文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「十一面観音巡礼」の検索結果
31件

十一面観音巡礼

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,000
白洲正子、新潮社、昭51
函背少ヤケ 3刷 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

十一面観音巡礼

1,000
白洲正子 、新潮社 、昭51
函背少ヤケ 3刷 

十一面観音巡礼

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
2,200
白洲正子 著、小川光三 他写真、新潮社、1999年、1冊
函帯(経年ヤケ)
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

十一面観音巡礼

2,200
白洲正子 著、小川光三 他写真 、新潮社 、1999年 、1冊
函帯(経年ヤケ)

白洲正子全集第7巻十一面観音巡礼、私の百人一首

心願社
 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町
2,000
白洲正子、新潮社、2002
函、月報
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

白洲正子全集第7巻十一面観音巡礼、私の百人一首

2,000
白洲正子 、新潮社 、2002
函、月報

十一面観音巡礼

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
900
白洲正子、新潮社 *昭和51年 5刷
並下 経年状態 箱背ヤケ・背点々とハゲ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

十一面観音巡礼

900
白洲正子 、新潮社 *昭和51年 5刷
並下 経年状態 箱背ヤケ・背点々とハゲ

十一面観音巡礼

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,800
白洲正子、新潮社、1982/10/20 (S57)、1
美術紀行集 A5判 再版 276頁 函 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

十一面観音巡礼

1,800
白洲正子 、新潮社 、1982/10/20 (S57) 、1
美術紀行集 A5判 再版 276頁 函 保存良

十一面観音巡礼

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
1,500
白洲正子 著、新潮社、1995.4、276p (図共)、21cm
12刷 函(函シミ汚れ少傷)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
白洲正子 著 、新潮社 、1995.4 、276p (図共) 、21cm
12刷 函(函シミ汚れ少傷)

白洲正子祈りの道 <とんぼの本>

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
770
白洲信哉 編、新潮社、2010.9、143p、21cm
帯あり。カバー、帯にヨゴレ少々あり。日本人の信仰の本質(小僧推薦)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
770
白洲信哉 編 、新潮社 、2010.9 、143p 、21cm
帯あり。カバー、帯にヨゴレ少々あり。日本人の信仰の本質(小僧推薦)。

「白洲正子 祈りの道」 <とんぼの本>

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
白洲信哉 編、新潮社、2010年、143p、21cm、1冊
帯欠 カバーにスレキズ痛み 本文の通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
白洲信哉 編 、新潮社 、2010年 、143p 、21cm 、1冊
帯欠 カバーにスレキズ痛み 本文の通読には差し支えありません

十一面観音巡礼 新装版

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
1,500
白洲正子 著、新潮社、276p (図共)、21cm
帯・箱にヤケ染み、本の天地小口にヤケ、見返し前にシール貼り付け、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

十一面観音巡礼 新装版

1,500
白洲正子 著 、新潮社 、276p (図共) 、21cm
帯・箱にヤケ染み、本の天地小口にヤケ、見返し前にシール貼り付け、

十一面観音巡礼 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ>

真木書店
 大阪府八尾市志紀町
600 (送料:¥200~)
白洲正子 著、講談社、二〇一〇、330p、15cm、1
第二七刷発行。帯に傷み、帯・カバー・本体共経年によるヤケ・傷み・汚れあり。本文頁は良好な状態です。 
目次 聖林寺から観音寺へ 他
倉庫休業の為土曜日・日曜日に頂きましたご注文の在庫確認及びお問い合わせ等の返信・発送は月曜日以降とさせて頂きます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
600 (送料:¥200~)
白洲正子 著 、講談社 、二〇一〇 、330p 、15cm 、1
第二七刷発行。帯に傷み、帯・カバー・本体共経年によるヤケ・傷み・汚れあり。本文頁は良好な状態です。  目次 聖林寺から観音寺へ 他
  • 単品スピード注文

十一面観音巡礼 <講談社文芸文庫 現代日本のエッセイ>

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
1,100
白洲正子 著、講談社、1992.8、330p、15cm
経年によるヤケあり。山川のたたずまいの中に祈りの歴史を感得する。(小僧推薦)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
白洲正子 著 、講談社 、1992.8 、330p 、15cm
経年によるヤケあり。山川のたたずまいの中に祈りの歴史を感得する。(小僧推薦)

【未読品】 白洲正子 : ひたすら確かなものが見たい

株式会社BKG
 神奈川県川崎市多摩区生田
1,400
挾本佳代 著、平凡社、234p、20cm
未読品・美品
出版社の過剰在庫分を中古良品として出品しています。
経年在庫保存・在庫移動中等による傷みが若干生じてい
る場合がございます。帯は付属していない場合がございます。
International Shipping Available
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,400
挾本佳代 著 、平凡社 、234p 、20cm
未読品・美品 出版社の過剰在庫分を中古良品として出品しています。 経年在庫保存・在庫移動中等による傷みが若干生じてい る場合がございます。帯は付属していない場合がございます。 International Shipping Available

「白洲正子」 ひたすら確かなものが見たい

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
1,000
挾本佳代 著、平凡社、2013年 初版1刷、234p、20cm、1冊
※カバーにBBシールが貼付されています カバーと帯に幾分の痛み 本文の通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」で、あらかじめご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
挾本佳代 著 、平凡社 、2013年 初版1刷 、234p 、20cm 、1冊
※カバーにBBシールが貼付されています カバーと帯に幾分の痛み 本文の通読には差し支えありません

芸術新潮  25巻2号 通巻290号  1974年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ /
時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 /
加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 /
フットライト 原色版 /
フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 /

フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 /
藝術新潮欄--原色版・アート写真版 /
ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 /
LP /
案内 /
スター・ダスト--アート写真版 /
ワールド・スナップ /
はじめて関西で開かれた公開オークション /
世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) /
連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 /
連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 /
連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 /
日本の山<大和絵>(特集) /
特集 日本の山--大和絵 原色版 /
特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 /
特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 /
藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 /
第二の「ポンペイ」 原色版 /
第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 /
連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 /
連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 /
古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 /
古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 /
その他・・・
(少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、26cm
哀しき「地方美術館」--ルポルタージュ / 時差のかなたの「死」--尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 / 加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 / フットライト 原色版 / フットライト 加藤唐九郎の新作集 / 白井久夫 / フットライト 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 / 藝術新潮欄--原色版・アート写真版 / ぴ・い・ぷ・る / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 / LP / 案内 / スター・ダスト--アート写真版 / ワールド・スナップ / はじめて関西で開かれた公開オークション / 世界美術小辞典--東洋編 朝鮮美術(II)(50) / 連載 私の好きな曲(2) ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 / 連載 しゃぼん玉抄--飾り玉(2) / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト--原色版--踊るひと(2) / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(2) / 熊谷守一 / 連載 横山善一の「人間誕生」--アート写真版--ルポルタージュ(7)新人 / 日本の山<大和絵>(特集) / 特集 日本の山--大和絵 原色版 / 特集 日本の山--大和絵 日本の山 / 竹西寛子 / 特集 日本の山--大和絵 私のやまと絵 / 石本正 / 藤田嗣治「日本脱出」の手紙 原色版 / 第二の「ポンペイ」 原色版 / 第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規 / 連載 十一面観音巡礼--原色版--こもりくの泊瀬(2) / 白洲正子 / 連載 台北・故宮博物院の范寛と郭熙--原色版(8)秘蔵 / 新藤武弘 / 古美術 銀の馬の話--原色版 / 石黒孝次郎 / 古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板--アート写真版 / 木戸敏郎 / その他・・・ (少ヤケ、少シミ、裏表紙折れ跡)

