文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「南宋江湖の詩人たち 中国近世文学の夜明け(アジア遊学180)」の検索結果
1件

南宋江湖の詩人たち 中国近世文学の夜明け(アジア遊学180)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
内山精也 編、勉誠社、2015、280p、A5判
中国文学史上、最初に顕著な文学活動をした市民階層の詩人群である江湖詩人。
彼らを売り出したのは都大路に店を構えた書肆の主。一商人が出版という営為を通じて、伝統詩学の新たなトレンドを生み出し、元明清三代の魁となった。
彼らの影響は日本にも及んでおり、彼らの位置づけを正しく行い再評価することで、中国近世の文学史全体を大きく書き換えることができるだろう。
本書を通してこの詩派の価値と内実を紹介する。
目次
巻頭言 南宋江湖詩人研究の現在地 内山精也
Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義
南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭)
晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史)
晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子)
江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史
Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義
南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭)
晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史)
晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子)
江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
内山精也 編 、勉誠社 、2015 、280p 、A5判
中国文学史上、最初に顕著な文学活動をした市民階層の詩人群である江湖詩人。 彼らを売り出したのは都大路に店を構えた書肆の主。一商人が出版という営為を通じて、伝統詩学の新たなトレンドを生み出し、元明清三代の魁となった。 彼らの影響は日本にも及んでおり、彼らの位置づけを正しく行い再評価することで、中国近世の文学史全体を大きく書き換えることができるだろう。 本書を通してこの詩派の価値と内実を紹介する。 目次 巻頭言 南宋江湖詩人研究の現在地 内山精也 Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義 南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭) 晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史) 晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子) 江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史 Ⅰ 南宋江湖詩人の位相と意義 南宋江湖詩人の生活と文学 張宏生(翻訳:保苅佳昭) 晩唐詩と晩宋詩 銭志熙(翻訳:種村和史) 晩宋の社会と詩歌 侯体健(翻訳:河野貴美子) 江湖詩人と儒学―詩経学を例として 種村和史 ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催