文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「及川全三」の検索結果
23件

和染和紙

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
90,000
及川全三 著、「工藝」編輯室、1948.5、83p、26cm
限定250部 カバーヤケ汚れ 表紙ヤケ 見本紙92枚の内2枚欠 
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
90,000
及川全三 著 、「工藝」編輯室 、1948.5 、83p 、26cm
限定250部 カバーヤケ汚れ 表紙ヤケ 見本紙92枚の内2枚欠 

和染和紙

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
85,800
及川全三、昭23、1
限250
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

和染和紙

85,800
及川全三 、昭23 、1
限250

和染和紙 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
220,000
及川全三署名入、「工藝」編輯室、昭23、1冊
見本紙92枚揃 カバー付美 限定二百五十
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

和染和紙 

220,000
及川全三署名入 、「工藝」編輯室 、昭23 、1冊
見本紙92枚揃 カバー付美 限定二百五十

工芸 百弐

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
9,800
日本民芸協会、昭和15、A5、1
(椀の系図・浄法寺のお椀市 他)装幀 鈴木繁男・表紙 及川全三(背少キズ)
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

工芸 百弐

9,800
日本民芸協会 、昭和15 、A5 、1
(椀の系図・浄法寺のお椀市 他)装幀 鈴木繁男・表紙 及川全三(背少キズ)

和染和紙

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
132,000
及川全三、「工藝」編輯室、昭和23年(1948)、1冊
限定250部 非売品 見本紙90枚貼付 全92枚中、紫根染・紅花染の2枚は刊行時完成せず。 著者署名入 和紙カバー少シミ B5精
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
132,000
及川全三 、「工藝」編輯室 、昭和23年(1948) 、1冊
限定250部 非売品 見本紙90枚貼付 全92枚中、紫根染・紅花染の2枚は刊行時完成せず。 著者署名入 和紙カバー少シミ B5精

民藝運動機関誌 工藝 第102号

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
日本民藝協會、昭和15年(1940)、1冊
63頁 陸中の漆器図版15点 吉川保全:椀の系図/柳宗悦:淨法寺のお碗市/他 装幀 鈴木繁男/小間繪 鈴木繁男/表紙 及川全三/用紙 野州烏山 限1000 綴じ外レ 少シミ 22×15cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
、日本民藝協會 、昭和15年(1940) 、1冊
63頁 陸中の漆器図版15点 吉川保全:椀の系図/柳宗悦:淨法寺のお碗市/他 装幀 鈴木繁男/小間繪 鈴木繁男/表紙 及川全三/用紙 野州烏山 限1000 綴じ外レ 少シミ 22×15cm

工芸 第94号

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,400
日本民芸協会、昭14、1冊
挿絵:『南方支那系染附』15葉
本文:ゲルトルート・ベッケル『たくみ 工芸店の印象』、壽岳文章『美についての一つの法話』ほか
装幀:鈴木繁男 用紙:丹波東八田 小間絵:棟方志功 表紙:及川全三
頁少水シミ、少ヤケ、扉蔵印・蔵書票貼付有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

工芸 第94号

4,400
、日本民芸協会 、昭14 、1冊
挿絵:『南方支那系染附』15葉 本文:ゲルトルート・ベッケル『たくみ 工芸店の印象』、壽岳文章『美についての一つの法話』ほか 装幀:鈴木繁男 用紙:丹波東八田 小間絵:棟方志功 表紙:及川全三 頁少水シミ、少ヤケ、扉蔵印・蔵書票貼付有

工藝 87号 (特集:紙漉)

岩本書店
 静岡県伊東市広野
8,800
日本民藝協會、昭和13年(1938年) 初版、78 p 限定版 壹千部 絶版、サイズ(cm): ・・・
柳宗悦の提唱した民芸運動の啓蒙を目的として発刊された同人雑誌。棟方志功、芹澤銈介ら作家が参加。和紙、手織布表紙、漆字など装幀にこだわり、現代でもその芸術性が高く評価されている。 目次: 紙漉外伝考 / 漉場紀行 / 色染和紙 / 雑録 / 編集後記 / 挿絵目次:色染紙 十二種 / 紙漉場 十六葉 / 附図一枚 / 絵漆装幀:鈴木繁男 / 小間絵:芹澤銈介 / 蘇枋表紙:及川全三 / 本文用紙:野州鳥山  
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

