文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「史料纂集 古記録編 「経覚私要鈔」(一)」の検索結果
10件

史料纂集古記録編  経覚私要鈔 一~五

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
30,800
昭46、5
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
30,800
、昭46 、5

史料纂集古記録編  経覚私要鈔1〜4

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
30,800
昭46、4
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集古記録編  経覚私要鈔1〜4

30,800
、昭46 、4

經覺私要鈔(1)~(3) 【史料纂集古記録編】  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
5,000
高橋隆三・小泉宜右校訂、続群書類従完成会、昭50、3冊
 箱カバ 会報付
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

經覺私要鈔(1)~(3) 【史料纂集古記録編】  

5,000
高橋隆三・小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、昭50 、3冊
 箱カバ 会報付

史料纂集 古記録編 經覺私要鈔(1)

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
1,980
続群書類従完成会、昭46
会報付 赤鉛筆跡複数・カバー欠・函ヤケ
★表示の送料は暫定です。ご注文後に折り返し正確な送料をお知らせします★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 古記録編 經覺私要鈔(1)

1,980
、続群書類従完成会 、昭46
会報付 赤鉛筆跡複数・カバー欠・函ヤケ

史料纂集 古記録編 經覺私要鈔(1)~(4)

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
7,700
続群書類従完成会、昭46
(全11冊の内)4冊 会報付 函背に数字書込
★表示の送料は暫定です。ご注文後に折り返し正確な送料をお知らせします★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 古記録編 經覺私要鈔(1)~(4)

7,700
、続群書類従完成会 、昭46
(全11冊の内)4冊 会報付 函背に数字書込

史料纂集 古記録編 「経覚私要鈔」(一)

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,900
続群書類従完成会、昭46、1冊
函(背ヤケ・シミ・少ヨレ)・カバー(少ヤケ・少シミ)付 本体少ヤケ・少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 古記録編 「経覚私要鈔」(一)

1,900
、続群書類従完成会 、昭46 、1冊
函(背ヤケ・シミ・少ヨレ)・カバー(少ヤケ・少シミ)付 本体少ヤケ・少シミ

史料纂集古記録編206 経覚私要鈔11

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
17,600
小泉宜右編、八木書店、2019年、358頁、A5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 長年にわたって、大乗院関係の史料と向きあってきた編者ならではの労作「経覚年譜」を収録
あわせて既刊『経覚私要鈔』1~9の正誤・補訂も収載"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
17,600
小泉宜右編 、八木書店 、2019年 、358頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 長年にわたって、大乗院関係の史料と向きあってきた編者ならではの労作「経覚年譜」を収録 あわせて既刊『経覚私要鈔』1~9の正誤・補訂も収載"

史料纂集古記録編 第17回配本 経覚私要鈔1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,280
高橋隆三・小泉宜右校訂、続群書類従完成会、昭46、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。【収録】①1415〔応永22〕~1448〔文安5〕

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第17回配本 経覚私要鈔1

5,280
高橋隆三・小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、昭46 、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。【収録】①1415〔応永22〕~1448〔文安5〕 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第206回配本 経覚私要鈔11

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
17,600
小泉宜右編、八木書店、令元、1冊
長年にわたって、大乗院関係の史料と向きあってきた編者ならではの労作「経覚年譜」を収録
あわせて既刊『経覚私要鈔』1~9の正誤・補訂も収載

【内容説明】
奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日記。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。本文10冊(第1~10)の完結を受け、校定者が「正誤表」と「経覚年譜」を新たに編集したもの。
「正誤表」…第1~第9までの、字句・注記等を追加・削除・訂正・補訂する箇所を掲出した。
「経覚年譜」…経覚一代の年譜を、事歴と関連事項に分け、「経覚私要鈔」に拠りつつ、大乗院関係の史料及び同時代の他の史料を博捜したもの。「経覚私要鈔」に拠るもの以外は、すべてその出典を明示。

【目次】
正誤表/経覚年譜

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
17,600
小泉宜右編 、八木書店 、令元 、1冊
長年にわたって、大乗院関係の史料と向きあってきた編者ならではの労作「経覚年譜」を収録 あわせて既刊『経覚私要鈔』1~9の正誤・補訂も収載 【内容説明】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日記。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。本文10冊(第1~10)の完結を受け、校定者が「正誤表」と「経覚年譜」を新たに編集したもの。 「正誤表」…第1~第9までの、字句・注記等を追加・削除・訂正・補訂する箇所を掲出した。 「経覚年譜」…経覚一代の年譜を、事歴と関連事項に分け、「経覚私要鈔」に拠りつつ、大乗院関係の史料及び同時代の他の史料を博捜したもの。「経覚私要鈔」に拠るもの以外は、すべてその出典を明示。 【目次】 正誤表/経覚年譜 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編17 経覚私要鈔1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,280
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1971年、286頁、A5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。
 その内容は、興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまでおよび、朝幕関係から幕府内部の動向も書かれている。嘉吉の乱から応仁・文明の乱勃発の時期までの政治・社会・経済史研究の一級史料である。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編17 経覚私要鈔1

5,280
"高橋隆三・小泉宜右校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1971年 、286頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 奈良興福寺大乗院別当第18世門主経覚(1395~1473)の日乗。『私要鈔』の名は、原本の表紙に題せられたところである。原本は、独立行政法人国立公文書館に所蔵され、欠年もあるが、応永22年(1415)から文明4年(1472)までが現存。  その内容は、興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまでおよび、朝幕関係から幕府内部の動向も書かれている。嘉吉の乱から応仁・文明の乱勃発の時期までの政治・社会・経済史研究の一級史料である。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