文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「史料纂集古記録編 第184回配本 護国寺日記3」の検索結果
1件

史料纂集古記録編 第184回配本 護国寺日記3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
16,500
坂本正仁校訂、八木書店、平28、1冊
護国寺日記は、護国寺の役者が日々記した公用日記で同寺の所蔵にかかる。元禄10年(1697)~宝暦8年(1757)にいたる253冊が現存する。今回の刊行にあたっては、護国寺所蔵のすべての日記の公刊は容易ではないため、本寺院の歴史上で、桂昌院・徳川将軍家の祈願所として最も隆盛を見せた五代将軍徳川綱吉の代(元禄10年正月~宝永6年2月)に限り翻刻刊行する。

【収録】③元禄16年(1703)正月~宝永元年(1704)12月(全5冊予定)

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
坂本正仁校訂 、八木書店 、平28 、1冊
護国寺日記は、護国寺の役者が日々記した公用日記で同寺の所蔵にかかる。元禄10年(1697)~宝暦8年(1757)にいたる253冊が現存する。今回の刊行にあたっては、護国寺所蔵のすべての日記の公刊は容易ではないため、本寺院の歴史上で、桂昌院・徳川将軍家の祈願所として最も隆盛を見せた五代将軍徳川綱吉の代(元禄10年正月~宝永6年2月)に限り翻刻刊行する。 【収録】③元禄16年(1703)正月~宝永元年(1704)12月(全5冊予定) #八木書店出版物/-/-

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000