工藝 87号 (特集:紙漉)

8,800
、日本民藝協會 、昭和13年(1938年) 初版 、78 p 限定版 壹千部 絶版 、サイズ(cm): 22.5 x 15.5 x 1.5 、1
柳宗悦の提唱した民芸運動の啓蒙を目的として発刊された同人雑誌。棟方志功、芹澤銈介ら作家が参加。和紙、手織布表紙、漆字など装幀にこだわり、現代でもその芸術性が高く評価されている。 目次: 紙漉外伝考 / 漉場紀行 / 色染和紙 / 雑録 / 編集後記 / 挿絵目次:色染紙 十二種 / 紙漉場 十六葉 / 附図一枚 / 絵漆装幀:鈴木繁男 / 小間絵:芹澤銈介 / 蘇枋表紙:及川全三 / 本文用紙:野州鳥山  

民藝 = The mingei 第84号 昭和34年12月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1959、60p、A5判、1冊
多々良の雑器 / 柳宗悦
日本民芸館展
民芸館展講評
座談会 新作展をめぐって / 柳宗悦 ; 浜田庄司 ; 芹沢銈介 ; 及川全三 ; 三代沢本寿 ; 柳悦孝
グラフ 日本民芸館展
多々良の窯を訪ねて / 田中洋子
欧米民芸の旅 / 外村吉之介
河井寛次郎作陶展
棟方志功板画展
日本民芸館案内
日本民芸協会だより
「たくみ」だより
地方民芸協会だより
編集後記
昭和三十四年度総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1959 、60p 、A5判 、1冊
多々良の雑器 / 柳宗悦 日本民芸館展 民芸館展講評 座談会 新作展をめぐって / 柳宗悦 ; 浜田庄司 ; 芹沢銈介 ; 及川全三 ; 三代沢本寿 ; 柳悦孝 グラフ 日本民芸館展 多々良の窯を訪ねて / 田中洋子 欧米民芸の旅 / 外村吉之介 河井寛次郎作陶展 棟方志功板画展 日本民芸館案内 日本民芸協会だより 「たくみ」だより 地方民芸協会だより 編集後記 昭和三十四年度総目次

民藝 = The mingei 第85号 昭和35年1月号 <グラフ 吉祥文様>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1960、60p、A5判、1冊
不生の文字 / 柳宗悦
朝鮮の華革張 / 浜口良光
新春放談 棟方志功を囲んで / 柳宗悦 ; 河井寛次郎 ; 浜田庄司 ; 棟方志功 ; 棟方千野 ; 田中豊太郎
グラフ 吉祥文様
スイスの民芸 / ソフイ・ラウール
慶州古墳の盗掘者 / 料治熊太
二川陶器を蒐めて / 野間吉夫
お正月のうまいもの / 吉田璋也
浜田庄司作陶展
萠木会染色展
及川全三毛織展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1960 、60p 、A5判 、1冊
不生の文字 / 柳宗悦 朝鮮の華革張 / 浜口良光 新春放談 棟方志功を囲んで / 柳宗悦 ; 河井寛次郎 ; 浜田庄司 ; 棟方志功 ; 棟方千野 ; 田中豊太郎 グラフ 吉祥文様 スイスの民芸 / ソフイ・ラウール 慶州古墳の盗掘者 / 料治熊太 二川陶器を蒐めて / 野間吉夫 お正月のうまいもの / 吉田璋也 浜田庄司作陶展 萠木会染色展 及川全三毛織展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第180号 昭和42年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1967、60p、A5判、1冊
日本民芸館展
入選作の講評
<陶磁>浜田庄司
<織物>柳悦孝
<染色>芦沢銈介
<木工>田中豊太郎
<雑器>相馬貞三
受賞者と入選者
受賞者と言葉
グラフ「日本民芸館展」
美喜子の道③ / 外村吉之介
柳宗悦著者解題
「火の誓ひ」再刊と一周忌 / 河井武一
浜田庄司作陶展
森島千冴子染色展
及川全三ホームスパン展
島岡達三陶業展
西日本民芸懇談会
日本民芸館冬季陳列
編集後記
四十二年度「民芸」総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1967 、60p 、A5判 、1冊
日本民芸館展 入選作の講評 <陶磁>浜田庄司 <織物>柳悦孝 <染色>芦沢銈介 <木工>田中豊太郎 <雑器>相馬貞三 受賞者と入選者 受賞者と言葉 グラフ「日本民芸館展」 美喜子の道③ / 外村吉之介 柳宗悦著者解題 「火の誓ひ」再刊と一周忌 / 河井武一 浜田庄司作陶展 森島千冴子染色展 及川全三ホームスパン展 島岡達三陶業展 西日本民芸懇談会 日本民芸館冬季陳列 編集後記 四十二年度「民芸」総目次

