文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古代国家はいつ成立したか」の検索結果
1件

古代国家はいつ成立したか

岩本書店
 静岡県伊東市広野
550
都出 比呂志、岩波書店 岩波新書、平成 23年(2011年) 第1刷、202 p , 11 p、サ・・・
日本列島に「国家」はいつ成立したのか。それを解き明かす一つの鍵が考古学の成果にある。集落の構造、住居間の格差、富を蓄えた倉庫の様子など、社会構造の変遷を追っていったとき、邪馬台国は国家なのか、倭の五王の頃はどうか、あるいは七世紀以降の律令体制を待つのか…。諸外国の集落との比較も交え、わかりやすく語る。 目次:第1章 弥生社会をどう見るか / 第2章 卑弥呼とその時代 / 第3章 巨大古墳の時代へ / 第4章 権力の高まりと古墳の終焉 / 第5章 律令国家の完成へ / 第6章 日本列島に国家はいつ成立したか
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

古代国家はいつ成立したか

550
都出 比呂志 、岩波書店 岩波新書 、平成 23年(2011年) 第1刷 、202 p , 11 p 、サイズ(cm): 17.4 x 10.8 x 1 、1
日本列島に「国家」はいつ成立したのか。それを解き明かす一つの鍵が考古学の成果にある。集落の構造、住居間の格差、富を蓄えた倉庫の様子など、社会構造の変遷を追っていったとき、邪馬台国は国家なのか、倭の五王の頃はどうか、あるいは七世紀以降の律令体制を待つのか…。諸外国の集落との比較も交え、わかりやすく語る。 目次:第1章 弥生社会をどう見るか / 第2章 卑弥呼とその時代 / 第3章 巨大古墳の時代へ / 第4章 権力の高まりと古墳の終焉 / 第5章 律令国家の完成へ / 第6章 日本列島に国家はいつ成立したか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500