芸術新潮 25巻4号 通巻292号 1974年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
新潮社、1974-4、26cm
目次
公開「東美入札」(ルポルタージュ)(特集) /
特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 <原色版・グラビア> 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 /
特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 「東美入札」うらおもて /
はじめての「セザンヌ展」(特集) /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 <原色版> 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 I セザンヌへの接近 / 粟津則雄 /
特集 2.はじめての「セザンヌ展」 II 冷静な熱狂 / 小川国夫 /
<真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 <原色版> / 加瀬藤圃 /
藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> /
ぴ・い・ぷ・る / 流政之 ; 前川佐美雄 ; 土谷武 ; 山本太郎 ; 佐多稲子 ; 山本安英 ; 吉田紹欽 ; 松本富太郎 ; 四谷シモン ; 宇佐美圭司 /
案内 /
ワールド・スナップ /
世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古(11) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 /
連載 私の好きな曲(4) シューベルト<ハ長調交響曲(D944)>--A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和 /
連載 しゃぼん玉抄(4)竜の玉 / 岡部伊都子 /
連載 骨董勉強ノオト(4)<原色版> 玉壺春瓶 / 繭山康彦 /
連載 画家のことば(4) / 熊谷守一 /
連載 十一面観音巡礼(4)<原色版> 木津川にそって / 白洲正子 /
連載 気まぐれ美術館(4)<原色版> 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹 /
唐招提寺への道(9)<原色版> 障壁画への歩み(1) / 東山魁夷 /
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、新潮社 、1974-4 、26cm
目次 公開「東美入札」(ルポルタージュ)(特集) / 特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 <原色版・グラビア> 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 / 特集 1.ルポルタージュ・公開「東美入札」 「東美入札」うらおもて / はじめての「セザンヌ展」(特集) / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 <原色版> 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 I セザンヌへの接近 / 粟津則雄 / 特集 2.はじめての「セザンヌ展」 II 冷静な熱狂 / 小川国夫 / <真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 <原色版> / 加瀬藤圃 / 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> / ぴ・い・ぷ・る / 流政之 ; 前川佐美雄 ; 土谷武 ; 山本太郎 ; 佐多稲子 ; 山本安英 ; 吉田紹欽 ; 松本富太郎 ; 四谷シモン ; 宇佐美圭司 / 案内 / ワールド・スナップ / 世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古(11) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 / 連載 私の好きな曲(4) シューベルト<ハ長調交響曲(D944)>--A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和 / 連載 しゃぼん玉抄(4)竜の玉 / 岡部伊都子 / 連載 骨董勉強ノオト(4)<原色版> 玉壺春瓶 / 繭山康彦 / 連載 画家のことば(4) / 熊谷守一 / 連載 十一面観音巡礼(4)<原色版> 木津川にそって / 白洲正子 / 連載 気まぐれ美術館(4)<原色版> 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹 / 唐招提寺への道(9)<原色版> 障壁画への歩み(1) / 東山魁夷 / 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1974年11月 第25巻 第11号 <増大特集 : 現代版画の100人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山崎省三、新潮社、1974、252p、B5判、1冊
特集①日本の「神々の美術」
・「春日鹿曼荼羅図」「春日宮曼荼羅図」「熊野本地曼荼羅図」「山王本地曼荼羅図」「石清水八幡宮曼荼羅図」「童子八幡神画像」
・<対談> / 梅原猛 ; 景山春樹
特集②(I)夏目漱石の「文人画」
・煙波縹渺図 山下隠栖図 / 寺田透
・(II)今秋不況下のオークション
北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造
増大特集 現代版画の100人
・二十世紀巨匠の版画、版式からみた現代版画、今秋ニューヨークで展観された三人の日本版画家
・版画ブーム / 岡田隆彦
・現代版画への深い関心 / 飯島耕一
・版画コレクション案内 / ポール渡部
・14~19世紀欧米版画価格一覧
北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造
<真贋>(131)「劉生の会」が発見した劉生
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載
・しゃぼん玉抄⑪飴玉 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑪詩人とやきもの / 繭山康彦
・画家のことば⑤ / 棟方志昻
・ピカソ回想④ <黒曜石の頭蓋>より④ / アンドレ・マルロー
・私の好きな曲⑩ ブルックナー<第九交響曲> / 吉田秀和
・<骨董百話>(71) 騎馬人物 貼付文壺 騎馬人物を貼りつけたイランの土器 / 小山冨士夫
・古代美術館②装飾古墳
・弁慶ケ穴、釜尾、日ノ岡、チブサン古墳
・装飾古墳にみる「倭人伝」 / 松本清張
・新人⑯下川勝の「小さな紙きれ」 / ルポルタージュ
・十一面観音巡礼⑪姨捨山の月 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑪山荘記 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史㉓ 岡田世界救世 教教祖の蒐集③/ 田中日佐夫
・崩れゆく古都⑨平城宮跡とその周辺(写真ルポ) / 西川幸治 ; 野中昭夫
・平城宮跡とその周辺 / 西川幸治
・秘蔵⑰日本とアメリカに別れた一双の初期風俗屏風 / 矢幡陽
ぴ・い・ぷ・る(椅子)
・ペリアンの椅子(シャルロット・ペリアン)/宮脇檀
・折りたたみ椅子(高浜和秀)/清家清
・椅子との関係/白石かずこ
・アベックの椅子/久里洋二
・猫のいる椅子/山城隆一
・幸福の椅子/奈良原一高
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、252p 、B5判 、1冊
特集①日本の「神々の美術」 ・「春日鹿曼荼羅図」「春日宮曼荼羅図」「熊野本地曼荼羅図」「山王本地曼荼羅図」「石清水八幡宮曼荼羅図」「童子八幡神画像」 ・<対談> / 梅原猛 ; 景山春樹 特集②(I)夏目漱石の「文人画」 ・煙波縹渺図 山下隠栖図 / 寺田透 ・(II)今秋不況下のオークション 北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造 増大特集 現代版画の100人 ・二十世紀巨匠の版画、版式からみた現代版画、今秋ニューヨークで展観された三人の日本版画家 ・版画ブーム / 岡田隆彦 ・現代版画への深い関心 / 飯島耕一 ・版画コレクション案内 / ポール渡部 ・14~19世紀欧米版画価格一覧 北京・故宮博物院の思い出 「中華人民共和国明清工芸展」をみて / 杉村勇造 <真贋>(131)「劉生の会」が発見した劉生 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 ・しゃぼん玉抄⑪飴玉 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑪詩人とやきもの / 繭山康彦 ・画家のことば⑤ / 棟方志昻 ・ピカソ回想④ <黒曜石の頭蓋>より④ / アンドレ・マルロー ・私の好きな曲⑩ ブルックナー<第九交響曲> / 吉田秀和 ・<骨董百話>(71) 騎馬人物 貼付文壺 騎馬人物を貼りつけたイランの土器 / 小山冨士夫 ・古代美術館②装飾古墳 ・弁慶ケ穴、釜尾、日ノ岡、チブサン古墳 ・装飾古墳にみる「倭人伝」 / 松本清張 ・新人⑯下川勝の「小さな紙きれ」 / ルポルタージュ ・十一面観音巡礼⑪姨捨山の月 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑪山荘記 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史㉓ 岡田世界救世 教教祖の蒐集③/ 田中日佐夫 ・崩れゆく古都⑨平城宮跡とその周辺(写真ルポ) / 西川幸治 ; 野中昭夫 ・平城宮跡とその周辺 / 西川幸治 ・秘蔵⑰日本とアメリカに別れた一双の初期風俗屏風 / 矢幡陽 ぴ・い・ぷ・る(椅子) ・ペリアンの椅子(シャルロット・ペリアン)/宮脇檀 ・折りたたみ椅子(高浜和秀)/清家清 ・椅子との関係/白石かずこ ・アベックの椅子/久里洋二 ・猫のいる椅子/山城隆一 ・幸福の椅子/奈良原一高 [ほか]

藝術新潮 1974年10月 第25巻 第10号 <増大特集 : 日本の肖像画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、259p、B5判、1冊
特集① 古代美術館(1)アクロポリスの丘 月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他
 神意の実在 / 小川国夫
特集② 会津八一のやりくりコレクション
特集③ ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙
<真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃
連載
・しゃぼん玉抄⑩ 玉樹 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑩ 朝服 / 繭山康彦
・画家のことば④ / 棟方志功
・ピカソ回想③ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー
・西方の音④ チャンネル無用 / 五味康祐
・新人⑮ 西川ひろみの「闇」 / 松藤庄平 ; 川島真仁郎
・十一面観音巡礼⑩ 龍田の川上 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑩ 杉本鷹の日記帖から / 洲之内徹
・唐招提寺への道🈡 道遙か / 東山魁夷
・戦後美術品移動史㉒ 岡田世界救世教教祖の蒐集(II) / 田中日佐夫
・<骨董百話>(69) 古越州神亭 / 小山冨士夫
・秘蔵⑯アルデビル・コレクションの中国磁器 / 三杉隆
復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男
「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗
増大特集 日本の肖像画
三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像
日本の肖像画 「影」と「相」のドラマ / 栗田勇
私の選ぶ一点 花園院像 / 寺田透
私の選ぶ一点 細川昭元夫人像 / 白畑よし
近代の肖像画 / 安東次男

若干ムレ箇所あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、259p 、B5判 、1冊
特集① 古代美術館(1)アクロポリスの丘 月夜のアクロポリス、エレクテイオン・女像柱他  神意の実在 / 小川国夫 特集② 会津八一のやりくりコレクション 特集③ ヴァチカンが蒐めた現代宗教美術 / 小川熙 <真贋>(130)電柱円空始末記 / 朝日晃 連載 ・しゃぼん玉抄⑩ 玉樹 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑩ 朝服 / 繭山康彦 ・画家のことば④ / 棟方志功 ・ピカソ回想③ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー ・西方の音④ チャンネル無用 / 五味康祐 ・新人⑮ 西川ひろみの「闇」 / 松藤庄平 ; 川島真仁郎 ・十一面観音巡礼⑩ 龍田の川上 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑩ 杉本鷹の日記帖から / 洲之内徹 ・唐招提寺への道🈡 道遙か / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史㉒ 岡田世界救世教教祖の蒐集(II) / 田中日佐夫 ・<骨董百話>(69) 古越州神亭 / 小山冨士夫 ・秘蔵⑯アルデビル・コレクションの中国磁器 / 三杉隆 復原されたアブ・シンベル神殿をたずねて / 橋本文男 「ロンダニーニのピエタ」の欠損像が発見された? / 菅原明朗 増大特集 日本の肖像画 三点の隆信(藤原光能像・平重盛像・源頼朝像)/空海像/最澄像/明恵上人樹上坐禅像/夢窓疎石像/北条実時像/桃井直詮像/伝名和長年像/武田信玄像/細川昭元夫人像/柿本人麿像/文覚上人像/大燈国師像/親鸞上人像/花園院像/一休宗純像/三条西実隆画像/益田兼堯像/渡辺華山・鷹見泉石像/岸田劉生・麗子像・麗子五歳之像・リーチ氏像/中村彜・エロシェンコ像/靉光・自画像 日本の肖像画 「影」と「相」のドラマ / 栗田勇 私の選ぶ一点 花園院像 / 寺田透 私の選ぶ一点 細川昭元夫人像 / 白畑よし 近代の肖像画 / 安東次男 若干ムレ箇所あり