民藝 = The mingei 第265号 昭和50年1月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1975、52p、A5判、1冊
「美の法門」を読む⑥ / 水尾比呂志
「芹沢銈介の五十年」展観記 / 金子量重
型絵染の創始者 / 田中豊太郎
グラフ「芹沢鐘介の五十年」展陳列
年頭雑感 / 津田青楓
第廿九回日本民芸協会・全国大会予告
<展覧会> 浜田庄司・目と手展(東京・日本橋・三越)
<展覧会> 船木研児作陶展(東京・日本橋・三越)
<展覧会> 島岡達三陶業展(東京銀座・松屋)
<展覧会> 尾野敏郎作陶展(東京日本橋三越)
<展覧会> 及川全三・糸賀淑子二人展(東京日本橋三越)
編集後記
目次上「芹沢銈介の五十年展」会場入口
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1975 、52p 、A5判 、1冊
「美の法門」を読む⑥ / 水尾比呂志 「芹沢銈介の五十年」展観記 / 金子量重 型絵染の創始者 / 田中豊太郎 グラフ「芹沢鐘介の五十年」展陳列 年頭雑感 / 津田青楓 第廿九回日本民芸協会・全国大会予告 <展覧会> 浜田庄司・目と手展(東京・日本橋・三越) <展覧会> 船木研児作陶展(東京・日本橋・三越) <展覧会> 島岡達三陶業展(東京銀座・松屋) <展覧会> 尾野敏郎作陶展(東京日本橋三越) <展覧会> 及川全三・糸賀淑子二人展(東京日本橋三越) 編集後記 目次上「芹沢銈介の五十年展」会場入口

民藝 = The mingei 第192号 昭和43年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1968、54p、A5判、1冊
柳宗悦の遺稿 美と信仰➄ / 柳宗悦
日本民芸館展
受賞者と入選者
日本民芸館展入選作品講評
・陶磁 / 浜田庄司
・織物 / 柳悦孝
・染色 / 柚木沙弥郎
・木工 / 安川慶一
・雑器 / 相馬貞三
グラフ 日本民芸館展入選作品より
球磨の金工品 / 上村正美
浜田庄司作陶展
島岡達三陶業展
滝田項一作陶展
及川全三ホームスバン作品展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
四十三年度民芸総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1968 、54p 、A5判 、1冊
柳宗悦の遺稿 美と信仰➄ / 柳宗悦 日本民芸館展 受賞者と入選者 日本民芸館展入選作品講評 ・陶磁 / 浜田庄司 ・織物 / 柳悦孝 ・染色 / 柚木沙弥郎 ・木工 / 安川慶一 ・雑器 / 相馬貞三 グラフ 日本民芸館展入選作品より 球磨の金工品 / 上村正美 浜田庄司作陶展 島岡達三陶業展 滝田項一作陶展 及川全三ホームスバン作品展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 四十三年度民芸総目次

民藝 = The mingei 第121号 昭和38年1月号 <直観について(遺稿) 柳宗悦>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、59p、A5判、1冊
表紙 沖繩紅型裂(部分図)
直観について(遺稿) / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
沖縄工芸文化の系譜 / 岡村吉右衛門
グラフ 瓶子と御神酒口 / 日本民芸館蔵
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
四国かけある記 / 阪野於莵
オランダの旅 / 徳力富吉郎
吉備の民家 / 外村吉之介
信と美の祭典 / 吉田璋也
柳宗悦著書解題
浜田庄司作陶展
及川全三新作展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 竹細工御神酒口
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、59p 、A5判 、1冊
表紙 沖繩紅型裂(部分図) 直観について(遺稿) / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 沖縄工芸文化の系譜 / 岡村吉右衛門 グラフ 瓶子と御神酒口 / 日本民芸館蔵 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 四国かけある記 / 阪野於莵 オランダの旅 / 徳力富吉郎 吉備の民家 / 外村吉之介 信と美の祭典 / 吉田璋也 柳宗悦著書解題 浜田庄司作陶展 及川全三新作展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 竹細工御神酒口

