:4900785261
経年劣化による汚れあり、帯あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
北小路隆志 、Infasパブリケーションズ 、207p 19cm
Love from outer space:Wong Kar-Wai ISBN:4900785261 経年劣化による汚れあり、帯あり

イメージフォーラム WINTER 2000 VOL.2 NO.3

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,194 (送料:¥360~)
アッバス・キアロスタミ, 荒川 洋治, 佐藤 良明, 粉川 哲夫、 北小路 隆志、ダゲレオ出版
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

イメージフォーラム WINTER 2000 VOL.2 NO.3

35,194 (送料:¥360~)
アッバス・キアロスタミ, 荒川 洋治, 佐藤 良明, 粉川 哲夫、 北小路 隆志 、ダゲレオ出版
  • 単品スピード注文

美術手帖 1996年8月号 vol.48 No.729 特集 ラリークラーク

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
550
「インタビュー 完璧な少年期」ラリー・クラーク×マイク・ケリー、「特別記事 背反の美学」アンドレス・・・・
経年並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1996年8月号 vol.48 No.729 特集 ラリークラーク

550
「インタビュー 完璧な少年期」ラリー・クラーク×マイク・ケリー、「特別記事 背反の美学」アンドレス・セラーノ、「作家論 杉本博司」北小路隆志他 、美術出版社 、平8 、1
経年並

言語 2000年3月号 第29巻 第3号 特集/カルチュラル・スタディーズとはなにか 政治からアニメまで「文化」を読みとく 花マル闘争-カルチュラル・スタディーズとジェンダー・スタディーズ/小谷真里 文化批判としての映画-「芸術の政治化」に向けて/北小路隆志

メアリ書房
 福井県福井市松本
700
大修館書店、平成12年3月1日、1冊
可 全体的にヤケシミあり 表紙シミ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

言語 2000年3月号 第29巻 第3号 特集/カルチュラル・スタディーズとはなにか 政治からアニメまで「文化」を読みとく 花マル闘争-カルチュラル・スタディーズとジェンダー・スタディーズ/小谷真里 文化批判としての映画-「芸術の政治化」に向けて/北小路隆志

700
、大修館書店 、平成12年3月1日 、1冊
可 全体的にヤケシミあり 表紙シミ少

ルキーノ・ヴィスコンティ 上・下巻

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,200
エスクァイアマガジンジャパン、2006.9、159p、22cm
カバーあり 帯あり 状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ルキーノ・ヴィスコンティ 上・下巻

1,200
、エスクァイアマガジンジャパン 、2006.9 、159p 、22cm
カバーあり 帯あり 状態良好

芸術新潮 1999年3月号 特集 アジャンタ石窟大公開 世界遺産のグランプリ/スペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい!/ニッポン額縁ことはじめ/NYアート界の危険人物 ジョー・コールマン

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(デカン高原・アジャンタ 探検への出発/安田治樹「アジャンタ基礎講座」/お釈迦さまと愉快な動物た・・・
表紙に少すれ・背に僅ヤケ 小口に僅すれ
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術新潮 1999年3月号 特集 アジャンタ石窟大公開 世界遺産のグランプリ/スペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい!/ニッポン額縁ことはじめ/NYアート界の危険人物 ジョー・コールマン

700
特集(デカン高原・アジャンタ 探検への出発/安田治樹「アジャンタ基礎講座」/お釈迦さまと愉快な動物たち/圧巻の「ジャータカ絵巻」より)/雪山行二/篠雅廣/北小路隆志 、新潮社 、1999
表紙に少すれ・背に僅ヤケ 小口に僅すれ

美術手帖 1996年8月号(729) 特集 ラリー・クラーク(ラリー・ザ・イノセント・クラーク/動く写真、止まった映像/映画「KIDS」リポート/完璧な少年期 インタビュー/闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
特集(市原研太郎/西嶋憲生/ラリー・クラーク×マイク・ケリー インタビュー/生井英考/鈴木淳子・きき・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、後小路雅弘(ナウィン・ラワンチャイクン インタビュー)/椹木野衣(日本・現代・美術・2)/(近代美術家列伝・61-64 高村光太郎+朝倉文夫+小林古径+北大路魯山人)/井田洋一郎(追悼 神吉敬三 スペインの色は白と黒)/篠田達美(追悼 菅井汲 これだけで行こう)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1996年8月号(729) 特集 ラリー・クラーク(ラリー・ザ・イノセント・クラーク/動く写真、止まった映像/映画「KIDS」リポート/完璧な少年期 インタビュー/闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ)

1,000
特集(市原研太郎/西嶋憲生/ラリー・クラーク×マイク・ケリー インタビュー/生井英考/鈴木淳子・ききて(アンドレス・セラーノ 背反の美学)/北小路隆志(杉本博司 鏡・海景・スクリーン)/セザール 1996年5月、東京にて インタビュー 、美術出版社 、平8
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、後小路雅弘(ナウィン・ラワンチャイクン インタビュー)/椹木野衣(日本・現代・美術・2)/(近代美術家列伝・61-64 高村光太郎+朝倉文夫+小林古径+北大路魯山人)/井田洋一郎(追悼 神吉敬三 スペインの色は白と黒)/篠田達美(追悼 菅井汲 これだけで行こう)

美術手帖 1996年6月号(726) 特集 最新海外注目アーティスト1996 アート・イズ・ライフ!(作品&インタビュー ディノス&ジェイク・チャップマン トム・フリードマン リクリット・ティラヴァニャ アンドレア・ジッテル トニー・アウスラー ラウラ・キカウカ 以下著者欄に

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(嘉藤笑子+杉浦邦恵+河合純枝+藤森愛美+梁瀬薫(ミシェル・マイェルス ニコル・アイゼンマン ク・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、丸山直文 変貌の時間 インタビュー/北小路隆志 ききて(ブラザーズ・クエイ ムジカ・イマジネール 映画「ベンヤメンタ学院」)/田中正之(美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法・終 グリゼルダ・ポロック フェミニズムと美術史)/橋秀文+堀元彰+山梨俊夫+原田光(近代美術家列伝・53-56 小杉放庵+児島虎次郎+青木繁+坂本繁二郎)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1996年6月号(726) 特集 最新海外注目アーティスト1996 アート・イズ・ライフ!(作品&インタビュー ディノス&ジェイク・チャップマン トム・フリードマン リクリット・ティラヴァニャ アンドレア・ジッテル トニー・アウスラー ラウラ・キカウカ 以下著者欄に

700
特集(嘉藤笑子+杉浦邦恵+河合純枝+藤森愛美+梁瀬薫(ミシェル・マイェルス ニコル・アイゼンマン クラウディア・ハルト レオナルド・ドリュー/河合純枝(ベルリンのヤング・ギャラリストたち)/市原研太郎(アイ・アム・ゴーイング・アラウンド・ザ・ワールド) 、美術出版社 、平8
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと裏表紙に鉛筆記名消し跡 小口に僅すれ (続、丸山直文 変貌の時間 インタビュー/北小路隆志 ききて(ブラザーズ・クエイ ムジカ・イマジネール 映画「ベンヤメンタ学院」)/田中正之(美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法・終 グリゼルダ・ポロック フェミニズムと美術史)/橋秀文+堀元彰+山梨俊夫+原田光(近代美術家列伝・53-56 小杉放庵+児島虎次郎+青木繁+坂本繁二郎)

美術手帖 1996年6月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
660 (送料:¥200~)
美術出版社、1996年
目次画像あり 第726号 スレ、フチ少傷ミ、裏表紙折レ

ディノス&ジェイク・チャップマン, トム・フリードマン, リクリット・ティラヴァニャ, アンドレア・ジッテル, トニー・アウスラー, ラウラ・キカウカ, ミシェル・マイェルス, ニコル・アイゼンマン, クラウディア・ハルト, レオナルド・ドリュー, 嘉藤笑子, 杉浦邦恵, 河合純枝, 藤森愛実, 梁瀬薫

ベルリンのヤング・ギャラリストたち:河合純枝

市原研太郎, 鴻英良, 佐々木敦, 杉原賢彦, 桝山寛, 浜田邦裕

丸山直文, ブラザーズ・クエイ, ムジカ・イマジネール, ベンヤメンタ学院, 北小路隆志, 小林由明

静世ベッカー, ガブリエレ・リヴェット, 深大寺かおる

グリゼルダ・ポロック, 田中正之, 寺門孝之, 谷川渥, 藤本由紀夫, 安斎重男, 滝本誠, 小杉放菴, 児島虎次郎, 青木繁, 坂本繁二郎, 石井達朗, パラダイス山元

山下菊二展, 北澤憲昭, 「イタリア素描展」, 末吉雄二, 「イサム・ノグチと北大路島山人」展, 高島直之

鷹野隆大, 白井美穂, 小沢剛, 花代, 加蔵学, 三上晴子, 井出創太郎, 磯部錦司, 別府光太郎, 橘大成, 北直以, 岡本光博, 暮沢剛巳, 松井みどり, 森司, 廣江泰孝, 山本淳夫, 喜多村明里

ログズ・ギャラリー, フィリップス・コレクションによるアメリカン・モダンの旗手たち
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1996年
目次画像あり 第726号 スレ、フチ少傷ミ、裏表紙折レ ディノス&ジェイク・チャップマン, トム・フリードマン, リクリット・ティラヴァニャ, アンドレア・ジッテル, トニー・アウスラー, ラウラ・キカウカ, ミシェル・マイェルス, ニコル・アイゼンマン, クラウディア・ハルト, レオナルド・ドリュー, 嘉藤笑子, 杉浦邦恵, 河合純枝, 藤森愛実, 梁瀬薫 ベルリンのヤング・ギャラリストたち:河合純枝 市原研太郎, 鴻英良, 佐々木敦, 杉原賢彦, 桝山寛, 浜田邦裕 丸山直文, ブラザーズ・クエイ, ムジカ・イマジネール, ベンヤメンタ学院, 北小路隆志, 小林由明 静世ベッカー, ガブリエレ・リヴェット, 深大寺かおる グリゼルダ・ポロック, 田中正之, 寺門孝之, 谷川渥, 藤本由紀夫, 安斎重男, 滝本誠, 小杉放菴, 児島虎次郎, 青木繁, 坂本繁二郎, 石井達朗, パラダイス山元 山下菊二展, 北澤憲昭, 「イタリア素描展」, 末吉雄二, 「イサム・ノグチと北大路島山人」展, 高島直之 鷹野隆大, 白井美穂, 小沢剛, 花代, 加蔵学, 三上晴子, 井出創太郎, 磯部錦司, 別府光太郎, 橘大成, 北直以, 岡本光博, 暮沢剛巳, 松井みどり, 森司, 廣江泰孝, 山本淳夫, 喜多村明里 ログズ・ギャラリー, フィリップス・コレクションによるアメリカン・モダンの旗手たち
  • 単品スピード注文

キネマ旬報 1581号 通巻2395号 2011年4月下旬号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2011-4、26cm
目次
卷頭特集
「ダンシング・チャップリン 」|
品評萩尾瞳□舞台と映画 木俣冬□チャップリン映画ガイド 増當竜也
□ 周防正行×草刈民代 横森文□周防正行監督論 土屋好生□作
新作待機中!
2011年下半期、
期待の映画監督20人
□是枝裕和 「奇跡」 □松本人志「さや侍」 □青山真治 「東京公園」 □天願
大介「デンデラ」□篠原哲雄 「小川の辺」 □阪本順治 「大鹿村騒動記」 □
三池崇史 「忍たま乱太郎」 □新藤兼人 「一枚のハガキ」 □犬童一心&樋口
真嗣 「のぼうの城」 □深作健太「僕たちは世界を変えることができない」 □
佐々部清「ツレがうつになりまして。」「日輪の遺産」 □瀬々敬久 「アント
キノイノチ」 □園子温 「恋の罪」 □三谷幸喜 「ステキな金縛り」 □熊切和嘉「莫
逆家族」 □鶴橋康夫 「源氏物語 千年の謎」 □山田洋次 「東京家族」 □森
田芳光「僕達急行 A列車で行こう」 □原田眞人 「わが母」 □山崎貴 「AL
WAYS 三丁目の夕日'64」 山下慧、 金澤誠、 中山治美、 前野裕一
54 映画本大賞2010
□ベスト・テン&解説□ランキング一覧□選評 石飛徳樹、 植草信和、浦崎浩實、
大久保清朗、尾形敏朗、北川れい子、 北小路隆志、佐々木憲二、 高崎俊
夫、 田中千世子、野村正昭、樋口尚文、宮崎祐治、森直人□これまでの映画本大賞一覧
ノワールに躓けあさい
殺しはアメリカに遍く
「ダン
©2011 フジ
アルタミラピク
134
□対談 小鷹信光×滝本誠 三浦哲哉
<悪意の眼〉を持つ映画作家
クロード・シャブロルふたたび
▶ 高崎俊夫
「歓待」
深田晃司監督インタビュー 皆川ちか

