文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「医事集宝社」の検索結果
2件

ヒポクラテス第二世

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
2,100
宮本叔、医事集宝社、明27、1冊
少朱線有・24P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ヒポクラテス第二世

2,100
宮本叔 、医事集宝社 、明27 、1冊
少朱線有・24P

ヒポクラテス畫像考及ヒポクラテス像石版摺物二枚

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
66,000
■商品詳細

【書名】 ヒポクラテス畫像考及ヒポクラテス像石版摺物二枚
【巻册】 三枚とヒポクラテス像の石版摺物の奧附一枚
【著者】 在獨逸伯林/醫士/入澤達吉著刋
【成立】 明26

★ ドイツに留学していた入澤が日本にこれまで銅版画などで伝わっていたヒポクラテス像が実は全く別人である事を唱えた論文と真のヒポクラテス像の石版画。
★ 嚴華識・石黒忠悳・富士川游・峯秀世述
★ 27×40(畫像考)・45×32・55×36
★ 醫事集寶社發行
★ 入澤達吉傳→ 医学者。元治(げんじ)2年1月5日越後(えちご)国(新潟県)に藩医入沢恭平(きょうへい)(1831―1874)の長男として生まれた。叔父に池田謙斎(けんさい)(1841―1918、恭平の弟)がいる。1889年(明治22)帝国大学医科大学を卒業。内科教師ベルツの助手となる。1890年より1894年までドイツに留学、ストラスブール大学、ベルリン大学で内科学、病理学を学ぶ。帰国後、宮内省侍医となったが3か月で辞任し、東京、日本橋に内科診療所を開設した。1895年医科大学助教授、1901年(明治34)教授となる。1916年(大正5)欧米出張より帰国し、レントゲン診断学の確立に尽力した。1920年宮内省御用掛、翌1921年東京帝国大学医学部長となり、1924年医学部長辞任後、教授職のまま侍医頭となる。1925年東大名誉教授。寄生虫病学、脚気(かっけ)に関しての貢献は大きい。昭和13年11月8日没。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
66,000
■商品詳細 【書名】 ヒポクラテス畫像考及ヒポクラテス像石版摺物二枚 【巻册】 三枚とヒポクラテス像の石版摺物の奧附一枚 【著者】 在獨逸伯林/醫士/入澤達吉著刋 【成立】 明26 ★ ドイツに留学していた入澤が日本にこれまで銅版画などで伝わっていたヒポクラテス像が実は全く別人である事を唱えた論文と真のヒポクラテス像の石版画。 ★ 嚴華識・石黒忠悳・富士川游・峯秀世述 ★ 27×40(畫像考)・45×32・55×36 ★ 醫事集寶社發行 ★ 入澤達吉傳→ 医学者。元治(げんじ)2年1月5日越後(えちご)国(新潟県)に藩医入沢恭平(きょうへい)(1831―1874)の長男として生まれた。叔父に池田謙斎(けんさい)(1841―1918、恭平の弟)がいる。1889年(明治22)帝国大学医科大学を卒業。内科教師ベルツの助手となる。1890年より1894年までドイツに留学、ストラスブール大学、ベルリン大学で内科学、病理学を学ぶ。帰国後、宮内省侍医となったが3か月で辞任し、東京、日本橋に内科診療所を開設した。1895年医科大学助教授、1901年(明治34)教授となる。1916年(大正5)欧米出張より帰国し、レントゲン診断学の確立に尽力した。1920年宮内省御用掛、翌1921年東京帝国大学医学部長となり、1924年医学部長辞任後、教授職のまま侍医頭となる。1925年東大名誉教授。寄生虫病学、脚気(かっけ)に関しての貢献は大きい。昭和13年11月8日没。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980