民藝 = The mingei 第204号 昭和44年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1969、60p、A5判、1冊
昭和四十四年度・日本民芸館展
出品作品の講評 <陶磁・金工> <織物> <染色> <編組> <木工品> / 浜田庄司 ; 柳悦孝 ; 柚木沙弥郎 ; 相馬貞三 ; 田中豊太郎
受賞者と入選者
グラフ 「日本民芸館展」
協会本部だより
展覧会案内 鳥取民芸美術館二十周年記念展 <朝鮮の陶磁>
展覧会案内 日本民芸館冬期陳列
展覧会案内 浜田庄司自選展 <東京・日本橋三越>
展覧会案内 棟方志功障壁画展
展覧会案内 船木研児作陶展
展覧会案内 及川全三ホームスパン作品展
展覧会案内 大和文華館<日本と朝鮮の工芸>展
編集後記 / 田中豊太郎
四十四年度「民芸」総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1969 、60p 、A5判 、1冊
昭和四十四年度・日本民芸館展 出品作品の講評 <陶磁・金工> <織物> <染色> <編組> <木工品> / 浜田庄司 ; 柳悦孝 ; 柚木沙弥郎 ; 相馬貞三 ; 田中豊太郎 受賞者と入選者 グラフ 「日本民芸館展」 協会本部だより 展覧会案内 鳥取民芸美術館二十周年記念展 <朝鮮の陶磁> 展覧会案内 日本民芸館冬期陳列 展覧会案内 浜田庄司自選展 <東京・日本橋三越> 展覧会案内 棟方志功障壁画展 展覧会案内 船木研児作陶展 展覧会案内 及川全三ホームスパン作品展 展覧会案内 大和文華館<日本と朝鮮の工芸>展 編集後記 / 田中豊太郎 四十四年度「民芸」総目次

民藝 = The mingei 第217号 昭和46年1月号 <大原美術館・東洋館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1971、60p、A5判、1冊
大原美術館・東洋館の開設
東洋館を見る / 浜田庄司
美と造型㉔ 石器の美 / 水尾比呂志
「華実兼全」の国㊤ / 金子量重
書評「越後のちぢみ」 / 松方三郎
グラフ「大原美術館・東洋館」
民器の中の茶器 / 近藤京嗣
日本の民俗古面⑨ / 料治熊太
大和の地靴 / 藤本均
第廿五回日本民芸協会全国大会予告
日本陶芸展の公募要綱
各地協会所在地
展覧会 浜田庄司作陶展・(東京・日本橋三越画廊)
展覧会 及川全三(ホームスパン)作品展(日本橋三越工芸サロン)
展覧会 「誰が袖屏風」(サントリー美術館展)
編集後記
目次上 東洋館の側面出口
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1971 、60p 、A5判 、1冊
大原美術館・東洋館の開設 東洋館を見る / 浜田庄司 美と造型㉔ 石器の美 / 水尾比呂志 「華実兼全」の国㊤ / 金子量重 書評「越後のちぢみ」 / 松方三郎 グラフ「大原美術館・東洋館」 民器の中の茶器 / 近藤京嗣 日本の民俗古面⑨ / 料治熊太 大和の地靴 / 藤本均 第廿五回日本民芸協会全国大会予告 日本陶芸展の公募要綱 各地協会所在地 展覧会 浜田庄司作陶展・(東京・日本橋三越画廊) 展覧会 及川全三(ホームスパン)作品展(日本橋三越工芸サロン) 展覧会 「誰が袖屏風」(サントリー美術館展) 編集後記 目次上 東洋館の側面出口

