文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「吉村靖孝」の検索結果
17件

超合法建築図鑑 <建築文化シナジー 建築基準法>

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
800 (送料:¥185~)
吉村靖孝(編著)、彰国社、2006、166p、21cm
初版2刷 帯
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
吉村靖孝(編著) 、彰国社 、2006 、166p 、21cm
初版2刷 帯
  • 単品スピード注文

EX-CONTAINER 発想の視点 世界のコンテナ建築から読み解く未来

おくだ書店
 奈良県香芝市穴虫
5,500
吉村靖孝、グラフィック社、2008、1
初版 帯 B5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

EX-CONTAINER 発想の視点 世界のコンテナ建築から読み解く未来

5,500
吉村靖孝 、グラフィック社 、2008 、1
初版 帯 B5

EX-CONTAINER 世界のコンテナ建築から読み解く未来発想の視点

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
吉村靖孝、グラフィック社、128、B5変
建築シリーズ「発想の視点」は現在最も注目される建築家が著者となって、古今東西の優れた事例を解説するレクチャーシリーズです。個性的なコンセプトを浮き彫りにするとともに、今後建築をつくろうとする人々の新たな指針となる書籍を目指します。今回は発想のおもしろさでは群を抜いている吉村靖孝を著者に迎え、世界初、海運コンテナを使った国内外の建築(MVRDVやローテク、清家清、吉村靖孝、藤本壮介など)を紹介することで、ひとつのマテリアルから広がる豊かな建築世界を提示します。また、第3章には吉村が新たに考案した画期的なコンテナ茶室も掲載、発想の可能性を示唆します。

■目次

・はじめに

・第1章 発想を建築する

狩猟型と農耕型/インプット過多の時代/発想のフェーズを意識する/イメージバンクの活用/コンテナで縮小する世界/21世紀のコンテナ

・第2章 世界のコンテナ建築

集合住宅/個人住宅/商業系/公共系/アート系

・第3章 「発想を建築する」解題

・建築家プロフィール

・あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

EX-CONTAINER 世界のコンテナ建築から読み解く未来発想の視点

2,200 (送料:¥440~)
吉村靖孝 、グラフィック社 、128 、B5変
建築シリーズ「発想の視点」は現在最も注目される建築家が著者となって、古今東西の優れた事例を解説するレクチャーシリーズです。個性的なコンセプトを浮き彫りにするとともに、今後建築をつくろうとする人々の新たな指針となる書籍を目指します。今回は発想のおもしろさでは群を抜いている吉村靖孝を著者に迎え、世界初、海運コンテナを使った国内外の建築(MVRDVやローテク、清家清、吉村靖孝、藤本壮介など)を紹介することで、ひとつのマテリアルから広がる豊かな建築世界を提示します。また、第3章には吉村が新たに考案した画期的なコンテナ茶室も掲載、発想の可能性を示唆します。 ■目次 ・はじめに ・第1章 発想を建築する 狩猟型と農耕型/インプット過多の時代/発想のフェーズを意識する/イメージバンクの活用/コンテナで縮小する世界/21世紀のコンテナ ・第2章 世界のコンテナ建築 集合住宅/個人住宅/商業系/公共系/アート系 ・第3章 「発想を建築する」解題 ・建築家プロフィール ・あとがき
  • 単品スピード注文

10+1 No.30 特集 都市プロジェクト・スタディ

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
中谷礼仁","梅林克","山中新太郎","貝島桃代","吉村靖孝","石田壽一","鈴木明他、LIX・・・
経済の後退や環境問題から、都市計画概念や都市デザインのあり方を見直す必要が生じている。現在の都市環境の問題を解決するために、さまざまな場所でスタディされ実践されつつあるいくつかのプロジェクトを以下の3つの視点から紹介する。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