藝術新潮 1975年1月号 第26巻 第1号 <特集 : 「後水尾」の美>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、244p、B5判、1冊
古代美術館④先史壁画 アルタミラ洞窟壁画 ニオー洞窟壁画 ブッシュマン族壁画 サハラ砂漠壁画 イメージの復権 / 木村重信
<真贋>(133) 偽仏真仏 / 藤枝静男
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
新連載
・画家のことば① / 前田青邨
・冬青庵楽事① / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」①パルミジアニーノ「聖カタリーナの神秘の結婚」 / 山田智三郎
十一面観音巡礼⑬清水の流れ / 白洲正子
私の好きな曲⑫ハイドン《弦楽四重奏曲作品64の5(ひばり)》 / 吉田秀和
新人⑱桑原盛行の「点と円」 / 草野守立
発掘ニュース・盗掘品の売買がきっかけで 発見されたエトルリアの遺跡 / 小川熙
世界美術小辞典(61) 東洋編 中国絵画(II) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義
特集・「後水尾」の美
・修学院離宮(下御茶屋御幸門 隣雲亭よりの景観 中御茶屋楽只軒より客殿)、後水尾帝宸筆(寿月観扁額 霊源寺扁額 窮邃亭扁額)、「住い」のデザイン(修学院霞棚 金閣寺書院 曼殊院釘隠し 桂離宮釘隠し 曼殊院引手 笑意軒引手 同丸窓 桂離宮新御殿広縁)、北山の三つの離宮(円通寺 長谷 岩倉)、後水尾帝をめぐる遺産(円照寺 曼殊院 詩仙堂 恵観公山荘 三千院)
・後水尾帝関係年表
<秘蔵>特集 マルロー・コレクション ガンダーラの仏頭、ルイ十四世風のマルロー邸サロン、異教の神々など、現代絵画との出会い、ガンダーラ仏像のヴァリエーション、彫像の数々、アフリカのマスク アポロンより仏陀へ / 竹本忠雄
<フットライト>(103) 中国壁画展を見て--北九州市立美術館の開館記念 / 宮川寅雄
ぴ・い・ぷ・る「飾棚」福井良之助・粟津則雄・二川幸夫・串田孫一・河野鷹思・野見山暁治・堀口大學・亀倉雄策・三輪龍作・漆原美代子・宮脇昭代
新連載 京の手みやげ①青竹の酒器 / 岡部伊都子
気まぐれ美術館⑬続・続・山荘記 / 洲之内徹
戦後美術品移動史㉕天理教二代真柱中山正善の蒐集(II) / 田中日佐夫
<骨董百話>(73)漢の武人俑 / 小山冨士夫
ロートレックの名画「マルセル」の失踪 / 澤野久雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、244p 、B5判 、1冊
古代美術館④先史壁画 アルタミラ洞窟壁画 ニオー洞窟壁画 ブッシュマン族壁画 サハラ砂漠壁画 イメージの復権 / 木村重信 <真贋>(133) 偽仏真仏 / 藤枝静男 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 新連載 ・画家のことば① / 前田青邨 ・冬青庵楽事① / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」①パルミジアニーノ「聖カタリーナの神秘の結婚」 / 山田智三郎 十一面観音巡礼⑬清水の流れ / 白洲正子 私の好きな曲⑫ハイドン《弦楽四重奏曲作品64の5(ひばり)》 / 吉田秀和 新人⑱桑原盛行の「点と円」 / 草野守立 発掘ニュース・盗掘品の売買がきっかけで 発見されたエトルリアの遺跡 / 小川熙 世界美術小辞典(61) 東洋編 中国絵画(II) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義 特集・「後水尾」の美 ・修学院離宮(下御茶屋御幸門 隣雲亭よりの景観 中御茶屋楽只軒より客殿)、後水尾帝宸筆(寿月観扁額 霊源寺扁額 窮邃亭扁額)、「住い」のデザイン(修学院霞棚 金閣寺書院 曼殊院釘隠し 桂離宮釘隠し 曼殊院引手 笑意軒引手 同丸窓 桂離宮新御殿広縁)、北山の三つの離宮(円通寺 長谷 岩倉)、後水尾帝をめぐる遺産(円照寺 曼殊院 詩仙堂 恵観公山荘 三千院) ・後水尾帝関係年表 <秘蔵>特集 マルロー・コレクション ガンダーラの仏頭、ルイ十四世風のマルロー邸サロン、異教の神々など、現代絵画との出会い、ガンダーラ仏像のヴァリエーション、彫像の数々、アフリカのマスク アポロンより仏陀へ / 竹本忠雄 <フットライト>(103) 中国壁画展を見て--北九州市立美術館の開館記念 / 宮川寅雄 ぴ・い・ぷ・る「飾棚」福井良之助・粟津則雄・二川幸夫・串田孫一・河野鷹思・野見山暁治・堀口大學・亀倉雄策・三輪龍作・漆原美代子・宮脇昭代 新連載 京の手みやげ①青竹の酒器 / 岡部伊都子 気まぐれ美術館⑬続・続・山荘記 / 洲之内徹 戦後美術品移動史㉕天理教二代真柱中山正善の蒐集(II) / 田中日佐夫 <骨董百話>(73)漢の武人俑 / 小山冨士夫 ロートレックの名画「マルセル」の失踪 / 澤野久雄

藝術新潮 1975年3月号 第26巻 第3号 <特集 : 問題の「重美」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、221p、B5判、1冊
特集①問題の「重美」 紙面で騒がれた禊図 三つの問題作(崋山・呉鎮・北斎) 二つの槇楓図屏風(宗達・光琳) 取消された「重美」(守景・伝元信) ひそかに流出した「重美」(乾山・保元平治合戦図屏風) 偏って認定された「重美」(竹田・宸翰・石造物) 又兵衛=認定への疑問 認定された西洋画の問題(コンスタブル・レンブラント・コロー) 認定されなかった異色美術(蕭白) 流出した認定もれの名品等(始興・浮世絵版本) 「重美」取消を要求されている陶器
・「重美」はかく作られた / 三山進
特集②はじめての加山又造画業展 「冬」「雪、月、花」「七夕」「満月光」
・解説 / 栗田勇
古代美術館⑥古代アメリカの遺宝 人面象形鐙型壺(モチーカ文化) 黒色鐙型壺(チャビン文化) 白地黒彩壺(チャンカイ文化) 刺繡布(パラカス)
元代の道釈画を見て考える / 古田紹欽
<真贋>ルーヴルに入ったフラゴナールはコピーか? / 江原順
連載
・画家のことば③ / 前田青邨
・京の手みやげ③京千代紙 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑭ / 吉田秀和
・<骨董百話>(75)弥生土器の壺 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑦ / アンドレ・マルロー
神売りつつ、寺巡りつつ / 藤原新也
新人⑳アメリカの現代を描くジミー鈴木 / 松原潒
世界美術小辞典(63)東洋編 中国絵画(IV) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義
プレコロンビア世界の発見 / 増田義郎
ぴ・い・ぷ・る「玩具」福沢一郎・豊口克平・木内克・北杜夫・飯沢匡・芳武茂介・元永定正・岡本信治郎・池田宗弘・利根山光人・中村宏
連載
・冬青庵楽事③ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」③マックス・エルンストの「画家の娘たち」 / 山田智三郎
・十一面観音巡礼⑮湖北の旅 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑮靉光の死を見届けた人 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史㉗耕三寺・耕三和上の蒐集 / 田中日佐夫
西方の音 メサイア / 五味康祐
ウキヨエのデパート展ばやり / 渋井清
秘蔵・㉑芹沢銈介コレクション / 金子量重
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、221p 、B5判 、1冊
特集①問題の「重美」 紙面で騒がれた禊図 三つの問題作(崋山・呉鎮・北斎) 二つの槇楓図屏風(宗達・光琳) 取消された「重美」(守景・伝元信) ひそかに流出した「重美」(乾山・保元平治合戦図屏風) 偏って認定された「重美」(竹田・宸翰・石造物) 又兵衛=認定への疑問 認定された西洋画の問題(コンスタブル・レンブラント・コロー) 認定されなかった異色美術(蕭白) 流出した認定もれの名品等(始興・浮世絵版本) 「重美」取消を要求されている陶器 ・「重美」はかく作られた / 三山進 特集②はじめての加山又造画業展 「冬」「雪、月、花」「七夕」「満月光」 ・解説 / 栗田勇 古代美術館⑥古代アメリカの遺宝 人面象形鐙型壺(モチーカ文化) 黒色鐙型壺(チャビン文化) 白地黒彩壺(チャンカイ文化) 刺繡布(パラカス) 元代の道釈画を見て考える / 古田紹欽 <真贋>ルーヴルに入ったフラゴナールはコピーか? / 江原順 連載 ・画家のことば③ / 前田青邨 ・京の手みやげ③京千代紙 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑭ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(75)弥生土器の壺 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑦ / アンドレ・マルロー 神売りつつ、寺巡りつつ / 藤原新也 新人⑳アメリカの現代を描くジミー鈴木 / 松原潒 世界美術小辞典(63)東洋編 中国絵画(IV) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義 プレコロンビア世界の発見 / 増田義郎 ぴ・い・ぷ・る「玩具」福沢一郎・豊口克平・木内克・北杜夫・飯沢匡・芳武茂介・元永定正・岡本信治郎・池田宗弘・利根山光人・中村宏 連載 ・冬青庵楽事③ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」③マックス・エルンストの「画家の娘たち」 / 山田智三郎 ・十一面観音巡礼⑮湖北の旅 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑮靉光の死を見届けた人 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史㉗耕三寺・耕三和上の蒐集 / 田中日佐夫 西方の音 メサイア / 五味康祐 ウキヨエのデパート展ばやり / 渋井清 秘蔵・㉑芹沢銈介コレクション / 金子量重