民藝 = The mingei 第49号 昭和32年1月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(中村精)、日本民芸協会、1957、54p、A5判、1冊
埋れた美の発見
書物の歴史 / 庄司浅水
古版本挿絵の魅力 / 吉田小五郎
書物と装釘 / 式場隆三郎
蔵書票と書籍の装幀 / 斎藤昌三
アンケート 装幀
西洋蔵書票 / 八木佐吉
グラフ 書籍の変遷
グラフ 古版本の挿絵
グラフ 西洋の蔵書票
グラフ 和装本
世界一の大紙凧 / 久米惣七
柱時計の想い出 / 池田三四郎
昭和三十一年度日本民芸協会新作展 / 越崎宗一 ; 及川全三 ; 田中豊太郎
新年の随想 / 松方三郎 ; 加藤恭太郎 ; 堀内清 ; 広岡松太郎 ; 吉田璋也 ; 野間吉夫
新刊紹介
ミユジアムめぐり
ショッピングガイド
たくみ案内
協会だより
筆者紹介・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(中村精) 、日本民芸協会 、1957 、54p 、A5判 、1冊
埋れた美の発見 書物の歴史 / 庄司浅水 古版本挿絵の魅力 / 吉田小五郎 書物と装釘 / 式場隆三郎 蔵書票と書籍の装幀 / 斎藤昌三 アンケート 装幀 西洋蔵書票 / 八木佐吉 グラフ 書籍の変遷 グラフ 古版本の挿絵 グラフ 西洋の蔵書票 グラフ 和装本 世界一の大紙凧 / 久米惣七 柱時計の想い出 / 池田三四郎 昭和三十一年度日本民芸協会新作展 / 越崎宗一 ; 及川全三 ; 田中豊太郎 新年の随想 / 松方三郎 ; 加藤恭太郎 ; 堀内清 ; 広岡松太郎 ; 吉田璋也 ; 野間吉夫 新刊紹介 ミユジアムめぐり ショッピングガイド たくみ案内 協会だより 筆者紹介・編集後記

民藝 = The mingei 第229号 昭和47年1月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1972、60p、A5判、1冊
松本民芸生活館を語る / 池田三四郎
柳宗悦研究資料 <白樺時代>③ / 前田正明
日本の民俗古面 女の神面から女の庶民面へ / 料治熊太
お伽草紙の絵巻 / 高崎冨士彦
グラフ「鼠草紙絵巻」 / サントリー美術館蔵
民器の中の茶器 / 近藤京嗣
各地協会所在地
展覧会 鳥取民芸美術館(中国の古民芸展)
展覧会 浜田庄司作陶展(東京・日本橋三越)
展覧会 島岡達三陶業展(東京・銀座松屋)
展覧会 金城次郎作陶展(東京・銀座「たくみ」)
展覧会 及川全三ホームスパン作品展
展覧会 河井寛次郎・火の誓ひ拓摺集陳列
編集後記
目次上 棟方志功「天地海山の柵」・木喰仏 日本民芸館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1972 、60p 、A5判 、1冊
松本民芸生活館を語る / 池田三四郎 柳宗悦研究資料 <白樺時代>③ / 前田正明 日本の民俗古面 女の神面から女の庶民面へ / 料治熊太 お伽草紙の絵巻 / 高崎冨士彦 グラフ「鼠草紙絵巻」 / サントリー美術館蔵 民器の中の茶器 / 近藤京嗣 各地協会所在地 展覧会 鳥取民芸美術館(中国の古民芸展) 展覧会 浜田庄司作陶展(東京・日本橋三越) 展覧会 島岡達三陶業展(東京・銀座松屋) 展覧会 金城次郎作陶展(東京・銀座「たくみ」) 展覧会 及川全三ホームスパン作品展 展覧会 河井寛次郎・火の誓ひ拓摺集陳列 編集後記 目次上 棟方志功「天地海山の柵」・木喰仏 日本民芸館