状態:良い
パラフィン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2011-4                                             、26cm
目次 卷頭特集 「ダンシング・チャップリン 」| 品評萩尾瞳□舞台と映画 木俣冬□チャップリン映画ガイド 増當竜也 □ 周防正行×草刈民代 横森文□周防正行監督論 土屋好生□作 新作待機中! 2011年下半期、 期待の映画監督20人 □是枝裕和 「奇跡」 □松本人志「さや侍」 □青山真治 「東京公園」 □天願 大介「デンデラ」□篠原哲雄 「小川の辺」 □阪本順治 「大鹿村騒動記」 □ 三池崇史 「忍たま乱太郎」 □新藤兼人 「一枚のハガキ」 □犬童一心&樋口 真嗣 「のぼうの城」 □深作健太「僕たちは世界を変えることができない」 □ 佐々部清「ツレがうつになりまして。」「日輪の遺産」 □瀬々敬久 「アント キノイノチ」 □園子温 「恋の罪」 □三谷幸喜 「ステキな金縛り」 □熊切和嘉「莫 逆家族」 □鶴橋康夫 「源氏物語 千年の謎」 □山田洋次 「東京家族」 □森 田芳光「僕達急行 A列車で行こう」 □原田眞人 「わが母」 □山崎貴 「AL WAYS 三丁目の夕日'64」 山下慧、 金澤誠、 中山治美、 前野裕一 54 映画本大賞2010 □ベスト・テン&解説□ランキング一覧□選評 石飛徳樹、 植草信和、浦崎浩實、 大久保清朗、尾形敏朗、北川れい子、 北小路隆志、佐々木憲二、 高崎俊 夫、 田中千世子、野村正昭、樋口尚文、宮崎祐治、森直人□これまでの映画本大賞一覧 ノワールに躓けあさい 殺しはアメリカに遍く 「ダン ©2011 フジ アルタミラピク 134 □対談 小鷹信光×滝本誠 三浦哲哉 <悪意の眼〉を持つ映画作家 クロード・シャブロルふたたび ▶ 高崎俊夫 「歓待」 深田晃司監督インタビュー 皆川ちか 状態:良い パラフィン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1280号通巻2094号 1999年4月上旬春の特別号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、1999-4、26cm
目次 (tableOfContents)

巻頭特集 STAR WARS エピソード(1) / みのわあつお ; 杉原賢彦 ; 奥田均/p26~26
作品グラビア/p26~30
STAR WARS NOWADAYS〔和文〕 / みのわあつお/p31~33
STAR WARS INTERNET〔和文〕 / 杉原賢彦/p34~39
STAR WARS PLAYBACK〔和文〕 / 奥田均/p40~45
特別企画 第71回アカデミー賞大予想!? アメリカでの評判と予想 予想座談会 / 成田陽子 ; 渡辺祥子 ; 細越麟太郎 ; 襟川クロ/p46~55
アメリカでの評判と予想 / 成田陽子/p46~50
予想座談会 / 渡辺祥子. 細越麟太郎. 襟川クロ/p51~55
FACE 沢田研二 / 金澤誠/p15~17
HOT SHOTS 1998年度キネマ旬報ベスト・テン表彰式レポート / 中西愛子 ; 浜丘麻矢 ; 編集部 ; 池脇千鶴 ; 金澤誠 ; シャーリーズ・セロン ; 細越麟太郎 ; 三船史郎 ; 金澤誠/p18~25
特集 シン・レッド・ライン 作品評 ジム・カヴィーセル インタビュー 「プライベート・ライアン」と「シン・レッド・ライン」 / 川本三郎 ; 新藤純子 ; 山懸みどり ; 鶴田浩司/p56~63
作品評 / 川本三郎. 新藤純子/p57~60
特集 虹の岬 / 辻井喬 ; 高橋治 ; 八森稔/p64~71
対談 / 辻井喬. 高橋治/p65~69
特集 大阪物語 / 市川準 ; 犬童一心 ; 尾形敏朗 ; 孫家邦/p72~77
対談 / 市川準. 犬童一心. 尾形敏朗/p73~75
特集 コキーユ 貝殻 / 新井満 ; 高垣千尋 ; 中原俊 ; 金原由佳/p78~83
特集 永遠と一日 / 河原畑寧 ; テオ・アンゲロプロス ; 佐藤友紀/p84~89
作品評 / 河原畑寧/p85~87
特集 愛する者よ、列車に乗れ / 北小路隆志 ; 河原晶子 ; 大和晶/p90~95
特集 フランソワ・オゾン監督特集 / 森直人 ; 青木眞弥 ; 増田統/p96~101

少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、1999-4 、26cm
目次 (tableOfContents) 巻頭特集 STAR WARS エピソード(1) / みのわあつお ; 杉原賢彦 ; 奥田均/p26~26 作品グラビア/p26~30 STAR WARS NOWADAYS〔和文〕 / みのわあつお/p31~33 STAR WARS INTERNET〔和文〕 / 杉原賢彦/p34~39 STAR WARS PLAYBACK〔和文〕 / 奥田均/p40~45 特別企画 第71回アカデミー賞大予想!? アメリカでの評判と予想 予想座談会 / 成田陽子 ; 渡辺祥子 ; 細越麟太郎 ; 襟川クロ/p46~55 アメリカでの評判と予想 / 成田陽子/p46~50 予想座談会 / 渡辺祥子. 細越麟太郎. 襟川クロ/p51~55 FACE 沢田研二 / 金澤誠/p15~17 HOT SHOTS 1998年度キネマ旬報ベスト・テン表彰式レポート / 中西愛子 ; 浜丘麻矢 ; 編集部 ; 池脇千鶴 ; 金澤誠 ; シャーリーズ・セロン ; 細越麟太郎 ; 三船史郎 ; 金澤誠/p18~25 特集 シン・レッド・ライン 作品評 ジム・カヴィーセル インタビュー 「プライベート・ライアン」と「シン・レッド・ライン」 / 川本三郎 ; 新藤純子 ; 山懸みどり ; 鶴田浩司/p56~63 作品評 / 川本三郎. 新藤純子/p57~60 特集 虹の岬 / 辻井喬 ; 高橋治 ; 八森稔/p64~71 対談 / 辻井喬. 高橋治/p65~69 特集 大阪物語 / 市川準 ; 犬童一心 ; 尾形敏朗 ; 孫家邦/p72~77 対談 / 市川準. 犬童一心. 尾形敏朗/p73~75 特集 コキーユ 貝殻 / 新井満 ; 高垣千尋 ; 中原俊 ; 金原由佳/p78~83 特集 永遠と一日 / 河原畑寧 ; テオ・アンゲロプロス ; 佐藤友紀/p84~89 作品評 / 河原畑寧/p85~87 特集 愛する者よ、列車に乗れ / 北小路隆志 ; 河原晶子 ; 大和晶/p90~95 特集 フランソワ・オゾン監督特集 / 森直人 ; 青木眞弥 ; 増田統/p96~101 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

キネマ旬報 1363号通巻2177号 2002年09月上旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2002-09、26cm
目次 (tableOfContents)
2002 No.1363 9月上旬号目次
029 巻頭特集 「リターナー」
グラビア 鈴木杏インタビュー●早川あゆみ□金城武俳優論 松岡環監督対談 山崎貴(「リターナー」監督)×曽利文彦(「ピンポン」監督) 司会・構成/進藤良彦
□会「リターナー」に用いられた最新デジタル技術 大口孝之白組 & ROBOTの足跡を辿る 進藤良彦 堀部徹プロデューサーに聞く 進藤良
047 特集 「バイオハザード」
□ゲーム『バイオハザード』と映画●高橋諭治□ポール・アンダーソン監督インタビュー●横森文□作品評●竹ノ内円
053 特集 「オースティン・パワーズゴールドメンバー」
□マイク・マイヤーズ、マイケル・ケイン、ビヨンセ、ジェイ・ローチ監督インタビュー●森山京子□オースティン・ギャル品定め●秋本鉄次□作品評●みのわあつお
059 特別企画 この秋おすすめミニシアター映画
□スターでみる渡辺祥子、増田統、佐藤睦雄巨匠の技をみる ●石津文子、佐藤友紀 新人監督の才能をみる 北小路隆志■日本映画も見逃せない ●小林養美
071 座談会 映画館に行こう!
●寺脇研×細野辰興×快楽亭ブラック / 構成 石村加奈
25 「たそがれ清兵衛」 撮影現場を訪ねて 前篇
●野上照代
15 特別企画 キネマ旬報的衛星放送の楽しみ方
□基礎編/キーワード解説、見るために必要なもの、スカイパーフェクTVに訊く 応用編 / 映画チャンネル紹介 WOWOW、 スターチャンネル、csn1ムービーチャンネル、日本
門チャンネル、チャンネルNECO、衛星劇場、東映チャンネル、シネフィルイマジカ、カミングスーンTV他 取材・構成 山下慧、 島崎智明、山田正人□テレビ発、映画館行 樋口尚
号の表紙・ピンナップ ● 金城武 撮影 前田昭二
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2002-09 、26cm
目次 (tableOfContents) 2002 No.1363 9月上旬号目次 029 巻頭特集 「リターナー」 グラビア 鈴木杏インタビュー●早川あゆみ□金城武俳優論 松岡環監督対談 山崎貴(「リターナー」監督)×曽利文彦(「ピンポン」監督) 司会・構成/進藤良彦 □会「リターナー」に用いられた最新デジタル技術 大口孝之白組 & ROBOTの足跡を辿る 進藤良彦 堀部徹プロデューサーに聞く 進藤良 047 特集 「バイオハザード」 □ゲーム『バイオハザード』と映画●高橋諭治□ポール・アンダーソン監督インタビュー●横森文□作品評●竹ノ内円 053 特集 「オースティン・パワーズゴールドメンバー」 □マイク・マイヤーズ、マイケル・ケイン、ビヨンセ、ジェイ・ローチ監督インタビュー●森山京子□オースティン・ギャル品定め●秋本鉄次□作品評●みのわあつお 059 特別企画 この秋おすすめミニシアター映画 □スターでみる渡辺祥子、増田統、佐藤睦雄巨匠の技をみる ●石津文子、佐藤友紀 新人監督の才能をみる 北小路隆志■日本映画も見逃せない ●小林養美 071 座談会 映画館に行こう! ●寺脇研×細野辰興×快楽亭ブラック / 構成 石村加奈 25 「たそがれ清兵衛」 撮影現場を訪ねて 前篇 ●野上照代 15 特別企画 キネマ旬報的衛星放送の楽しみ方 □基礎編/キーワード解説、見るために必要なもの、スカイパーフェクTVに訊く 応用編 / 映画チャンネル紹介 WOWOW、 スターチャンネル、csn1ムービーチャンネル、日本 門チャンネル、チャンネルNECO、衛星劇場、東映チャンネル、シネフィルイマジカ、カミングスーンTV他 取材・構成 山下慧、 島崎智明、山田正人□テレビ発、映画館行 樋口尚 号の表紙・ピンナップ ● 金城武 撮影 前田昭二 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 749 1997年12月 特集 アンディ・ウォーホル

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1997-12、21cm
目次/
特集 アンディ・ウォーホル //p16~16
ウォーホルの'60年代:空虚の美学と同一性批判 / 西村智弘/p74~85
ウォーホルの映画時代 / 西嶋憲生/p70~71
[コラム] / 浅井隆 ; 北小路隆志 ; 後藤繁雄 ; 今野雄二 ; 高橋信久 ; 根本寿幸 ; 野々村文宏 ; 日向あき子 ; 森村泰昌
もっとウォーホルを知るためのブック・ガイド //p86~87
tiptoe BT:最新情報コラム / 杉原賢彦 ; 佐々木敦 ; 暮沢剛巳 ; 桝山寛 ; 鴻英良 ; 岡田斗司夫/p10~15
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト From Exhibition <芸術写真>の周辺で 東京都写真美術館「アルフレッド・スティーグリッツとその仲間たち」展+東京国立近代美術館フィルムセンター「アルフレッド・スティーグリッツと野島康三」展 / 光田由里/p97~108
Artist Interview つるっとした支持体 / 吉澤美香/p109~118
World Scope アルス・エレクトロニカ'97リポート テクノロジー革新時代のメディア・アートシーン / 有馬純寿/p119~124
ART VISION ヴィト・アコンチ 身体のアート:その存在論的喜劇性 / 岡村恵子/p181~188
MATTA マッタ―ある火山の活動について / 巖谷國士/p189~196
Visual Site 多度津の土と石 / 速水史朗/p197~200
追悼 井上武吉 心象の鏡に映した風景 / 酒井忠康/p169~169
追悼 ロイ・リキテンスタイン 「彼はオリジナルそのものだった」 / 梁瀬薫/p170~171
Topics ダムタイプ公演「OR」ほか //p162~167
美事拾遺(66)「フォンタネージと日本の近代美術」展 //p201~204
今月の展覧会 海外ニュース ロンドン / 嘉籘笑子 ; 森口まどか/p133~135
今月の展覧会 海外ニュース ロサンジェルス / 高橋謙輔/p136~137
今月の展覧会 海外ニュース パリ / 辻宏子/p138~139
今月の展覧会 海外ニュース ニューヨーク / 藤森愛実/p140~141
その他・・・
良好  グラシン紙包装にてお届け致し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1997-12 、21cm
目次/ 特集 アンディ・ウォーホル //p16~16 ウォーホルの'60年代:空虚の美学と同一性批判 / 西村智弘/p74~85 ウォーホルの映画時代 / 西嶋憲生/p70~71 [コラム] / 浅井隆 ; 北小路隆志 ; 後藤繁雄 ; 今野雄二 ; 高橋信久 ; 根本寿幸 ; 野々村文宏 ; 日向あき子 ; 森村泰昌 もっとウォーホルを知るためのブック・ガイド //p86~87 tiptoe BT:最新情報コラム / 杉原賢彦 ; 佐々木敦 ; 暮沢剛巳 ; 桝山寛 ; 鴻英良 ; 岡田斗司夫/p10~15 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト From Exhibition <芸術写真>の周辺で 東京都写真美術館「アルフレッド・スティーグリッツとその仲間たち」展+東京国立近代美術館フィルムセンター「アルフレッド・スティーグリッツと野島康三」展 / 光田由里/p97~108 Artist Interview つるっとした支持体 / 吉澤美香/p109~118 World Scope アルス・エレクトロニカ'97リポート テクノロジー革新時代のメディア・アートシーン / 有馬純寿/p119~124 ART VISION ヴィト・アコンチ 身体のアート:その存在論的喜劇性 / 岡村恵子/p181~188 MATTA マッタ―ある火山の活動について / 巖谷國士/p189~196 Visual Site 多度津の土と石 / 速水史朗/p197~200 追悼 井上武吉 心象の鏡に映した風景 / 酒井忠康/p169~169 追悼 ロイ・リキテンスタイン 「彼はオリジナルそのものだった」 / 梁瀬薫/p170~171 Topics ダムタイプ公演「OR」ほか //p162~167 美事拾遺(66)「フォンタネージと日本の近代美術」展 //p201~204 今月の展覧会 海外ニュース ロンドン / 嘉籘笑子 ; 森口まどか/p133~135 今月の展覧会 海外ニュース ロサンジェルス / 高橋謙輔/p136~137 今月の展覧会 海外ニュース パリ / 辻宏子/p138~139 今月の展覧会 海外ニュース ニューヨーク / 藤森愛実/p140~141 その他・・・ 良好  グラシン紙包装にてお届け致し