藝術新潮 1974年2月号 第25巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、243p、B5判、1冊
特集 : 日本の山 大和絵
・日本の山 / 竹西寛子
・私のやまと絵 / 石本正
哀しき「地方美術館」
時差のかなたの「死」 尻切れの中近東紀行 / 八木一夫
加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫
書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「瞑想の場」 / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清
はじめて関西で開かれた公開オークション
世界美術小辞典 東洋編 朝鮮美術(II)㊿
連載
・私の好きな曲② ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄 飾り玉② / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト 踊るひと② / 繭山康彦
・画家のことば② / 熊谷守一
・横山善一の「人間誕生」⑦新人
・十一面観音巡礼 こもりくの泊瀬② / 白洲正子
・気まぐれ美術館 エノケンさんにあげようと思った絵② <長谷川利行「酒祭り・花島喜世子」> / 洲之内徹
・唐招堤寺への道 大和路(三)⑧ / 東山魁夷
・戦後美術品移動史 消えた美術館⑭ / 田中日佐夫
・唐三彩女人俑(62) 骨董百話 / 小山冨士夫
・日本美術史 浄土式庭園・情念のロマネスク㉕ / 栗田勇
・西方の音 レコードの魔性④ / 五味康祐
・台北・故宮博物院の范寛と郭熙⑧秘蔵 / 新藤武弘
古美術 銀の馬の話 / 石黒孝次郎
古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板 / 木戸敏郎
藤田嗣治「日本脱出」の手紙
第二の「ポンペイ」
新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、243p 、B5判 、1冊
特集 : 日本の山 大和絵 ・日本の山 / 竹西寛子 ・私のやまと絵 / 石本正 哀しき「地方美術館」 時差のかなたの「死」 尻切れの中近東紀行 / 八木一夫 加藤唐九郎の新作展 / 白井久夫 書聖・王羲之「蘭亭序」偽作説(122)眞贗 / 鈴木史楼 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「瞑想の場」 / 木内克 ; 向井潤吉 ; 酒井傅六 ; 二川幸夫 ; 三雲祥之助 ; 滝口修造 ; 高橋たか子 ; 山本政雄 ; 清家清 はじめて関西で開かれた公開オークション 世界美術小辞典 東洋編 朝鮮美術(II)㊿ 連載 ・私の好きな曲② ベートーヴェンの<ピアノ・ソナタ作品3> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄 飾り玉② / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト 踊るひと② / 繭山康彦 ・画家のことば② / 熊谷守一 ・横山善一の「人間誕生」⑦新人 ・十一面観音巡礼 こもりくの泊瀬② / 白洲正子 ・気まぐれ美術館 エノケンさんにあげようと思った絵② <長谷川利行「酒祭り・花島喜世子」> / 洲之内徹 ・唐招堤寺への道 大和路(三)⑧ / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史 消えた美術館⑭ / 田中日佐夫 ・唐三彩女人俑(62) 骨董百話 / 小山冨士夫 ・日本美術史 浄土式庭園・情念のロマネスク㉕ / 栗田勇 ・西方の音 レコードの魔性④ / 五味康祐 ・台北・故宮博物院の范寛と郭熙⑧秘蔵 / 新藤武弘 古美術 銀の馬の話 / 石黒孝次郎 古美術 古美術店でみつけた国宝元興寺薬師仏の背板 / 木戸敏郎 藤田嗣治「日本脱出」の手紙 第二の「ポンペイ」 新発見のオブロンティス荘 ユリウス・ポリビウスの家 / 青柳正規

藝術新潮 1974年1月号 第25巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、241p、B5判、1冊
特集① 飛鳥再現
羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫
飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛
飛鳥案内 / 岸哲男
特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎
棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司
真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙
世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成
連載
・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子
・画家のことば / 熊谷守一
・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫
・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子
・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子
・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹
・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和
・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦
・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫
・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇
・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー
ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介
第六回JAAオークション解説
古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック
古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、241p 、B5判 、1冊
特集① 飛鳥再現 羽石光志 ; 守屋多々志 ; 月岡栄貴 ; 近藤千尋 ; 平山郁夫 飛鳥をめぐる謎 私の古代学メモ / 梅原猛 飛鳥案内 / 岸哲男 特集② 〈対談〉 世界芸術の運命 / アンドレ・マルロー ; 岡本太郎 棟方志功の「華厳」展 / 吉村貞司 真贋(121)エトルスクの贋作工房 / 小川熙 世界美術小辞典㊾東洋編 朝鮮美術(I) / 秋山進午 ; 有光教一 ; 尹武炳 ; 金元竜 ; 金正基 ; 金東賢 ; 黄寿永 ; 杉山信三 ; 坪井良平 ; 鄭良謨 ; 中吉功 ; 長谷部楽爾 ; 李慶成 連載 ・しゃぼん玉抄 玉は魂 / 岡部伊都子 ・画家のことば / 熊谷守一 ・〈骨董百話〉(61) 茘枝の絵 / 小山冨士夫 ・新人⑥「祭り賛歌」加治朱美子 ・十一面観音巡礼 聖林寺から観音寺へ / 白洲正子 ・気まぐれ美術館 佐藤清三郎の周辺 横雲橋の上の雲 / 洲之内徹 ・私の好きな曲 べートーヴェンの<弦楽四重秦曲嬰ハ短調作品131> / 吉田秀和 ・骨董勉強ノオト ある佛との邂逅 / 藤山康彦 ・唐招提寺への道⑦大和路② / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑬三渓・原富太郎の蒐集品(V) / 田中日佐夫 ・日本美術誌㉔浄土イメージの変貌 / 栗田勇 ・秘蔵⑦イギリス王室のホルバイン / ロバート・マックワースヤング ; オリヴァー・ミラー ぴ・い・ぷ・る / 尾崎一雄 ; 李禹愌 ; 上司海雲 ; 高山辰雄 ; 関根伸夫 ; 伊原宇三郎 ; 小林和作 ; 桂ゆき ; 勝呂忠 ; 室生朝子 ; 村井正誠 ; 下村良之介 第六回JAAオークション解説 古美術 シーボルトの持ち帰った北斎画 オランダにある15枚組の肉筆画 / W・V・グーリック 古美術 ウィーンで買った柿右衛門 / 由水常雄

藝術新潮 1974年3月号 第25巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、242p、B5判、1冊
裏表紙に欠損箇所あり

特集 : 雲岡石窟 解禁
・文化大革命後、禁じられていた 中国仏教美術の聖地・雲岡の全貌 / 小川晴暘
・回想の雲岡石窟調査 / 長廣敏雄
・雲岡石窟雑感 / 宮川寅雄
・雲岡石窟を訪ねて / 吉田実
特集 : 現代の食器
・小野寺玄・江崎一生・加守田章二・渡辺一紳・村田二寧・八木一夫・坪島土平・藤原建・藤原啓・中里隆・中里太郎右衛門・ケネス・クラーク・小山岑一・小山冨士夫・吉国清尚・鈴木治・上田恆次・熊倉順吉の器
・私の食器 / 別府得三・福田浩・北川靖記・海上雅臣・安部公房・志の島忠・福知千代・小山冨士夫・秦秀雄・下村良之介・保田與重郎・稲塚英樹
<真贋>(123)ルーヴルの「写し、にせもの…」展 / 都城範和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(51)東洋編 中国考古(I) / 秋山進午・有光教一・伊藤道治・桑山正進・小南一郎・近藤喬一・杉本憲司・永田英正・林巳奈夫・樋口隆康・町田章・吉田光邦
連載
・私の好きな曲③ モーツァルト<クラリネット協奏曲・K622> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄③ 玉の緒よ / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト③ 怪石 / 繭山康彦
・画家のことば③ / 熊谷守一
・新人⑧日和崎尊夫の「カルパ(劫)」 / 草野守立
・崩れゆく古都① 桂離宮 / 西川幸治
・十一面観音巡礼③ 幻の寺 / 白洲正子
・気まぐれ美術館③ 雪の降る町 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史⑮ 長尾美術館 / 田中日佐夫
・骨董百話(63) 古信楽 / 小山冨士夫
・日本美術誌🈡 平安の華・中尊寺 / 栗田勇
・西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜① / 五味康祐
・秘蔵⑨ コンデ美術館蔵 「ベリー公のいとも豪華なる時禱書」/ 大島辰雄
<フットライト> あいつぐ古代アメリカ展 / 寺田和夫
ぴ・い・ぷ・る「柱」 / 芥川比呂・山口長男・河野鷹思・佐藤忠良・大山忠作・三輪龍作・坪内節太郎・北川民次・篠原一男・向井良吉・多賀谷伊徳・小松崎邦雄・中村宏
LP
案内
スター・ダスト
古美術 ロマネスクの犬 / 豊福知徳
古美術 珍らかな蔵王権現像 シャロン・ローズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、242p 、B5判 、1冊
裏表紙に欠損箇所あり 特集 : 雲岡石窟 解禁 ・文化大革命後、禁じられていた 中国仏教美術の聖地・雲岡の全貌 / 小川晴暘 ・回想の雲岡石窟調査 / 長廣敏雄 ・雲岡石窟雑感 / 宮川寅雄 ・雲岡石窟を訪ねて / 吉田実 特集 : 現代の食器 ・小野寺玄・江崎一生・加守田章二・渡辺一紳・村田二寧・八木一夫・坪島土平・藤原建・藤原啓・中里隆・中里太郎右衛門・ケネス・クラーク・小山岑一・小山冨士夫・吉国清尚・鈴木治・上田恆次・熊倉順吉の器 ・私の食器 / 別府得三・福田浩・北川靖記・海上雅臣・安部公房・志の島忠・福知千代・小山冨士夫・秦秀雄・下村良之介・保田與重郎・稲塚英樹 <真贋>(123)ルーヴルの「写し、にせもの…」展 / 都城範和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(51)東洋編 中国考古(I) / 秋山進午・有光教一・伊藤道治・桑山正進・小南一郎・近藤喬一・杉本憲司・永田英正・林巳奈夫・樋口隆康・町田章・吉田光邦 連載 ・私の好きな曲③ モーツァルト<クラリネット協奏曲・K622> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄③ 玉の緒よ / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト③ 怪石 / 繭山康彦 ・画家のことば③ / 熊谷守一 ・新人⑧日和崎尊夫の「カルパ(劫)」 / 草野守立 ・崩れゆく古都① 桂離宮 / 西川幸治 ・十一面観音巡礼③ 幻の寺 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館③ 雪の降る町 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史⑮ 長尾美術館 / 田中日佐夫 ・骨董百話(63) 古信楽 / 小山冨士夫 ・日本美術誌🈡 平安の華・中尊寺 / 栗田勇 ・西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜① / 五味康祐 ・秘蔵⑨ コンデ美術館蔵 「ベリー公のいとも豪華なる時禱書」/ 大島辰雄 <フットライト> あいつぐ古代アメリカ展 / 寺田和夫 ぴ・い・ぷ・る「柱」 / 芥川比呂・山口長男・河野鷹思・佐藤忠良・大山忠作・三輪龍作・坪内節太郎・北川民次・篠原一男・向井良吉・多賀谷伊徳・小松崎邦雄・中村宏 LP 案内 スター・ダスト 古美術 ロマネスクの犬 / 豊福知徳 古美術 珍らかな蔵王権現像 シャロン・ローズ

