文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「原田英祐」の検索結果
5件

脚咋別と鷲住王(あしくいわけとわしずみおう) 付・古代王朝/粟国/長ノ国/八桙神社 東洋町資料集第9集(高知県安芸郡東洋町)

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
11,000 (送料:¥430~)
原田英祐、原田英祐、2021年、169ページ、26×18cm
おおむね良好、書き込み線引きなし。
●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●インボイス対応・適格請求書、領収書を発行いたします。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000 (送料:¥430~)
原田英祐 、原田英祐 、2021年 、169ページ 、26×18cm
おおむね良好、書き込み線引きなし。
  • 単品スピード注文

「野根山街道」 東洋町資料集・第2集 (高知県安芸郡東洋町)

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
5,500 (送料:¥430~)
原田英祐、平成16年、238ページ、27×20㎝
概ね良好。
●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●インボイス対応・適格請求書、領収書を発行いたします。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥430~)
原田英祐 、平成16年 、238ページ 、27×20㎝
概ね良好。
  • 単品スピード注文

土佐日記・歴史と地理探訪 (改訂版) <東洋町資料集・第6集改訂版>

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
4,400 (送料:¥200~)
原田英祐、令和2、308頁、26×18㎝
小ヤケ、本文状態良、書き込み線引き無し
●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●インボイス対応・適格請求書、領収書を発行いたします。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥200~)
原田英祐 、令和2 、308頁 、26×18㎝
小ヤケ、本文状態良、書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

土佐民俗 第78号

井上書店
 高知県高知市帯屋町
800
津野幸右/大野康雄/原田英祐 他、土佐民俗学会、平成13、33頁、A5、1冊
目次
イモと雑穀の民俗(四)・・・津野幸右
五台山の民俗のいろいろ(三)・・・大野康雄
高知県の方言について・・・原田英祐
私的記録・北の故郷8 棟に書かれた「水」について・・・片岡千歳
室戸市羽根町黒見の識る範囲のあれや、これや(2)・・・山下慶喜
「支度やったんか」・・・羽床住人
発見!!高知県方言にも存在する可能助動詞「サル」・・・橋尾直和
土佐町峰石原のカイツリ・・・坂本正夫
『土佐のカツオ漁業史』の刊行について・・・広谷喜十郎
表紙解説〔室戸市吉良川の花台〕・・・梅野光興
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
津野幸右/大野康雄/原田英祐 他 、土佐民俗学会 、平成13 、33頁 、A5 、1冊
目次 イモと雑穀の民俗(四)・・・津野幸右 五台山の民俗のいろいろ(三)・・・大野康雄 高知県の方言について・・・原田英祐 私的記録・北の故郷8 棟に書かれた「水」について・・・片岡千歳 室戸市羽根町黒見の識る範囲のあれや、これや(2)・・・山下慶喜 「支度やったんか」・・・羽床住人 発見!!高知県方言にも存在する可能助動詞「サル」・・・橋尾直和 土佐町峰石原のカイツリ・・・坂本正夫 『土佐のカツオ漁業史』の刊行について・・・広谷喜十郎 表紙解説〔室戸市吉良川の花台〕・・・梅野光興