情況 第2期 第7巻 第2号 (1996年3月) <特集 : ポストモダンの終焉 1968年5月からドゥルーズの死まで>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 古賀暹、情況出版、1996、163p、A5判、1冊
特集 : ポストモダンの終焉 1968年5月からドゥルーズの死まで
守中高明 〈物質〉の要請 終焉の政治学と詩のプログラム
粉川哲夫 リゾームからウェブへ 「開放環境における休みなき管理」の展開
合田正人 記憶と反記憶 ドゥルーズの時間論素描
高橋順一 ドゥルーズの残したもの
笠井潔 探偵小説とポストモダン
山本和彦 アルバニア部族社会の「掟」
米全国紙をメディア・ジャックした連続爆弾テロリストの論文一挙掲載!
FC 産業社会こその未来
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 古賀暹 、情況出版 、1996 、163p 、A5判 、1冊
特集 : ポストモダンの終焉 1968年5月からドゥルーズの死まで 守中高明 〈物質〉の要請 終焉の政治学と詩のプログラム 粉川哲夫 リゾームからウェブへ 「開放環境における休みなき管理」の展開 合田正人 記憶と反記憶 ドゥルーズの時間論素描 高橋順一 ドゥルーズの残したもの 笠井潔 探偵小説とポストモダン 山本和彦 アルバニア部族社会の「掟」 米全国紙をメディア・ジャックした連続爆弾テロリストの論文一挙掲載! FC 産業社会こその未来

美術手帖 729号(1996年8月号) 特集 ラリー・クラーク/杉本博司/アンドレス・セラーノ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1996/08、21㎝
特集 ラリー・クラーク //p33~43
ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎/p44~51
動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生/p52~55
映画「KIDS」リポート //p56~57
[インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫/p58~67
闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考/p68~79
tiptoe BT 最新情報コラム movie / 杉原賢彦/p10~10
tiptoe BT 最新情報コラム music / 佐々木敦/p11~11
tiptoe BT 最新情報コラム architecture / 浜田邦裕/p12~12
tiptoe BT 最新情報コラム media / 桝山寛/p13~13
tiptoe BT 最新情報コラム theater / 鴻英良/p14~14
tiptoe BT 最新情報コラム comic / 岡田斗司夫/p15~15
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 特別記事 アンドレス・セラーノ //p16~24
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 背反の美学 / 鈴木淳子/p25~32
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志/p81~96
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト From Exhibition セザール 一九九六年五月、東京にて。 //p97~103
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘/p104~113
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Topics 日比野克彦プロジェクトほか //p114~115
今月の展覧会 海外ニュース パリ / 深大寺かおる/p129~131
今月の展覧会 海外ニュース ニューヨーク / 杉浦邦恵/p132~133
今月の展覧会 海外ニュース ロンドン / 嘉藤笑子/p134~135
今月の展覧会 海外ニュース カリフォルニア / 静世ベッカー/p136~137

ほぼ良好
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1996/08 、21㎝
特集 ラリー・クラーク //p33~43 ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎/p44~51 動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生/p52~55 映画「KIDS」リポート //p56~57 [インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫/p58~67 闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考/p68~79 tiptoe BT 最新情報コラム movie / 杉原賢彦/p10~10 tiptoe BT 最新情報コラム music / 佐々木敦/p11~11 tiptoe BT 最新情報コラム architecture / 浜田邦裕/p12~12 tiptoe BT 最新情報コラム media / 桝山寛/p13~13 tiptoe BT 最新情報コラム theater / 鴻英良/p14~14 tiptoe BT 最新情報コラム comic / 岡田斗司夫/p15~15 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 特別記事 アンドレス・セラーノ //p16~24 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 背反の美学 / 鈴木淳子/p25~32 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト 作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志/p81~96 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト From Exhibition セザール 一九九六年五月、東京にて。 //p97~103 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘/p104~113 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト Topics 日比野克彦プロジェクトほか //p114~115 今月の展覧会 海外ニュース パリ / 深大寺かおる/p129~131 今月の展覧会 海外ニュース ニューヨーク / 杉浦邦恵/p132~133 今月の展覧会 海外ニュース ロンドン / 嘉藤笑子/p134~135 今月の展覧会 海外ニュース カリフォルニア / 静世ベッカー/p136~137 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します

キネマ旬報 1563号通巻2377号 2010年8月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、2010-8、26cm
目次 (Contents)
巻頭特集
JACKY RENAISSANCE
ジャッキー・ルネサンス
ジャッキー・チェン 「ベスト・キッド」 インタビュー●斉藤博昭 ジャキー映画
再考対談: 宇田川幸洋×江戸木純平田裕介□撮影現場のジャッキーを
語る 谷垣健治□ハリウッドで活躍する香港映画人 ● 浦川留
「キャタピラー」
□ 若松孝二監督インタビュー 高崎俊夫□寺島しのぶインタビュー●北小
路隆志□若松孝二論 スキャンダルと誤解、そして疾走こそが命 足立正生
2010年上半期 この映画を見逃すな!
映画の賢者8人が選ぶ、見逃せない5本
●相田冬二、襟川クロ、 勝田友巳、 川村晃司、 塩田時敏、 杉原賢彦、 谷岡雅樹、吉川明利□データ&リスト
8 2010年上半期 何が映画界に起こったか
大高宏雄、鈴木元、 平辻哲也、 編集部
「ヒックとドラゴン」
□作品評 桂千穗
「シルビアのいる街で」
□ホセ・ルイス・ゲリン監督インタビュー 河原晶子□作品評 大久保清朗
74 ジェリー・ブラッ
「魔法使いの弟子
●立田敦子
142 チャン・ジン
「グッドモーニング・ブ
●佐藤結
Kinejun Select
何が選ぶ今
118 ヤギと男と男と
120 「ネコを探して
1-48 「桜田門外ノ変
152 「白夜行 水温
| FACE ニコラス・ケイジ
取材・文=猿渡由紀
6 HOT SHOTS
□小栗旬in韓国□PFF 「ヘヴンズストーリー」舞台挨拶□上野オークラ劇場リニューアル□ 「nude」完成
披露□ 「神様ヘルプ!」 加藤和樹□ 「キャタピラー」 寺島しのぶ口「白夜行」撮影現場□ 「桜田門外ノ変
影現場
81 WORLD NEWS
□USA 萩原順子、濱口幸一□アジア峻創三、佐藤結□ヨーロッパ 田中裕子□日本
113 UPCOMING 新作紹介
連載
80 中村高寛 黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々
鬼塚大輔 誰でも一つは持っている
97 立川志らく 立川志らくのシネマ徒然草
98 川本三郎 映画を見ればわかること
100 香川照之 日本魅録
その他・・・
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、2010-8 、26cm
目次 (Contents) 巻頭特集 JACKY RENAISSANCE ジャッキー・ルネサンス ジャッキー・チェン 「ベスト・キッド」 インタビュー●斉藤博昭 ジャキー映画 再考対談: 宇田川幸洋×江戸木純平田裕介□撮影現場のジャッキーを 語る 谷垣健治□ハリウッドで活躍する香港映画人 ● 浦川留 「キャタピラー」 □ 若松孝二監督インタビュー 高崎俊夫□寺島しのぶインタビュー●北小 路隆志□若松孝二論 スキャンダルと誤解、そして疾走こそが命 足立正生 2010年上半期 この映画を見逃すな! 映画の賢者8人が選ぶ、見逃せない5本 ●相田冬二、襟川クロ、 勝田友巳、 川村晃司、 塩田時敏、 杉原賢彦、 谷岡雅樹、吉川明利□データ&リスト 8 2010年上半期 何が映画界に起こったか 大高宏雄、鈴木元、 平辻哲也、 編集部 「ヒックとドラゴン」 □作品評 桂千穗 「シルビアのいる街で」 □ホセ・ルイス・ゲリン監督インタビュー 河原晶子□作品評 大久保清朗 74 ジェリー・ブラッ 「魔法使いの弟子 ●立田敦子 142 チャン・ジン 「グッドモーニング・ブ ●佐藤結 Kinejun Select 何が選ぶ今 118 ヤギと男と男と 120 「ネコを探して 1-48 「桜田門外ノ変 152 「白夜行 水温 | FACE ニコラス・ケイジ 取材・文=猿渡由紀 6 HOT SHOTS □小栗旬in韓国□PFF 「ヘヴンズストーリー」舞台挨拶□上野オークラ劇場リニューアル□ 「nude」完成 披露□ 「神様ヘルプ!」 加藤和樹□ 「キャタピラー」 寺島しのぶ口「白夜行」撮影現場□ 「桜田門外ノ変 影現場 81 WORLD NEWS □USA 萩原順子、濱口幸一□アジア峻創三、佐藤結□ヨーロッパ 田中裕子□日本 113 UPCOMING 新作紹介 連載 80 中村高寛 黄金町ブルース フィルムに映らないドキュメンタリー監督の日々 鬼塚大輔 誰でも一つは持っている 97 立川志らく 立川志らくのシネマ徒然草 98 川本三郎 映画を見ればわかること 100 香川照之 日本魅録 その他・・・ 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 50巻3号(1999年3月) 特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1999/03、136p
目次
特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開/
・ デカン高原・アジャンタ探検への出発/
・ 第1部 デガン高原・アジャンタ 探検への出発 //
・ これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座/
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 / 安田治樹/
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 仏教美術のホップ、ステップ、アジャンタ //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 19世紀初頭の落書き「J・スミス参る」 //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド古代建築の“化石” //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド仏教美術地図 //
・ お釈迦さまと愉快な動物たち--釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝/
・ 第2部 お釈迦さまと愉快な動物たち 釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝 //
・ 第2部 これだけは知って行きたいアジャンタ基礎講座 ジャータカが明かす古代の純真 / 安田治樹/
・ 第2部 生まれ変わること五百数十回 圧巻の“ジャータカ絵巻”より //
・ 第2部 お釈迦さまが「シビ王」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「六牙象」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「水牛」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「大猿」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「鵞鳥」であったとき 他 //
・ 第2部 “石窟浄土”アジャンタ撮影記録 / 大村次郷/
・ ART NEWSスペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい! / 雪山行二/
・ ART NEWSニッポン額縁ことはじめ / 篠雅廣/
・ ART NEWSアート界の危険人物 ジョー・コールマン / 北小路隆志/
・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 手づくり映画館「シネマ下北沢」 新装開店 / 原田満生/
・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH “先生”は拾ったお椀 / 赤木明登/
・ INVITTION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど //
・ アジャンタ主要参考文献/
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1999/03 、136p
目次 特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開/ ・ デカン高原・アジャンタ探検への出発/ ・ 第1部 デガン高原・アジャンタ 探検への出発 // ・ これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座/ ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 / 安田治樹/ ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 仏教美術のホップ、ステップ、アジャンタ // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 19世紀初頭の落書き「J・スミス参る」 // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド古代建築の“化石” // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド仏教美術地図 // ・ お釈迦さまと愉快な動物たち--釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝/ ・ 第2部 お釈迦さまと愉快な動物たち 釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝 // ・ 第2部 これだけは知って行きたいアジャンタ基礎講座 ジャータカが明かす古代の純真 / 安田治樹/ ・ 第2部 生まれ変わること五百数十回 圧巻の“ジャータカ絵巻”より // ・ 第2部 お釈迦さまが「シビ王」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「六牙象」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「水牛」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「大猿」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「鵞鳥」であったとき 他 // ・ 第2部 “石窟浄土”アジャンタ撮影記録 / 大村次郷/ ・ ART NEWSスペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい! / 雪山行二/ ・ ART NEWSニッポン額縁ことはじめ / 篠雅廣/ ・ ART NEWSアート界の危険人物 ジョー・コールマン / 北小路隆志/ ・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 手づくり映画館「シネマ下北沢」 新装開店 / 原田満生/ ・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH “先生”は拾ったお椀 / 赤木明登/ ・ INVITTION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど // ・ アジャンタ主要参考文献/ 良好