藝術新潮 1974年6月号 第25巻 第6号 <増大特集 : ドラン挿画「パンタグリュエル物語」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、243p、B5判、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。
解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一
特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄
阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介
連載
・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦
・画家のことば(完) / 熊谷守一
・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」
・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷
・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫
・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫
・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重
増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。
ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫
世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦
ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、243p 、B5判 、1冊
特集① 現代美術の値段 五月一、二、三日におこなわれたニューヨーク、ササビー・パーク・バーネットのオークションの落札価格をはじめとして、現代美術の最新の値段を紹介する。 解説 現代美術の値段 / 瀬木慎一 特集② マルロー「藤原隆信の肖像画」 ピカソの死をきっかけに書かれたマルローの新著「黒曜石の頭蓋」の一章-〝隆信礼賛〟 / 竹本忠雄 阿部展也回顧展 永遠に遥かなりイタリヤの10年 / 中原佑介 連載 ・私の好きな曲⑥ ブラームス<ヴァイオリン協奏曲> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑥ 玉砕 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑥ メイヤー氏の梅瓶 / 繭山康彦 ・画家のことば(完) / 熊谷守一 ・新人⑪ 安田侃の「現代のヴィナス」 ・十一面観音巡礼⑥ 奈良のお水取 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑥ 吉岡憲「笛吹き」の顚末 / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑪ 障壁画への歩み③ / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史⑱ 寺院からの流出③ / 田中日佐夫 ・<骨董百話>(66) 李朝面取四方飴釉瓶 / 小山冨士夫 ・秘蔵⑫ 新たに誕生する 濱田庄司の「益子参考館」 / 金子量重 増大特集・ドラン挿画「パンタグリュエル物語」 二十世紀に入ってからも「ガルガンチュワとパンタグリュエル物語」はデュブゥ、ルオー、ルドン、クラーヴェなどさまざまの画家によって描かれている。このドランの挿画は1943年に発表された限定275部の木版画である。 ラブレーの物語の挿絵について / 渡辺一夫 世界美術小辞典(54) 東洋編 中国考古(IV)・中国仏教美術 / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦 ぴいぷる「扉」加藤郁乎・菊竹清訓・住井すゑ・川田喜久治・岡本謙次郎・亀倉雄策・永田力・朝倉摂・金森肇・山口勝弘

藝術新潮 1974年8月号 第25巻 第8号 <増大特集 : 広重の「東海道五十三次」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、253p、B5判、1冊
増大特集:広重の「東海道五十三次」
<オフセット色刷り> 保永堂版・東海道五十三次・全景、各種の「東海道五十三次」(「行書東海道」「隷書東海道」「東海道五十三次つづき絵」「竪絵東海道」)、佐野喜版・狂歌入東海道
 解説Ⅰ 初代広重の「東海道五十三次」 / 高橋誠一郎
 解説Ⅱ 旅人広重 / 斎藤真一
  完全脱帽 / 深沢幸雄
  「面構」の広重 / 片岡球子
 解説Ⅲ 佐野喜版東海道は「東下り」か?
特集1:スイスで開かれた「世界の画商」展
 解説/ 小川熙
特集2:ヴァザレリ「絵画によるバッハ賛」
 ヴァザレリの空間 バッハのパルティータのための版画 / 宇佐見英治
真贋128 北斎晩年の謎を解く手紙 / 瀬木慎一
藝術新潮欄8
ワールド・スナップ
世界美術小辞典56 中国建築Ⅱ / 東洋
連載
 私の好きな曲8 ヤナーチェク<利口な女狐の物語> / 吉田秀和
 しゃぼん玉抄8 玉牙 / 岡部伊都子
 骨董勉強ノオト8 魚藻文壺 / 繭山康彦
 ピカソ回想 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー
 新人13 谷川晃一の「ユートピア志向」
 十一面観音巡礼8 秋篠のあたり / 白洲正子
 気まぐれ美術館8 まぼろしの名作二件「出獄の日のO氏」と「野童女」 / 洲之内徹
 唐招提寺への道13 障壁画の制作1 / 東山魁夷
 戦後美術品移動史20 海外への流出1/ 田中日佐夫
 骨董百話68 高麗青磁金彩文扁壺 / 小山冨士夫
 西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜5/ 五味康祐
 秘蔵14 尚家伝来の琉球衣裳/ 山辺知行
<写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア6 山科 / 西川幸治
フットライト98 一九三〇年代のリヴァイヴァル / 開高健
ぴ・い・ぷ・る/ 円地文子、木下義謙、遠山一行、前田常作、難波田龍起、吉増剛造、堀内正和、鹿児島寿蔵、舟越保武、萩原朔美、田坂ゆたか
LP
案内
スター・ダスト
古美術
 埋納されていた川原寺の仏たち/ 網干善教
 完成間近の法輪寺の塔 / 青山茂
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、253p 、B5判 、1冊
増大特集:広重の「東海道五十三次」 <オフセット色刷り> 保永堂版・東海道五十三次・全景、各種の「東海道五十三次」(「行書東海道」「隷書東海道」「東海道五十三次つづき絵」「竪絵東海道」)、佐野喜版・狂歌入東海道  解説Ⅰ 初代広重の「東海道五十三次」 / 高橋誠一郎  解説Ⅱ 旅人広重 / 斎藤真一   完全脱帽 / 深沢幸雄   「面構」の広重 / 片岡球子  解説Ⅲ 佐野喜版東海道は「東下り」か? 特集1:スイスで開かれた「世界の画商」展  解説/ 小川熙 特集2:ヴァザレリ「絵画によるバッハ賛」  ヴァザレリの空間 バッハのパルティータのための版画 / 宇佐見英治 真贋128 北斎晩年の謎を解く手紙 / 瀬木慎一 藝術新潮欄8 ワールド・スナップ 世界美術小辞典56 中国建築Ⅱ / 東洋 連載  私の好きな曲8 ヤナーチェク<利口な女狐の物語> / 吉田秀和  しゃぼん玉抄8 玉牙 / 岡部伊都子  骨董勉強ノオト8 魚藻文壺 / 繭山康彦  ピカソ回想 <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー  新人13 谷川晃一の「ユートピア志向」  十一面観音巡礼8 秋篠のあたり / 白洲正子  気まぐれ美術館8 まぼろしの名作二件「出獄の日のO氏」と「野童女」 / 洲之内徹  唐招提寺への道13 障壁画の制作1 / 東山魁夷  戦後美術品移動史20 海外への流出1/ 田中日佐夫  骨董百話68 高麗青磁金彩文扁壺 / 小山冨士夫  西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜5/ 五味康祐  秘蔵14 尚家伝来の琉球衣裳/ 山辺知行 <写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア6 山科 / 西川幸治 フットライト98 一九三〇年代のリヴァイヴァル / 開高健 ぴ・い・ぷ・る/ 円地文子、木下義謙、遠山一行、前田常作、難波田龍起、吉増剛造、堀内正和、鹿児島寿蔵、舟越保武、萩原朔美、田坂ゆたか LP 案内 スター・ダスト 古美術  埋納されていた川原寺の仏たち/ 網干善教  完成間近の法輪寺の塔 / 青山茂

藝術新潮 1974年4月 第25巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、184p + 16p、B5判、1冊
特集① 公開「東美入札」 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観
架空入札記 / 安東次男
「東美入札」うらおもて
特集② はじめての「セザンヌ展」
河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々
セザンヌへの接近 / 粟津則雄
冷静な熱狂 / 小川国夫
<真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 / 加瀬藤圃
ソ連美術界の<雪どけ>と<凍てつき> / 木村浩
連載
 私の好きな曲④ シューベルト<ハ長調交響曲(D944)> A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和
 しゃぼん玉抄④ 竜の玉 / 岡部伊都子
 骨董勉強ノオト④ 玉壺春瓶 / 繭山康彦
 画家のことば④ / 熊谷守一
 新人⑨ 堤淑子の「ミッシングリンク」 ルポルタージュ / 川島真仁
 十一面観音巡礼④ 木津川にそって / 白洲正子
 気まぐれ美術館④ 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹
 唐招提寺への道⑨ 障壁画への歩み① / 東山魁夷
 戦後美術移動史⑯ 寺院からの流出 / 田中日佐夫
 <骨董百話>(64) 明・黄地紅彩皿 / 小山冨士夫
 西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜② / 五味康祐
 秘蔵⑩ダンバートン・オークスの古代アメリカ美術コレクション エリザベス・ベンスン / 増田義郎
世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古⑪ / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、184p + 16p 、B5判 、1冊
特集① 公開「東美入札」 「西湖勝覧」、「山科の春景」、「赤城山行図巻断簡」、「長城・飛瀑」、「明初青華唐草文梅瓶」他 / 池大雅 ; 村上華岳 ; 速水御舟 ; 横山大観 架空入札記 / 安東次男 「東美入札」うらおもて 特集② はじめての「セザンヌ展」 河畔(フォンテンブロー付近?)/曲り道/画家の息子と赤い肱かけ椅子/私有地・サン・ジョゼの眺め/水浴の女たち/木々 セザンヌへの接近 / 粟津則雄 冷静な熱狂 / 小川国夫 <真贋>(124)白昼夢・徽宗の「白鷹」図 / 加瀬藤圃 ソ連美術界の<雪どけ>と<凍てつき> / 木村浩 連載  私の好きな曲④ シューベルト<ハ長調交響曲(D944)> A thing of beauty is a joy for ever.Keats / 吉田秀和  しゃぼん玉抄④ 竜の玉 / 岡部伊都子  骨董勉強ノオト④ 玉壺春瓶 / 繭山康彦  画家のことば④ / 熊谷守一  新人⑨ 堤淑子の「ミッシングリンク」 ルポルタージュ / 川島真仁  十一面観音巡礼④ 木津川にそって / 白洲正子  気まぐれ美術館④ 四畳半のみ仏たち <ガンダラ仏と円空> / 洲之内徹  唐招提寺への道⑨ 障壁画への歩み① / 東山魁夷  戦後美術移動史⑯ 寺院からの流出 / 田中日佐夫  <骨董百話>(64) 明・黄地紅彩皿 / 小山冨士夫  西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜② / 五味康祐  秘蔵⑩ダンバートン・オークスの古代アメリカ美術コレクション エリザベス・ベンスン / 増田義郎 世界美術小辞典(52)東洋編 中国考古⑪ / 秋山進午 ; 有光教一 ; 伊藤道治 ; 桑山正進 ; 小南一郎 ; 近藤喬一 ; 杉本憲司 ; 永田英正 ; 林巳奈夫 ; 樋口隆康 ; 町田章 ; 吉田光邦