10+1 No.30 特集 都市プロジェクト・スタディ

1,650 (送料:¥440~)
中谷礼仁","梅林克","山中新太郎","貝島桃代","吉村靖孝","石田壽一","鈴木明他 、LIXIL出版 、211 、228×178
経済の後退や環境問題から、都市計画概念や都市デザインのあり方を見直す必要が生じている。現在の都市環境の問題を解決するために、さまざまな場所でスタディされ実践されつつあるいくつかのプロジェクトを以下の3つの視点から紹介する。
  • 単品スピード注文

美術手帖 2003年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、2003年
目次画像あり 第836号 フチ軽傷ミ、天少シミ

ヒロ・ヤマガタのレーザー・アート, 妻有トリエンナーレに現れたMVRDV, テュードアの〈Rainforest M〉 at Spiral Hall, 安藤忠雄 緑のリノベーション, 暮沢剛巳, 八谷和彦 オープン・スカイ, 私はカモメ(メーヴェ) 阿蘇公開飛行実験リポート, 桝山寛

アートの仕事がしたい, 石井孝之, 児島やよい, 美術造形職 宮内秘, 平芳幸浩, 新川貴詰

デイウィッド・ソープ, ヒロ・ヤマガタ, 野々村文宏, スーザン・ダージェス, 新見隆, テュードア, 小杉武久, ヤマタカEYヨ, 和泉希洋志, 湯浅学, KATHY, 砂入博史,

坂口寛敏, 鷹見明彦, 阪本トクロウ, 石井芳征


木村覚, 森直人, 白坂ゆり, 中川素子, 染谷比呂子, 後藤繁雄, 喜代門竜之介, 吉村靖孝

北澤憲昭『「日本画」の転位』, 村上隆, 堀江敏幸, 谷川渥, 佐々木敦, 池上ちかこ

風の模型 北代省三と実験工房, E.A.T., 伊東忠太の世界, 宮島達男 時の庭 TIME GARDEN, 竹田直
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、2003年
目次画像あり 第836号 フチ軽傷ミ、天少シミ ヒロ・ヤマガタのレーザー・アート, 妻有トリエンナーレに現れたMVRDV, テュードアの〈Rainforest M〉 at Spiral Hall, 安藤忠雄 緑のリノベーション, 暮沢剛巳, 八谷和彦 オープン・スカイ, 私はカモメ(メーヴェ) 阿蘇公開飛行実験リポート, 桝山寛 アートの仕事がしたい, 石井孝之, 児島やよい, 美術造形職 宮内秘, 平芳幸浩, 新川貴詰 デイウィッド・ソープ, ヒロ・ヤマガタ, 野々村文宏, スーザン・ダージェス, 新見隆, テュードア, 小杉武久, ヤマタカEYヨ, 和泉希洋志, 湯浅学, KATHY, 砂入博史, 坂口寛敏, 鷹見明彦, 阪本トクロウ, 石井芳征 木村覚, 森直人, 白坂ゆり, 中川素子, 染谷比呂子, 後藤繁雄, 喜代門竜之介, 吉村靖孝 北澤憲昭『「日本画」の転位』, 村上隆, 堀江敏幸, 谷川渥, 佐々木敦, 池上ちかこ 風の模型 北代省三と実験工房, E.A.T., 伊東忠太の世界, 宮島達男 時の庭 TIME GARDEN, 竹田直
  • 単品スピード注文

建築文化 第59巻 第671号 (2004年6月) <特集 : 現代オランダ建築のハードコア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 後藤武、彰国社、2004、128p、29.6 x 20.8cm、1冊
表紙にクボミ箇所あり