芸術新潮 50巻3号(1999年3月) 特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1999/03、136p
特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開/
・ デカン高原・アジャンタ探検への出発/
・ 第1部 デガン高原・アジャンタ 探検への出発 //
・ これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座/
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 / 安田治樹/
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 仏教美術のホップ、ステップ、アジャンタ //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 19世紀初頭の落書き「J・スミス参る」 //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド古代建築の“化石” //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド仏教美術地図 //
・ お釈迦さまと愉快な動物たち--釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝/
・ 第2部 お釈迦さまと愉快な動物たち 釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝 //
・ 第2部 これだけは知って行きたいアジャンタ基礎講座 ジャータカが明かす古代の純真 / 安田治樹/
・ 第2部 生まれ変わること五百数十回 圧巻の“ジャータカ絵巻”より //
・ 第2部 お釈迦さまが「シビ王」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「六牙象」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「水牛」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「大猿」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「鵞鳥」であったとき 他 //
・ 第2部 “石窟浄土”アジャンタ撮影記録 / 大村次郷/
・ ART NEWSスペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい! / 雪山行二/
・ ART NEWSニッポン額縁ことはじめ / 篠雅廣/
・ ART NEWSアート界の危険人物 ジョー・コールマン / 北小路隆志/
・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 手づくり映画館「シネマ下北沢」 新装開店 / 原田満生/
・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH “先生”は拾ったお椀 / 赤木明登/
・ INVITTION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど //
・ アジャンタ主要参考文献/
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1999/03 、136p
特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開/ ・ デカン高原・アジャンタ探検への出発/ ・ 第1部 デガン高原・アジャンタ 探検への出発 // ・ これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座/ ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 / 安田治樹/ ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 仏教美術のホップ、ステップ、アジャンタ // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 19世紀初頭の落書き「J・スミス参る」 // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド古代建築の“化石” // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド仏教美術地図 // ・ お釈迦さまと愉快な動物たち--釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝/ ・ 第2部 お釈迦さまと愉快な動物たち 釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝 // ・ 第2部 これだけは知って行きたいアジャンタ基礎講座 ジャータカが明かす古代の純真 / 安田治樹/ ・ 第2部 生まれ変わること五百数十回 圧巻の“ジャータカ絵巻”より // ・ 第2部 お釈迦さまが「シビ王」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「六牙象」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「水牛」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「大猿」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「鵞鳥」であったとき 他 // ・ 第2部 “石窟浄土”アジャンタ撮影記録 / 大村次郷/ ・ ART NEWSスペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい! / 雪山行二/ ・ ART NEWSニッポン額縁ことはじめ / 篠雅廣/ ・ ART NEWSアート界の危険人物 ジョー・コールマン / 北小路隆志/ ・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 手づくり映画館「シネマ下北沢」 新装開店 / 原田満生/ ・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH “先生”は拾ったお椀 / 赤木明登/ ・ INVITTION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど // ・ アジャンタ主要参考文献/ 良好

キネマ旬報 1288号通巻2102号 1999年7月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
キネマ旬報社、1999-7、26cm
目次 (tableOfContents)
巻頭特集 ポスト・タランティーノ世代の映画監督たち グラビア デジタル世代の90年代的精神史 2大監督インタビュー 石井克人×中野裕之 ポスト・タランティーノたちの系譜 インタビュー トム・ティクバ マシュー・ボーン&ジェイソン・ステイサム 高橋栄樹 ダーレン・アロノフスキー デジタル世代とメタ意識 ポスト・タランティーノ世代監督マップ 21世紀を予見する監督辞典50 ポスト・タランティーノを読み解くキーワード/森直人 ; 金澤誠 ; 塩田時敏 ; 金原由佳 ; 大和晶 ; 金原由佳 ; 宇田川清一 ; 大久保賢一 ; 杉原賢彦 ; 馬場敏裕 ; 斎藤環/p26~53
グラビア デジタル世代の90年代的精神史 / 森直人/28~34
2大監督インタビュー 石井克人×中野裕之 / 石井克人. 中野裕之. 金沢誠/35~41
ポスト・タランティーノたちの系譜 / 塩田時敏/42~47
デジタル世代とメタ意識 / 大久保賢一/54~56
21世紀を予見する監督事典50/58~69
FACE 広田レオナ/杉原賢彦/p15~17
HOT SHOTS ブレンダン・フレイザー来日 「雨あがる」ルポ(2) カリーヌ・アドラー&サマンサ・モートン 粟田麗 ラリー・クラーク フランス映画祭横浜99/石井美由季 ; 金澤誠 ; 鈴木布美子 ; 斎藤芳子 ; 久保真由美 ; 杉原賢彦/p18~25
特集 学校の怪談(4)笑福亭松之助インタビュー 「学校の怪談4」とスタッフワーク(2)柴田幸三×伊藤昭裕、上田なりゆき×熊谷秀夫 寺本直未/稲田隆紀 ; 八森稔/p70~77
インタビュー 「学校の怪談4」とスタッフワーク(2) / 寺本直未. 柴崎幸三. 伊藤昭裕 他/74~77
特集 あの、夏の日 とんでろじいちゃん 小林佳樹インタビュー/佐藤忠男 ; 北川れい子/p78~82
特集 豚の報い 沖縄映画考 小澤征悦インタビュー/黒田邦雄 ; 浦崎浩實 ; 斎藤芳子/p83~87
特集 セレブレーション トマス・ヴィンターベア監督インタビュー “ドグマ95”セーン・クラウ ヤコブセン監督インタビュー/北小路隆志 ; 大場正明 ; 大久保賢一/p88~93

少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、キネマ旬報社 、1999-7 、26cm
目次 (tableOfContents) 巻頭特集 ポスト・タランティーノ世代の映画監督たち グラビア デジタル世代の90年代的精神史 2大監督インタビュー 石井克人×中野裕之 ポスト・タランティーノたちの系譜 インタビュー トム・ティクバ マシュー・ボーン&ジェイソン・ステイサム 高橋栄樹 ダーレン・アロノフスキー デジタル世代とメタ意識 ポスト・タランティーノ世代監督マップ 21世紀を予見する監督辞典50 ポスト・タランティーノを読み解くキーワード/森直人 ; 金澤誠 ; 塩田時敏 ; 金原由佳 ; 大和晶 ; 金原由佳 ; 宇田川清一 ; 大久保賢一 ; 杉原賢彦 ; 馬場敏裕 ; 斎藤環/p26~53 グラビア デジタル世代の90年代的精神史 / 森直人/28~34 2大監督インタビュー 石井克人×中野裕之 / 石井克人. 中野裕之. 金沢誠/35~41 ポスト・タランティーノたちの系譜 / 塩田時敏/42~47 デジタル世代とメタ意識 / 大久保賢一/54~56 21世紀を予見する監督事典50/58~69 FACE 広田レオナ/杉原賢彦/p15~17 HOT SHOTS ブレンダン・フレイザー来日 「雨あがる」ルポ(2) カリーヌ・アドラー&サマンサ・モートン 粟田麗 ラリー・クラーク フランス映画祭横浜99/石井美由季 ; 金澤誠 ; 鈴木布美子 ; 斎藤芳子 ; 久保真由美 ; 杉原賢彦/p18~25 特集 学校の怪談(4)笑福亭松之助インタビュー 「学校の怪談4」とスタッフワーク(2)柴田幸三×伊藤昭裕、上田なりゆき×熊谷秀夫 寺本直未/稲田隆紀 ; 八森稔/p70~77 インタビュー 「学校の怪談4」とスタッフワーク(2) / 寺本直未. 柴崎幸三. 伊藤昭裕 他/74~77 特集 あの、夏の日 とんでろじいちゃん 小林佳樹インタビュー/佐藤忠男 ; 北川れい子/p78~82 特集 豚の報い 沖縄映画考 小澤征悦インタビュー/黒田邦雄 ; 浦崎浩實 ; 斎藤芳子/p83~87 特集 セレブレーション トマス・ヴィンターベア監督インタビュー “ドグマ95”セーン・クラウ ヤコブセン監督インタビュー/北小路隆志 ; 大場正明 ; 大久保賢一/p88~93 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮 50巻3号(1999年3月) 特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1999/03、136p
特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開/
・ デカン高原・アジャンタ探検への出発/
・ 第1部 デガン高原・アジャンタ 探検への出発 //
・ これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座/
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 / 安田治樹/
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 仏教美術のホップ、ステップ、アジャンタ //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 19世紀初頭の落書き「J・スミス参る」 //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド古代建築の“化石” //
・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド仏教美術地図 //
・ お釈迦さまと愉快な動物たち--釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝/
・ 第2部 お釈迦さまと愉快な動物たち 釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝 //
・ 第2部 これだけは知って行きたいアジャンタ基礎講座 ジャータカが明かす古代の純真 / 安田治樹/
・ 第2部 生まれ変わること五百数十回 圧巻の“ジャータカ絵巻”より //
・ 第2部 お釈迦さまが「シビ王」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「六牙象」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「水牛」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「大猿」であったとき //
・ 第2部 お釈迦さまが「鵞鳥」であったとき 他 //
・ 第2部 “石窟浄土”アジャンタ撮影記録 / 大村次郷/
・ ART NEWSスペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい! / 雪山行二/
・ ART NEWSニッポン額縁ことはじめ / 篠雅廣/
・ ART NEWSアート界の危険人物 ジョー・コールマン / 北小路隆志/
・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 手づくり映画館「シネマ下北沢」 新装開店 / 原田満生/
・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH “先生”は拾ったお椀 / 赤木明登/
・ INVITTION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど //
・ アジャンタ主要参考文献/
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1999/03 、136p
特集 世界遺産のグランプリ アジャンタ石窟大公開/ ・ デカン高原・アジャンタ探検への出発/ ・ 第1部 デガン高原・アジャンタ 探検への出発 // ・ これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座/ ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 / 安田治樹/ ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 仏教美術のホップ、ステップ、アジャンタ // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 19世紀初頭の落書き「J・スミス参る」 // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド古代建築の“化石” // ・ 第1部 これだけは知って行きたい アジャンタ基礎講座 インド仏教美術地図 // ・ お釈迦さまと愉快な動物たち--釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝/ ・ 第2部 お釈迦さまと愉快な動物たち 釈迦前生物語(ジャータカ)と仏伝 // ・ 第2部 これだけは知って行きたいアジャンタ基礎講座 ジャータカが明かす古代の純真 / 安田治樹/ ・ 第2部 生まれ変わること五百数十回 圧巻の“ジャータカ絵巻”より // ・ 第2部 お釈迦さまが「シビ王」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「六牙象」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「水牛」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「大猿」であったとき // ・ 第2部 お釈迦さまが「鵞鳥」であったとき 他 // ・ 第2部 “石窟浄土”アジャンタ撮影記録 / 大村次郷/ ・ ART NEWSスペイン版画比べ、やっぱりゴヤは恰好いい! / 雪山行二/ ・ ART NEWSニッポン額縁ことはじめ / 篠雅廣/ ・ ART NEWSアート界の危険人物 ジョー・コールマン / 北小路隆志/ ・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH 手づくり映画館「シネマ下北沢」 新装開店 / 原田満生/ ・ 話のツボ ESSAY OF THE MONTH “先生”は拾ったお椀 / 赤木明登/ ・ INVITTION これから見られる展覧会案内 お薦めのCD、書籍、映画などなど // ・ アジャンタ主要参考文献/ 良好

美術手帖 1997年12月号 No.749 <特集 : アンディ・ウォーホル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、266p、A5判、1冊
特集 アンディ・ウォーホル
・ウォーホルの'60年代:空虚の美学と同一性批判 / 西村智弘
・ウォーホルの映画時代 / 西嶋憲生
・もっとウォーホルを知るためのブック・ガイド
[コラム]
・浅井隆
・北小路隆志
・後藤繁雄
・今野雄二
・高橋信久
・根本寿幸
・野々村文宏
・日向あき子
・森村泰昌
Artist Interview つるっとした支持体 / 吉澤美香
アルス・エレクトロニカ'97リポート テクノロジー革新時代のメディア・アートシーン / 有馬純寿
ヴィト・アコンチ 身体のアート:その存在論的喜劇性 / 岡村恵子
MATTA マッタ―ある火山の活動について / 巖谷國士
Visual Site 多度津の土と石 / 速水史朗
追悼 井上武吉 心象の鏡に映した風景 / 酒井忠康
追悼 ロイ・リキテンスタイン 「彼はオリジナルそのものだった」 / 梁瀬薫
Topics ダムタイプ公演「OR」ほか
美事拾遺(66)「フォンタネージと日本の近代美術」展
連載 じっくり読む、楽しく読む
・New Books
・Book Information
・近代日本美術家列伝(125-128) / 棟方志功 ; 瀧口修造 ; イサム・ノグチ ; 海老原喜之助
・芸術をめぐる言葉(59) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、266p 、A5判 、1冊
特集 アンディ・ウォーホル ・ウォーホルの'60年代:空虚の美学と同一性批判 / 西村智弘 ・ウォーホルの映画時代 / 西嶋憲生 ・もっとウォーホルを知るためのブック・ガイド [コラム] ・浅井隆 ・北小路隆志 ・後藤繁雄 ・今野雄二 ・高橋信久 ・根本寿幸 ・野々村文宏 ・日向あき子 ・森村泰昌 Artist Interview つるっとした支持体 / 吉澤美香 アルス・エレクトロニカ'97リポート テクノロジー革新時代のメディア・アートシーン / 有馬純寿 ヴィト・アコンチ 身体のアート:その存在論的喜劇性 / 岡村恵子 MATTA マッタ―ある火山の活動について / 巖谷國士 Visual Site 多度津の土と石 / 速水史朗 追悼 井上武吉 心象の鏡に映した風景 / 酒井忠康 追悼 ロイ・リキテンスタイン 「彼はオリジナルそのものだった」 / 梁瀬薫 Topics ダムタイプ公演「OR」ほか 美事拾遺(66)「フォンタネージと日本の近代美術」展 連載 じっくり読む、楽しく読む ・New Books ・Book Information ・近代日本美術家列伝(125-128) / 棟方志功 ; 瀧口修造 ; イサム・ノグチ ; 海老原喜之助 ・芸術をめぐる言葉(59) / 谷川渥

