文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「原 雙桂」の検索結果
16件

温泉考

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
27,500
原雙桂、須原屋伊八板、寛政6年刊、1冊
別名・温泉小言 丹波元簡序 しみ有 中本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
原雙桂 、須原屋伊八板 、寛政6年刊 、1冊
別名・温泉小言 丹波元簡序 しみ有 中本

温泉考(温泉小言) 全

古書 芳々屋
 山梨県北杜市高根町東井出
22,000 (送料:¥0~)
原雙桂、須原屋伊八、寛政6年、中本、1冊
和本、落丁なし
題簽欠落しておりますが、その他の状態は良好です。
発送方法はゆうパック、レターパックプラス(一律520円)、クリックポスト(一律185円)、定形外郵便などになります。 合計6000円以上で送料無料とさせていただきます。 複数ご購入の場合は「通常注文」からご注文ください。 金額やサイズに応じて発送方法をこちらで選択いたします。 通常、一日以内の発送を心がけておりますが、土日休日や業務上遠方へ外出している場合は発送が遅れてしまう事がございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
22,000 (送料:¥0~)
原雙桂 、須原屋伊八 、寛政6年 、中本 、1冊
和本、落丁なし 題簽欠落しておりますが、その他の状態は良好です。
  • 単品スピード注文

温泉考

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
140,800
原雙桂著、寛政六年刊、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

温泉考

140,800
原雙桂著 、寛政六年刊 、1冊

温泉考(温泉小言)

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
15,000
原雙桂、-、寛政6年、B6
61丁 18.7×12.5㎝(中本) ※元題箋欠、表紙虫損少、蔵印あり
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,000
原雙桂 、- 、寛政6年 、B6
61丁 18.7×12.5㎝(中本) ※元題箋欠、表紙虫損少、蔵印あり

温泉考 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
55,000
原雙桂著 須原屋伊八、寛政6
少虫損 印記「黒川真頼蔵書」「黒川真道蔵書」
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

温泉考 

55,000
原雙桂著 須原屋伊八 、寛政6
少虫損 印記「黒川真頼蔵書」「黒川真道蔵書」

温泉考 温泉小言 刊本 1冊

あんず古書店
 京都府京都市山科区音羽野田町
16,500
原雙桂 円波元簡序、寛政6年
題せん欠、虫損少、小口の汚れ少、見返しに書入れ少、表紙の汚れ・イタミ、角折れがございます。
入金確認した翌日の発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
原雙桂 円波元簡序 、寛政6年
題せん欠、虫損少、小口の汚れ少、見返しに書入れ少、表紙の汚れ・イタミ、角折れがございます。

桂館野乗・桂館漫筆 完

ロードス書房
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
16,500
原雙桂 著/原念斎(孫) 校、江戸書林、文化14
和本(B5判) 62丁 題簽少傷、少虫損あるもヤケ、書込み無く概ね綺麗
★商品に合った安価な方法で発送致します。 【全国一律】 ・ゆうメール 厚さ3㎝内、重量1㎏以内/A4程度 180円~360円 ・ゆうパケット 1㎏ まで厚さ別 250円/310円/360円 ・レターパックプラス/ライト 約A4サイズ/重量4㎏まで 600円/430円 ・スマートレター 厚さ2㎝ A5 210円 【地域別】 ・ゆうパック 宛先、サイズに応じて送料が異なります。700円~ ★海外発送は代理購入サービス Buyee(バイイー) をご利用下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

桂館野乗・桂館漫筆 完

16,500
原雙桂 著/原念斎(孫) 校 、江戸書林 、文化14
和本(B5判) 62丁 題簽少傷、少虫損あるもヤケ、書込み無く概ね綺麗

温泉小言(即温泉考)

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
10,500
原 雙桂、寛政6、1冊
丹波元簡序・記名有 和装題簽付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

温泉小言(即温泉考)

10,500
原 雙桂 、寛政6 、1冊
丹波元簡序・記名有 和装題簽付

温泉考

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
38,500
■商品詳細

【書名】 温泉考  内題「温泉小言」
【巻冊】 中本一册
【著者】 原雙桂
【成立】 寛政六甲寅冬發行

★ 丹波元簡・杉田良序
★ 末尾/青藜閣藏版書目録八丁
★ 須原屋伊八梓
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
38,500
■商品詳細 【書名】 温泉考  内題「温泉小言」 【巻冊】 中本一册 【著者】 原雙桂 【成立】 寛政六甲寅冬發行 ★ 丹波元簡・杉田良序 ★ 末尾/青藜閣藏版書目録八丁 ★ 須原屋伊八梓

日本随筆大成第1期第9巻新装版

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
596 (送料:¥250~)
原雙桂、吉川弘文館、401
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

日本随筆大成第1期第9巻新装版

596 (送料:¥250~)
原雙桂 、吉川弘文館 、401
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
  • 単品スピード注文

日本随筆大成 第一期 9 嚶々筆語 花街漫録 (過庭紀談/嚶々筆語/花街漫録) (昭和50年新版 新装版)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
日本随筆大成編輯部編 (原雙桂/野之口隆正/西村藐庵)、吉川弘文館、平5
新装版 カバーに僅すれ 小口に僅ヤケと僅すれと経年シミ(ほこりジミ)多・天小口に経年シミ酷し
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本随筆大成 第一期 9 嚶々筆語 花街漫録 (過庭紀談/嚶々筆語/花街漫録) (昭和50年新版 新装版)

1,000
日本随筆大成編輯部編 (原雙桂/野之口隆正/西村藐庵) 、吉川弘文館 、平5
新装版 カバーに僅すれ 小口に僅ヤケと僅すれと経年シミ(ほこりジミ)多・天小口に経年シミ酷し

