JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
史林 第55巻 第5号(255号) 論説【計帳制度試論、レラン修道院運動 他】 他
史林 第60巻 第4号(284号) 論説【ハンガリー蜂起とイギリス共産党、洛中の土地支配と地口銭、懲罰遠征隊(1916-17年)】 他
史林 第68巻 第6号(334号) 論説【上代監喪使考・春秋時代の血盟習俗について・広東国民政府における政治抗争と蒋介石の台頭 他】、研究動向【中国史の時代区分問題をめぐって】
史林 第64巻 第1号【305号】 論説【寺内内閣の日中関係の一面 イギリス中世都市における自治と寡頭専制支配 19世紀末ヘッセンの反ユダヤ主義農民運動 他】 他
史林 第90巻 第3号(463号) 論説【14世紀ヴィスコンティ国家下ベルガモにおける代官と代官区、近世ティロールの「地域」・「境界」・認識と領邦誌】、特別寄稿【幡枝窯跡の瓦】 他
史林 第61巻 第6号(292号) 論説【16世紀ヴェネツィア史における政治意識の覚醒、ギー・ド・リュジニャンのクーデター、戦国大名長宗我部氏の城下岡豊の市町 他】 他
史林 第69巻 第2号 論説【ローマ五賢帝政治の成立、シュトラースブルク宗教改革運動】、研究ノート【瀧川事件の一問題点 他】 他
史林 第67巻 第1号(323号) 論説【秦帝国形成過程の一考察 イラン立憲革命におけるラシュト蜂起 ローマ皇帝の哲学者弾圧について 他】 他
史林 第55巻 第6号(256号) 論説【ロブザンダンジンの反乱について タイにおける国家領域の成立過程 ラダイト運動の再検討】 他
史林 第75巻 第6号(376号) 論説【ヌーリー家とカージャール朝初期のファールス地方、清代後期四川における地方財政の形成 他】、研究ノート【柳田国男と橋浦泰雄】 他
史林 第74巻 第3号(367号) 論説【現代中国農村の生活空間、238年のローマ帝国、帝国都市と手工業、インダス文明起源の問題】 他
史林 第85巻 第2号(432号) 論説【古代ギリシア周辺世界における英雄伝説の受容、近世における浪速古図の作成と受容、14世紀インド・イスラム世界の君主論】 他
史林 第54巻 第2号(246号) 日中両国の初期民権思想と進化論 北宋士大夫の徒居と買田 コモン=ロー体系の成立と国王令状 他
パリ講話会議と日本・中国(藤本博生)便補保の成立(勝山清次)ほか=史林第280号
パリのパン価高騰と社会政策(堀井敏夫)・院政政権の軍事的編成(井上満郎)ほか=史林第253号
ビスマルクの植民地獲得策(中山治一)・魏志倭人伝正解の条件(牧健二)ほか=史林第243号
辛亥革命と日本の動向(山本四郎)・領主と作人(赤松俊秀)ほか=史林第215号
華興会と光復会の成立過程(中村哲夫)・西周時代玉人像の衣服と頭飾(林巳奈夫)ほか=史林第252号
鎮西島津庄寄郡の歴史的位置(鈴木国弘)ほか=史林第241号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。