美術手帖 2001年4月号 No.803 <特集 : 映画とビデオ・アートの最前線 デジカム時代の新しい可能性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、2001、250p、A5判、1冊
特集 : 映画とビデオ・アートの最前線 デジカム時代の新しい可能性
巻頭特別対談 視線の構造学と色彩の論理学/庵野秀明 + 松陰浩之
インタヴュー / 青山真治 ; 北小路隆志(インアタビュアー)
映像のリアル、映画のリアリティ 話題作『ユリイカ』が投げかけた問いとは
インタヴュー/大木裕之 ; 長澤章生(インアタビュアー)
映像のワーキング・イン・プログレス 日常のダイナミズム
最新!ビデオ・アートの現在進行形
テキスト ビデオ・アート、変革の90年代のプレイバック/市原研太郎
ヴィジュアル ビデオ・アートのニュー・パラダイム/市原研太郎
テキスト いま、なぜ映像か?
映画と現代美術の幸福な交差点を求めて/野々村文宏
「汚名 − アルフレッド・ヒッチコックと現代美術展」
ヴィジュアル|ヒッチコックを巡る14人の現代美術作家/編集部
テキスト|「人間」は壊滅した、フレンジー!/丹生谷貴志
ヴィジュアル
WARNING!! ASIAN SEXXXPERIENCE/宇川直宏
映画のニュー・コンテキスト ユース・カルチュアとしての映像
人脈相関図/森 直人 + 編集部
映画/音楽/美術をめぐるインターリレイション・マップ50
テキスト すべてをHK⇔SJから始めよ!!/森直人
ヴィジュアル 新しいエッジ/ポップを提示する7つの映画/森直人
コラム
・ソニック・ユース-ロックとアートのオーガナイザー/喜代門竜之介
・ハーモニー・コリン×ソニック・ユース/山下紫陽
・スパイク・ジョーンズ×ソニック・ユース/山下紫陽
・スレーター・ブラッドレーという自意識/飯田高誉
・映画監督7人のプロフィール
テキスト 4分に凝縮された音と映像の今日的リアル
人脈で見るプロモーション・ビデオ/山下紫陽
Document ピーター・ポマー/編集部
ウォール・ドゥローイング・ドキュメンテーション
Artist Interview
・モシュクワ・ランガ 移動と地図:の詩的転倒/樹村緑
・プラメン・デジャノフ & スウェトラナ・ヒガー アートの対価、労働のナヴィゲーション/神谷幸江
from Exhibition イスラエル美術/編集部
イスラエル美術の近代展 + イスラエル美術の現在展
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、2001 、250p 、A5判 、1冊
特集 : 映画とビデオ・アートの最前線 デジカム時代の新しい可能性 巻頭特別対談 視線の構造学と色彩の論理学/庵野秀明 + 松陰浩之 インタヴュー / 青山真治 ; 北小路隆志(インアタビュアー) 映像のリアル、映画のリアリティ 話題作『ユリイカ』が投げかけた問いとは インタヴュー/大木裕之 ; 長澤章生(インアタビュアー) 映像のワーキング・イン・プログレス 日常のダイナミズム 最新!ビデオ・アートの現在進行形 テキスト ビデオ・アート、変革の90年代のプレイバック/市原研太郎 ヴィジュアル ビデオ・アートのニュー・パラダイム/市原研太郎 テキスト いま、なぜ映像か? 映画と現代美術の幸福な交差点を求めて/野々村文宏 「汚名 − アルフレッド・ヒッチコックと現代美術展」 ヴィジュアル|ヒッチコックを巡る14人の現代美術作家/編集部 テキスト|「人間」は壊滅した、フレンジー!/丹生谷貴志 ヴィジュアル WARNING!! ASIAN SEXXXPERIENCE/宇川直宏 映画のニュー・コンテキスト ユース・カルチュアとしての映像 人脈相関図/森 直人 + 編集部 映画/音楽/美術をめぐるインターリレイション・マップ50 テキスト すべてをHK⇔SJから始めよ!!/森直人 ヴィジュアル 新しいエッジ/ポップを提示する7つの映画/森直人 コラム ・ソニック・ユース-ロックとアートのオーガナイザー/喜代門竜之介 ・ハーモニー・コリン×ソニック・ユース/山下紫陽 ・スパイク・ジョーンズ×ソニック・ユース/山下紫陽 ・スレーター・ブラッドレーという自意識/飯田高誉 ・映画監督7人のプロフィール テキスト 4分に凝縮された音と映像の今日的リアル 人脈で見るプロモーション・ビデオ/山下紫陽 Document ピーター・ポマー/編集部 ウォール・ドゥローイング・ドキュメンテーション Artist Interview ・モシュクワ・ランガ 移動と地図:の詩的転倒/樹村緑 ・プラメン・デジャノフ & スウェトラナ・ヒガー アートの対価、労働のナヴィゲーション/神谷幸江 from Exhibition イスラエル美術/編集部 イスラエル美術の近代展 + イスラエル美術の現在展 [ほか]

美術手帖 1996年8月号 No.729 <特集 : ラリー・クラーク>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 ラリー・クラーク
 ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎
 動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生
 映画「KIDS」リポート
 [インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫
 闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考
tiptoe BT 最新情報コラム
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
 特別記事 アンドレス・セラー
 背反の美学 / 鈴木淳子
 作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志
 From Exhibition セザール 1996年5月、東京にて。
 Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘
 Topics 日比野克彦プロジェクトほか
今月の展覧会 海外ニュース
今月の展覧会 Reviews
 「TOKYOPOP」展 / 西村智弘
 「制度の終り/オーストラリアの現代美術」展 / 鷹見明彦
 「ロジャー・アックリング&ハミッシュ・フルトン」展 / 小林昌廣
 「ホフマンとウィーン工房」展 / 和爾祥隆
美事拾遺㊾「交差するまなざし―ヨーロッパと日本近代の美術」展
Book Review美的なもののイデオロギー / 谷川渥
New Books篠田達美著『歩く女』ほか / 篠田達美
Book Information
今月の名ショット⑭ / 安斎重男
芸術をめぐる言葉㊸ / 谷川渥
日本・現代・美術 ② 90年代日本の「前衛」 / 椹木野衣
近代日本美術家列伝[61-64] / 高村光太郎 ; 朝倉文夫 ; 小林古径 ; 北大路魯山人
追悼 神吉敬三 スペインの色は白と黒 / 井出洋一郎
追悼 菅井汲 これだけで行こう / 篠田達美
告知板 全国の展覧会・ギャラリー案内
告知板 インフォメーション
告知板 次号予告+バックナンバー常備店
告知板 読者アンケート+プレゼント
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 ラリー・クラーク  ラリー・ザ・イノセント・クラーク / 市原研太郎  動く写真、止まった映像 / 西嶋憲生  映画「KIDS」リポート  [インタヴュー] 完璧な少年期 ラリー・クラーク×マイク・ケリー / 清水さゆり ; 木下哲夫  闇夜のユーフォリア ラリー・クラークとドキュメンタリー・フォトグラフ / 生井英考 tiptoe BT 最新情報コラム ドキュメント ヴィジュアル&テキスト  特別記事 アンドレス・セラー  背反の美学 / 鈴木淳子  作家論 杉本博司 鏡・海景・スクリーン / 北小路隆志  From Exhibition セザール 1996年5月、東京にて。  Artist Interview ナウィン・ラワンチャイクン / 後小路雅弘  Topics 日比野克彦プロジェクトほか 今月の展覧会 海外ニュース 今月の展覧会 Reviews  「TOKYOPOP」展 / 西村智弘  「制度の終り/オーストラリアの現代美術」展 / 鷹見明彦  「ロジャー・アックリング&ハミッシュ・フルトン」展 / 小林昌廣  「ホフマンとウィーン工房」展 / 和爾祥隆 美事拾遺㊾「交差するまなざし―ヨーロッパと日本近代の美術」展 Book Review美的なもののイデオロギー / 谷川渥 New Books篠田達美著『歩く女』ほか / 篠田達美 Book Information 今月の名ショット⑭ / 安斎重男 芸術をめぐる言葉㊸ / 谷川渥 日本・現代・美術 ② 90年代日本の「前衛」 / 椹木野衣 近代日本美術家列伝[61-64] / 高村光太郎 ; 朝倉文夫 ; 小林古径 ; 北大路魯山人 追悼 神吉敬三 スペインの色は白と黒 / 井出洋一郎 追悼 菅井汲 これだけで行こう / 篠田達美 告知板 全国の展覧会・ギャラリー案内 告知板 インフォメーション 告知板 次号予告+バックナンバー常備店 告知板 読者アンケート+プレゼント

現代詩手帖 1998年7月号 : パゾリーニ 詩・映画・政治

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
800 (送料:¥200~)
パゾリーニ×エズラ・パウンド 対談 高橋悠治ほか 寄稿、思潮社、1998、21cm、1冊
背微シミ・裏折れ跡 小口少ヤケ 本文問題なし
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代詩手帖 1998年7月号 : パゾリーニ 詩・映画・政治

800 (送料:¥200~)
パゾリーニ×エズラ・パウンド 対談 高橋悠治ほか 寄稿 、思潮社 、1998 、21cm 、1冊
背微シミ・裏折れ跡 小口少ヤケ 本文問題なし
  • 単品スピード注文

映画芸術 復刊3号 12月号 1972年 Vol.3 No.288

阿武隈書房
 福島県いわき市平
810
編集プロダクション映芸、1972年、122p、26cm、1冊
特集: 女の肉体と女の精神。表紙少ヤケ・少スレ。本文に線引き・書き込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

映画芸術 復刊3号 12月号 1972年 Vol.3 No.288

810
、編集プロダクション映芸 、1972年 、122p 、26cm 、1冊
特集: 女の肉体と女の精神。表紙少ヤケ・少スレ。本文に線引き・書き込み等はありません。

美術手帖 1997年4月号 No.740 <特集 : 保存版・20世紀デザインの精神史 技術と発想の時代>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、282p、A5判、1冊
特集 20世紀デザインの精神史
ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風
・第1章ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風
 モダンをめぐって / 竹原あき子
 1937年パリ国際博覧会 / 岡村多佳夫
・第2章大戦間期のアメリカ:マシーン・エイジ 機械時代の美学とレトリック / 生井英考
・第3章戦後日本の広告に見るアメリカナイゼーション イメージのなかの家電 主体化される「主婦」と日本 / 吉見俊哉
ポップからポストモダンへ
・第4章ポップからポストモダンへ
 アメリカ的デザイン 捏造されたイメ-ジ / 柏木博
 ポストモダンの前衛 / 岡村多佳夫
・第5章コンピュータ時代の「見えない」デザイン テクノバロック--デザインの蘇生術 / 桂英史
Artist Interview 曽根裕 あたらしい風景,あたらしい感情 / 曽根裕
「コラム」
・アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド / 竹原
・ドゥーセ / 竹原
・未来派とブガッティ / 竹原
・アイリーン・グレイ / 竹原
・第2次世界大戦前の都市計画 / 鵜沢
・東京オリンピック / 鵜沢
・大阪万国博覧会」 / 鵜沢
・2001年宇宙の旅 / 鵜沢
・ブレードランナー / 鵜沢
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・曽根裕 あたらしい風景、あたらしい感情 / 曽根裕
from Exhibition ルドルフ・シュタイナ-「黒板ドロ-イング展 地球が月になるとき」 モンドリアン,ブランク-シそしてボイスへ / 近藤幸夫
・「福田美蘭によるスウォッチ発売」ほか
追悼 佐々木静一 / 原田光
追悼 李逸 / 中原佑介
連載:じっくり読む、楽しく読
・Book Review / 編集部
・New Books / 稲賀繁美 ; 原章二
・Book Information
・芸術をめぐる言葉([51]) / 谷川渥
・日本・現代・美術 第十回 アンフォルメル以前 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(93-96)田中恭吉+福田平八郎+石垣栄太郎+児島善三郎
・近代美術家列伝
 (93)田中恭吉 / 水沢勉
 (94)福田平八郎 / 堀元彰
 (95)石垣栄太郎 / 山梨俊夫
 (96)児島善三郎 / 太田泰人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、282p 、A5判 、1冊
特集 20世紀デザインの精神史 ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風 ・第1章ヨーロッパに吹くモダン・デザインの風  モダンをめぐって / 竹原あき子  1937年パリ国際博覧会 / 岡村多佳夫 ・第2章大戦間期のアメリカ:マシーン・エイジ 機械時代の美学とレトリック / 生井英考 ・第3章戦後日本の広告に見るアメリカナイゼーション イメージのなかの家電 主体化される「主婦」と日本 / 吉見俊哉 ポップからポストモダンへ ・第4章ポップからポストモダンへ  アメリカ的デザイン 捏造されたイメ-ジ / 柏木博  ポストモダンの前衛 / 岡村多佳夫 ・第5章コンピュータ時代の「見えない」デザイン テクノバロック--デザインの蘇生術 / 桂英史 Artist Interview 曽根裕 あたらしい風景,あたらしい感情 / 曽根裕 「コラム」 ・アンリ・ヴァン・ド・ヴェルド / 竹原 ・ドゥーセ / 竹原 ・未来派とブガッティ / 竹原 ・アイリーン・グレイ / 竹原 ・第2次世界大戦前の都市計画 / 鵜沢 ・東京オリンピック / 鵜沢 ・大阪万国博覧会」 / 鵜沢 ・2001年宇宙の旅 / 鵜沢 ・ブレードランナー / 鵜沢 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・曽根裕 あたらしい風景、あたらしい感情 / 曽根裕 from Exhibition ルドルフ・シュタイナ-「黒板ドロ-イング展 地球が月になるとき」 モンドリアン,ブランク-シそしてボイスへ / 近藤幸夫 ・「福田美蘭によるスウォッチ発売」ほか 追悼 佐々木静一 / 原田光 追悼 李逸 / 中原佑介 連載:じっくり読む、楽しく読 ・Book Review / 編集部 ・New Books / 稲賀繁美 ; 原章二 ・Book Information ・芸術をめぐる言葉([51]) / 谷川渥 ・日本・現代・美術 第十回 アンフォルメル以前 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(93-96)田中恭吉+福田平八郎+石垣栄太郎+児島善三郎 ・近代美術家列伝  (93)田中恭吉 / 水沢勉  (94)福田平八郎 / 堀元彰  (95)石垣栄太郎 / 山梨俊夫  (96)児島善三郎 / 太田泰人

