文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「千代田城 宮廷記者四十年の記録」の検索結果
5件

千代田城─宮廷記者四十年の記録

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
890 (送料:¥300~)
藤樫準二 著、光文社、262
昭和33年3版。強めのヤケシミ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
890 (送料:¥300~)
藤樫準二 著 、光文社 、262
昭和33年3版。強めのヤケシミ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

千代田城 宮廷記者四十年の記録

曙堂
 千葉県富里市新橋
810
藤樫準二、光文社、昭和33年、1
6版、 カバー(傷み、欠けあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

千代田城 宮廷記者四十年の記録

810
藤樫準二 、光文社 、昭和33年 、1
6版、 カバー(傷み、欠けあり)

千代田城 宮廷記者四十年の記録

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
600 (送料:¥350~)
藤樫準二、光文社、S33
初版、カバーヤケ・シミ・イタミ、小口ヤケ強・シミ、見返し・数頁シミ有り [ID:M25471]
★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

千代田城 宮廷記者四十年の記録

600 (送料:¥350~)
藤樫準二 、光文社 、S33
初版、カバーヤケ・シミ・イタミ、小口ヤケ強・シミ、見返し・数頁シミ有り [ID:M25471]
  • 単品スピード注文

千代田城 宮廷記者四十年の記録

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
770
藤樫準二、光文社、昭33、262p、1
カバー少痛み・少ヤケ・少シミ 帯 小口三方ヤケ 18.5cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

千代田城 宮廷記者四十年の記録

770
藤樫準二 、光文社 、昭33 、262p 、1
カバー少痛み・少ヤケ・少シミ 帯 小口三方ヤケ 18.5cm

千代田城 宮廷記者四十年の記録

岩本書店
 静岡県伊東市広野
880
藤樫 準二、光文社、昭和 33年(1958年) 初版、262 p モノクロ口絵:8頁 絶版、サイズ(・・・
『一、二年ほど前に、ある奥さんが、まじめな口調で「いったい皇室は、今後三十年もつづきますかね。」と、心配げに話しかけてきたことがあった。ちかごろの情勢では、こうした雲行きも、いくぶん遠ざかっているように思われるが、まだまだ、この奥さんとおなじ気持を、心ひそかにいだいている人たちも少なくなさそだ。 終戦このかた、すでに十三年も経過しているが、皇室に対する国民感情が、いまだに、モヤモヤとした灰色の雲となってただよい、どうもすっきりと明朗化されないのは、まことに残念なことである。このモヤモヤした雲を究明することこそ、“将来の皇室”に対する国民の重要課題ではなかろうか。本書は、その現場報告であり、その究明資料としてなんらかの参考になれば、との意味で書いたものである。』 ―「著者のことば」より  目次:〝御慶事合戦〟の思い出 / 宮廷記者の泣き笑い / 皇居にしのぶ江戸城址 / うらぶれた宮内庁 / 象徴天皇のお仕事 / 笑いも明かるい天皇家 / 若きプリンス / 皇室経済の盛衰 / 天皇を手こずらせた軍部 / 天皇神格化の時代 / 歴史の八月十五日前後 / 民主化第一歩の全国巡幸
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

千代田城 宮廷記者四十年の記録

880
藤樫 準二 、光文社 、昭和 33年(1958年) 初版 、262 p モノクロ口絵:8頁 絶版 、サイズ(cm): 18.9 x 12.9 x 3.8 、1
『一、二年ほど前に、ある奥さんが、まじめな口調で「いったい皇室は、今後三十年もつづきますかね。」と、心配げに話しかけてきたことがあった。ちかごろの情勢では、こうした雲行きも、いくぶん遠ざかっているように思われるが、まだまだ、この奥さんとおなじ気持を、心ひそかにいだいている人たちも少なくなさそだ。 終戦このかた、すでに十三年も経過しているが、皇室に対する国民感情が、いまだに、モヤモヤとした灰色の雲となってただよい、どうもすっきりと明朗化されないのは、まことに残念なことである。このモヤモヤした雲を究明することこそ、“将来の皇室”に対する国民の重要課題ではなかろうか。本書は、その現場報告であり、その究明資料としてなんらかの参考になれば、との意味で書いたものである。』 ―「著者のことば」より  目次:〝御慶事合戦〟の思い出 / 宮廷記者の泣き笑い / 皇居にしのぶ江戸城址 / うらぶれた宮内庁 / 象徴天皇のお仕事 / 笑いも明かるい天皇家 / 若きプリンス / 皇室経済の盛衰 / 天皇を手こずらせた軍部 / 天皇神格化の時代 / 歴史の八月十五日前後 / 民主化第一歩の全国巡幸

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480