文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「古筆鑑」の検索結果
34件

古筆の鑑賞

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
春名好重 著、淡交社、245p (図共)、22cm
強いヤケシミがあります。蔵書印があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古筆の鑑賞

490 (送料:¥300~)
春名好重 著 、淡交社 、245p (図共) 、22cm
強いヤケシミがあります。蔵書印があります。
  • 単品スピード注文

古筆鑑定必携

日本書房
 東京都千代田区西神田
2,200
村上翠亭, 高城弘一 監修、淡交社、平16、143p、30cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古筆鑑定必携

2,200
村上翠亭, 高城弘一 監修 、淡交社 、平16 、143p 、30cm

古筆鑑

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
150,000
古筆了佐、慶安4年刊、2冊
虫損裏打
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
150,000
古筆了佐 、慶安4年刊 、2冊
虫損裏打

古筆鑑定必携 古筆切と極札

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
2,000
村上翠亭・高城弘一監修、淡交社、2004、1
143頁、A4判、カバ(上辺少ヨレ)、本体美本、クリックポストでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
村上翠亭・高城弘一監修 、淡交社 、2004 、1
143頁、A4判、カバ(上辺少ヨレ)、本体美本、クリックポストでの発送

物茂郷徂徠先生七絶書幅  大倉法橋鑒定書

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
88,000
■商品詳細

【書名】 物茂郷徂徠先生七絶書幅
【巻冊】 一幅
【著者】 荻生徂徠
【成立】 
 
★ 丙申(天保七年)秋/大倉法橋鑒定書つき。
★ 紙本 80×35 軸長155
★ 大倉法橋-大倉好齋-江戸後期から幕末の京の古筆鑑定家。紀州徳川家に仕え、法橋に叙せられる。文久二年歿。 
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
88,000
■商品詳細 【書名】 物茂郷徂徠先生七絶書幅 【巻冊】 一幅 【著者】 荻生徂徠 【成立】    ★ 丙申(天保七年)秋/大倉法橋鑒定書つき。 ★ 紙本 80×35 軸長155 ★ 大倉法橋-大倉好齋-江戸後期から幕末の京の古筆鑑定家。紀州徳川家に仕え、法橋に叙せられる。文久二年歿。 

公卿寄合書 御手かがみ 瀟湘八景色紙・近江八景・三夕・十躰和歌 文政四年/古筆了意目録極

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
220,000
古筆了意(琴山)黒印、文政四年/季冬中旬/極
■商品詳細

【書名】 公卿寄合書 御手かがみ 瀟湘八景色紙・近江八景・三夕・十躰和歌 文政四年/古筆了意目録極
【巻冊】 一帖
【著者】 古筆了意(琴山)黒印
【成立】 文政四年/季冬中旬/極

★ 冷泉大納言爲村卿・飛鳥井大納言雅香卿・正親町三條大納言公積卿・中院中納言通枝・京極宮家仁親王・廣橋准大臣兼胤公・五條大納言爲範卿・烏丸大納言光胤卿・柳原大納言光綱卿・花山院右大臣常雅公・西園寺右大臣賞季公・近衛関白家久公・久我右大臣雄通公・綾小路大納言俊家卿・庭田大納言重孝卿・持明院中納言基雄卿・中院内大臣通躬公・久世中納言通根卿・中山大納言忠尹卿・大原中納言重尹卿

★ 帖の大きさ/27×24㎝
★ 色紙/32枚
★ 極の大きさ/40×56㎝

★ 古筆了意=江戸後期の古筆鑑定家。古筆家9代。古筆鑑定家5代道僖(定武)の子。了伴は子。名は初め定常、のち最長、通称は半之丞、別号を琴山・鑑覚庵道古。8世了泉の歿後、師家を相続して琴山の印を伝える。門下に恒川了盧・長井半弥・小林了可・清水了因・大倉汲水(了恵)。天保5年(1834)歿、84才。
★ 古筆了意=1751-1834 江戸時代中期-後期の古筆鑑定家。宝暦元年生まれ。古筆宗家9代。8代了泉(りょうせん)の弟子であったが,了泉の没後古筆家をつぎ,琴山の家印をうけついだ。幕府古筆見。天保(てんぽう)5年8月6日死去。84歳。本姓は神田。姓は平沢。名は定常。通称は半之丞。別号に鑑覚庵道古。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
220,000
古筆了意(琴山)黒印 、文政四年/季冬中旬/極
■商品詳細 【書名】 公卿寄合書 御手かがみ 瀟湘八景色紙・近江八景・三夕・十躰和歌 文政四年/古筆了意目録極 【巻冊】 一帖 【著者】 古筆了意(琴山)黒印 【成立】 文政四年/季冬中旬/極 ★ 冷泉大納言爲村卿・飛鳥井大納言雅香卿・正親町三條大納言公積卿・中院中納言通枝・京極宮家仁親王・廣橋准大臣兼胤公・五條大納言爲範卿・烏丸大納言光胤卿・柳原大納言光綱卿・花山院右大臣常雅公・西園寺右大臣賞季公・近衛関白家久公・久我右大臣雄通公・綾小路大納言俊家卿・庭田大納言重孝卿・持明院中納言基雄卿・中院内大臣通躬公・久世中納言通根卿・中山大納言忠尹卿・大原中納言重尹卿 ★ 帖の大きさ/27×24㎝ ★ 色紙/32枚 ★ 極の大きさ/40×56㎝ ★ 古筆了意=江戸後期の古筆鑑定家。古筆家9代。古筆鑑定家5代道僖(定武)の子。了伴は子。名は初め定常、のち最長、通称は半之丞、別号を琴山・鑑覚庵道古。8世了泉の歿後、師家を相続して琴山の印を伝える。門下に恒川了盧・長井半弥・小林了可・清水了因・大倉汲水(了恵)。天保5年(1834)歿、84才。 ★ 古筆了意=1751-1834 江戸時代中期-後期の古筆鑑定家。宝暦元年生まれ。古筆宗家9代。8代了泉(りょうせん)の弟子であったが,了泉の没後古筆家をつぎ,琴山の家印をうけついだ。幕府古筆見。天保(てんぽう)5年8月6日死去。84歳。本姓は神田。姓は平沢。名は定常。通称は半之丞。別号に鑑覚庵道古。