美術手帖 1996年2月号 No.720  特集 : かわいい 48(720)

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,300 (送料:¥185~)
美術出版社、冊、21cm
状態:B
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300 (送料:¥185~)
、美術出版社 、冊 、21cm
状態:B
  • 単品スピード注文

國文學 : 解釈と教材の研究 42(4)(611)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
學燈社 [編]、学燈社、1997-03、冊、22cm
経年並み 書き込みなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

國文學 : 解釈と教材の研究 42(4)(611)

300
學燈社 [編] 、学燈社 、1997-03 、冊 、22cm
経年並み 書き込みなし

美術手帖 1996年10月号 No.732 <特集 : シンディ・シャーマン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、240p、A5判、1冊
特集 シンディ・シャーマン
・図版構成
・テキスト&コラム 不在の実在 視線をめぐって / 丹生谷貴志
・Desperately Seeking for Cindy シンディをさがして / 石井弥夢
・[コラム]セルフと持病 / 小林昌廣
・[コラム]女優は「性」の拡大鏡 / 林巻子
・笑いなきパロディ 「ヒストリー・ポートレイト・シリーズ」について / 藤原えりみ
・「ジャンヌ・ダルク」はこうして造られた シャーマンをめぐる批評界の動き / 川田都樹子
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview ちゃんとした美術の使い方 / 中原浩大
・From Exhibition ジョージ・シーガル / 野口里佳
・小さな国の大冒険 デンマーク・ルイジアナ現代美術館「Now Here」展リポート / 溝口彰子
・Topics 東野芳明氏の写真作品ほか
・美事拾遺(51)「ゴッホと静物画」展ほか
連載:じっくり読む、楽しく読む
・Book Review / 編集部
・New Books
・Book Information
・今月の名ショット(16) / 安斎重男
・芸術をめぐる言葉(45) / 谷川渥
・日本・現代・美術(第四回)スキゾフレニックな日本の私(2)
・近代日本美術家列伝(69-72)川端龍子+藤田嗣治+富本憲吉+中村彝 / 橋秀文 ; 山梨俊夫 ; 水沢勉 ; 堀元彰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、240p 、A5判 、1冊
特集 シンディ・シャーマン ・図版構成 ・テキスト&コラム 不在の実在 視線をめぐって / 丹生谷貴志 ・Desperately Seeking for Cindy シンディをさがして / 石井弥夢 ・[コラム]セルフと持病 / 小林昌廣 ・[コラム]女優は「性」の拡大鏡 / 林巻子 ・笑いなきパロディ 「ヒストリー・ポートレイト・シリーズ」について / 藤原えりみ ・「ジャンヌ・ダルク」はこうして造られた シャーマンをめぐる批評界の動き / 川田都樹子 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview ちゃんとした美術の使い方 / 中原浩大 ・From Exhibition ジョージ・シーガル / 野口里佳 ・小さな国の大冒険 デンマーク・ルイジアナ現代美術館「Now Here」展リポート / 溝口彰子 ・Topics 東野芳明氏の写真作品ほか ・美事拾遺(51)「ゴッホと静物画」展ほか 連載:じっくり読む、楽しく読む ・Book Review / 編集部 ・New Books ・Book Information ・今月の名ショット(16) / 安斎重男 ・芸術をめぐる言葉(45) / 谷川渥 ・日本・現代・美術(第四回)スキゾフレニックな日本の私(2) ・近代日本美術家列伝(69-72)川端龍子+藤田嗣治+富本憲吉+中村彝 / 橋秀文 ; 山梨俊夫 ; 水沢勉 ; 堀元彰

美術手帖 1999年3月号 No.768 <特集① : 蔡國強 ; 特集② : 覗きの美学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、246p、A5判、1冊
特集1 蔡国強
・図版構成
・テキスト 龍、奔る 蔡國強 全時空的旅程総覧 / 鷹見明彦
特集2 覗きの美学 Art and Theory on Voyeurism
プロジェクト 松蔭浩之 Project for BT
テキスト
・窃視症の時代 / 海野弘
・跳ね返る視線と分裂する鏡像 80-90年代における覗きの快楽と女性の表現 / 樹村緑
・内へ向かう覗き 60年代から現代まで / 岡村多佳夫
・映画のなかの覗き ヒッチコックを中心に / 滝本誠
・図版 覗きをめぐる3つのセオリー フロイト マルヴェイ フーコー
コラム
・ある夏の終わりの日の午後 美学としての覗きについて / 平川典俊
・人妻エロス / 荒木経惟
・他者との対面 / 横溝静
・覗きという装置について / 伴田良輔
・盗撮ビデオの現場から / 小野一光
クリスト「Wrapped Trees」プロジェクト / 髙石由美
Artist Interview 竹岡雄二 静謐な空間の呈示 / 清水穣
西武美術館 セゾン美術館の25年 / 三田晴夫
芸術をめぐる言葉[75]
特別寄稿 都市のなかのアート 都市における創造的介入の三つの事例 / カトリーヌ・グルー
創造の現場から⑧ / 西雅秋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、246p 、A5判 、1冊
特集1 蔡国強 ・図版構成 ・テキスト 龍、奔る 蔡國強 全時空的旅程総覧 / 鷹見明彦 特集2 覗きの美学 Art and Theory on Voyeurism プロジェクト 松蔭浩之 Project for BT テキスト ・窃視症の時代 / 海野弘 ・跳ね返る視線と分裂する鏡像 80-90年代における覗きの快楽と女性の表現 / 樹村緑 ・内へ向かう覗き 60年代から現代まで / 岡村多佳夫 ・映画のなかの覗き ヒッチコックを中心に / 滝本誠 ・図版 覗きをめぐる3つのセオリー フロイト マルヴェイ フーコー コラム ・ある夏の終わりの日の午後 美学としての覗きについて / 平川典俊 ・人妻エロス / 荒木経惟 ・他者との対面 / 横溝静 ・覗きという装置について / 伴田良輔 ・盗撮ビデオの現場から / 小野一光 クリスト「Wrapped Trees」プロジェクト / 髙石由美 Artist Interview 竹岡雄二 静謐な空間の呈示 / 清水穣 西武美術館 セゾン美術館の25年 / 三田晴夫 芸術をめぐる言葉[75] 特別寄稿 都市のなかのアート 都市における創造的介入の三つの事例 / カトリーヌ・グルー 創造の現場から⑧ / 西雅秋

美術手帖 1997年1月号 No.735 <特集 : バスキア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、268p、A5判、1冊
特集 バスキア
・ヒップホップの時代を駆け抜けたあるブラック・アーティストのアンビヴァレンツ 図版構成
・黒人という表象バスキアの「黒い皮膚・白い仮面」 / 毛利嘉孝
・バスキアを読む / 泉山真奈美
・ウォ-ホルとバスキア ふたりのPissな関係 / 滝本誠
・ジュリアン・シュナ-ベル・インタヴュ ′80年代と「バスキア」 / Julian Schnabel ; 河内タカ
・HISTORY チャーリー・パーカーを愛し、ジャック・ケルアックを愛読し、ハンク・アーロンを尊敬し、ウォーホルを心の友としたアーティストの歴史と証言
Artist Interview 方力釣(ファン・リジュン) / 方力釣 ; 牧陽一
国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか?
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 〔特別記事〕 国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか? シドニー・ビエンナーレ+アジア・パシフィック・トライエニアル / 編集部
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト
・Topics 「アート・カタログ・ライブラリー開館」ほか / 竹内美季
・美事拾遺〔54〕 「ジョージ・チネリーと知られざる19世紀広東・マカオ・香港の美術展」ほか
連載:じっくり読む、楽しく読む
・New Books / 坂上桂子 ; 末延芳晴
・Book Infomation
・芸術をめぐる言葉㊽ / 谷川渥
・日本・現代・美術⑦ 「もの派」とはなにか? / 椹木野衣
・<新シリ-ズ>クリティカル・リ-ディング 他の価値基準① / Leo Steinberg ; 林卓行 ; 林道郎
・近代日本美術家列伝(81-84)中原悌二郎+村上華岳+坂田一男+国吉康雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、268p 、A5判 、1冊
特集 バスキア ・ヒップホップの時代を駆け抜けたあるブラック・アーティストのアンビヴァレンツ 図版構成 ・黒人という表象バスキアの「黒い皮膚・白い仮面」 / 毛利嘉孝 ・バスキアを読む / 泉山真奈美 ・ウォ-ホルとバスキア ふたりのPissな関係 / 滝本誠 ・ジュリアン・シュナ-ベル・インタヴュ ′80年代と「バスキア」 / Julian Schnabel ; 河内タカ ・HISTORY チャーリー・パーカーを愛し、ジャック・ケルアックを愛読し、ハンク・アーロンを尊敬し、ウォーホルを心の友としたアーティストの歴史と証言 Artist Interview 方力釣(ファン・リジュン) / 方力釣 ; 牧陽一 国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか? ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 〔特別記事〕 国際展のゆくえ--アートはどこへ行くのか? シドニー・ビエンナーレ+アジア・パシフィック・トライエニアル / 編集部 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト ・Topics 「アート・カタログ・ライブラリー開館」ほか / 竹内美季 ・美事拾遺〔54〕 「ジョージ・チネリーと知られざる19世紀広東・マカオ・香港の美術展」ほか 連載:じっくり読む、楽しく読む ・New Books / 坂上桂子 ; 末延芳晴 ・Book Infomation ・芸術をめぐる言葉㊽ / 谷川渥 ・日本・現代・美術⑦ 「もの派」とはなにか? / 椹木野衣 ・<新シリ-ズ>クリティカル・リ-ディング 他の価値基準① / Leo Steinberg ; 林卓行 ; 林道郎 ・近代日本美術家列伝(81-84)中原悌二郎+村上華岳+坂田一男+国吉康雄

美術手帖 1997年8月号 No.745 <特集 : アートブックの魅力>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、258p、A5判、1冊
特集 : アートブックの魅力
my favorite art books / 横尾忠則 ; 二川幸夫 ; 辻佐保子 ; 伴田良輔 ; 大島清次 ; 後藤繁雄 ; スチャダラ・アニ ; 源喜堂書店主人
書店と編集部が選んだ厳選アートブック[洋書篇]
アートブック・アラカルト[邦書篇]
カタログ・プロジェクト:日本の美術館カタログ大集合
美しき本のカルト アートブックの二十世紀 / 海野弘
大衆からコレクターヘ 未来派、ロシア・アヴァンギャルドの稀覯本 / 柳正彦
メディアとしてのアーティスト・ブック フルクサスからデジ・ブックまで / 山本和弘
[コラム]
 デュシャンは凄いヴィジュアリストだ! / 北橋朋也
 時代をワープしてしまう。ピカソとコクトーのある一日 / 北橋朋也
 結局、いい本と出合うためには? / 北橋朋也
 はかなく消費される印刷物<エフェメラ> / 柳正彦
 ベルギーのアーティスト・ブック専門出版社「イムショート」 / 水谷みつる
 大竹伸朗のアーティスト・ブック
 ヴィジュアル・ブックの品揃えが自慢の全国書店リスト
Artist Interview 東恩納裕一 優美な死体 / 藤原えりみ
美事拾遺(62)「シャルル・デスピオ展」
近代日本美術家列伝(109)谷中安規 / 原田光
近代日本美術家列伝(110)佐伯祐三 / 水沢勉
近代日本美術家列伝(111)岡鹿之助 / 橋秀文
近代日本美術家列伝(112)福沢一郎 / 山梨俊夫
芸術をめぐる言葉(55) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、258p 、A5判 、1冊
特集 : アートブックの魅力 my favorite art books / 横尾忠則 ; 二川幸夫 ; 辻佐保子 ; 伴田良輔 ; 大島清次 ; 後藤繁雄 ; スチャダラ・アニ ; 源喜堂書店主人 書店と編集部が選んだ厳選アートブック[洋書篇] アートブック・アラカルト[邦書篇] カタログ・プロジェクト:日本の美術館カタログ大集合 美しき本のカルト アートブックの二十世紀 / 海野弘 大衆からコレクターヘ 未来派、ロシア・アヴァンギャルドの稀覯本 / 柳正彦 メディアとしてのアーティスト・ブック フルクサスからデジ・ブックまで / 山本和弘 [コラム]  デュシャンは凄いヴィジュアリストだ! / 北橋朋也  時代をワープしてしまう。ピカソとコクトーのある一日 / 北橋朋也  結局、いい本と出合うためには? / 北橋朋也  はかなく消費される印刷物<エフェメラ> / 柳正彦  ベルギーのアーティスト・ブック専門出版社「イムショート」 / 水谷みつる  大竹伸朗のアーティスト・ブック  ヴィジュアル・ブックの品揃えが自慢の全国書店リスト Artist Interview 東恩納裕一 優美な死体 / 藤原えりみ 美事拾遺(62)「シャルル・デスピオ展」 近代日本美術家列伝(109)谷中安規 / 原田光 近代日本美術家列伝(110)佐伯祐三 / 水沢勉 近代日本美術家列伝(111)岡鹿之助 / 橋秀文 近代日本美術家列伝(112)福沢一郎 / 山梨俊夫 芸術をめぐる言葉(55) / 谷川渥