特集 : 現代オランダ建築のハードコア
・UN Studio UNスタディオ
・0MA
・Claus en Kaan クラウス・エン・カーン
・Atelier Zeinstra van der Pol アトリエ・ツェインストラ・ファン・デル・ポル
・MVRDV
・Neutelings Riedijk ヌーテリンフス・リーデイク
・SeARCH サーチ
・Mecanoo メカノー
・Koen van Velsen クーン・ファン・フェルゼン
・Rene van Zuuk レネ・ファン・ツーク
・Meyer en Van Schooten メイヤー・エン・ファン・スホーテン
・Wiel Arets ヴィール・アレッツ
・West 8
・NL Architects NLアーキテクツ
・論考
・脱コンセプチュアルを志向する21世紀初頭のオランダ建築 / ハンス・イベリンフス
・デザインとプロセスのダブル・ゲーム / 吉良森子
・オランダ建築見聞録:型破りに継承されたダッチ・モダニズムの精神 / 矢代己
鼎談 オランダ、その可能性の中心をめぐって / 槻橋修 + 西沢立衛 + 吉村靖孝

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 後藤武 、彰国社 、2004 、128p 、29.6 x 20.8cm 、1冊
表紙にクボミ箇所あり 特集 : 現代オランダ建築のハードコア ・UN Studio UNスタディオ ・0MA ・Claus en Kaan クラウス・エン・カーン ・Atelier Zeinstra van der Pol アトリエ・ツェインストラ・ファン・デル・ポル ・MVRDV ・Neutelings Riedijk ヌーテリンフス・リーデイク ・SeARCH サーチ ・Mecanoo メカノー ・Koen van Velsen クーン・ファン・フェルゼン ・Rene van Zuuk レネ・ファン・ツーク ・Meyer en Van Schooten メイヤー・エン・ファン・スホーテン ・Wiel Arets ヴィール・アレッツ ・West 8 ・NL Architects NLアーキテクツ ・論考 ・脱コンセプチュアルを志向する21世紀初頭のオランダ建築 / ハンス・イベリンフス ・デザインとプロセスのダブル・ゲーム / 吉良森子 ・オランダ建築見聞録:型破りに継承されたダッチ・モダニズムの精神 / 矢代己 鼎談 オランダ、その可能性の中心をめぐって / 槻橋修 + 西沢立衛 + 吉村靖孝

10+1 No.22 特集 建築200140のナビゲーション

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
ハンス・イベリングス","田中浩也","五十嵐太郎","槻橋修","レイマンド・ライアン","吉村靖・・・
特集 建築2001/40のナビゲーション

建築の流れがここ数年大きく変わりつつある。それらの動向をひとことで言えば「新築から改築へ」という流れである。あるいは建築物や環境/ランドスケープのリノベーションやリデザインへの転回とも言える。こうした建築の動向は日本だけに特殊な状況であろうか。本特集はここ数年の間にデビューもしくは新しい傾向の作品を発表した、ヨーロッパ、アメリカ、アジア、日本の建築家の紹介を軸に、建築写真、建築批評まで含めてグローバルな「建築の現在」を探りたい。そして、20世紀から21世紀へと変わる時代の動向と、建築や都市をめぐる様々な言説がそれにどのような対応をしてどのように変わってゆくのかを検証し、一つのパースペクティヴを提示しようとするものである。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

10+1 No.22 特集 建築200140のナビゲーション

1,650 (送料:¥440~)
ハンス・イベリングス","田中浩也","五十嵐太郎","槻橋修","レイマンド・ライアン","吉村靖孝","他 、LIXIL出版 、232 、228×178
特集 建築2001/40のナビゲーション 建築の流れがここ数年大きく変わりつつある。それらの動向をひとことで言えば「新築から改築へ」という流れである。あるいは建築物や環境/ランドスケープのリノベーションやリデザインへの転回とも言える。こうした建築の動向は日本だけに特殊な状況であろうか。本特集はここ数年の間にデビューもしくは新しい傾向の作品を発表した、ヨーロッパ、アメリカ、アジア、日本の建築家の紹介を軸に、建築写真、建築批評まで含めてグローバルな「建築の現在」を探りたい。そして、20世紀から21世紀へと変わる時代の動向と、建築や都市をめぐる様々な言説がそれにどのような対応をしてどのように変わってゆくのかを検証し、一つのパースペクティヴを提示しようとするものである。
  • 単品スピード注文