芸術新潮 26巻1号 通巻301号(1975年1月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1975-1、26cm
目次

古代美術館(4)先史壁画 <オフセット> アルタミラ洞窟壁画 ニオー洞窟壁画 ブッシュマン族壁画 サハラ砂漠壁画 イメージの復権 / 木村重信/

・ <真贋>(133) 偽仏真仏 / 藤枝静男/

・ 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> //

・ ワールド・スナップ //

・ 新連載 画家のことば(1) / 前田青邨/

・ 新連載 冬青庵楽事(1) / 小林 勇/

・ 新連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(1)<原色版>パルミジアニーノ「聖カタリーナの神秘の結婚」 / 山田智三郎/

・ 十一面観音巡礼(13)<原色版>清水の流れ / 白洲正子/

・ 私の好きな曲(12) ハイドン《弦楽四重奏曲作品64の5(ひばり)》 / 吉田秀和/

・ 新人・(18)桑原盛行の「点と円」<原色版>ルポルタージュ / 草野守立/

・ 発掘ニュース・盗掘品の売買がきっかけで 発見されたエトルリアの遺跡 / 小川 熙/

・ 世界美術小辞典(61) 東洋編 中国絵画(II) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義/

・ 特集・「後水尾」の美 <原色版・グラビア> 修学院離宮(下御茶屋御幸門 隣雲亭よりの景観 中御茶屋楽只軒より客殿)、後水尾帝宸筆(寿月観扁額 霊源寺扁額 窮邃亭扁額)、「住い」のデザイン(修学院霞棚 金閣寺書院 曼殊院釘隠し 桂離宮釘隠し 曼殊院引手 笑意軒引手 同丸窓 桂離宮新御殿広縁)、北山の三つの離宮(円通寺 長谷 岩倉)、後水尾帝をめぐる遺産(円照寺 曼殊院 詩仙堂 恵観公山荘 三千院) / 辻 邦生/

・ 後水尾帝関係年表 //


・ <秘蔵>特集 マルロー・コレクション <原色版・グラビア> ガンダーラの仏頭、ルイ十四世風のマルロー邸サロン、異教の神々など、現代絵画との出会い、ガンダーラ仏像のヴァリエーション、彫像の数々、アフリカのマスク アポロンより仏陀へ / 竹本忠雄/

少ヤケ、少シミ。 裏表紙折れ跡
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1975-1 、26cm
目次 古代美術館(4)先史壁画 <オフセット> アルタミラ洞窟壁画 ニオー洞窟壁画 ブッシュマン族壁画 サハラ砂漠壁画 イメージの復権 / 木村重信/ ・ <真贋>(133) 偽仏真仏 / 藤枝静男/ ・ 藝術新潮欄 <原色版・アート写真版> // ・ ワールド・スナップ // ・ 新連載 画家のことば(1) / 前田青邨/ ・ 新連載 冬青庵楽事(1) / 小林 勇/ ・ 新連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(1)<原色版>パルミジアニーノ「聖カタリーナの神秘の結婚」 / 山田智三郎/ ・ 十一面観音巡礼(13)<原色版>清水の流れ / 白洲正子/ ・ 私の好きな曲(12) ハイドン《弦楽四重奏曲作品64の5(ひばり)》 / 吉田秀和/ ・ 新人・(18)桑原盛行の「点と円」<原色版>ルポルタージュ / 草野守立/ ・ 発掘ニュース・盗掘品の売買がきっかけで 発見されたエトルリアの遺跡 / 小川 熙/ ・ 世界美術小辞典(61) 東洋編 中国絵画(II) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義/ ・ 特集・「後水尾」の美 <原色版・グラビア> 修学院離宮(下御茶屋御幸門 隣雲亭よりの景観 中御茶屋楽只軒より客殿)、後水尾帝宸筆(寿月観扁額 霊源寺扁額 窮邃亭扁額)、「住い」のデザイン(修学院霞棚 金閣寺書院 曼殊院釘隠し 桂離宮釘隠し 曼殊院引手 笑意軒引手 同丸窓 桂離宮新御殿広縁)、北山の三つの離宮(円通寺 長谷 岩倉)、後水尾帝をめぐる遺産(円照寺 曼殊院 詩仙堂 恵観公山荘 三千院) / 辻 邦生/ ・ 後水尾帝関係年表 // ・ <秘蔵>特集 マルロー・コレクション <原色版・グラビア> ガンダーラの仏頭、ルイ十四世風のマルロー邸サロン、異教の神々など、現代絵画との出会い、ガンダーラ仏像のヴァリエーション、彫像の数々、アフリカのマスク アポロンより仏陀へ / 竹本忠雄/ 少ヤケ、少シミ。 裏表紙折れ跡 グラシン紙包装にてお届け致します

藝術新潮 1974年5月号 第25巻 第5号 <増大特集 : レオナルド・ダ・ヴィンチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1974、207p + 16p、B5判、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋
・香月泰男の思い出 / 福島慶子
・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎
特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男
<真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋
連載
・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦
・画家のことば⑤ / 熊谷守一
・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子
・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷
・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎
レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集)
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ
増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ
・I レオナルド年代記 / 久保尋二
・II レオナルド学事始 / 杉浦明平
・III 廃墟とレオナルド / 田中英道
・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他
<写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治
多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝
ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎
戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1974 、207p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 香月泰男の死 彼岸花、黒い太陽、月之出(未発表作)、渚<ナホトカ>(未発表作)、石塊、業火、裏山秋 ・香月泰男の思い出 / 福島慶子 ・「画家のことば」を読んで / 長谷川四郎 特集2 「唐津」再見 朝鮮唐津船徳利、絵唐津片口、絵唐津市の瀬高麗神窯、絵唐津人物草文鉢 / 安東次男 <真贋>(125) 鉄斎鑑定会控え / 大川達雄 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(53) 中国考古(III) / 東洋 連載 ・私の好きな曲⑤ ストラヴィンスキー<春の祭典> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑤ 風船玉 / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑤ 廠甸にて / 繭山康彦 ・画家のことば⑤ / 熊谷守一 ・十一面観音巡礼⑤ 若狭のお水送り / 白洲正子 ・気まぐれ美術館⑤ 井上肇氏の「軍服」で考える / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑩ 障壁画への歩み② / 東山魁夷 ・新人⑩ 「絵」を紡ぐ斎鹿逸郎 レオナルド・ダ・ヴィンチ(特集) 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 自画像、受胎告知、キリストの洗礼、ジネヴラ・デ・ベンチ像、東方三博士の礼拝、聖ヒエロニムス、岩窟の聖母、最後の晩餐、真珠のネットをかぶる貴婦人、白てんを抱く婦人の肖像、イザベルラ・デステの肖像、聖アンナ、モナ・リザ 増大特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ ・I レオナルド年代記 / 久保尋二 ・II レオナルド学事始 / 杉浦明平 ・III 廃墟とレオナルド / 田中英道 ・レオナルドはかく語られた スタンダール、ゲーテ、フロイド、マルロー、デュシャン他 / 生田圓他 <写真ルポ> 崩れゆく古都・グラビア③ 嵯峨野 / 西川幸治 多彩な「東南アジア・立体仏展」 / 宮坂宥勝 ぴ・い・ぷ・る「書棚」 / 野見山暁治 ; 田村隆一 ; 星新一 ; 河野多恵子 ; 飯田善国 ; 渡辺力 ; 北杜夫 ; 福沢一郎 ; 吉田穂高 ; 書籍戦争 / 高松次郎 ; 関野潤一郎 戦後美術品移動史⑰ 寺院からの流出(II) / 田中日佐夫 [ほか]