歌切 茶道美術 草人木書苑

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
1,000 (送料:¥430~)
堀江知彦執筆、淡交社、1983、203p、31cm、1
裸本、ハードカバー、状態良好。レターパックライトで発送。収録53点(大聖武・聖武天皇、高野切り・紀貫之、伊予切・藤原行成、小島切・小野道風など)。総説・解説:堀江知彦、和漢書畫古筆鑑定家印譜。203p、30x21.5
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

歌切 茶道美術 草人木書苑

1,000 (送料:¥430~)
堀江知彦執筆 、淡交社 、1983 、203p 、31cm 、1
裸本、ハードカバー、状態良好。レターパックライトで発送。収録53点(大聖武・聖武天皇、高野切り・紀貫之、伊予切・藤原行成、小島切・小野道風など)。総説・解説:堀江知彦、和漢書畫古筆鑑定家印譜。203p、30x21.5
  • 単品スピード注文

古筆の鑑賞

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
380 (送料:¥300~)
春名好重 著、淡交社、245p (図共)、22cm
ヤケがあります。天地小口にわずかにシミがあります。奥付ページに書込みがあります。最終ページに剥がし跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

古筆の鑑賞

380 (送料:¥300~)
春名好重 著 、淡交社 、245p (図共) 、22cm
ヤケがあります。天地小口にわずかにシミがあります。奥付ページに書込みがあります。最終ページに剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

書道辞典 普及版

るびりん書林
 愛知県名古屋市西区貴生町
4,000 (送料:¥820~)
飯島春敬 編、東京堂、989p、27cm
1995年発行。発行にクスミ汚れ。表紙カバーにヤケ・破損。天・小口に少シミ。本文良好
クリックポストを利用できるサイズであればクリックポストにて発送させていただきます。対面渡し(レターパックプラスかゆうパック)、代金引換(ゆうメールかゆうパック)にも対応。ゆうパック、レターパックプラス、代引、定形外の発送は基本的に、月、木、日に行います。クリックポスト、スマートレター、レターパックライト、定形郵便は概ね毎日発送。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000 (送料:¥820~)
飯島春敬 編 、東京堂 、989p 、27cm
1995年発行。発行にクスミ汚れ。表紙カバーにヤケ・破損。天・小口に少シミ。本文良好
  • 単品スピード注文

書道辞典 普及版

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
5,000 (送料:¥600~)
飯島春敬 編、東京堂、989p、27cm、1
函 普及版1995年  函こすれ 天部少しみ  カバー少痛み 本体は特に問題なし定価22,000円
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000 (送料:¥600~)
飯島春敬 編 、東京堂 、989p 、27cm 、1
函 普及版1995年  函こすれ 天部少しみ  カバー少痛み 本体は特に問題なし定価22,000円
  • 単品スピード注文

書道辞典 普及版

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
5,940
飯島春敬 編、東京堂、1995.3、989p、27cm
初版 函つき カバー付き 函薄汚れ 本カバーに少擦れ少いたみあり。その他状態は良好。送料ゆうパック60~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

書道辞典 普及版

5,940
飯島春敬 編 、東京堂 、1995.3 、989p 、27cm
初版 函つき カバー付き 函薄汚れ 本カバーに少擦れ少いたみあり。その他状態は良好。送料ゆうパック60~

日本美術工芸 400・1月号1972年 遊戯具/木村重信 唐草文様/源豊宗 千闃の鼠/藤枝晃 説話絵巻の展開/宮次男 小太郎は作者ではありえない〈龍安寺の石庭〉/伊藤ていじ 漂泊の系譜・石濤との邂逅/加藤楸邨 絵画性の展開,発見と創造/吉田光邦 古筆鑑賞の歴史・手鑑というもの/木下政雄 ピカソ・ゲルニカ/藪野健 茶人の花押/横田信義 急須と茶碗/泰秀雄 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
土岐国彦 編集、日本美術工芸社、1972(昭和47)一冊、125頁、A5 小さめ
初版  経年並 表紙少綴錆出
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 400・1月号1972年 遊戯具/木村重信 唐草文様/源豊宗 千闃の鼠/藤枝晃 説話絵巻の展開/宮次男 小太郎は作者ではありえない〈龍安寺の石庭〉/伊藤ていじ 漂泊の系譜・石濤との邂逅/加藤楸邨 絵画性の展開,発見と創造/吉田光邦 古筆鑑賞の歴史・手鑑というもの/木下政雄 ピカソ・ゲルニカ/藪野健 茶人の花押/横田信義 急須と茶碗/泰秀雄 他

1,500
土岐国彦 編集 、日本美術工芸社 、1972(昭和47)一冊 、125頁 、A5 小さめ
初版  経年並 表紙少綴錆出

傳、藤原定家卿小倉色紙 及古筆了仲證文(鑑定書)古書簡と古色紙の一括

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
88,000
鎌倉時代・室町時代・江戸時代前期
■商品詳細

【書名】 傳、藤原定家卿小倉色紙 及古筆了仲證文(鑑定書)古書簡と古色紙の一括
【巻冊】 小倉色紙/一枚・書簡/二通・室町時代古色紙/三枚・江戸時代前期色紙/六枚
【著者】 
【成立】 鎌倉時代・室町時代・江戸時代前期

