文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「北齋漫畫 初編~ 葛飾 北斎」の検索結果
3件

伝神開手 北斎漫画 全16冊揃(本編15冊+解説1冊)

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
99,000 (送料:¥950~)
葛飾北斎、芸艸堂、昭49、24cm、16冊(本編15冊+解説1冊)
改訂版 和装本 帙少背ヤケ 解説付
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
99,000 (送料:¥950~)
葛飾北斎 、芸艸堂 、昭49 、24cm 、16冊(本編15冊+解説1冊)
改訂版 和装本 帙少背ヤケ 解説付
  • 単品スピード注文

北斎漫画 全16冊揃い(15冊+解説)

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
110,000 (送料:¥1,100~)
葛飾北斎著、芸艸堂、平成9年、16冊、1冊
1997年 限定150部 外函 帙 和装本 (外函痛み有/帙・ページにヤケシミ有)
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
110,000 (送料:¥1,100~)
葛飾北斎著 、芸艸堂 、平成9年 、16冊 、1冊
1997年 限定150部 外函 帙 和装本 (外函痛み有/帙・ページにヤケシミ有)
  • 単品スピード注文

北斎漫画展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
北斎 画、伊丹市立美術館、2000、30cm
あいさつ
「北斎漫画」の展覧会を開催します。
江戸時代後期の爛熟した文化を代表する浮世絵師・葛飾北斎(1760
-1849)は浮世絵の世界だけにとどまらず、和漢洋あらゆる画技画法
を学び、その90年に及ぶ人生を、自ら「画狂人」と称するほど画道探
究に情熱を燃やしつづけました。
その代表作として、富士山のさまざまな姿態を大胆な発想と卓越し
た構図で描いた「冨嶽三十六景」のシリーズはみなさまもよくごぞん
じだと思いますが、並び称される作品に「北斎漫画」があります。 全
15編からなる絵手本で、山水、人物、動植物、妖怪変化まで森羅万象
を描き尽くした、 絵画の百科事典ともいえるものです。 初編発刊当初
(文化11年・1814)から大好評で、広い層にもてはやされ、北斎没後
も刊行され続けたという江戸時代のベストセラー、ロングセラーです。
今回の展示では、初摺本全15編と額装200点ほどを陳列し、「北斎漫
画」 の全容を紹介します。
この機会に、北斎の幅広い画業のエッセンスである「北斎漫画」を
十分ご鑑賞ください。
同時に常設展示室のオノレドーミエ (1808-1879) の版画をもご
覧になって、 彼我の差をお考え下さい。 北斎とドーミエはほぼ同時代
の作家であり、「北斎漫画」の12編が刊行された天保期 (1830年代)
は、ドーミエもまた最も活躍した時代です。
江戸とパリ、遠く離れた地で、政治、社会風俗はもちろん異ります
が、2人の偉大な作家の鋭い人間観察とすぐれたデッサン力には共通
するものがあります。
この展覧会のために、 貴重な作品をお貸し下さった浦上蒼穹堂、 ご
協力下さった財団法人 山形美術館に厚く御礼申し上げます。
2000年1月
伊丹市立美術館
状態:良好です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
北斎 画 、伊丹市立美術館 、2000 、30cm
あいさつ 「北斎漫画」の展覧会を開催します。 江戸時代後期の爛熟した文化を代表する浮世絵師・葛飾北斎(1760 -1849)は浮世絵の世界だけにとどまらず、和漢洋あらゆる画技画法 を学び、その90年に及ぶ人生を、自ら「画狂人」と称するほど画道探 究に情熱を燃やしつづけました。 その代表作として、富士山のさまざまな姿態を大胆な発想と卓越し た構図で描いた「冨嶽三十六景」のシリーズはみなさまもよくごぞん じだと思いますが、並び称される作品に「北斎漫画」があります。 全 15編からなる絵手本で、山水、人物、動植物、妖怪変化まで森羅万象 を描き尽くした、 絵画の百科事典ともいえるものです。 初編発刊当初 (文化11年・1814)から大好評で、広い層にもてはやされ、北斎没後 も刊行され続けたという江戸時代のベストセラー、ロングセラーです。 今回の展示では、初摺本全15編と額装200点ほどを陳列し、「北斎漫 画」 の全容を紹介します。 この機会に、北斎の幅広い画業のエッセンスである「北斎漫画」を 十分ご鑑賞ください。 同時に常設展示室のオノレドーミエ (1808-1879) の版画をもご 覧になって、 彼我の差をお考え下さい。 北斎とドーミエはほぼ同時代 の作家であり、「北斎漫画」の12編が刊行された天保期 (1830年代) は、ドーミエもまた最も活躍した時代です。 江戸とパリ、遠く離れた地で、政治、社会風俗はもちろん異ります が、2人の偉大な作家の鋭い人間観察とすぐれたデッサン力には共通 するものがあります。 この展覧会のために、 貴重な作品をお貸し下さった浦上蒼穹堂、 ご 協力下さった財団法人 山形美術館に厚く御礼申し上げます。 2000年1月 伊丹市立美術館 状態:良好です

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催