藝術新潮 1974年12月 第25巻 第12号 <増大特集 : 「伊万里」300年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、240p、B5判、1冊
特集 「日本美術」昭和50年の盛衰
 近代主義と伝統主義の循環 / 針生一郎
 シュルレアリスムと日本的幻想絵画 / 宗左近
 日本画にみる現代の衰退 / 田中日佐夫
 昭和五〇年の美術年表
京都社寺特別公開
 美の再発見 大徳寺本坊方丈南庭を中心に / 立原正秋
 大徳寺本坊方丈南庭・妙心寺春光院露地
 美の再発見 / 立原正秋
増大特集 「伊万里」300年
 「釉裏紅草竹文瓶」「ぶどう蝶文平皿」「色絵芙蓉手花鳥図大鉢」「染付松竹梅図花瓶」「染付花鳥図徳利」「染付職人づくし図大皿」「染錦ヨーロッパ飲酒人物形酒壺」「色鍋島花縁小皿」「染錦草花文鉢」「有田古窯趾出土磁器片」他 / 松藤庄平
  「伊万里」三〇〇年 (解説) / 八木一夫
 古伊万里と古九谷の論争 / ルポルタージュ
<真贋>(132)西洋骨董買い手鑑 / 由水常雄
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
連載 しゃぼん玉抄(完)玉依姫 / 岡部伊都子
連載 骨董勉強ノオト(完)老師 / 繭山康彦
連載 画家のことば(完) / 棟方志昂
連載 ピカソ回想⑤ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー
連載 私の好きな曲⑪ヨーハン・ゼバスチァン・バッハ<ロ短調ミサ曲> / 吉田秀和
連載 <骨董百話>(72) 殷の古銅尊の饕餮文 / 小山冨士夫
エトルスク 「エトルリアの謎」を探ねて(古代美術館③) / 大岡昇平
古代美術館③エトルスク
 タルクィニア・「雌獅子の墓」の奥壁 青銅の奉献像 青銅の手鏡 アポロンの像 キスタ 青銅の容器 チェルヴェテリ・「浮彫の墓」 / 松藤庄平
 「エトルリアの謎」を探ねて / 大岡昇平
新人⑰黒崎彰の「赤と黒」 / 川島真仁郎
崩れゆく古都⑩完 飛鳥と今井 / 西川幸治 ; 野中昭夫 ; 田沢進
3分でみたウォーホル展 / 富岡多恵子
ぴ・い・ぷ・る(敷物)
LP
案内
スター・ダスト
連載 十一面観音巡礼⑫市の聖 / 白洲正子
連載 気まぐれ美術館⑫続・山荘記 / 洲之内徹
連載 戦後美術品移動史(24)天理教二代真柱中山正善の蒐集① / 田中日佐夫
秘蔵⑱カナダ・エスキモー美術協会のあつめたエスキモーの彫刻 / 大庭みな子
発掘 ミリーヌス発見のコレとクーロス / 友部直
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、240p 、B5判 、1冊
特集 「日本美術」昭和50年の盛衰  近代主義と伝統主義の循環 / 針生一郎  シュルレアリスムと日本的幻想絵画 / 宗左近  日本画にみる現代の衰退 / 田中日佐夫  昭和五〇年の美術年表 京都社寺特別公開  美の再発見 大徳寺本坊方丈南庭を中心に / 立原正秋  大徳寺本坊方丈南庭・妙心寺春光院露地  美の再発見 / 立原正秋 増大特集 「伊万里」300年  「釉裏紅草竹文瓶」「ぶどう蝶文平皿」「色絵芙蓉手花鳥図大鉢」「染付松竹梅図花瓶」「染付花鳥図徳利」「染付職人づくし図大皿」「染錦ヨーロッパ飲酒人物形酒壺」「色鍋島花縁小皿」「染錦草花文鉢」「有田古窯趾出土磁器片」他 / 松藤庄平   「伊万里」三〇〇年 (解説) / 八木一夫  古伊万里と古九谷の論争 / ルポルタージュ <真贋>(132)西洋骨董買い手鑑 / 由水常雄 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 連載 しゃぼん玉抄(完)玉依姫 / 岡部伊都子 連載 骨董勉強ノオト(完)老師 / 繭山康彦 連載 画家のことば(完) / 棟方志昂 連載 ピカソ回想⑤ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ・マルロー 連載 私の好きな曲⑪ヨーハン・ゼバスチァン・バッハ<ロ短調ミサ曲> / 吉田秀和 連載 <骨董百話>(72) 殷の古銅尊の饕餮文 / 小山冨士夫 エトルスク 「エトルリアの謎」を探ねて(古代美術館③) / 大岡昇平 古代美術館③エトルスク  タルクィニア・「雌獅子の墓」の奥壁 青銅の奉献像 青銅の手鏡 アポロンの像 キスタ 青銅の容器 チェルヴェテリ・「浮彫の墓」 / 松藤庄平  「エトルリアの謎」を探ねて / 大岡昇平 新人⑰黒崎彰の「赤と黒」 / 川島真仁郎 崩れゆく古都⑩完 飛鳥と今井 / 西川幸治 ; 野中昭夫 ; 田沢進 3分でみたウォーホル展 / 富岡多恵子 ぴ・い・ぷ・る(敷物) LP 案内 スター・ダスト 連載 十一面観音巡礼⑫市の聖 / 白洲正子 連載 気まぐれ美術館⑫続・山荘記 / 洲之内徹 連載 戦後美術品移動史(24)天理教二代真柱中山正善の蒐集① / 田中日佐夫 秘蔵⑱カナダ・エスキモー美術協会のあつめたエスキモーの彫刻 / 大庭みな子 発掘 ミリーヌス発見のコレとクーロス / 友部直

藝術新潮 1974年9月号 第25巻 第9号 <増大特集 : 薩摩切子>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、252p、B5判、1冊
特集 1・描かれた「自由」 / 宗左近
ダリの近作「不死の秘法十番」〈グラビア〉 / 東野芳明
世界の市場から中国陶磁を攫った人 グラッツ夫人と松岡氏
特集 2・世界の市場から中国陶磁を攫った人 明初 染付竜文天球瓶 / 元末明初 釉裏紅花卉文水注
グラッツ夫人のロンドンの春 / ジェラルディン・ノーマン ; 新藤武弘
松岡氏の美酒 / ルポルタージュ ; 川島真仁郎
〈写真ルポ〉 崩れゆく古都・グラビア⑦ 長岡・鳥羽 / 西川幸治
〈フットライト〉 (99) 青春のフォーヴ 「マチスと野獣派展」によせて / 中山公男
〈真贋〉 (129) 佐野乾山に決着を・・・・ / 加瀬藤圃
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(57) 東洋編 中国書 付篆刻・文房具① / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁
連載
・私の好きな曲⑨ / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄⑨ アシカの玉のせ / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト⑨ クメールの微笑 / 繭山康彦
・画家のことば③ / 棟方志功
・ピカソ回想② / アンドレ・マルロー ; 竹本忠雄
・秘蔵⑮ ラ連載 十一面観音巡礼⑨ 登美の小河 / 白洲正子 ; 小川光三
・気まぐれ美術館⑨ 土井虎賀壽・素描と放浪と狂気と / 洲之内徹
・唐招提寺への道⑭ 障壁画の制作② / 東山魁夷
・戦後美術品移動史㉑ 岡田世界救世教教祖の蒐集 / 田中日佐夫
・〈骨董百話〉(69) 楽浪出土の漆の箱と残片 / 小山冨士夫
・新人⑭ 城景都の「エデン」 / 草野守立スムス・メイア・コレクションのムンク / 鈴木正明
画商を震撼させた十日間
増大特集 薩摩切子 殷紅色菊花文切子三段重ね蓋物、藍色切子・レーマー坏、方形台付切子ゴブレット、藍色切子小鉢、方形台付切子グラス、花縁切子大鉢、殷紅色花縁切子小鉢
解説 / 由水常雄
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る(弁当箱) / 辻清明 ; 利根山光人 ; 小林和作 ; 芝木好子 ; 向井潤吉 ; 宇野千代 ; 平野トシ子 ; 森茉莉 ; 河本五郎 ; 秋岡芳夫
LP
案内
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、252p 、B5判 、1冊
特集 1・描かれた「自由」 / 宗左近 ダリの近作「不死の秘法十番」〈グラビア〉 / 東野芳明 世界の市場から中国陶磁を攫った人 グラッツ夫人と松岡氏 特集 2・世界の市場から中国陶磁を攫った人 明初 染付竜文天球瓶 / 元末明初 釉裏紅花卉文水注 グラッツ夫人のロンドンの春 / ジェラルディン・ノーマン ; 新藤武弘 松岡氏の美酒 / ルポルタージュ ; 川島真仁郎 〈写真ルポ〉 崩れゆく古都・グラビア⑦ 長岡・鳥羽 / 西川幸治 〈フットライト〉 (99) 青春のフォーヴ 「マチスと野獣派展」によせて / 中山公男 〈真贋〉 (129) 佐野乾山に決着を・・・・ / 加瀬藤圃 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(57) 東洋編 中国書 付篆刻・文房具① / 牛丸好一 ; 九鬼恵章 ; 杉村邦彦 ; 須羽源一 ; 多田最正 ; 中田勇次郎 ; 西林昭一 ; 平野顕照 ; 藤原有仁 連載 ・私の好きな曲⑨ / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄⑨ アシカの玉のせ / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト⑨ クメールの微笑 / 繭山康彦 ・画家のことば③ / 棟方志功 ・ピカソ回想② / アンドレ・マルロー ; 竹本忠雄 ・秘蔵⑮ ラ連載 十一面観音巡礼⑨ 登美の小河 / 白洲正子 ; 小川光三 ・気まぐれ美術館⑨ 土井虎賀壽・素描と放浪と狂気と / 洲之内徹 ・唐招提寺への道⑭ 障壁画の制作② / 東山魁夷 ・戦後美術品移動史㉑ 岡田世界救世教教祖の蒐集 / 田中日佐夫 ・〈骨董百話〉(69) 楽浪出土の漆の箱と残片 / 小山冨士夫 ・新人⑭ 城景都の「エデン」 / 草野守立スムス・メイア・コレクションのムンク / 鈴木正明 画商を震撼させた十日間 増大特集 薩摩切子 殷紅色菊花文切子三段重ね蓋物、藍色切子・レーマー坏、方形台付切子ゴブレット、藍色切子小鉢、方形台付切子グラス、花縁切子大鉢、殷紅色花縁切子小鉢 解説 / 由水常雄 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る(弁当箱) / 辻清明 ; 利根山光人 ; 小林和作 ; 芝木好子 ; 向井潤吉 ; 宇野千代 ; 平野トシ子 ; 森茉莉 ; 河本五郎 ; 秋岡芳夫 LP 案内 スター・ダスト