★ 藤原定家卿小倉色紙/13.5×14㎝
★ 定家卿小倉色紙證文/元禄十四年初夏中旬/古筆了仲/落款
★ 定家卿小倉色紙證文/45×57㎝
★ 花山院樣御筆
★ 時代箱入(蓋壊れ)
★ 古筆了仲=1656-1736 江戸時代前期-中期の古筆鑑定家。明暦2年生まれ。古筆別家2代了任の養子となり,3代をつぐ。宗家の了珉(りょうみん)とともに幕府につかえ,寺社奉行支配の古筆見となった。元文元年8月30日死去。81歳。本姓は清水。姓は平沢。名は守直。通称は務兵衛。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
88,000
、鎌倉時代・室町時代・江戸時代前期
■商品詳細 【書名】 傳、藤原定家卿小倉色紙 及古筆了仲證文(鑑定書)古書簡と古色紙の一括 【巻冊】 小倉色紙/一枚・書簡/二通・室町時代古色紙/三枚・江戸時代前期色紙/六枚 【著者】  【成立】 鎌倉時代・室町時代・江戸時代前期 ★ 藤原定家卿小倉色紙/13.5×14㎝ ★ 定家卿小倉色紙證文/元禄十四年初夏中旬/古筆了仲/落款 ★ 定家卿小倉色紙證文/45×57㎝ ★ 花山院樣御筆 ★ 時代箱入(蓋壊れ) ★ 古筆了仲=1656-1736 江戸時代前期-中期の古筆鑑定家。明暦2年生まれ。古筆別家2代了任の養子となり,3代をつぐ。宗家の了珉(りょうみん)とともに幕府につかえ,寺社奉行支配の古筆見となった。元文元年8月30日死去。81歳。本姓は清水。姓は平沢。名は守直。通称は務兵衛。

日本美術工芸 通巻409号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、1972-10、21cm
口絵/看板 / 木村重信 / p7~
発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~
銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24
「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33
小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42
中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62
古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70
日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77
やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83
スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94
茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110
絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45
奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65
民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71
私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79
同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85
扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97
茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102
美術時評/冷暖房文化 / p25~25
二つの話題 / p26~27
一展一作 / p34~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、1972-10 、21cm
口絵/看板 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~ 銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24 「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33 小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42 中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62 古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70 日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77 やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83 スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94 茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110 絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45 奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65 民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71 私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79 同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85 扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97 茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102 美術時評/冷暖房文化 / p25~25 二つの話題 / p26~27 一展一作 / p34~

