文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「収蔵作品についての報告 1983:富山県立近代美術館」の検索結果
1件

収蔵作品についての報告 1983:富山県立近代美術館

古書水瓶堂
 神奈川県川崎市高津区二子
4,000
富山県立近代美術館、1983年、60p、24×26cm
ソフトカバー、カバーヤケ少ヨゴレ、本文線引き・書き込み無、古本として経年並みの状態です(1983年3月初刷)

●目次
収蔵作品についての報告 作品制作年代順
この「報告」の刊行にあたって:小川正隆
ジョアン・ミロ「パイプを吸う男」について:太田将勝
前田寛治「黒い服の婦人像」について:片岸昭ニ
アンドレ・ドラン「褐色の座裸婦」について:柳原正樹
ジャックソン・ポロック「無題」1946 ドリッピング絵画の発生にふれて:大坪健二
デルヴォー芸術と「夜の汽車」:田中玲子
難波田龍起「昇天する詩魂(A)」について:福井文夫
ルイーズ・ニーヴェルスンの彫刻作品の特質について:島敦彦
ブリジット・ライリー「19のグレー」「オルフェウスの歌」への考察:中川美彩緒
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,000
、富山県立近代美術館 、1983年 、60p 、24×26cm
ソフトカバー、カバーヤケ少ヨゴレ、本文線引き・書き込み無、古本として経年並みの状態です(1983年3月初刷) ●目次 収蔵作品についての報告 作品制作年代順 この「報告」の刊行にあたって:小川正隆 ジョアン・ミロ「パイプを吸う男」について:太田将勝 前田寛治「黒い服の婦人像」について:片岸昭ニ アンドレ・ドラン「褐色の座裸婦」について:柳原正樹 ジャックソン・ポロック「無題」1946 ドリッピング絵画の発生にふれて:大坪健二 デルヴォー芸術と「夜の汽車」:田中玲子 難波田龍起「昇天する詩魂(A)」について:福井文夫 ルイーズ・ニーヴェルスンの彫刻作品の特質について:島敦彦 ブリジット・ライリー「19のグレー」「オルフェウスの歌」への考察:中川美彩緒

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000