建築文化 2004年06月号 現代オランダ建築のハードコア

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
彰国社、128、A4
■特集 現代オランダ建築のハードコア

UN Studio/OMA/Calus en Kaan クラウス・エン・カーン/Atelier Zeinstra van der Pol アトリエ・ツェインストラ・ファン・デル・ポル/MVRDV/Neutelings Riedijk ヌーテリンフス・リーデイク/SeARCH サーチ/Mecanoo メカノー/Koen van Velsen クーン・ファン・フェルゼン/Rene van Zuuk レネ・ファン・ツーク/Meyer en Van Schooten メイヤー・エン・ファン・スホーテン/Wiel Arets ヴィール・アレッツ/West 8/NL Architects NLアーキテクツ

■論考

・脱コンセプチュアルを志向する21世紀初頭のオランダ建築 ハンス・イベリンフス

・デザインとプロセスのダブル・ゲーム 吉良森子

・オランダ建築見聞録 型破りに継承されたダッチ・モダニズムの精神 矢代眞己

■鼎談

オランダ、その可能性の中心をめぐって 槻橋修×西沢立衛×吉村靖孝 

■Focus

・egota house 坂本一成研究室+アトリエ・アンド・アイ 

・東雲キャナルコートCODAN3街区 隈研吾建築都市設計事務所、アール・アイ・エー、都市基盤整備公団東京支社設計部、前田建設工業
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 2004年06月号 現代オランダ建築のハードコア

1,100 (送料:¥440~)
、彰国社 、128 、A4
■特集 現代オランダ建築のハードコア UN Studio/OMA/Calus en Kaan クラウス・エン・カーン/Atelier Zeinstra van der Pol アトリエ・ツェインストラ・ファン・デル・ポル/MVRDV/Neutelings Riedijk ヌーテリンフス・リーデイク/SeARCH サーチ/Mecanoo メカノー/Koen van Velsen クーン・ファン・フェルゼン/Rene van Zuuk レネ・ファン・ツーク/Meyer en Van Schooten メイヤー・エン・ファン・スホーテン/Wiel Arets ヴィール・アレッツ/West 8/NL Architects NLアーキテクツ ■論考 ・脱コンセプチュアルを志向する21世紀初頭のオランダ建築 ハンス・イベリンフス ・デザインとプロセスのダブル・ゲーム 吉良森子 ・オランダ建築見聞録 型破りに継承されたダッチ・モダニズムの精神 矢代眞己 ■鼎談 オランダ、その可能性の中心をめぐって 槻橋修×西沢立衛×吉村靖孝  ■Focus ・egota house 坂本一成研究室+アトリエ・アンド・アイ  ・東雲キャナルコートCODAN3街区 隈研吾建築都市設計事務所、アール・アイ・エー、都市基盤整備公団東京支社設計部、前田建設工業
  • 単品スピード注文

建築文化 2002年06月号 アトリエ派のミニマル・プレゼンテーション

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
彰国社、106、A4
■第1特集 アトリエ派のミニマル・プレゼンテーション プレゼンテーションの場面から見たさまざまな建築=思考

妹島和世+西沢立衛 聞き手 南泰裕/塚本由晴+貝島桃代/アトリエ・ワン 聞き手 今村創平/手塚貴晴+手塚由比 聞き手 今村創平/西沢大良 聞き手 南泰裕/佐藤光彦 聞き手 後藤武/西沢立衛 聞き手 後藤武

■コラム

他者としての記譜法 FOAのプレゼンテーション 南泰裕

ポジティブ・コラボレーション MVRDVの方法論 吉村靖孝

百科事典としての建築 ハーヴァード大学都市プロジェクト 後藤武

シンプルなものが伝えること ギゴン&ゴヤーのプレゼンテーション 今村創平

■第2特集 ルイス・バラガン

バラガン邸/ガルベス邸/トゥラルパンの礼拝堂/ヒラルディ邸/ペドレガル分譲地の庭園/サテライト・タワー/エル・ベベデーロ/ロス・アマンテスの噴水/サン・クリストーバルの厩舎