日本美術工芸 昭和47年9月 第408号 <殷周の青銅器と神々・大仏開眼・日本の風俗画・日本の巨匠 雪村>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、122p、A5判、1冊
口絵/秋の野 / 木村重信
発見と創造/造型の追求 / 吉田光邦
日本の風俗画(美術史雑記-6-) / 源豊宗
殷・周の青銅器と神々 / 伊藤道治
北陸の町屋--喜多家住宅 / 伊藤ていじ
雪村(日本の巨匠-7-) / 衛藤駿
日記のなかの中世と近世-8-稚児哀傷「大乗院寺社雑事記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
大仏開眼(失われたものとの対話-1-) / 吉村貞司
古筆鑑賞の歴史-9-歌切と文切 / 木下政雄
スペイン異端の系譜-18-ホセ・ルイス・セルト / 薮野健
やきもの実技入門-7-成形-B- / 小山喜平
民芸風土記/絞り染め / 外村吉之介
奈良雑記/吉野から宮滝へ / 前川緑
絵巻入門-19-鎌倉絵巻序章 / 宮次男
私の手控/宇治出土青磁水注 / 藤岡了一
同心草-20-トルコ染付火炉 / 満岡忠成
扁額の書-45-僧の墨蹟 / 榊莫山
茶人の花押-9- / 横田信義
二つの話題
美術時評/採点
一展一作
案内/9月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、122p 、A5判 、1冊
口絵/秋の野 / 木村重信 発見と創造/造型の追求 / 吉田光邦 日本の風俗画(美術史雑記-6-) / 源豊宗 殷・周の青銅器と神々 / 伊藤道治 北陸の町屋--喜多家住宅 / 伊藤ていじ 雪村(日本の巨匠-7-) / 衛藤駿 日記のなかの中世と近世-8-稚児哀傷「大乗院寺社雑事記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 大仏開眼(失われたものとの対話-1-) / 吉村貞司 古筆鑑賞の歴史-9-歌切と文切 / 木下政雄 スペイン異端の系譜-18-ホセ・ルイス・セルト / 薮野健 やきもの実技入門-7-成形-B- / 小山喜平 民芸風土記/絞り染め / 外村吉之介 奈良雑記/吉野から宮滝へ / 前川緑 絵巻入門-19-鎌倉絵巻序章 / 宮次男 私の手控/宇治出土青磁水注 / 藤岡了一 同心草-20-トルコ染付火炉 / 満岡忠成 扁額の書-45-僧の墨蹟 / 榊莫山 茶人の花押-9- / 横田信義 二つの話題 美術時評/採点 一展一作 案内/9月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和47年4月 第403号 <岡倉天心・やきもの実技入門・若冲・日本美術の装飾性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、128p、A5判、1冊
口絵/花見 / 木村重信
日本美術における装飾性(美術史雑記③) / 源豊宗
岡倉天心(日本の巨匠④) / 乾由明
今井の八棟造り / 伊藤ていじ
伊藤若冲 その人と芸術 / 中村渓男
古京年代記⑮ 北京西都② 保良宮と由義宮 / 村井康彦
古筆鑑賞の歴史④ 手鑑の盛行 / 木下政雄
日記のなかの中世と近世③ 禁裏茶会の記録「兼見卿記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
スペイン異端の系譜⑭ ホアン・ミロ / 薮野健
やきもの実技入門② 道具-A- / 小山喜平
しんしゃの徳利(鑑賞余情④) / 秦秀雄
絵巻入門⑭ 説話絵巻の展開④ / 宮次男
私の手控帖/維摩の脇息 / 藤岡了一
民芸風土記/前挽鋸 / 外村吉之介
同心草⑮ 坤寧殿茶碗 / 満岡忠成
扁額の書㊵ 須田剋太の反逆 / 榊莫山
京の庭/台杉 / 奥田政友
芸能と生花/黒川能 / 安部豊武
茶人の花押④ / 横田信義
二つの話題
時評/関西流
一展一作
案内/4月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、128p 、A5判 、1冊
口絵/花見 / 木村重信 日本美術における装飾性(美術史雑記③) / 源豊宗 岡倉天心(日本の巨匠④) / 乾由明 今井の八棟造り / 伊藤ていじ 伊藤若冲 その人と芸術 / 中村渓男 古京年代記⑮ 北京西都② 保良宮と由義宮 / 村井康彦 古筆鑑賞の歴史④ 手鑑の盛行 / 木下政雄 日記のなかの中世と近世③ 禁裏茶会の記録「兼見卿記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 スペイン異端の系譜⑭ ホアン・ミロ / 薮野健 やきもの実技入門② 道具-A- / 小山喜平 しんしゃの徳利(鑑賞余情④) / 秦秀雄 絵巻入門⑭ 説話絵巻の展開④ / 宮次男 私の手控帖/維摩の脇息 / 藤岡了一 民芸風土記/前挽鋸 / 外村吉之介 同心草⑮ 坤寧殿茶碗 / 満岡忠成 扁額の書㊵ 須田剋太の反逆 / 榊莫山 京の庭/台杉 / 奥田政友 芸能と生花/黒川能 / 安部豊武 茶人の花押④ / 横田信義 二つの話題 時評/関西流 一展一作 案内/4月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和47年8月 第407号 <日本の巨匠 長谷川等伯・狩野元俊の障壁画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、122p、A5判、1冊
口絵/染付の美 / 木村重信
発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦
古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦
長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義
山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ
狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保
古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄
古都・慶州-後- / 青柳緑
日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平
スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健
魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄
民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介
絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男
私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一
奈良雑記/葛城 / 前川緑
同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成
扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山
茶人の花押-8- / 横田信義
美術時評/全員受賞
二つの話題
一展一作
案内/8月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、122p 、A5判 、1冊
口絵/染付の美 / 木村重信 発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦 古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦 長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義 山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ 狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保 古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄 古都・慶州-後- / 青柳緑 日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平 スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健 魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄 民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介 絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男 私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一 奈良雑記/葛城 / 前川緑 同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成 扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山 茶人の花押-8- / 横田信義 美術時評/全員受賞 二つの話題 一展一作 案内/8月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和47年3月 第402号 <巨匠相阿彌・やきもの実技入門・中川とも芝居絵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、118p、A5判、1冊
口絵/人形 / 木村重信
発見と創造/技術への信頼 / 吉田光邦
古京年代記⑭ 北京西都① 保良宮と由義宮 / 村井康彦3
射和の八棟造り / 伊藤ていじ
相阿弥(日本の巨匠③) / 金沢弘
日記のなかの中世と近世② ある仮名草子作家の軌跡「隔〔メイ〕記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
古筆鑑賞の歴史③ 手鑑のなりたち / 木下政雄
中川とも芝居絵 / 赤井達郎 ; 丸木俊
中川ともの芝居絵 / 赤井達郎
中川とも先生のこと / 丸木俊
やきもの実技入門② 粘土 / 小山喜平
スペイン異端の系譜⑬ ロス・チュリゲラ / 薮野健
茶陶のこと(鑑賞余情③) / 秦秀雄
私の手控帖/長安の銀盤 / 藤岡了一
扁額の書㊴ 心平と筆と / 榊莫山
絵巻入門⑬ 説話絵巻の展開③ / 宮次男
民芸風土記/線香立 / 外村吉之介
同心草⑭ 古曽部の里 / 満岡忠成
京の庭/根まわし / 奥田政友
茶人の花押③ / 横田信義
芸能と生花/かたち / 安部豊武
二つの話題
時評 / 風土記の丘
案内 / 3月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、118p 、A5判 、1冊
口絵/人形 / 木村重信 発見と創造/技術への信頼 / 吉田光邦 古京年代記⑭ 北京西都① 保良宮と由義宮 / 村井康彦3 射和の八棟造り / 伊藤ていじ 相阿弥(日本の巨匠③) / 金沢弘 日記のなかの中世と近世② ある仮名草子作家の軌跡「隔〔メイ〕記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 古筆鑑賞の歴史③ 手鑑のなりたち / 木下政雄 中川とも芝居絵 / 赤井達郎 ; 丸木俊 中川ともの芝居絵 / 赤井達郎 中川とも先生のこと / 丸木俊 やきもの実技入門② 粘土 / 小山喜平 スペイン異端の系譜⑬ ロス・チュリゲラ / 薮野健 茶陶のこと(鑑賞余情③) / 秦秀雄 私の手控帖/長安の銀盤 / 藤岡了一 扁額の書㊴ 心平と筆と / 榊莫山 絵巻入門⑬ 説話絵巻の展開③ / 宮次男 民芸風土記/線香立 / 外村吉之介 同心草⑭ 古曽部の里 / 満岡忠成 京の庭/根まわし / 奥田政友 茶人の花押③ / 横田信義 芸能と生花/かたち / 安部豊武 二つの話題 時評 / 風土記の丘 案内 / 3月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和47年10月 第409号 <平家納経の美・中国海外意外史・日本の巨匠 小堀遠州>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、122p、A5判、1冊
口絵/看板 / 木村重信
発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦
銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司
「平家納経」の美 / 白畑よし
小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ
中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸
古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄
日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平
スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健
茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄
絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男
奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑
民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介
私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一
同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成
扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山
茶人の花押-10完- / 横田信義
美術時評/冷暖房文化
二つの話題
一展一作
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、122p 、A5判 、1冊
口絵/看板 / 木村重信 発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 「平家納経」の美 / 白畑よし 小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ 中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 茶人の花押-10完- / 横田信義 美術時評/冷暖房文化 二つの話題 一展一作