キネマ旬報 1999年4月上旬春の特別号 「STAR WARS エピソード1」

青木書店
 東京都葛飾区堀切
800
キネマ旬報社、1999、26cm
シミ頁有 the face/沢田研二 追悼・三木のり平/高田文夫 他 三方シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *11・12日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は13日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
、キネマ旬報社 、1999 、26cm
シミ頁有 the face/沢田研二 追悼・三木のり平/高田文夫 他 三方シミ

美術手帖 1996年11月号 No.733 <特集 : 都市とアートの真相>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、244p、A5判、1冊
特集 : 都市とアートの真相
PUBLIC SITE編
・さよなら同潤会アパート / 安斎重男
・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治
・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子
・モダンde平野 / 塚村真美
・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏
・Blond Japanese / ロブ・ランゲ
PRIVATE SITE編
・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹
・海洋ネットワークが都市を救う日
・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦
・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛
・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎
・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦
・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト
・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里
・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ
・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ
・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子
・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」
・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実
連載:じっくり読む、楽しく読む
・今月の名ショット(17) / 安斎重男
・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥
・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、244p 、A5判 、1冊
特集 : 都市とアートの真相 PUBLIC SITE編 ・さよなら同潤会アパート / 安斎重男 ・[インタビュー]北川フラム 都市にアートは必要か / 岡崎乾二郎 ; 渡部良治 ・パブリックな場所に飛び出すアート IZUMIWAKU Project 1996 / 平林享子 ・モダンde平野 / 塚村真美 ・新宿副都心新パブリック・アート設営計画 / 野々村文宏 ・Blond Japanese / ロブ・ランゲ PRIVATE SITE編 ・Who are you?Project キャッチボール編 / 宮前正樹 ・海洋ネットワークが都市を救う日 ・ぼくたちに「見える」ものってなんだろう? / 八谷和彦 ・なんか、ネコみたいに生きてりゃいいんじゃん / 小沢剛 ・真の「パブリック・アート」はいかにして可能か / 岡崎乾二郎 ・「ATOPIC SITE」展緊急リポート / 中川達彦 ・沖縄プロジェクトの真相 / 新川貴詩 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト ・From Exhibition アントニー・ゴームリー / 川出絵里 ・Artist Interview ジム・ゴールドバーグ「ホスピス」プロジェクト / 河内タカ ・From Exhibition [PR]東洋美術学校 「デサイン」「ことは」をめぐって--韓国と日本のタイポグラフ ・Topics 札幌「UNA VOLTA」ほか / 長谷川祐子 ・美事拾遺(52)「砂漠の美術館―永遠なる敦煌」 ・ロバート・ウィルソンの夢の家 / 藤森愛実 連載:じっくり読む、楽しく読む ・今月の名ショット(17) / 安斎重男 ・芸術をめぐる言葉(46) / 谷川渥 ・日本・現代・美術(第五回)「水準」と「達成」そして不在の日本 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(73-76)小出楢重+清水登之+石井鶴三+土田麦僊 / 橋秀文 ; 太田泰人 ; 堀元彰 ; 山梨俊夫

美術手帖 1996年6月号 No.726 <特集 : 最新海外注目アーティスト1996>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、296p、A5判、1冊
特集 最新海外注目アーティスト1996
[作品&インタヴュー]
・ディノス&ジェイク・チャップマン
・トム・フリードマン
・リクリット・ティラヴァニャ
・アンドレア・ジッテル
・ラウラ・キカウカ
・ミシェル・マイェルス
・ニコル・アイゼンマン
・クラウディア・ハルト
・レオナルド・ドリュー
ベルリンのヤング・ギャラリストたち / 河合純枝
アイ・アム・ゴ-イング・アラウンド・ザ・ワ-ルド / 市原研太郎
Artist Interview 丸山直文 変貌の時間 / 丸山直文
駆け足モロッコ・アート・レポート アーティストを魅了するタンジェの町から / 小林由明
美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法⑥完-グリゼルダ・ポロック--フェミニズムと美術史 / 田中正之
連載:
・てらぴかの夢⑬ / 寺門孝之
・芸術をめぐる言葉[41] / 谷川渥
・オーディオ・ピクニック⑬ / 藤本由紀夫
・今月の名ショット⑫ / 安斎重男
・アートな〝コク〟?⑬ / 滝本誠
近代日本美術家列伝 小杉放菴,児島虎次郎,青木繁,坂本繁二郎 / 橋秀文 ; 山梨俊夫 ; 堀元彰
・ブック・リレイション⑫ / 石井達朗
・マンボなものを探せ!⑬ / パラダイス山元
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、296p 、A5判 、1冊
特集 最新海外注目アーティスト1996 [作品&インタヴュー] ・ディノス&ジェイク・チャップマン ・トム・フリードマン ・リクリット・ティラヴァニャ ・アンドレア・ジッテル ・ラウラ・キカウカ ・ミシェル・マイェルス ・ニコル・アイゼンマン ・クラウディア・ハルト ・レオナルド・ドリュー ベルリンのヤング・ギャラリストたち / 河合純枝 アイ・アム・ゴ-イング・アラウンド・ザ・ワ-ルド / 市原研太郎 Artist Interview 丸山直文 変貌の時間 / 丸山直文 駆け足モロッコ・アート・レポート アーティストを魅了するタンジェの町から / 小林由明 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法⑥完-グリゼルダ・ポロック--フェミニズムと美術史 / 田中正之 連載: ・てらぴかの夢⑬ / 寺門孝之 ・芸術をめぐる言葉[41] / 谷川渥 ・オーディオ・ピクニック⑬ / 藤本由紀夫 ・今月の名ショット⑫ / 安斎重男 ・アートな〝コク〟?⑬ / 滝本誠 近代日本美術家列伝 小杉放菴,児島虎次郎,青木繁,坂本繁二郎 / 橋秀文 ; 山梨俊夫 ; 堀元彰 ・ブック・リレイション⑫ / 石井達朗 ・マンボなものを探せ!⑬ / パラダイス山元

東京人 12巻4号=115号 1997年4月 <特集 : 同潤会アパート 集合住宅の原点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「・・・
特集:集合住宅の原点 同潤会アパート 誌上公開 青山/江戸川/三ノ輪/鶯谷/上野下/大塚女子/虎ノ門/清砂通 鬼海弘雄
対談 建築家の偉大な勝利 隈研吾 藤森照信
同潤会、その運動と軌跡1924-1941 / 佐藤滋
多様な居住空間 配置計画から間取りまで / 内田青蔵/
暮らしてみれば
・青山 都心のモードを窓ごしに / 植田実
・清砂通 下町ポストモダン物語 / 植田実
・江戸川 文化人のパラダイス / 森まゆみ
西欧モダニズムと同潤会 / 飯島洋一
同潤会の遺産 住宅営団とアジアの戦後 / 冨井正憲
同潤会住宅分布図
昭和12年度住宅一覧表
[失われた景観]中之郷、柳島、山下町、平沼町、三田、住利、代官山
新TOKYO地理学④ウォーターフロントこの10年 / 三浦展
校歌の研究 ルーツをたどる旅 / 金子明雄
街は国境を越える⑯スコットランド人ミュージシャン、トニー・マカリスター氏の場合 遅れてきたヒッピー、歌う / 枝川公一 ; 豊原康久
小説「突貫小僧一代記」⑥子役になってはみたけれど 突貫小僧の弟と大船の女親分 / 青木富夫 ; 峰岸達
随筆 都会のつれづれ①仏前ラブ / 若竹七海
随筆 山の手の不思議空間 / 横田順彌 ; 丸山誠司
東京人インタビュー(94)佐藤信 四六時中劇場にいようと思ってるんです / 加藤孝
沢野ひとしの五時五時散歩④上野五重塔 1997年1月23日、晴れ、午後4時10分 / 沢野ひとし
クリエーター 創造者の居場所④パトリス・ジュリアン「白金台の隠れ家的クラブ、サントル・フランセ・デ・ザール」 / 瀬戸正人
ぶらり江戸東京たてもの園⑩前川國男邸 / 藤森照信 ; 門馬央典
歌謡曲の東京⑯「東京ブギウギ」 / 小関智弘 ; 小島武
蔵が町から消えてゆく!? 東京質屋ものがたり / 斉須亨太 ; 中川道夫
東京国際フォーラムのアートコレクション / 松葉一清 ; 山根敏郎
ニュータウン・ストーリーズ②「多摩ニュータウン②)」 / 大竹昭子 ; ホンマタカシ
東京昆虫図鑑④住宅街のスワロウテイル / 泉麻人 ; 安永一正
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
BOOKS <書評同人> 鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、向井敏
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「東京人」編集室 、教育出版 ; 東京都歴史文化財団 、1997 、166p 、B5判 、1冊
特集:集合住宅の原点 同潤会アパート 誌上公開 青山/江戸川/三ノ輪/鶯谷/上野下/大塚女子/虎ノ門/清砂通 鬼海弘雄 対談 建築家の偉大な勝利 隈研吾 藤森照信 同潤会、その運動と軌跡1924-1941 / 佐藤滋 多様な居住空間 配置計画から間取りまで / 内田青蔵/ 暮らしてみれば ・青山 都心のモードを窓ごしに / 植田実 ・清砂通 下町ポストモダン物語 / 植田実 ・江戸川 文化人のパラダイス / 森まゆみ 西欧モダニズムと同潤会 / 飯島洋一 同潤会の遺産 住宅営団とアジアの戦後 / 冨井正憲 同潤会住宅分布図 昭和12年度住宅一覧表 [失われた景観]中之郷、柳島、山下町、平沼町、三田、住利、代官山 新TOKYO地理学④ウォーターフロントこの10年 / 三浦展 校歌の研究 ルーツをたどる旅 / 金子明雄 街は国境を越える⑯スコットランド人ミュージシャン、トニー・マカリスター氏の場合 遅れてきたヒッピー、歌う / 枝川公一 ; 豊原康久 小説「突貫小僧一代記」⑥子役になってはみたけれど 突貫小僧の弟と大船の女親分 / 青木富夫 ; 峰岸達 随筆 都会のつれづれ①仏前ラブ / 若竹七海 随筆 山の手の不思議空間 / 横田順彌 ; 丸山誠司 東京人インタビュー(94)佐藤信 四六時中劇場にいようと思ってるんです / 加藤孝 沢野ひとしの五時五時散歩④上野五重塔 1997年1月23日、晴れ、午後4時10分 / 沢野ひとし クリエーター 創造者の居場所④パトリス・ジュリアン「白金台の隠れ家的クラブ、サントル・フランセ・デ・ザール」 / 瀬戸正人 ぶらり江戸東京たてもの園⑩前川國男邸 / 藤森照信 ; 門馬央典 歌謡曲の東京⑯「東京ブギウギ」 / 小関智弘 ; 小島武 蔵が町から消えてゆく!? 東京質屋ものがたり / 斉須亨太 ; 中川道夫 東京国際フォーラムのアートコレクション / 松葉一清 ; 山根敏郎 ニュータウン・ストーリーズ②「多摩ニュータウン②)」 / 大竹昭子 ; ホンマタカシ 東京昆虫図鑑④住宅街のスワロウテイル / 泉麻人 ; 安永一正 東京語録 編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー BOOKS <書評同人> 鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、向井敏 [ほか]

キネマ旬報 1999年1月下旬号 追悼・淀川長治

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
淀川長治/山田洋次 他、キネマ旬報社、1999、26cm
シミ頁有 未発表講演採録「栄光の20世紀キネマ」淀川長治 対談/淀川長治+山田洋次 日本歌謡映画史 「おもちゃ」深作欣二インタビュー the face/斉藤由貴 他 三方焼シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *11・12日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は13日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
淀川長治/山田洋次 他 、キネマ旬報社 、1999 、26cm
シミ頁有 未発表講演採録「栄光の20世紀キネマ」淀川長治 対談/淀川長治+山田洋次 日本歌謡映画史 「おもちゃ」深作欣二インタビュー the face/斉藤由貴 他 三方焼シミ

キネマ旬報 1999年7月下旬号 ポスト・タランティーノ世代の映画監督たち

青木書店
 東京都葛飾区堀切
500
キネマ旬報社、1999、26cm
インタビュー/中野裕之・石井克人 21世紀を予見する監督事典 ホーホケキョとなりの山田くんの制作システム 他 三方焼
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *11・12日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は13日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
、キネマ旬報社 、1999 、26cm
インタビュー/中野裕之・石井克人 21世紀を予見する監督事典 ホーホケキョとなりの山田くんの制作システム 他 三方焼

