文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「南の島の昆虫記」の検索結果
6件

南の島の昆虫記 トンボ編

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
3,000
成見和総、評価問題研究所、昭和54、1冊
B五
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

南の島の昆虫記 トンボ編

3,000
成見和総 、評価問題研究所 、昭和54 、1冊
B五

南の島の昆虫記 : 南西諸島と東南アジアの昆虫 トンボ編

善光洞山崎書店
 長野県長野市
1,650
成見和総、評価問題研究所、1974年刊、192頁、B5判
初版 書込み線引き等無し美本 巻頭カラー写真口絵6頁 「トンボのあらまし」から「東南アジアのトンボ」まで
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
成見和総 、評価問題研究所 、1974年刊 、192頁 、B5判
初版 書込み線引き等無し美本 巻頭カラー写真口絵6頁 「トンボのあらまし」から「東南アジアのトンボ」まで

南の島の昆虫記ー南西諸島と東南アジアの昆虫 トンボ編

BBR
 愛知県春日井市
1,900
◆送料無料
1979年1版。成見和総  評価問題研究所  裸本。天地小口、ページにシミあり。多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南の島の昆虫記ー南西諸島と東南アジアの昆虫 トンボ編

1,900
、◆送料無料
1979年1版。成見和総  評価問題研究所  裸本。天地小口、ページにシミあり。多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

南の島の昆虫記

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
湊和雄、沖縄出版、1998/7、231頁、A5判
背少ヤケ・天地少シミ 沖縄タイムス連載(1989 4 2-96 10 2)を加筆・訂正して単行本化
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南の島の昆虫記

2,200
湊和雄 、沖縄出版 、1998/7 、231頁 、A5判
背少ヤケ・天地少シミ 沖縄タイムス連載(1989 4 2-96 10 2)を加筆・訂正して単行本化

南の島の昆虫記          【沖縄・琉球・自然・生物・動物】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,000
◎著者 湊 和雄、◎発行所 ( 有 ) 沖縄出版、◎1998年7月6日 ・・・
◎カバーはございません。
◎見返しや小口にシミが多数あります。
◎本の状態は、経年相応で古いです。
☆貴重な資料です!
◎研究用にお役立てください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
◎著者 湊 和雄 、◎発行所 ( 有 ) 沖縄出版 、◎1998年7月6日 第1刷 発行
◎カバーはございません。 ◎見返しや小口にシミが多数あります。 ◎本の状態は、経年相応で古いです。 ☆貴重な資料です! ◎研究用にお役立てください。

南の島の昆虫記    署名本    【沖縄・琉球・自然・生物・動物】

文華堂書店
 沖縄県那覇市古波蔵
1,200
◎著者 湊 和雄、◎発行所 ( 有 ) 沖縄出版、◎1998年7月6日 ・・・
☆見開きに著者のサイン、日付があります。
◎見開きに購入者が名前(漢字と英語)を書き込んでいます。
◎カバーにヤケやヨレ、折れ曲がり跡があります。
◎表紙にシミ等があります。
◎本にユガミがあります。
◎本の状態は、並程度です。
☆貴重な資料です!
◎研究用にお役立てください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
◎著者 湊 和雄 、◎発行所 ( 有 ) 沖縄出版 、◎1998年7月6日 第1刷 発行
☆見開きに著者のサイン、日付があります。 ◎見開きに購入者が名前(漢字と英語)を書き込んでいます。 ◎カバーにヤケやヨレ、折れ曲がり跡があります。 ◎表紙にシミ等があります。 ◎本にユガミがあります。 ◎本の状態は、並程度です。 ☆貴重な資料です! ◎研究用にお役立てください。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流