民藝 = The mingei 第109号 昭和37年1月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1962、62p、A5判、1冊
表紙 赤絵黍文皿 / 富本憲吉
無対辞文化㊤ / 柳宗悦
陶器館開設の日に / 大原総一郎
陶器館の誕生 / 武内潔真
座談会 四陶匠は語る / バーナード・リーチ ; 富本憲吉 ; 河井寛次郎 ; 浜田庄司
リーチさんの旅・写真だより
民芸陶器の鑑賞 / 永竹威
グラフ 倉敷の陶器館
陶器について / 中川一政
四瞳猛虎図 / 相馬貞三
六十年前の今① / 河井寛次郎
民芸講座 民器への信 / 相馬貞三
童子地蔵堂 / 吉田璋也
展覧会だより
・ペルシア名陶展 / 岡村吉右衛門
・浜田庄司展
・及川全三展
・三代沢本寿展
リーチの手紙
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
扉絵 鉄絵虎図タイル / バーナード・リーチ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1962 、62p 、A5判 、1冊
表紙 赤絵黍文皿 / 富本憲吉 無対辞文化㊤ / 柳宗悦 陶器館開設の日に / 大原総一郎 陶器館の誕生 / 武内潔真 座談会 四陶匠は語る / バーナード・リーチ ; 富本憲吉 ; 河井寛次郎 ; 浜田庄司 リーチさんの旅・写真だより 民芸陶器の鑑賞 / 永竹威 グラフ 倉敷の陶器館 陶器について / 中川一政 四瞳猛虎図 / 相馬貞三 六十年前の今① / 河井寛次郎 民芸講座 民器への信 / 相馬貞三 童子地蔵堂 / 吉田璋也 展覧会だより ・ペルシア名陶展 / 岡村吉右衛門 ・浜田庄司展 ・及川全三展 ・三代沢本寿展 リーチの手紙 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎 扉絵 鉄絵虎図タイル / バーナード・リーチ

民藝 = The mingei 第38号 昭和31年2月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民藝協会(中村精)、東京民藝協会、1956、48p、A5判、1冊
誤れる指導を排せ
手織物雑感 / 中村精
津軽の「こぎん物語」 / 村岡景夫
日本の繒がすり / エ・ミユラ
グラフ 絵絣の模様
信州の手織物 / 三代沢本寿
南島の染織から / 野間吉夫
倉敷の緞通 / 森勝太
唐桟を訪ねて / 大原典佳
日本のホームスパン / 及川全三
ユーゴスラヴィアの民芸 / ミリヤノヴヰチ
文化としてみた民芸 / 菱山辰一
コレクシヨン / 吉田小五郎
民芸の植木鉢を作れ / 池松文雄
阿波の人形師 / 久米惣七
現代の民家様式の行くえ / 伊東安兵衛
グラフ 萠木会染色展 船木道忠・研志父子作陶展
ミユージアムめぐり 掬枠巧芸館
ショッピングガイド
たくみ案内
協会だより
筆者紹介・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
東京民藝協会(中村精) 、東京民藝協会 、1956 、48p 、A5判 、1冊
誤れる指導を排せ 手織物雑感 / 中村精 津軽の「こぎん物語」 / 村岡景夫 日本の繒がすり / エ・ミユラ グラフ 絵絣の模様 信州の手織物 / 三代沢本寿 南島の染織から / 野間吉夫 倉敷の緞通 / 森勝太 唐桟を訪ねて / 大原典佳 日本のホームスパン / 及川全三 ユーゴスラヴィアの民芸 / ミリヤノヴヰチ 文化としてみた民芸 / 菱山辰一 コレクシヨン / 吉田小五郎 民芸の植木鉢を作れ / 池松文雄 阿波の人形師 / 久米惣七 現代の民家様式の行くえ / 伊東安兵衛 グラフ 萠木会染色展 船木道忠・研志父子作陶展 ミユージアムめぐり 掬枠巧芸館 ショッピングガイド たくみ案内 協会だより 筆者紹介・編集後記

