JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
KYO峡 詩と批評の現在へ 北川透編集・制作(ひとり雑誌) 第3号 2014年3月
あんかるわ №29~64号の内 不揃10冊
あんかるわ 第50号
あんかるわ 第28号
あんかるわ 第40号
あんかるわ 第36号
あんかるわ 第44号
あんかるわ 第43号
あんかるわ 第42号
あんかるわ 第39号
あんかるわ 第37号
あんかるわ 第46号
あんかるわ 第53号
あんかるわ 第38号
あんかるわ 第35号
あんかるわ 第34号
あんかるわ 第48号
あんかるわ 第47号
あんかるわ 第45号
あんかるわ 1963.3 NO3.〜1966.4 NO14. 十二冊一組
詩集 フロッタージュの沼
松下昇表現集 あんかるわ別号《深夜版》2
戦後代表詩選―鮎川信夫から飯島耕一 (詩の森文庫)
あんかるわ 特集・谷川雁未公刊評論
あんかるわ 別号〈深夜版〉1 特集・谷川雁未公刊評論
あんかるわ No.36
あんかるわ別号深夜版2 松下昇表現集
中原中也研究 1 創刊号
無限 詩と詩論
北川透草稿・書簡全3種 詩集「死亡遊戯」(弓立社昭和58年刊)関連26枚
あんかるわ 24号~33号の内28号欠 9冊
中原中也研究 第6号 特集 昭和初年代の詩的青春
あんかるわ 第20号(1968年12月1日)
あんかるわ 第23号(1969年12月1日)
詩歌句 年刊誌第二冊 1992年 [あんかるわ]終刊記念講演集 月村敏行、北川透、瀬尾育生、清水良典
あんかるわ 第21号(1969年4月1日)
あんかるわ 第24号(1970年4月1日)
あんかるわ 第25号(1970年8月1日)
中原中也研究 第5号 【シンポジウム】中原中也、近代詩の中の恋愛 京都時代の中原中也とダダイズム 他
中原中也研究 第1号 創刊号 【論究】中也・賢治・山頭火 【講演】中原中也とフランス文学 他
黙示録 詩と評論 創刊号 1978年・1号
現代詩手帖 第十八巻第6号 1975年6月号 石川啄木:寺山修司、北川透、近藤芳美、長部日出雄、金石稔、福島泰樹、加藤郁乎、他 関根弘 岡井隆 佐々木幹郎 他 表紙・扉・カット/高松次郎
えのきたかし詩集 老狙撃兵
カイエ 1979.2月号第2巻第2号 特集・ネルヴァル幻視者の系譜/中村真一郎×篠田一士×入沢康夫×井村実名子 川盛好蔵 天沢退二郎 北川透 清岡卓行 川本三郎 佐藤信 他
現代詩手帖特集版 戦後60年〈詩と批評〉総展望 保存版
現代詩手帖 1974年6月号 特集・日記/田村隆一、北川透、萩原朔美、池内紀、岡田隆彦 他 詩人の日記抄:金子光晴、長谷川龍生、他 ポエム・ロッカー 詩人が食べる時/山本太郎、天沢退二郎、友竹辰、他 戦後詩はいかに食べたか 詩人の食べる店・渡辺武信構成 対談・帰りがけの威力/吉本隆明×富岡多恵子 詩との出会い・およぐひと/別役実 他
現代詩手帖 2002年5月号 特集・いまこそ谷川俊太郎 インタヴィュー・谷川俊太郎、聞き下ろし作品・谷川俊太郎新作10編 討議/北川透×三浦雅士×瀬尾育生 詩人谷川俊太郎/正津勉、伊藤比呂美、平田俊子、井川博年、他 論考/大岡信、長谷川龍生、安藤元雄、佐々木幹郎 他 追悼・安藤次男/飯島耕一、大岡信、粟津則雄、吉増剛造、入沢康夫、那珂太郎 他 現代詩手帖賞発表
現代詩手帖 第21巻第1号1978年1月号 表紙・扉・目次カット/関根伸夫 新連載/谷川俊太郎、鈴木忠志、佐々木幹郎、荒川洋治、作品特集・現代詩全景/鮎川信夫、大岡信、小野十三郎、草野心平、岡田隆彦、吉原幸子、多田智満子、白石かずこ、清水昶 他 対談/詩の根源と時代性/入沢康夫×北川透、他
ユリイカ 2000年6月号 表紙・扉/高橋常政 特集/中原中也 新発見資料:「療養日誌」昭和12年(1937)1月25-31日 療養日誌解題:佐々木幹郎 中也の脳を探索する/佐々木幹郎×宇佐美斉×加藤典洋 新人、中原中也の可能性:北川透 出口裕弘、多田富雄、安藤元雄、飯島耕一、穂村弘、樋口覚×中村稔、伊藤比呂美、小原眞紀子 他 連載/竹西寛子、鏡リュウジ、他
現代詩手帖 第10巻第9号1967年9月号 表紙・扉・目次・本文イラスト=辰巳四郎 巻頭表紙裏ページ・らくがき/長谷川四郎 詩人論特集/吉本隆明論=粟津則雄 大岡信論=吉増剛造 岩田宏論=北川透 海外長編詩/アレン・ギンズバーグ 連載/富岡多恵子、井上光晴、他
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。