ルイス・バラガン 新たな伝統の創造 木下壽子

■CD-ROM収録作品
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築文化 2002年06月号 アトリエ派のミニマル・プレゼンテーション

1,650 (送料:¥440~)
、彰国社 、106 、A4
■第1特集 アトリエ派のミニマル・プレゼンテーション プレゼンテーションの場面から見たさまざまな建築=思考 妹島和世+西沢立衛 聞き手 南泰裕/塚本由晴+貝島桃代/アトリエ・ワン 聞き手 今村創平/手塚貴晴+手塚由比 聞き手 今村創平/西沢大良 聞き手 南泰裕/佐藤光彦 聞き手 後藤武/西沢立衛 聞き手 後藤武 ■コラム 他者としての記譜法 FOAのプレゼンテーション 南泰裕 ポジティブ・コラボレーション MVRDVの方法論 吉村靖孝 百科事典としての建築 ハーヴァード大学都市プロジェクト 後藤武 シンプルなものが伝えること ギゴン&ゴヤーのプレゼンテーション 今村創平 ■第2特集 ルイス・バラガン バラガン邸/ガルベス邸/トゥラルパンの礼拝堂/ヒラルディ邸/ペドレガル分譲地の庭園/サテライト・タワー/エル・ベベデーロ/ロス・アマンテスの噴水/サン・クリストーバルの厩舎 ルイス・バラガン 新たな伝統の創造 木下壽子 ■CD-ROM収録作品
  • 単品スピード注文

新建築 2013年02月号 集合住宅特集

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、226、A4
■目次

・建築論壇 鼎談 つくり方から考える 流通・制度と共に変化するインフラとしての集合住宅

 馬場正尊×西端たか志×西村勝尚

・連載 丹下健三生誕100年のメッセージ 第2回 第8回CIAM 1951

■特集 集合住宅特集 4つの視点で見る「集合住宅をつくること」

・Longments Sociaux Rue Rebiere アトリエ・ワン

・村、その地図の描き方 西田司+中川エリカ/オンデザイン

・MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト ムジネット+都市再生機構 Open A

・「泉北ほっとけないネットワーク」住環境整備プロジェクト 大阪市立大学居住福祉環境設計チーム

・HOTEL&RESIDENCE ROPPONGI 伊藤博之建築設計事務所+OFDA

・麻布十番の集合住宅 SALHAUS

・1930の家 宮部浩幸+吉里裕也/SPEAC

・ALLEY HOUSE 進藤強/ビーフンデザイン+松下慎太郎/タスエス

・元麻布の集合住宅 sYms. 仲亀清進建築事務所

・港町駅前タワーマンション リヴァリエA棟 大林組一級建築士事務所

・川崎市営河原町住宅耐震補強工事 大林組一級建築士事務所

・GILIGILI 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所

・谷中テラス aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所

・世田谷のコーポラティブハウス 若松均建築設計事務所

・森音テラス 谷尻誠/SUPPOSE DESIGN OFFICE

・高野山ゲストハウス 竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル

・共働学舎新得農場男子寮 川人洋志+WonderArchi

・鋸南町の合宿所 吉村靖孝建築設計事務所

・SUS静岡工場実験棟 SUS
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 2013年02月号 集合住宅特集