日本古學派之哲學

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,800
井上哲次郎、冨山房、大2
菊判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本古學派之哲學

4,800
井上哲次郎 、冨山房 、大2
菊判

日本古学派之哲学

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
1,380 (送料:¥600~)
井上哲次郎 著、富山房、明治35.11、741、23cm
【24時間以内発送】裸本 再版 表紙縛り跡 背表紙ヤケ・キズ 裏表紙ヨゴレ・角イタミ 見返し割れ気味・紙剥がし跡 三方強めのヤケ ヤケ・経年シミ・濡れシミのあるページ有 余白に書き込みのあるページが2pほど有
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本古学派之哲学

1,380 (送料:¥600~)
井上哲次郎 著 、富山房 、明治35.11 、741 、23cm
【24時間以内発送】裸本 再版 表紙縛り跡 背表紙ヤケ・キズ 裏表紙ヨゴレ・角イタミ 見返し割れ気味・紙剥がし跡 三方強めのヤケ ヤケ・経年シミ・濡れシミのあるページ有 余白に書き込みのあるページが2pほど有
  • 単品スピード注文

江戸時代庶民文庫 1~8

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
8,800
小泉 吉永解題、大空社、2013年、21.5cm 上製クロス装
函欠 裸本 状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

江戸時代庶民文庫 1~8

8,800
小泉 吉永解題 、大空社 、2013年 、21.5cm 上製クロス装
函欠 裸本 状態良好

近世儒学韻学と唐音

円錐書店
 北海道札幌市中央区
5,500
湯沢質幸 著、勉誠、2014、426,7p、22cm
初版 大学除籍本 裸本 ラベル貼付・所蔵印・消印等あり 本文良好
公費でのご購入も承ります。 商品の重量と形状に合わせて、最も安価な方法でお送り致します。 別途送料クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、レターパックライト430円(梱包時34×24.8cm、厚3cm、4㎏以内)、レターパックプラス600円もしくはゆうパックにて発送いたします。 ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

近世儒学韻学と唐音

5,500
湯沢質幸 著 、勉誠 、2014 、426,7p 、22cm
初版 大学除籍本 裸本 ラベル貼付・所蔵印・消印等あり 本文良好

近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,350
湯沢質幸 著、勉誠出版、2014年3月、440 頁
古来、中国音は漢字文化圏を中心として、中国文化とともにアジア各地に伝播していった。そして各地各様の事情に応じて、取捨選択され利用されていったが、日本では、中国文化摂取の窓口、儒学および仏教において特異な展開を遂げた。
本書は、儒学が幕府の学問となった近世にスポットを当て、近世と当時の中国音=「唐音」との歴史的な関係を把握する。すなわち、日本独特の漢文の読み方=「訓読」を背景として、儒学、加えて隣接分野の中国音研究=「韻学」は、どのように「唐音」を取り扱い消化していったのかを追究する。

<目次>

凡 例

序 章

Ⅰ 近世儒学と唐音
 緒 言
 第一章  荻生徂徠と唐音
 第二章  太宰春台と唐音
 第三章  雨森芳洲と唐音
 第四章  江村北海と唐音
 第五章  平賀中南と唐音
 第六章  秋山玉山・村土玉水・原双桂と唐音
 結 語 儒学と唐音―訓読の中の唐音直読―

Ⅱ 唐音以前の韻学
 緒 言
 第七章  中世における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁 付論 『韻概』の模式図
 第八章  近世初期における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁(1)
 第九章  近世初期における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁(2)
 結 語 『韻鏡』と呉音漢音の対応

Ⅲ 近世韻学と唐音
 緒 言
 第一〇章 文雄と唐音
 第一一章 富森一斎・泰山蔚と唐音
 第一二章 文雄及び利三・利法と唐音 付論 富森一斎・泰山蔚における軽重論・助紐音論
 結 語 唐音利用の韻学

終 章 近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡―

資料・参考文献

索 引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,350
湯沢質幸 著 、勉誠出版 、2014年3月 、440 頁
古来、中国音は漢字文化圏を中心として、中国文化とともにアジア各地に伝播していった。そして各地各様の事情に応じて、取捨選択され利用されていったが、日本では、中国文化摂取の窓口、儒学および仏教において特異な展開を遂げた。 本書は、儒学が幕府の学問となった近世にスポットを当て、近世と当時の中国音=「唐音」との歴史的な関係を把握する。すなわち、日本独特の漢文の読み方=「訓読」を背景として、儒学、加えて隣接分野の中国音研究=「韻学」は、どのように「唐音」を取り扱い消化していったのかを追究する。 <目次> 凡 例 序 章 Ⅰ 近世儒学と唐音  緒 言  第一章  荻生徂徠と唐音  第二章  太宰春台と唐音  第三章  雨森芳洲と唐音  第四章  江村北海と唐音  第五章  平賀中南と唐音  第六章  秋山玉山・村土玉水・原双桂と唐音  結 語 儒学と唐音―訓読の中の唐音直読― Ⅱ 唐音以前の韻学  緒 言  第七章  中世における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁 付論 『韻概』の模式図  第八章  近世初期における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁(1)  第九章  近世初期における『韻鏡』清濁と呉音漢音清濁(2)  結 語 『韻鏡』と呉音漢音の対応 Ⅲ 近世韻学と唐音  緒 言  第一〇章 文雄と唐音  第一一章 富森一斎・泰山蔚と唐音  第一二章 文雄及び利三・利法と唐音 付論 富森一斎・泰山蔚における軽重論・助紐音論  結 語 唐音利用の韻学 終 章 近世儒学韻学と唐音―訓読の中の唐音直読の軌跡― 資料・参考文献 跋 索 引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流