文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「北羽歴研 史論集 五」の検索結果
1件

北羽歴研 史論集 五

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,590
桝澤弘志、丸屋悧、金澤長一郎、千葉克一、川尻茂行、鷲谷豊、畠山廣治、柴田次郎、武田政二郎、2004年・・・
ソフトカバー。初版、カバー付き、正誤表紙片付き、頒価1300円。目次 「墳墓遺跡から見た鹿角の歴史的位置(蝦夷私論)」桝澤弘志、「俳人・鳥潟扇峰と鳰鳥(におどり)」丸屋悧、「独鈷足軽町あれこれ-大館家中足軽のことなど」金澤長一郎、「北十左衛門と十二所・松月庵」千葉克一、藩政期漁業の一例「海に頼る村〜沼田村の場合」川尻茂行、「佐竹氏入部当初の北地方と赤坂朝光」鷲谷豊、実地研修記「箱館戦争と榎本武揚」畠山廣治、「中国語最古の書『山海経』は
日本発か?(李岳勲の山海経を読む)」柴田次郎、「旧十二所町の先人群像」武田政二郎。36320-aya(保管先 kitche 秋田県)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

北羽歴研 史論集 五

2,590
桝澤弘志、丸屋悧、金澤長一郎、千葉克一、川尻茂行、鷲谷豊、畠山廣治、柴田次郎、武田政二郎 、2004年9月1日発行 、1冊
ソフトカバー。初版、カバー付き、正誤表紙片付き、頒価1300円。目次 「墳墓遺跡から見た鹿角の歴史的位置(蝦夷私論)」桝澤弘志、「俳人・鳥潟扇峰と鳰鳥(におどり)」丸屋悧、「独鈷足軽町あれこれ-大館家中足軽のことなど」金澤長一郎、「北十左衛門と十二所・松月庵」千葉克一、藩政期漁業の一例「海に頼る村〜沼田村の場合」川尻茂行、「佐竹氏入部当初の北地方と赤坂朝光」鷲谷豊、実地研修記「箱館戦争と榎本武揚」畠山廣治、「中国語最古の書『山海経』は 日本発か?(李岳勲の山海経を読む)」柴田次郎、「旧十二所町の先人群像」武田政二郎。36320-aya(保管先 kitche 秋田県)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流