文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古文書研究 10号 1976年12月  The Japanese journal of diplomatics」の検索結果
1件

古文書研究 10号 1976年12月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1976-12、103p、26cm
他言語目次
文化庁保管 高山寺文書(六曲屏風貼付) / 山本信吉 / p54~81
中村直勝著「日本古文書学」中 / 荻野三七彦 / p82~92
南北朝時代の申状について / 上島有 / p1~15
本紙・礼紙と料紙の使用法について / 田中稔 / p16~25
御内書と書状--いわゆる御内書形式について(研究ノート) / 小要博 / p42~44
中村直勝先生をしのぶ / 熱田公 / p26~30
常陸国総社宮文書のスリ消しをめぐって(研究ノート) / 佐々木銀弥 / p31~33
「国崩(くにくずし)」伝来考--大砲伝来に関する新史料をめぐって(研究ノート) / 福川一徳 / p34~41
石田三成書状--その趣好(古文書解説) / 加藤秀幸 / p45~48
国立国会図書館憲政資料室所蔵文書(古文書解題) / 桑原伸介 / p49~53
論文目録(昭和47年,48年) / / p99~101
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1976-12 、103p 、26cm
他言語目次 文化庁保管 高山寺文書(六曲屏風貼付) / 山本信吉 / p54~81 中村直勝著「日本古文書学」中 / 荻野三七彦 / p82~92 南北朝時代の申状について / 上島有 / p1~15 本紙・礼紙と料紙の使用法について / 田中稔 / p16~25 御内書と書状--いわゆる御内書形式について(研究ノート) / 小要博 / p42~44 中村直勝先生をしのぶ / 熱田公 / p26~30 常陸国総社宮文書のスリ消しをめぐって(研究ノート) / 佐々木銀弥 / p31~33 「国崩(くにくずし)」伝来考--大砲伝来に関する新史料をめぐって(研究ノート) / 福川一徳 / p34~41 石田三成書状--その趣好(古文書解説) / 加藤秀幸 / p45~48 国立国会図書館憲政資料室所蔵文書(古文書解題) / 桑原伸介 / p49~53 論文目録(昭和47年,48年) / / p99~101 良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
専売事業
専売事業
¥8,000
タバコ
タバコ
¥1,500