文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「句集 澪標」の検索結果
8件

澪標 : 句集 <現代俳句10人集 翌桧叢書 第8期 7 第3号>

ライト古書店
 千葉県松戸市
1,000
金田輝子 著、北溟社、203p、20cm
お振込み確認後3日以内に発送を致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

澪標 : 句集 <現代俳句10人集 翌桧叢書 第8期 7 第3号>

1,000
金田輝子 著 、北溟社 、203p 、20cm

句集 澪標

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,320
三好潤子、角川書店、1976/11/20 (S51)、1
第二句集 四六判 初版 序 山口誓子 238頁 函 帯 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,320
三好潤子 、角川書店 、1976/11/20 (S51) 、1
第二句集 四六判 初版 序 山口誓子 238頁 函 帯 保存良

北海道俳句年鑑 1990年版 第31集

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
700
北海道俳句協会、1990、1
カバー付、やけ、しみ、汚れ、 カバーテープ止め跡、俳壇展望/新明紫明、鮫島賞作品/句集「卒寿」句集「澪標」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

北海道俳句年鑑 1990年版 第31集

700
北海道俳句協会 、1990 、1
カバー付、やけ、しみ、汚れ、 カバーテープ止め跡、俳壇展望/新明紫明、鮫島賞作品/句集「卒寿」句集「澪標」ほか

句集 澪標

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
1,000
三好潤子/序 山口誓子、角川書店、昭51、1
四六判 238頁 函・帯 初版 元値2000円 B 帯少破
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

句集 澪標

1,000
三好潤子/序 山口誓子 、角川書店 、昭51 、1
四六判 238頁 函・帯 初版 元値2000円 B 帯少破

句集 澪標

俳句・短歌 猫舌堂
 東京都渋谷区笹塚
810
三好潤子、角川書店、1976、1
筺、表紙、小口、天地、本文ページに焼け、汚れ、擦れなどあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

句集 澪標

810
三好潤子 、角川書店 、1976 、1
筺、表紙、小口、天地、本文ページに焼け、汚れ、擦れなどあります。

第二句集 澪標 三好潤子墨書署名落款入 序文山口誓子 初版箱帯 角川書店 昭和51年

古書 古群洞
 長野県茅野市玉川11400
2,750 (送料:¥350~)
B6判 238p 並上本
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,750 (送料:¥350~)
B6判 238p 並上本
  • 単品スピード注文

句集 澪標

俳句・短歌 猫舌堂
 東京都渋谷区笹塚
1,010
落合水尾、牧羊社、1980、1
筺、帯、表紙、小口、天地、本文ページに焼け、汚れ、擦れなどあります。見返しに値札シールをはがした跡があります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

句集 澪標

1,010
落合水尾 、牧羊社 、1980 、1
筺、帯、表紙、小口、天地、本文ページに焼け、汚れ、擦れなどあります。見返しに値札シールをはがした跡があります。

f19122910〇湖月抄 14巻 1冊 澪標の卷 38丁 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
5,000 (送料:¥300~)
f19122910〇湖月抄 14巻 1冊 澪標の卷 38丁 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書

湖月抄 14巻 1冊 澪標の卷 38丁 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書
260x190mm
38丁
虫損 汚れが有ります


北村 季吟(きたむら きぎん、寛永元年12月11日(1625年1月19日) - 宝永2年6月15日(1705年8月4日))は、江戸時代前期の歌人、
俳人、和学者。名は静厚、通称は久助・再昌院、別号は慮庵・呂庵・七松子・拾穂軒・湖月亭。
俳諧は貞門派の域を出なかったが、『新続犬筑波集』、『続連珠』、『季吟十会集』の撰集、式目書「埋木(うもれぎ)」、句集「いなご」は特筆される。
山岡元隣、松尾芭蕉、山口素堂など優れた門人を輩出している。宝永2年(1705年)死去、享年82。

『湖月抄』(こげつしょう)は、北村季吟が著した『源氏物語』の注釈書である。
延宝元年(1673年)成立。『源氏物語湖月抄』(げんじものがたりこげつしょう)と呼ぶこともある。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000 (送料:¥300~)
f19122910〇湖月抄 14巻 1冊 澪標の卷 38丁 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書 湖月抄 14巻 1冊 澪標の卷 38丁 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書 260x190mm 38丁 虫損 汚れが有ります 北村 季吟(きたむら きぎん、寛永元年12月11日(1625年1月19日) - 宝永2年6月15日(1705年8月4日))は、江戸時代前期の歌人、 俳人、和学者。名は静厚、通称は久助・再昌院、別号は慮庵・呂庵・七松子・拾穂軒・湖月亭。 俳諧は貞門派の域を出なかったが、『新続犬筑波集』、『続連珠』、『季吟十会集』の撰集、式目書「埋木(うもれぎ)」、句集「いなご」は特筆される。 山岡元隣、松尾芭蕉、山口素堂など優れた門人を輩出している。宝永2年(1705年)死去、享年82。 『湖月抄』(こげつしょう)は、北村季吟が著した『源氏物語』の注釈書である。 延宝元年(1673年)成立。『源氏物語湖月抄』(げんじものがたりこげつしょう)と呼ぶこともある。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980