日本美術工芸 昭和47年2月 第401号 <光悦・日本の彫刻・八棟造りの民家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、126p、A5判、1冊
口絵/明治の染織 / 木村重信
発見と創造/茶の世界 / 吉田光邦
日本の彫刻(美術史雑記②) / 源豊宗
古京年代記⑬ 荒れにし都 / 村井康彦
八棟造りの民家 / 伊藤ていじ
光悦(日本の巨匠②) / 吉田光邦
自然の美意識 / 中村敬三
古筆鑑賞の歴史② 古筆の断簡 / 木下政雄
日記のなかの中世と近世① 中世人の遊び「看聞御記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
スペイン異端の系譜⑫ ロス・チュリゲラ / 薮野健
手水鉢考 / 土井実
伊万里秋草文盃・座辺の李朝・唐津辰砂のとくり(鑑賞余情②) / 秦秀雄
手控帖/大安寺出土唐三彩② / 藤岡了一
絵巻入門⑫ 説話絵巻の展開② / 宮次男
扁額の書㊳ 山口誓子の筆触 / 榊莫山
同心草⑬ 李白酒詩染付片の再会 / 満岡忠成
京の庭/竹 / 奥田政友
民芸風土記/瓦焼土瓶 / 外村吉之介
茶人の花押② / 横田信義
芸能と生花/芸とは何か② / 安部豊武
時評/画廊繁昌
一展一作/展覧会評
二つの話題
案内/2月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、126p 、A5判 、1冊
口絵/明治の染織 / 木村重信 発見と創造/茶の世界 / 吉田光邦 日本の彫刻(美術史雑記②) / 源豊宗 古京年代記⑬ 荒れにし都 / 村井康彦 八棟造りの民家 / 伊藤ていじ 光悦(日本の巨匠②) / 吉田光邦 自然の美意識 / 中村敬三 古筆鑑賞の歴史② 古筆の断簡 / 木下政雄 日記のなかの中世と近世① 中世人の遊び「看聞御記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 スペイン異端の系譜⑫ ロス・チュリゲラ / 薮野健 手水鉢考 / 土井実 伊万里秋草文盃・座辺の李朝・唐津辰砂のとくり(鑑賞余情②) / 秦秀雄 手控帖/大安寺出土唐三彩② / 藤岡了一 絵巻入門⑫ 説話絵巻の展開② / 宮次男 扁額の書㊳ 山口誓子の筆触 / 榊莫山 同心草⑬ 李白酒詩染付片の再会 / 満岡忠成 京の庭/竹 / 奥田政友 民芸風土記/瓦焼土瓶 / 外村吉之介 茶人の花押② / 横田信義 芸能と生花/芸とは何か② / 安部豊武 時評/画廊繁昌 一展一作/展覧会評 二つの話題 案内/2月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 昭和47年1月 第400号 <于闐の鼠・日本の巨匠・唐草文様の源流>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、130p、A5判、1冊
口絵/遊戯具 / 木村重信
唐草文様(美術史雑記①) / 源豊宗
于闐の鼠 / 藤枝晃
小太郎は作者ではありえない(竜安寺の石庭) / 伊藤ていじ
石濤との解逅(漂泊の系譜①) / 加藤楸邨
古京年代記⑫ 天平のかげり / 村井康彦
グラフ/発見と創造① / 吉田光邦
国中連公麻呂(日本の巨匠①) / 清水善三
古筆鑑賞の歴史① 手鑑というもの / 木下政雄
スペイン異端の系譜⑪ ピカソ③ ゲルニカ / 薮野健
再燃する古伊万里への愛 「真贋」の真をさぐる / 野村泰三
急須と茶碗(鑑賞余情①) / 秦秀雄
絵巻入門⑪ 説話絵巻の展開① / 宮次男
扁額の書㊲ 壺法師のくつろぎ / 榊莫山
手控帖/大安寺出土唐三彩 / 藤岡了一
民芸風土記/羽子板 / 外村吉之介
同心草⑫ アイボン焼 / 満岡忠成
京の庭/庭師の里 / 奥田政友
茶人の花押① / 横田信義
芸能と生花/芸とは何か / 安部豊武
二つの話題
時評/初夢
一展一作
案内/1月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、130p 、A5判 、1冊
口絵/遊戯具 / 木村重信 唐草文様(美術史雑記①) / 源豊宗 于闐の鼠 / 藤枝晃 小太郎は作者ではありえない(竜安寺の石庭) / 伊藤ていじ 石濤との解逅(漂泊の系譜①) / 加藤楸邨 古京年代記⑫ 天平のかげり / 村井康彦 グラフ/発見と創造① / 吉田光邦 国中連公麻呂(日本の巨匠①) / 清水善三 古筆鑑賞の歴史① 手鑑というもの / 木下政雄 スペイン異端の系譜⑪ ピカソ③ ゲルニカ / 薮野健 再燃する古伊万里への愛 「真贋」の真をさぐる / 野村泰三 急須と茶碗(鑑賞余情①) / 秦秀雄 絵巻入門⑪ 説話絵巻の展開① / 宮次男 扁額の書㊲ 壺法師のくつろぎ / 榊莫山 手控帖/大安寺出土唐三彩 / 藤岡了一 民芸風土記/羽子板 / 外村吉之介 同心草⑫ アイボン焼 / 満岡忠成 京の庭/庭師の里 / 奥田政友 茶人の花押① / 横田信義 芸能と生花/芸とは何か / 安部豊武 二つの話題 時評/初夢 一展一作 案内/1月の博物館・美術館・画廊

江戸・明治・大正・昭和の美術番付集成 : 書画の価格変遷二〇〇年

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
1,000 (送料:¥300~)
瀬木慎一 著、里文出版、平成12年、30cm、1冊
カバー。地にB印。縁に少イタミ。その他経年並。通読に問題ございません。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江戸・明治・大正・昭和の美術番付集成 : 書画の価格変遷二〇〇年

1,000 (送料:¥300~)
瀬木慎一 著 、里文出版 、平成12年 、30cm 、1冊
カバー。地にB印。縁に少イタミ。その他経年並。通読に問題ございません。
  • 単品スピード注文