藝術新潮 1975年4月号 第26巻 第4号 <特集 : 奈良の「ほんもの」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、242p、B5判、1冊
特集①奈良の「ほんもの」
・再建された法輪寺三重塔(その再建過程)、再興された薬師寺金堂、蘇る斑鳩の塔(法起寺三重塔)、修理進む大仏殿、新築された興福寺講堂、海竜王寺の今昔、観光にゆらぐ奈良(海住山寺、般若寺、秋篠寺、中宮寺)、新築ラッシュの収蔵庫(法輪寺、大安寺、興福寺、聖林寺、法隆寺)、戦後の新建築(唐招提寺南大門、長谷寺五重塔、室生寺仁王門、平城宮跡集会場、春日大社宝物殿) / 飛鳥園 ; 野中昭夫 ; 松藤庄平
・「青丹よし奈良の都は」… / 青山茂
特集②日本絵画のなかの言葉 三十六人集(素性集) 平家納経(薬王品見返し) 最勝王経変相図 宗達・光悦 四季草花和歌巻 種字曼荼羅図 扇面法華経図(泉殿群女図・泉殿図) 方便法身尊号 蕪村筆十宜図(宜秋図) 如拙筆瓢鮎図 白隠筆七福神寿舟 仙厓筆円想(これくふて茶のめ) 岸田劉生筆麗子五歳像
解説 / 宗左近
古代美術館・特集 古代史を解明する新羅古墳群の発掘
<座談会> / 金元龍 ; 金正基 ; 西嶋定生 ; 松本清張
東京のネヴェルスン / ルイーズ ネヴェルスン. 靉嘔
<真贋>小ピーテル・ブリューゲルの“量産” / 森洋子
連載
・画家のことば④ / 前田青邨
・京の手みやげ④金網 / 岡部伊都子
・私の好きな曲⑮ アントン・ヴェーベルン<弦楽四重奏のための5つの楽章>作品5 / 吉田秀和
・<骨董百話>(76)殷の青銅水牛 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑧ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
前庭のピカソ彫刻 ブラック グリ レジェの壁画 他 / 都城範和
新人・㉑「夢の国への旅人」山村昌明 / 草野守立
盗まれたイタリア / 小川熙
連載
・冬青庵楽事④ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」④デューラーの「騎士と死と悪魔」 / 山田智三郎
・十一面観音巡礼🈡熊野詣 / 白洲正子
・戦後美術品移動史㉘古経楼五島慶太の蒐集(I) / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館⑯短い鉛筆 / 洲之内徹
ぴいぷる「湯呑茶碗」片岡球子・藤原審爾・平山郁夫・芥川比呂志・柳原睦夫・佐保山堯海・篠田桃紅・小野忠弘・みのわ淳・東山魁夷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、242p 、B5判 、1冊
特集①奈良の「ほんもの」 ・再建された法輪寺三重塔(その再建過程)、再興された薬師寺金堂、蘇る斑鳩の塔(法起寺三重塔)、修理進む大仏殿、新築された興福寺講堂、海竜王寺の今昔、観光にゆらぐ奈良(海住山寺、般若寺、秋篠寺、中宮寺)、新築ラッシュの収蔵庫(法輪寺、大安寺、興福寺、聖林寺、法隆寺)、戦後の新建築(唐招提寺南大門、長谷寺五重塔、室生寺仁王門、平城宮跡集会場、春日大社宝物殿) / 飛鳥園 ; 野中昭夫 ; 松藤庄平 ・「青丹よし奈良の都は」… / 青山茂 特集②日本絵画のなかの言葉 三十六人集(素性集) 平家納経(薬王品見返し) 最勝王経変相図 宗達・光悦 四季草花和歌巻 種字曼荼羅図 扇面法華経図(泉殿群女図・泉殿図) 方便法身尊号 蕪村筆十宜図(宜秋図) 如拙筆瓢鮎図 白隠筆七福神寿舟 仙厓筆円想(これくふて茶のめ) 岸田劉生筆麗子五歳像 解説 / 宗左近 古代美術館・特集 古代史を解明する新羅古墳群の発掘 <座談会> / 金元龍 ; 金正基 ; 西嶋定生 ; 松本清張 東京のネヴェルスン / ルイーズ ネヴェルスン. 靉嘔 <真贋>小ピーテル・ブリューゲルの“量産” / 森洋子 連載 ・画家のことば④ / 前田青邨 ・京の手みやげ④金網 / 岡部伊都子 ・私の好きな曲⑮ アントン・ヴェーベルン<弦楽四重奏のための5つの楽章>作品5 / 吉田秀和 ・<骨董百話>(76)殷の青銅水牛 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑧ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 前庭のピカソ彫刻 ブラック グリ レジェの壁画 他 / 都城範和 新人・㉑「夢の国への旅人」山村昌明 / 草野守立 盗まれたイタリア / 小川熙 連載 ・冬青庵楽事④ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」④デューラーの「騎士と死と悪魔」 / 山田智三郎 ・十一面観音巡礼🈡熊野詣 / 白洲正子 ・戦後美術品移動史㉘古経楼五島慶太の蒐集(I) / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館⑯短い鉛筆 / 洲之内徹 ぴいぷる「湯呑茶碗」片岡球子・藤原審爾・平山郁夫・芥川比呂志・柳原睦夫・佐保山堯海・篠田桃紅・小野忠弘・みのわ淳・東山魁夷

藝術新潮 1975年2月号 第26巻 第2号 <特集 : 現代世界美術人気作家十四人のその後>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、216p、B5判、1冊
特集 現代世界美術・人気作家十四人のその後
・老いたり、サロン・ド・メの俊秀(マルシャン)、天才と謳われたが・・・(ビュッフェ)、正統派としてのアウトサイダー(デュビュッフェ)、転機に立つアンフォルメルの二人(タピエス、ブリ)、低迷するコブラ(コルネイユ)、復活するコブラ(アレシンスキー)、ある先駆者の悲哀(ラウシェンバーグ)、限りなく展開する先駆者(ジョーンズ)、煌めく晩年(ヴァザレリ)、二人のイギリス異色画家の道程(サザランド、ベーコン)、ヨーロッパの異質の美(フンデルトワッサー)、危うい一線を歩む(ヴンダーリッヒ)
・解説 / 瀬木慎一
古代美術館(5)エジプト新王国 アケナトン王と王妃のレリーフ 壁画、踊り手 ツタンカーメン王の遺物と墓室 ラモーセの墓のレリーフ 王妃ネフェルチチの頭部 ハトホル神殿の柱頭 トトメス三世王墓の壁画
毎日芸術賞の吾妻兼治郎 / 針生一郎
<真贋>(134)光琳「紅白梅」の謎 / 加瀬藤圃
連載 画家のことば② / 前田青邨
連載 京の手みやげ②箸 / 岡部伊都子
連載 私の好きな曲⑬ / 吉田秀和
連載 <骨董百話>(74)金冬心 梅の絵 / 小山冨士夫
連載 ピカソ回想⑥ / アンドレ・マルロー
鳥海青児の<アルジェリア>を訪ねて / 佐々木静一
新人・⑲寺田武弘の「ランドスケープ」 / 川島真仁郎
発掘・漢の武将の墓をまもる「石人石獣」 / 宮川寅雄
世界美術小辞典(62) 東洋編 中国絵画(III) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義
<秘蔵>特集 ある異色コレクターの死と開かれたオークション
コレクターの物語 / 草野守立
アケナトン王の奇跡 / 酒井傳六
連載 冬青庵楽事(2) / 小林勇
連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」②ボナール「花びんの花」 / 山田智三郎
連載 十一面観音巡礼⑭幻の白山比咩 / 白洲正子
連載 気まぐれ美術館⑭絵を洗う / 洲之内徹
連載 戦後美術品移動史(26)天理教二代真柱中山正善の蒐集(III) / 田中日佐夫
西方の音 マタイ受難曲 / 五味康祐
「トロイアの女」潤色ノート / 大岡信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、216p 、B5判 、1冊
特集 現代世界美術・人気作家十四人のその後 ・老いたり、サロン・ド・メの俊秀(マルシャン)、天才と謳われたが・・・(ビュッフェ)、正統派としてのアウトサイダー(デュビュッフェ)、転機に立つアンフォルメルの二人(タピエス、ブリ)、低迷するコブラ(コルネイユ)、復活するコブラ(アレシンスキー)、ある先駆者の悲哀(ラウシェンバーグ)、限りなく展開する先駆者(ジョーンズ)、煌めく晩年(ヴァザレリ)、二人のイギリス異色画家の道程(サザランド、ベーコン)、ヨーロッパの異質の美(フンデルトワッサー)、危うい一線を歩む(ヴンダーリッヒ) ・解説 / 瀬木慎一 古代美術館(5)エジプト新王国 アケナトン王と王妃のレリーフ 壁画、踊り手 ツタンカーメン王の遺物と墓室 ラモーセの墓のレリーフ 王妃ネフェルチチの頭部 ハトホル神殿の柱頭 トトメス三世王墓の壁画 毎日芸術賞の吾妻兼治郎 / 針生一郎 <真贋>(134)光琳「紅白梅」の謎 / 加瀬藤圃 連載 画家のことば② / 前田青邨 連載 京の手みやげ②箸 / 岡部伊都子 連載 私の好きな曲⑬ / 吉田秀和 連載 <骨董百話>(74)金冬心 梅の絵 / 小山冨士夫 連載 ピカソ回想⑥ / アンドレ・マルロー 鳥海青児の<アルジェリア>を訪ねて / 佐々木静一 新人・⑲寺田武弘の「ランドスケープ」 / 川島真仁郎 発掘・漢の武将の墓をまもる「石人石獣」 / 宮川寅雄 世界美術小辞典(62) 東洋編 中国絵画(III) / 海老根聡郎 ; 遠藤光一 ; 川上涇 ; 河北倫明 ; 古原宏伸 ; 新藤武弘 ; 鈴木敬 ; 鶴田武良 ; 戸田禎佑 ; 宮崎英誠 ; 米沢嘉圃 ; 渡辺明義 <秘蔵>特集 ある異色コレクターの死と開かれたオークション コレクターの物語 / 草野守立 アケナトン王の奇跡 / 酒井傳六 連載 冬青庵楽事(2) / 小林勇 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」②ボナール「花びんの花」 / 山田智三郎 連載 十一面観音巡礼⑭幻の白山比咩 / 白洲正子 連載 気まぐれ美術館⑭絵を洗う / 洲之内徹 連載 戦後美術品移動史(26)天理教二代真柱中山正善の蒐集(III) / 田中日佐夫 西方の音 マタイ受難曲 / 五味康祐 「トロイアの女」潤色ノート / 大岡信

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000