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、226 、A4
■目次 ・建築論壇 鼎談 つくり方から考える 流通・制度と共に変化するインフラとしての集合住宅  馬場正尊×西端たか志×西村勝尚 ・連載 丹下健三生誕100年のメッセージ 第2回 第8回CIAM 1951 ■特集 集合住宅特集 4つの視点で見る「集合住宅をつくること」 ・Longments Sociaux Rue Rebiere アトリエ・ワン ・村、その地図の描き方 西田司+中川エリカ/オンデザイン ・MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト ムジネット+都市再生機構 Open A ・「泉北ほっとけないネットワーク」住環境整備プロジェクト 大阪市立大学居住福祉環境設計チーム ・HOTEL&RESIDENCE ROPPONGI 伊藤博之建築設計事務所+OFDA ・麻布十番の集合住宅 SALHAUS ・1930の家 宮部浩幸+吉里裕也/SPEAC ・ALLEY HOUSE 進藤強/ビーフンデザイン+松下慎太郎/タスエス ・元麻布の集合住宅 sYms. 仲亀清進建築事務所 ・港町駅前タワーマンション リヴァリエA棟 大林組一級建築士事務所 ・川崎市営河原町住宅耐震補強工事 大林組一級建築士事務所 ・GILIGILI 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 ・谷中テラス aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所 ・世田谷のコーポラティブハウス 若松均建築設計事務所 ・森音テラス 谷尻誠/SUPPOSE DESIGN OFFICE ・高野山ゲストハウス 竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル ・共働学舎新得農場男子寮 川人洋志+WonderArchi ・鋸南町の合宿所 吉村靖孝建築設計事務所 ・SUS静岡工場実験棟 SUS
  • 単品スピード注文

新建築 2016年5月 第91巻 第9号 <特集 : 子どもを育むまちと建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 四方裕、新建築社、2016、226p、29.5 x 22cm、1冊
作品20題
特集 : 子どもを育むまちと建築 今,保育施設(保育所・幼稚園・こども園)が応えるもの
子どもを通して見えてくる社会 親として,建築家として
地域資源となり得る保育建築とは 保育施設をめぐる現状と小規模化の可能性/佐藤将之
子どもを育む音環境のあり方/川井敬二
作品20題
昭和女子大学附属昭和こども園/納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所
所沢ひまわり幼稚園 改築棟/堀場弘+工藤和美/シーラカンスK&H
フクマスベース/福増幼稚園新館/吉村靖孝建築設計事務所
会津坂下町立坂下東幼稚園/阿部・辺見・秋月設計共同体
二本松市立とうわこども園/辺見美津男設計室
ちぐさこども園/仙田満+環境デザイン研究所
須賀川市立大東こども園・大東児童クラブ館/渡部和生/惟建築計画+日本大学工学部空間デザイン研究室
かまいしこども園/平田晃久建築設計事務所
扇こころ保育園/bask design
東松認定こども園げんき/谷口麻里子/タニグチアトリエ+梶浦暁/梶浦暁建築設計事務所
あまねの杜保育園/相坂研介設計アトリエ
グローバルキッズ飯田橋園/石嶋設計室+のみぞ計画室+コト葉LAB.(園庭)
グローバルキッズ飯田橋こども園/石嶋設計室+のみぞ計画室
森のおうち保育園/環・設計工房
星の杜こども園/ジャクエツ環境事業+アトリエ9建築研究所
吉井保育所/角野辰徳/tatta建築設計事務所+古賀俊光/Atelier NID
こばと保育園/古賀俊光/Atelier NID+角野辰徳/tatta建築設計事務所
城山幼稚園 PROJECT Ⅰ/松本直子建築設計事務所
たけの保育園/菅匡史建築研究所
さつき保育園/桑原年弘建築設計事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 四方裕 、新建築社 、2016 、226p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品20題 特集 : 子どもを育むまちと建築 今,保育施設(保育所・幼稚園・こども園)が応えるもの 子どもを通して見えてくる社会 親として,建築家として 地域資源となり得る保育建築とは 保育施設をめぐる現状と小規模化の可能性/佐藤将之 子どもを育む音環境のあり方/川井敬二 作品20題 昭和女子大学附属昭和こども園/納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 所沢ひまわり幼稚園 改築棟/堀場弘+工藤和美/シーラカンスK&H フクマスベース/福増幼稚園新館/吉村靖孝建築設計事務所 会津坂下町立坂下東幼稚園/阿部・辺見・秋月設計共同体 二本松市立とうわこども園/辺見美津男設計室 ちぐさこども園/仙田満+環境デザイン研究所 須賀川市立大東こども園・大東児童クラブ館/渡部和生/惟建築計画+日本大学工学部空間デザイン研究室 かまいしこども園/平田晃久建築設計事務所 扇こころ保育園/bask design 東松認定こども園げんき/谷口麻里子/タニグチアトリエ+梶浦暁/梶浦暁建築設計事務所 あまねの杜保育園/相坂研介設計アトリエ グローバルキッズ飯田橋園/石嶋設計室+のみぞ計画室+コト葉LAB.(園庭) グローバルキッズ飯田橋こども園/石嶋設計室+のみぞ計画室 森のおうち保育園/環・設計工房 星の杜こども園/ジャクエツ環境事業+アトリエ9建築研究所 吉井保育所/角野辰徳/tatta建築設計事務所+古賀俊光/Atelier NID こばと保育園/古賀俊光/Atelier NID+角野辰徳/tatta建築設計事務所 城山幼稚園 PROJECT Ⅰ/松本直子建築設計事務所 たけの保育園/菅匡史建築研究所 さつき保育園/桑原年弘建築設計事務所