日本美術工芸 昭和47年5月 第404号 <良寛の書・日本美術の静物画・日本巨匠 中井大和守>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編、日本美術工芸社、1972、134p、A5判、1冊
口絵/土佐派の粉本 / 木村重信
発見と創造/民芸の体系 / 吉田光邦
日本美術の静物画(美術史雑記④) / 源豊宗
中井大和守正清(日本の巨匠➄) / 内藤昌
良寛の書をたずねて / 中田勇次郎
大庄屋の居屋 三木家住宅 / 伊藤ていじ
古筆鑑賞の歴史➄ 手鑑の複製 / 木下政雄
古京年代記⑯ 平城挽歌 長岡京へ / 村井康彦
日記のなかの中世と近世④ 戦国期地方武士の茶「上井覚兼日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一
やきもの実技入門③ 道具-B- / 小山喜平
スペイン異端の系譜⑮ サルバドール・ダリ / 薮野健
旅枕探索ほか(鑑賞余情➄) / 泰秀雄
民芸風土記/木綿型染 / 外村吉之介
絵巻入門⑮ 地獄草紙① / 宮次男
奈良雑記/馬酔木の花 / 前川緑
私の手控帖/唐定窯おろし皿 / 藤岡了一
扁額の書/子龍の清涼 / 榊莫山9
同心草⑯ 仁清唐津 / 満岡忠成
茶人の花押➄ / 横田信義
京の庭/貴船石 / 奥田政友
時評 / 日本の切手
二つの話題
一展一作
案内 / 5月の博物館・美術館・画廊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本美術工芸社(土岐国彦) : 編 、日本美術工芸社 、1972 、134p 、A5判 、1冊
口絵/土佐派の粉本 / 木村重信 発見と創造/民芸の体系 / 吉田光邦 日本美術の静物画(美術史雑記④) / 源豊宗 中井大和守正清(日本の巨匠➄) / 内藤昌 良寛の書をたずねて / 中田勇次郎 大庄屋の居屋 三木家住宅 / 伊藤ていじ 古筆鑑賞の歴史➄ 手鑑の複製 / 木下政雄 古京年代記⑯ 平城挽歌 長岡京へ / 村井康彦 日記のなかの中世と近世④ 戦国期地方武士の茶「上井覚兼日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 やきもの実技入門③ 道具-B- / 小山喜平 スペイン異端の系譜⑮ サルバドール・ダリ / 薮野健 旅枕探索ほか(鑑賞余情➄) / 泰秀雄 民芸風土記/木綿型染 / 外村吉之介 絵巻入門⑮ 地獄草紙① / 宮次男 奈良雑記/馬酔木の花 / 前川緑 私の手控帖/唐定窯おろし皿 / 藤岡了一 扁額の書/子龍の清涼 / 榊莫山9 同心草⑯ 仁清唐津 / 満岡忠成 茶人の花押➄ / 横田信義 京の庭/貴船石 / 奥田政友 時評 / 日本の切手 二つの話題 一展一作 案内 / 5月の博物館・美術館・画廊

日本美術工芸 通巻409号(昭和47年10月号) 平家納経の美 中国絵画意外史 日本の巨匠/小堀遠州 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日本美術工芸社
口絵/看板 / 木村重信 / p7~
発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~
銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24
「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33
小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42
中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62
古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70
日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77
やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83
スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94
茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110
絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45
奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65
民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71
私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79
同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85
扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97
茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102
美術時評/冷暖房文化 / p25~25
二つの話題 / p26~27
一展一作 / p34~
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、日本美術工芸社
口絵/看板 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/異質を求めて / 吉田光邦 / p47~ 銀嶺の童女(失われたものとの対話-2-) / 吉村貞司 / 15~24 「平家納経」の美 / 白畑よし / 28~33 小堀遠州(日本の巨匠-8-) / 伊藤ていじ / 36~42 中国絵画意外史-1-豚・鬼・亡霊 / 古沢宏伸 / 52~62 古筆鑑賞の歴史-10完-古筆と新筆 / 木下政雄 / 66~70 日記のなかの中世と近世-9-闘茶「祇園執行日記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 72~77 やきもの実技入門-8-成形-C- / 小山喜平 / 80~83 スペイン異端の系譜-19-ガルガーリョ / 薮野健 / 86~94 茶器と茶心(鑑賞余情-8-) / 秦秀雄 / 106~110 絵巻入門-20-鎌倉絵巻--寺社縁起と祖師伝絵-1- / 宮次男 / 44~45 奈良雑記/山辺の道の北の寺々 / 前川緑 / p64~65 民芸風土記/糸目燭台 / 外村吉之介 / p71~71 私の手控帖/秦始皇陵の俑 / 藤岡了一 / p78~79 同心草-21-仁清秤掛花入 / 満岡忠成 / 84~85 扁額の書-46-野呂の刻書 / 榊莫山 / 96~97 茶人の花押-10完- / 横田信義 / 98~102 美術時評/冷暖房文化 / p25~25 二つの話題 / p26~27 一展一作 / p34~ 少ヤケ

