文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「十一月六日子の刻 火性の人うけに入 福助 お多福  浮世絵 錦絵 版画 有卦絵」の検索結果
1件

十一月六日子の刻 火性の人うけに入 福助 お多福  浮世絵 錦絵 版画 有卦絵

ほその書店
 長野県上田市常田
85,000
三代豊国、嘉永5年 1852年、36cm×24.6cm、1枚
極小蟲損 裏打無 色目良

陰陽道において、人の生年の干支を吉凶に当てはめ、それぞれを有卦、無卦と呼ぶ。有卦に入ると、七年間は幸運な時期が続き、その後、五年間は不運となるといわれる。この有卦に入った人物に贈られたり、その人物が飾ったという縁起が良い浮世絵を有卦絵という。

主に福に繋がる富士山、福助、福禄寿、福寿草、藤、筆、瓢(ふくべ)などの「ふ」がつく事物が描かれている。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
85,000
三代豊国 、嘉永5年 1852年 、36cm×24.6cm 、1枚
極小蟲損 裏打無 色目良 陰陽道において、人の生年の干支を吉凶に当てはめ、それぞれを有卦、無卦と呼ぶ。有卦に入ると、七年間は幸運な時期が続き、その後、五年間は不運となるといわれる。この有卦に入った人物に贈られたり、その人物が飾ったという縁起が良い浮世絵を有卦絵という。 主に福に繋がる富士山、福助、福禄寿、福寿草、藤、筆、瓢(ふくべ)などの「ふ」がつく事物が描かれている。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000