美術手帖 1997年7月号 No.743 <特集 : これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250p、A5判、1冊
特集 これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト
インタヴュ-
・島野つねお
・富田俊明
・木村太陽
・鈴木貴博
・吉田哲也
[コメント&作品]
・中沢研 / 谷岡康則
・荒井伸佳
・磯崎道佳 / 安藤重男
・白濱雅也
・石田徹也
・有馬かおる
・島村篤子 / 関口収
・杉戸洋
・筒井伸輔
・奥村綱雄 / 奥村基
・川瀬浩子
・増田尚代
スタジオ食堂/岡画廊/シナプス画廊 / 竹内美季
保存版年表 ぼくらの10年 1988-1997 / 村田真
座談会 自分を生きる営みから,自分を生み出す行為へと / 山本淳夫 ; 西村智弘 ; 鷹見明彦
[コラム]
・美術って、超資本主義的な力みたいなもの / 小山登美夫
・「なぜ作品をつくるのか」の問い直し / 平野到
・京都チャリンコ・ネットワークの底力 / 松尾惠
・アーティストはありのままの日常を作品化している / 原久子
Artist Interview 若林奮 休息の時間 / 若林奮 ; 平出隆
イリヤ・カバコフ・インタヴュ- 記憶と記述,あるいは無意識の構造について / Ilya Kavakov ; 港千尋
from Exhibition 植物から得るもの / 土谷武
Topics 「イスラエル映画の現状」ほか
美事拾遺(61)ジャスパ-・ジョ-ンズ展 / 池上ちか子
連載:じっくり読む、楽しく読む
・Book Review / 編集部
・New Books / 笹谷純雄 ; 白州正子
・Book Information
近代日本美術家列伝
・(105)林武 / 山梨俊夫
・(106)徳岡神泉 / 長門佐季
・(107)東郷青児 / 太田泰人
・(108)橋本平八 / 堀元彰
・芸術をめぐる言葉(54) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250p 、A5判 、1冊
特集 これがぼくらの生きる道 最新日本の注目アーティスト インタヴュ- ・島野つねお ・富田俊明 ・木村太陽 ・鈴木貴博 ・吉田哲也 [コメント&作品] ・中沢研 / 谷岡康則 ・荒井伸佳 ・磯崎道佳 / 安藤重男 ・白濱雅也 ・石田徹也 ・有馬かおる ・島村篤子 / 関口収 ・杉戸洋 ・筒井伸輔 ・奥村綱雄 / 奥村基 ・川瀬浩子 ・増田尚代 スタジオ食堂/岡画廊/シナプス画廊 / 竹内美季 保存版年表 ぼくらの10年 1988-1997 / 村田真 座談会 自分を生きる営みから,自分を生み出す行為へと / 山本淳夫 ; 西村智弘 ; 鷹見明彦 [コラム] ・美術って、超資本主義的な力みたいなもの / 小山登美夫 ・「なぜ作品をつくるのか」の問い直し / 平野到 ・京都チャリンコ・ネットワークの底力 / 松尾惠 ・アーティストはありのままの日常を作品化している / 原久子 Artist Interview 若林奮 休息の時間 / 若林奮 ; 平出隆 イリヤ・カバコフ・インタヴュ- 記憶と記述,あるいは無意識の構造について / Ilya Kavakov ; 港千尋 from Exhibition 植物から得るもの / 土谷武 Topics 「イスラエル映画の現状」ほか 美事拾遺(61)ジャスパ-・ジョ-ンズ展 / 池上ちか子 連載:じっくり読む、楽しく読む ・Book Review / 編集部 ・New Books / 笹谷純雄 ; 白州正子 ・Book Information 近代日本美術家列伝 ・(105)林武 / 山梨俊夫 ・(106)徳岡神泉 / 長門佐季 ・(107)東郷青児 / 太田泰人 ・(108)橋本平八 / 堀元彰 ・芸術をめぐる言葉(54) / 谷川渥

美術手帖 1996年9月号 No.731 <特集 : 抽象表現主義再考 ; アート系CD-ROMガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、254p、A5判、1冊
特集1 抽象表現主義再考 / 後藤充
[図版構成] 「抽象表現主義展アメリカ現代絵画の黄金期」より
[対談] 絵画はなにを伝えるか / 藤枝晃雄 ; 神林恒道
特集2 アート系CD-ROMガイド HISTORICAL EDGE OF MEDIA PRIVATE OMNIBUS COOL IMAGE BEYOND THE BOOK CYBER LABYRINTH JUNGLE&POP
テキスト&コラム
・アートソフトの採点簿 / 中原佑介
・[コラム] 記録から再構成へ / 有馬純寿
・[コラム] 世界劇場のつくり手たち / 草原真知子
・大いなる知のデジタル大航海時代 / 大瀧啓裕
・CD-ROMの樹を揺さぶる / リオネル・デルソ
・[コラム] 「くじけぬ心」をお探しあそばせ / マダム藤原
・情報空間の体験デザイン / 藤崎圭一郎
PR [NEC] デジタル・アートライブラリ 末永先生のCD-ROM日記 / 末永照和
PR [ハートランド] アーキスト・シリーズ デジタルからはみ出すアーキテクトの創造力 / 松永徹
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview 桑山忠明 絵画的なるものへの挑発 / 梅津元
・シルヴィー・フルーリー ショッピング・トーキョー / 遊佐辰也
・シルヴィー・フルーリー 着る人としてのアーティスト / 生駒芳子
・From Exhibition ニコラ・デ・マリア 花と星と
・Topics 岡崎市美術博物館オープンほか
・美事拾遺[50] 「荻須高徳展」 「ジブリがいっぱいスタジオ・ジブリ原画展」
・スウェーデン「EVENTA3」レポート / 小林明日香
連載 じっくり読む、楽しく読む
・Book Review / 住倉良樹 ; 木村重樹 ; 田崎容子
・New Books
・Book Information
・今月の名ショット⑮ / 安斎重男
・芸術をめぐる言葉㊹ / 谷川渥
・日本・現代・美術③ スキゾフレニックな日本の私① / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝[61-64] / 竹久夢二 ; 安田靫彦 ; 萬鉄五郎 ; 前田青邨
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、254p 、A5判 、1冊
特集1 抽象表現主義再考 / 後藤充 [図版構成] 「抽象表現主義展アメリカ現代絵画の黄金期」より [対談] 絵画はなにを伝えるか / 藤枝晃雄 ; 神林恒道 特集2 アート系CD-ROMガイド HISTORICAL EDGE OF MEDIA PRIVATE OMNIBUS COOL IMAGE BEYOND THE BOOK CYBER LABYRINTH JUNGLE&POP テキスト&コラム ・アートソフトの採点簿 / 中原佑介 ・[コラム] 記録から再構成へ / 有馬純寿 ・[コラム] 世界劇場のつくり手たち / 草原真知子 ・大いなる知のデジタル大航海時代 / 大瀧啓裕 ・CD-ROMの樹を揺さぶる / リオネル・デルソ ・[コラム] 「くじけぬ心」をお探しあそばせ / マダム藤原 ・情報空間の体験デザイン / 藤崎圭一郎 PR [NEC] デジタル・アートライブラリ 末永先生のCD-ROM日記 / 末永照和 PR [ハートランド] アーキスト・シリーズ デジタルからはみ出すアーキテクトの創造力 / 松永徹 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview 桑山忠明 絵画的なるものへの挑発 / 梅津元 ・シルヴィー・フルーリー ショッピング・トーキョー / 遊佐辰也 ・シルヴィー・フルーリー 着る人としてのアーティスト / 生駒芳子 ・From Exhibition ニコラ・デ・マリア 花と星と ・Topics 岡崎市美術博物館オープンほか ・美事拾遺[50] 「荻須高徳展」 「ジブリがいっぱいスタジオ・ジブリ原画展」 ・スウェーデン「EVENTA3」レポート / 小林明日香 連載 じっくり読む、楽しく読む ・Book Review / 住倉良樹 ; 木村重樹 ; 田崎容子 ・New Books ・Book Information ・今月の名ショット⑮ / 安斎重男 ・芸術をめぐる言葉㊹ / 谷川渥 ・日本・現代・美術③ スキゾフレニックな日本の私① / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝[61-64] / 竹久夢二 ; 安田靫彦 ; 萬鉄五郎 ; 前田青邨

美術手帖 1997年6月号 No.742 <特集 : セクシャリティ ジェンダー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、240p、A5判、1冊
特集 セクシュアリティ&ジェンダー
キャサリン・オピー (インタヴュー)公平であるために言い訳をしようとは,もう思わない / 溝口彰子.
マシュー・バーニー,馬六明 (作家論)ユートピスティックス--非決定性のエロス / 長谷川祐子
馬六明 / 馬六明
作家論 ユートピスティックス 非決定性のエロス / 長谷川祐子
コリア・ショア (インタヴュー)失われた場所を求めて / 藤森愛実. コリア ショア
インタヴュー 矢われた場所を求めて / 藤森愛実
ロニ・ホーン,カーラ・ウォーカー,ニコラ・タイソン,エーファ・グルービンガー,アンドレス・セラーノ / 川出絵里
平川典俊 / 平川典俊
インタヴュー アーティストであること、フェミニンであること / 藤森愛実
ロニ・ホーン
カーラ・ウォーカー / 川出絵里
ニコラ・タイソン / 川出絵里
川典俊--(インタヴュー)アーティストであること,フェミニンであること / 藤森愛実. 平川典俊
エーファ・グルービンガー
アンドレス・セラーノ / 川出絵里 ; 編集部
ドキュメント ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview ムンターダス 来たるべきハイブリッド・スペースへ向けて / 四方幸子
・from Exhibition ニューヨーク・ダダのふたつの肖像 アレンズバーグとデュシャン / 柳正彦
・まいもどる歴史の記憶 ポンペイの壁画展 / 今井桜子
・土と炎と文化の結晶 めくるめくタイル美に魅せられて 常滑に世界のタイル博物館オープン
・Topics 「原宿での中国現代美術展『不易流行』」ほか / 大野洋子
・美事拾遺(60)18世紀フランス絵画のきらめき ルーヴル美術館展
連載 じっくり読む、楽しく読む
・Book Review / 編集部
・New Books / 橋本敏子
・Book Information
・芸術をめぐる言葉(53) / 谷川渥
・日本・現代・美術 第十二回(最終回)暗い絵 / 椹木野衣
・近代日本美術家列伝(101-104) / 古賀春江 ; 川上澄生 ; 村山槐多 ; 前田寛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、240p 、A5判 、1冊
特集 セクシュアリティ&ジェンダー キャサリン・オピー (インタヴュー)公平であるために言い訳をしようとは,もう思わない / 溝口彰子. マシュー・バーニー,馬六明 (作家論)ユートピスティックス--非決定性のエロス / 長谷川祐子 馬六明 / 馬六明 作家論 ユートピスティックス 非決定性のエロス / 長谷川祐子 コリア・ショア (インタヴュー)失われた場所を求めて / 藤森愛実. コリア ショア インタヴュー 矢われた場所を求めて / 藤森愛実 ロニ・ホーン,カーラ・ウォーカー,ニコラ・タイソン,エーファ・グルービンガー,アンドレス・セラーノ / 川出絵里 平川典俊 / 平川典俊 インタヴュー アーティストであること、フェミニンであること / 藤森愛実 ロニ・ホーン カーラ・ウォーカー / 川出絵里 ニコラ・タイソン / 川出絵里 川典俊--(インタヴュー)アーティストであること,フェミニンであること / 藤森愛実. 平川典俊 エーファ・グルービンガー アンドレス・セラーノ / 川出絵里 ; 編集部 ドキュメント ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview ムンターダス 来たるべきハイブリッド・スペースへ向けて / 四方幸子 ・from Exhibition ニューヨーク・ダダのふたつの肖像 アレンズバーグとデュシャン / 柳正彦 ・まいもどる歴史の記憶 ポンペイの壁画展 / 今井桜子 ・土と炎と文化の結晶 めくるめくタイル美に魅せられて 常滑に世界のタイル博物館オープン ・Topics 「原宿での中国現代美術展『不易流行』」ほか / 大野洋子 ・美事拾遺(60)18世紀フランス絵画のきらめき ルーヴル美術館展 連載 じっくり読む、楽しく読む ・Book Review / 編集部 ・New Books / 橋本敏子 ・Book Information ・芸術をめぐる言葉(53) / 谷川渥 ・日本・現代・美術 第十二回(最終回)暗い絵 / 椹木野衣 ・近代日本美術家列伝(101-104) / 古賀春江 ; 川上澄生 ; 村山槐多 ; 前田寛

キネマ旬報 1999年9月下旬号 「マトリックス」「ER/緊急救命室IV」

青木書店
 東京都葛飾区堀切
500
キネマ旬報社、1999、26cm
小口地シミ シミ頁有 インタビュー/キアヌ・リーヴス&キャリー=アン・モス the face/広末涼子 他 三方焼
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *11・12日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は13日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
、キネマ旬報社 、1999 、26cm
小口地シミ シミ頁有 インタビュー/キアヌ・リーヴス&キャリー=アン・モス the face/広末涼子 他 三方焼

美術手帖 1997年5月号 No.741 <特集 : もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、246p、A5判、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ
・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛
[BT版リスト全85サイト]
・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ
・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ
・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿
・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室
・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
[コラム]
・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子
・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純
・メールこそがネットの武器 / 森司
原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村
・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部
tiptoe BT: 最新コラム
・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生
・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦
・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳
・media 皆既日食のススメ / 桝山寛
・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩
・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫
特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥
ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部
・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか
追悼 池田満寿夫
・最後の炎 / 五十三朗
・畏友の最後 / 宮沢壯佳
・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公
・デスマスク制作記 / 飯田善國
・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、246p 、A5判 、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ ・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛 [BT版リスト全85サイト] ・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ ・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿 ・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室 ・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 [コラム] ・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子 ・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純 ・メールこそがネットの武器 / 森司 原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村 ・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部 tiptoe BT: 最新コラム ・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生 ・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦 ・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳 ・media 皆既日食のススメ / 桝山寛 ・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩 ・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫 特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥 ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部 ・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか 追悼 池田満寿夫 ・最後の炎 / 五十三朗 ・畏友の最後 / 宮沢壯佳 ・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公 ・デスマスク制作記 / 飯田善國 ・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二 [ほか]

キネマ旬報 2000年8月上旬号 「タイタンA.E.」 アメリカTVドラマ

青木書店
 東京都葛飾区堀切
500
キネマ旬報社、2000、26cm
角川映画をふりかえる the face/深田恭子 他 三方少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。 *11・12日(火・水)は休業のため、その間のご連絡及び発送は13日~となります。ご了承ください。*
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
、キネマ旬報社 、2000 、26cm
角川映画をふりかえる the face/深田恭子 他 三方少シミ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830