日本美術工芸 通巻403号(昭和47年4月号) 岡倉天心 若冲 目次項目記載あり 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
乾由明(岡倉天心)、中村渓男(伊藤若冲)、伊藤ていじ(今井の八棟造り)、日本美術工芸社
口絵/花見 / 木村重信 / p7~
日本美術における装飾性(美術史雑記-3-) / 源豊宗 / 15~23
岡倉天心(日本の巨匠-4-) / 乾由明 / 26~33
今井の八棟造り / 伊藤ていじ / 36~42
伊藤若冲--その人と芸術 / 中村渓男 / 46~56
古京年代記-15-北京西都-2-保良宮と由義宮 / 村井康彦 / 60~68
古筆鑑賞の歴史-4-手鑑の盛行 / 木下政雄 / 72~76
日記のなかの中世と近世-3-禁裏茶会の記録「兼見卿記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84
スペイン異端の系譜-14-ホアン・ミロ / 薮野健 / 88~94
やきもの実技入門-2-道具-A- / 小山喜平 / 98~103
しんしゃの徳利(鑑賞余情-4-) / 秦秀雄 / 112~117
絵巻入門-14-説話絵巻の展開-4- / 宮次男 / 34~35
私の手控帖/維摩の脇息 / 藤岡了一 / p70~71
民芸風土記/前挽鋸 / 外村吉之介 / p77~77
同心草-15-坤寧殿茶碗 / 満岡忠成 / 78~79
扁額の書-40-須田剋太の反逆 / 榊莫山 / 86~87
京の庭/台杉 / 奥田政友 / p96~97
芸能と生花/黒川能 / 安部豊武 / p104~105
茶人の花押-4- / 横田信義 / 108~110
二つの話題 / p24~25
時評/関西流 / p43~43
一展一作 / p44~45
案内/4月の博物館・美術館・画廊 / p120~122
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
乾由明(岡倉天心)、中村渓男(伊藤若冲)、伊藤ていじ(今井の八棟造り) 、日本美術工芸社
口絵/花見 / 木村重信 / p7~ 日本美術における装飾性(美術史雑記-3-) / 源豊宗 / 15~23 岡倉天心(日本の巨匠-4-) / 乾由明 / 26~33 今井の八棟造り / 伊藤ていじ / 36~42 伊藤若冲--その人と芸術 / 中村渓男 / 46~56 古京年代記-15-北京西都-2-保良宮と由義宮 / 村井康彦 / 60~68 古筆鑑賞の歴史-4-手鑑の盛行 / 木下政雄 / 72~76 日記のなかの中世と近世-3-禁裏茶会の記録「兼見卿記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84 スペイン異端の系譜-14-ホアン・ミロ / 薮野健 / 88~94 やきもの実技入門-2-道具-A- / 小山喜平 / 98~103 しんしゃの徳利(鑑賞余情-4-) / 秦秀雄 / 112~117 絵巻入門-14-説話絵巻の展開-4- / 宮次男 / 34~35 私の手控帖/維摩の脇息 / 藤岡了一 / p70~71 民芸風土記/前挽鋸 / 外村吉之介 / p77~77 同心草-15-坤寧殿茶碗 / 満岡忠成 / 78~79 扁額の書-40-須田剋太の反逆 / 榊莫山 / 86~87 京の庭/台杉 / 奥田政友 / p96~97 芸能と生花/黒川能 / 安部豊武 / p104~105 茶人の花押-4- / 横田信義 / 108~110 二つの話題 / p24~25 時評/関西流 / p43~43 一展一作 / p44~45 案内/4月の博物館・美術館・画廊 / p120~122

日本美術工芸 通巻406号 特集:日本美術の文学性、日本の巨匠・善円 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
木村重信(水の造形)、吉田光邦(発見と創造/花とともに)、源豊宗(日本美術の文学性)、猪川和子(日本・・・
口絵/水の造形 / 木村重信 / p7~
発見と創造/花とともに / 吉田光邦 / p47~
美術史雑記/日本美術の文学性 / 源豊宗 / p15~21
古京年代記/長岡京終焉 / 村井康彦 / p24~31
幻の千年家 / 伊藤ていじ / 34~39
古筆鑑賞/古筆の鑑定 / 木下政雄 / p42~46
日本の巨匠/善円と後継者達 / 猪川和子 / p52~61
中世の日記/陶工の旅日記 / 筒井 ; 熊倉 / p64~68
古都・慶州-前- / 青柳緑 / 74~80
やきもの実技入門/窯 / 小山喜平 / p84~90
異端の系譜/スルバラン / 薮野健 / p96~102
鑑賞余情/鑑識の目 / 秦秀雄 / p108~112
絵巻入門/餓鬼草紙 / 宮次男 / p32~33
奈良雑記/高松塚古墳 / 前川緑 / p62~63
民芸風土記/沖縄の絣 / 外村吉之介 / p81~81
私の手控帖/洪州窯について / 藤岡了一 / p82~83
同心草/古染付掛花入 / 満岡忠成 / p92~93
扁額の書/比庵のふところ / 榊莫山 / p94~95
京の庭/苔 / 奥田政友 / p104~105
茶人の花押-7- / 横田信義 / 106~107
二つの話題 / / p22~23
一展一作 / / p40~41
美術時評 / それはちょっと / p69~69
案内 / 7月の博物館・美術館・画廊 /p116~117
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
木村重信(水の造形)、吉田光邦(発見と創造/花とともに)、源豊宗(日本美術の文学性)、猪川和子(日本の巨匠 善円と後継者達) 、日本美術工芸社 、昭47/7
口絵/水の造形 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/花とともに / 吉田光邦 / p47~ 美術史雑記/日本美術の文学性 / 源豊宗 / p15~21 古京年代記/長岡京終焉 / 村井康彦 / p24~31 幻の千年家 / 伊藤ていじ / 34~39 古筆鑑賞/古筆の鑑定 / 木下政雄 / p42~46 日本の巨匠/善円と後継者達 / 猪川和子 / p52~61 中世の日記/陶工の旅日記 / 筒井 ; 熊倉 / p64~68 古都・慶州-前- / 青柳緑 / 74~80 やきもの実技入門/窯 / 小山喜平 / p84~90 異端の系譜/スルバラン / 薮野健 / p96~102 鑑賞余情/鑑識の目 / 秦秀雄 / p108~112 絵巻入門/餓鬼草紙 / 宮次男 / p32~33 奈良雑記/高松塚古墳 / 前川緑 / p62~63 民芸風土記/沖縄の絣 / 外村吉之介 / p81~81 私の手控帖/洪州窯について / 藤岡了一 / p82~83 同心草/古染付掛花入 / 満岡忠成 / p92~93 扁額の書/比庵のふところ / 榊莫山 / p94~95 京の庭/苔 / 奥田政友 / p104~105 茶人の花押-7- / 横田信義 / 106~107 二つの話題 / / p22~23 一展一作 / / p40~41 美術時評 / それはちょっと / p69~69 案内 / 7月の博物館・美術館・画廊 /p116~117