民藝 = The mingei 第30号 昭和30年6月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民藝協会(中村精)、東京民藝協会、1955、40p、A5判、1冊
工芸教育について
工芸教育の一つの場 / 村岡景夫
高等学校の工芸教育 / 森口多里
才能は推にも育つ / 鈴木鎭一
工芸教育の在り方 / 及川全三
成長する家 / 河井寛次郎
日本民芸館展を見る / 山本直英
地方の工人 / 丸山太郎
口絵 大学の工芸教室
座談会 工芸と才能・その他 / 白崎俊次
口絵 河井寛次郎氏邸・日本民芸展の会場構成・日本民芸館展と作陶四人展
フランスの窯場から / 河井博次
会津本郷のニシン鉢 / 横田整三
そばの味 / 加藤三之雄
詩 皿 / 北園克衞
新刊紹介
岩手県の民俗芸能を見る / 西鳥羽善澄
日本民芸展
たくみ案内
ショッピングガイド
協会だより / 小林昌人
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
東京民藝協会(中村精) 、東京民藝協会 、1955 、40p 、A5判 、1冊
工芸教育について 工芸教育の一つの場 / 村岡景夫 高等学校の工芸教育 / 森口多里 才能は推にも育つ / 鈴木鎭一 工芸教育の在り方 / 及川全三 成長する家 / 河井寛次郎 日本民芸館展を見る / 山本直英 地方の工人 / 丸山太郎 口絵 大学の工芸教室 座談会 工芸と才能・その他 / 白崎俊次 口絵 河井寛次郎氏邸・日本民芸展の会場構成・日本民芸館展と作陶四人展 フランスの窯場から / 河井博次 会津本郷のニシン鉢 / 横田整三 そばの味 / 加藤三之雄 詩 皿 / 北園克衞 新刊紹介 岩手県の民俗芸能を見る / 西鳥羽善澄 日本民芸展 たくみ案内 ショッピングガイド 協会だより / 小林昌人 編集後記

民芸手帖 32号 (昭和36年1月) <凧絵特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
東京民芸協会(中村精)、東京民藝協会、1961、70p、13 x 18cm、1冊
津軽凧絵考/相馬貞三
松江の凧/太田直行
越後の凧絵/小林理一
白南風とタコ/野間吉夫
壱岐島の凧/平田のぼる
浜松の凧合戦/渥美静一
正月行事について/安達宣弘
民家用語⑰塗家づくり/川島宙次
農村の人形芝居/森口多里
パキスタン通信⑨パキスタンの民芸品/瀧田項一
諏訪平の民家/小林昌人
無縁と有縁/小寺平吉
展覧会メモ
・日本民芸館展
・河井寛次郎作陶展
・浜田庄司作陶展
・及川全三ホームスパン新作展
1月美術・工芸展覧会案内
1月の民芸品 東京・たくみ
津軽凧絵古図複製頒布会
東京民芸協会だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
東京民芸協会(中村精) 、東京民藝協会 、1961 、70p 、13 x 18cm 、1冊
津軽凧絵考/相馬貞三 松江の凧/太田直行 越後の凧絵/小林理一 白南風とタコ/野間吉夫 壱岐島の凧/平田のぼる 浜松の凧合戦/渥美静一 正月行事について/安達宣弘 民家用語⑰塗家づくり/川島宙次 農村の人形芝居/森口多里 パキスタン通信⑨パキスタンの民芸品/瀧田項一 諏訪平の民家/小林昌人 無縁と有縁/小寺平吉 展覧会メモ ・日本民芸館展 ・河井寛次郎作陶展 ・浜田庄司作陶展 ・及川全三ホームスパン新作展 1月美術・工芸展覧会案内 1月の民芸品 東京・たくみ 津軽凧絵古図複製頒布会 東京民芸協会だより 編集後記

美しい暮しの手帖 第9号 (昭和25年10月) <第1世紀 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1950、144p、B5判、1冊
初版