土佐史談194号 土佐の水特集号

井上書店
 高知県高知市帯屋町
1,400
土佐史談会、平成6、153頁、A5、1冊
土佐史談 第194号 土佐の水特集号
目次
はじめに -「土佐の水」へのアプローチ・・・岡林清水
長宗我部地検帳のツルイ・・・下村效
氷室のはなし・雑記・・・宮川敏彦
明治末~大正期高知県下の河川舟運の概要・・・坂本正夫
水辺高知の歴史と文学―鏡川・江の口川に沿って―・・・岡林清水
四万十川の洪水・・・橋田庫欣
生活と水・・・橋田定男
土佐の酒造りと酒の神様・・・広谷喜十郎
河川と民俗的伝承行事とのかかわり・・・川添歓一
人柱地蔵・・・市原麟一郎
物部川・仁淀川における近代河川工事の歴史・・・杉原直樹
随想 水と暮し・・・浜田数義
愛宕信仰と水あびせ・・・福吉要吉
兼山の遺業 麻生堰と四ヶ村溝・・・森太平
御化粧の井戸・・・岡村憲治
梼原町の水・・・武市伸幸
名瀑「長沢の滝」・・・上田茂敏
道珀水路・・・小松功男
共同井戸聞き取りノート―旧須崎町(旧新荘村を除く)-・・・市川豊八
仁淀川の天然ダム越知盆地・・・越知史談会
西谷の清水と清水に育まれた人々・・・竹村脩
土佐市の水あれこれ・・・植田益寛
吾北村の「水」・・・吾北村
コウノスの水 伊野の水・・・三宮凱温
八田の水神様・・・森秀樹
吾南の水路・・・宅間一之
秦の水・・・浜田稔
鏡川今昔考・・・広谷喜十郎
独鈷水のことども・・・大野康雄
鏡川下流あれこれ・・・高本薫明
要法寺の櫻井戸・・・宮地俵吉
土佐山村の水・・・武市伸幸
白猪谷渓谷・・・川村義武
嶺北地方の水のことなど・・・平石元重
龍王の瀧(大豊町)・・・都築健康
土佐山田町の水・・・島村要
山田堰と石造遺品・・・岡村庄造
南国市の古井戸・・・山中弁幸
えんこう祭りの由来・・・浜田重彦
毘沙門の滝(南国市大豊町滝本)・・・宇野薫
芸西の川と溜池・・・門脇鎌久
内原野池・・・小松栄次
土佐三大名水と滝と・・・前田年雄
西寺の三池と池山池・・・山本武雄
佐喜浜川、流れの随に・・・松野仁
東洋町の水・・・原田英祐
書評・島本征彦「幕末無頼 山内容堂」評・・・岡林清水
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,400
、土佐史談会 、平成6 、153頁 、A5 、1冊
土佐史談 第194号 土佐の水特集号 目次 はじめに -「土佐の水」へのアプローチ・・・岡林清水 長宗我部地検帳のツルイ・・・下村效 氷室のはなし・雑記・・・宮川敏彦 明治末~大正期高知県下の河川舟運の概要・・・坂本正夫 水辺高知の歴史と文学―鏡川・江の口川に沿って―・・・岡林清水 四万十川の洪水・・・橋田庫欣 生活と水・・・橋田定男 土佐の酒造りと酒の神様・・・広谷喜十郎 河川と民俗的伝承行事とのかかわり・・・川添歓一 人柱地蔵・・・市原麟一郎 物部川・仁淀川における近代河川工事の歴史・・・杉原直樹 随想 水と暮し・・・浜田数義 愛宕信仰と水あびせ・・・福吉要吉 兼山の遺業 麻生堰と四ヶ村溝・・・森太平 御化粧の井戸・・・岡村憲治 梼原町の水・・・武市伸幸 名瀑「長沢の滝」・・・上田茂敏 道珀水路・・・小松功男 共同井戸聞き取りノート―旧須崎町(旧新荘村を除く)-・・・市川豊八 仁淀川の天然ダム越知盆地・・・越知史談会 西谷の清水と清水に育まれた人々・・・竹村脩 土佐市の水あれこれ・・・植田益寛 吾北村の「水」・・・吾北村 コウノスの水 伊野の水・・・三宮凱温 八田の水神様・・・森秀樹 吾南の水路・・・宅間一之 秦の水・・・浜田稔 鏡川今昔考・・・広谷喜十郎 独鈷水のことども・・・大野康雄 鏡川下流あれこれ・・・高本薫明 要法寺の櫻井戸・・・宮地俵吉 土佐山村の水・・・武市伸幸 白猪谷渓谷・・・川村義武 嶺北地方の水のことなど・・・平石元重 龍王の瀧(大豊町)・・・都築健康 土佐山田町の水・・・島村要 山田堰と石造遺品・・・岡村庄造 南国市の古井戸・・・山中弁幸 えんこう祭りの由来・・・浜田重彦 毘沙門の滝(南国市大豊町滝本)・・・宇野薫 芸西の川と溜池・・・門脇鎌久 内原野池・・・小松栄次 土佐三大名水と滝と・・・前田年雄 西寺の三池と池山池・・・山本武雄 佐喜浜川、流れの随に・・・松野仁 東洋町の水・・・原田英祐 書評・島本征彦「幕末無頼 山内容堂」評・・・岡林清水

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830