日本の名筆

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
2,200
堀江知彦 著、木耳社、1970/09/10、256p 図版48p はり込原色図版1枚、27cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
堀江知彦 著 、木耳社 、1970/09/10 、256p 図版48p はり込原色図版1枚 、27cm

日本美術工芸 通巻407号(昭和47年8月) 日本の巨匠 長谷川等伯、狩野元俊の障壁画 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
木村重信(染付の美)、大橋乗保(狩野元俊)、土居次義(日本の巨匠 長谷川等伯)、吉田光邦(発見と創造・・・
口絵/染付の美 / 木村重信 / p7~
発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦 / p63~
古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦 / 15~24
長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義 / 28~38
山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ / 42~48
狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保 / 52~59
古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄 / 68~71
古都・慶州-後- / 青柳緑 / 74~79
日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84
やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平 / 88~92
スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健 / 96~103
魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄 / 106~111
民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介 / p49~49
絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男 / 50~51
私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一 / p60~61
奈良雑記/葛城 / 前川緑 / p72~73
同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成 / 86~87
扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山 / 94~95
茶人の花押-8- / 横田信義 / 104~105
美術時評/全員受賞 / p25~25
二つの話題 / p26~27
一展一作 / p40~41
案内/8月の博物館・美術館・画廊 / p116~117
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
木村重信(染付の美)、大橋乗保(狩野元俊)、土居次義(日本の巨匠 長谷川等伯)、吉田光邦(発見と創造/文人趣味 、日本美術工芸社
口絵/染付の美 / 木村重信 / p7~ 発見と創造/文人趣味 / 吉田光邦 / p63~ 古京年代記-19完-平安新京へ / 村井康彦 / 15~24 長谷川等伯(日本の巨匠-6-) / 土居次義 / 28~38 山形の座敷蔵 / 伊藤ていじ / 42~48 狩野元俊--増上寺「涅槃図」と二条城遠侍「竹虎豹図」を中心に / 大橋乗保 / 52~59 古筆鑑賞の歴史-8-古筆の筆者 / 木下政雄 / 68~71 古都・慶州-後- / 青柳緑 / 74~79 日記のなかの中世と近世-7-戦国の明暗「宗長手記」 / 熊倉功夫 ; 筒井紘一 / 80~84 やきもの実技入門-A-成形 / 小山喜平 / 88~92 スペイン異端の系譜-17-モンタネル<バルセロナのモデルニスモ> / 薮野健 / 96~103 魯山人のこと(鑑賞余情-7-) / 秦秀雄 / 106~111 民芸風土記/沖縄の酒瓶 / 外村吉之介 / p49~49 絵巻入門-18-病草紙 / 宮次男 / 50~51 私の手控帖/長沙の三彩 / 藤岡了一 / p60~61 奈良雑記/葛城 / 前川緑 / p72~73 同心草-19-朝日ふた置 / 満岡忠成 / 86~87 扁額の書-44-兜子の構図 / 榊莫山 / 94~95 茶人の花押-8- / 横田信義 / 104~105 美術時評/全員受賞 / p25~25 二つの話題 / p26~27 一展一作 / p40~41 案内/8月の博物館・美術館・画廊 / p116~117

日本の名筆

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
770 (送料:¥600~)
堀江知彦、木耳社、昭45、256p 図版48p はり込原色図版1枚、27cm、1冊
4版 函背ヤケ・スレ 本体表紙背ヤケ 三方少ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
770 (送料:¥600~)
堀江知彦 、木耳社 、昭45 、256p 図版48p はり込原色図版1枚 、27cm 、1冊
4版 函背ヤケ・スレ 本体表紙背ヤケ 三方少ヨゴレ
  • 単品スピード注文

日本の名筆

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,980
堀江知彦 著、木耳社、1963、256p 図版48p はり込原色図版1枚、27cm、1冊
函(キズ)本体良好
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の名筆

1,980
堀江知彦 著 、木耳社 、1963 、256p 図版48p はり込原色図版1枚 、27cm 、1冊
函(キズ)本体良好

日本の名筆

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,100 (送料:¥600~)
堀江知彦 著、木耳社、昭38、256p 図版48p はり込原色図版1枚、27cm、1冊
函少剥げ、少傷み 本文余白に少しシミ 本体背ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の名筆

1,100 (送料:¥600~)
堀江知彦 著 、木耳社 、昭38 、256p 図版48p はり込原色図版1枚 、27cm 、1冊
函少剥げ、少傷み 本文余白に少しシミ 本体背ヤケ
  • 単品スピード注文

日本書誌学概説

五輪書
 奈良県奈良市六条西
600
川瀬一馬 著、大日本雄弁会講談社、1950、275p 図版、21cm
初版 裸本 A5版 経年焼け
海外発送はお断りしております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本書誌学概説

600
川瀬一馬 著 、大日本雄弁会講談社 、1950 、275p 図版 、21cm
初版 裸本 A5版 経年焼け

日本の名筆

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,300
堀江知彦 著、木耳社、昭40、256p 図版48p はり込原色図版1枚、27cm
函付 B5判 定価2700 並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の名筆

1,300
堀江知彦 著 、木耳社 、昭40 、256p 図版48p はり込原色図版1枚 、27cm
函付 B5判 定価2700 並美

江戸・明治・大正・昭和の美術番付集成:書画の価格変遷二〇〇年

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,250 (送料:¥300~)
瀬木 慎一、里文出版、141
大判本。見開きに剥がし跡、角に傷み、地にインク汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,250 (送料:¥300~)
瀬木 慎一 、里文出版 、141
大判本。見開きに剥がし跡、角に傷み、地にインク汚れがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000