日曜日の工作
秋の直線裁ち / 花森安治
ビスケット / 門倉國彥
美しいからだの線を創る
使いやすい押入
僕たちの家を見て下さい / 吉田實
金百円也のお買物 / 平林たい子 ; 柴田早苗 ; 閑院直子 ; 森田たま
日本の紙(実物見本6点貼り込みあり) / 及川全三
せんたくバサミ / 堀川あき子 ; 川上元郞
おすしのにぎり方 / 柴山仙次郞
竹細工 / 島田勉
型紙で編む / 野口ゆき
チヤックの上手なつけ方 / 蔭山美佐子
買物の手帖
ベレンスタイン漫画集
ヌリエ / 藤城淸治
狼と七匹の子山羊(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治
私の暮しよう / 古瀨政子
自炊の話 / 阿部次郞
和服と洋服 / 赤松常子
花賣爺 / 有馬賴寧
フランス婦人の好み / 瀧澤敬一
おはぎ / 藤尾ふみ
寒がりの辯 / 和達淸夫
仲よき事 / 武者小路實篤
養老株式會社 / 菊地南海子
顏のつや / 黑川武雄/
アルペンの秋 / 麻生武治
雜感二つ / 高田なほ子
貧すれば / 高濱五平
花のプラグマティズム / 茂木照子
食物の好み / 久松潜一
お伽噺 / 内田誠/
みそ汁 / 黄鳳姿
蘇州の憶ひ出 / 泉山三六
虚榮について / 三島由紀夫
ねまきの夢 / 藤本和子
終栖賦 / 小絲源太郞
南窓雜記 / 生田花朝
年寄は子供に返る / 佐野利器
切られ與三(歌舞伎ダイジエスト) / 戸板康二
プリンス・イゴール(オペラものがたり) / 津守健二
女の日記 / 桑村洋子
赤ちやんと蜂蜜 / 詫摩武人
蜂飼 / 松田正義
長崎のいわし / 石田君江
いわし料理 / 内藤直茂
血壓の話 / 橋田襄
にほん料理おさらえ帖 / 中江百合
中年のひとの美容 / 芝山みよか
疲れた夫婦 / 田中マリ子
きもの帖 / 平山蘆江
いなご / 今村富士子
飛驒の味 / 加茂美江子
お菓子と砂糖 / 守安正
點數制お小遣 / 山村はつね
直線裁ち
室内車と壁かけ裁縫箱の工作図
西洋料理入門 / 千葉千代吉
風俗の手帖 / 花森安治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1950 、144p 、B5判 、1冊
初版 日曜日の工作 秋の直線裁ち / 花森安治 ビスケット / 門倉國彥 美しいからだの線を創る 使いやすい押入 僕たちの家を見て下さい / 吉田實 金百円也のお買物 / 平林たい子 ; 柴田早苗 ; 閑院直子 ; 森田たま 日本の紙(実物見本6点貼り込みあり) / 及川全三 せんたくバサミ / 堀川あき子 ; 川上元郞 おすしのにぎり方 / 柴山仙次郞 竹細工 / 島田勉 型紙で編む / 野口ゆき チヤックの上手なつけ方 / 蔭山美佐子 買物の手帖 ベレンスタイン漫画集 ヌリエ / 藤城淸治 狼と七匹の子山羊(影繪) / 町田仁 ; 藤城淸治 私の暮しよう / 古瀨政子 自炊の話 / 阿部次郞 和服と洋服 / 赤松常子 花賣爺 / 有馬賴寧 フランス婦人の好み / 瀧澤敬一 おはぎ / 藤尾ふみ 寒がりの辯 / 和達淸夫 仲よき事 / 武者小路實篤 養老株式會社 / 菊地南海子 顏のつや / 黑川武雄/ アルペンの秋 / 麻生武治 雜感二つ / 高田なほ子 貧すれば / 高濱五平 花のプラグマティズム / 茂木照子 食物の好み / 久松潜一 お伽噺 / 内田誠/ みそ汁 / 黄鳳姿 蘇州の憶ひ出 / 泉山三六 虚榮について / 三島由紀夫 ねまきの夢 / 藤本和子 終栖賦 / 小絲源太郞 南窓雜記 / 生田花朝 年寄は子供に返る / 佐野利器 切られ與三(歌舞伎ダイジエスト) / 戸板康二 プリンス・イゴール(オペラものがたり) / 津守健二 女の日記 / 桑村洋子 赤ちやんと蜂蜜 / 詫摩武人 蜂飼 / 松田正義 長崎のいわし / 石田君江 いわし料理 / 内藤直茂 血壓の話 / 橋田襄 にほん料理おさらえ帖 / 中江百合 中年のひとの美容 / 芝山みよか 疲れた夫婦 / 田中マリ子 きもの帖 / 平山蘆江 いなご / 今村富士子 飛驒の味 / 加茂美江子 お菓子と砂糖 / 守安正 點數制お小遣 / 山村はつね 直線裁ち 室内車と壁かけ裁縫箱の工作図 西洋料理入門 / 千葉千代吉 風俗の手帖 / 花森安治

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