文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「印刷 丹野印刷株式会社(活版・平版・写真製版・製本 仙台市清水小路6番地)」の検索結果
1件

昭和廿九年度版 仙䑓開府暦(仙台開府暦) 附 伊達政宗公御歌短冊

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,590
仙台郷土研究会 編、熊谷萬山 編輯・画工、印刷 丹野印刷株式会社(活版・平版・写真製版・製本 ・・・
折り目、裏表紙ヤケ、十二月の折り目部分に小さな裂け。新暦、曜、旧暦、開府諸事 昔日ノ旧暦ヲ用フ、干支、九星、六曜。伊達政宗公御歌 「紫の色も妙なるかざり縄これぞ昔のゆかりなるらん」、「年の間に立春のしるしとて軒端に近きうぐひすの聲」、「白妙に降るともなどか春の雪きゆるに萠ゆる野辺の早蕨」、「かうばしき園生の花の盃は重ねても又重ねこそすれ」、「五月雨の夜半も淋しき暁に啼くほとゝぎす友とこそすれ」、「ちり過ぎる花の梢は緑にてながめぞ移る四方の山なみ」、「いくとせか心変らで七夕の逢夜いかなる契なるらん」、「我宿の庭の村萩咲きしより思いぞいづる宮城野の原」、「心なき身にだに月をまつ島や秋のもなかの夕暮のそら」、「染色の雲の詠めもことなるにはつ雁かねぞ空に渡れる」、「山姫の織るや紅葉の唐錦夕日になほも一入の色」、「松島の松の齢も此寺の末さかえなん千代をふるとも」。35960-aya(保管先 廻廊 宮城県 棚上)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

昭和廿九年度版 仙䑓開府暦(仙台開府暦) 附 伊達政宗公御歌短冊

5,590
仙台郷土研究会 編、熊谷萬山 編輯・画工 、印刷 丹野印刷株式会社(活版・平版・写真製版・製本 仙台市清水小路6番地) 、昭和28年(1953年)12月 、37.5×25.7cm 、1部(揃12枚)
折り目、裏表紙ヤケ、十二月の折り目部分に小さな裂け。新暦、曜、旧暦、開府諸事 昔日ノ旧暦ヲ用フ、干支、九星、六曜。伊達政宗公御歌 「紫の色も妙なるかざり縄これぞ昔のゆかりなるらん」、「年の間に立春のしるしとて軒端に近きうぐひすの聲」、「白妙に降るともなどか春の雪きゆるに萠ゆる野辺の早蕨」、「かうばしき園生の花の盃は重ねても又重ねこそすれ」、「五月雨の夜半も淋しき暁に啼くほとゝぎす友とこそすれ」、「ちり過ぎる花の梢は緑にてながめぞ移る四方の山なみ」、「いくとせか心変らで七夕の逢夜いかなる契なるらん」、「我宿の庭の村萩咲きしより思いぞいづる宮城野の原」、「心なき身にだに月をまつ島や秋のもなかの夕暮のそら」、「染色の雲の詠めもことなるにはつ雁かねぞ空に渡れる」、「山姫の織るや紅葉の唐錦夕日になほも一入の色」、「松島の松の齢も此寺の末さかえなん千代をふるとも」。35960-aya(保管先 廻廊 宮城県 棚上)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500
煙草記
煙草記
¥75,000