新建築 2016年05月号 こども園・保育所・幼稚園

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥440~)
新建築社、A4
■特集 子どもを育むまちと建築

 今、保育施設(保育所・幼稚園・こども園)が応えるもの

・記事 子どもを通して見えてくる社会 親として、建築家として

 香川貴範・岸上純子/仲俊治・宇野悠里/成瀬友梨/原田麻魚/藤原徹平

・記事 地域資源となり得る保育建築とは 佐藤将之

・記事 子どもを育む音環境のあり方 川井敬二

・昭和女子大学附属昭和こども園 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所

・所沢ひまわり幼稚園・改築棟 堀場弘+工藤和美/シーラカンスK&H

・フクマスベース/福増幼稚園新館 吉村靖孝建築設計事務所

 記事 地域のニーズを理解し、プレッシャーを取り除く 宮田元

・会津坂下町立坂下東幼稚園 阿部・辺見・秋月設計共同体

・二本松市立とうわこども園 辺見美津男設計室

・ちぐさこども園 仙田満+環境デザイン研究所

・須賀川市立大東こども園・大東児童クラブ館

 渡部和生/惟建築計画+日本大学工学部空間デザイン研究室

・かまいしこども園 平田晃久建築設計事務所

・扇こころ保育園 bask design

・東松認定こども園げんき

 谷口麻里子/タニグチアトリエ+梶浦暁/梶浦暁建築設計事務所

・あまねの杜保育園 相坂研介設計アトリエ

・グローバルキッズ飯田橋園 石嶋設計室+のぞみ計画室+コト葉LAB

・グローバルキッズ飯田橋こども園 石嶋設計室+のぞみ計画室

 記事 保育のノウハウを蓄積し、可能性をひろげていく

    グローバルキッズの事業について 中正雄一、田浦秀一

・森のおうち保育園 環・設計工房

・星の杜こども園 ジャクエツ環境事業+アトリエ9建築研究所

・吉井保育所 角野辰徳/tatta建築設計事務所+古賀俊光/Atelier NID

・こばと保育園 古賀俊光/Atelier NID+角野辰徳/tatta建築設計事務所

・城山幼稚園 PROJECT I 松本直子建築設計事務所

・たけの保育園 菅匡史建築研究所

・さつき保育園 桑原年弘建築設計事務所
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 2016年05月号 こども園・保育所・幼稚園

1,100 (送料:¥440~)
、新建築社 、A4
■特集 子どもを育むまちと建築  今、保育施設(保育所・幼稚園・こども園)が応えるもの ・記事 子どもを通して見えてくる社会 親として、建築家として  香川貴範・岸上純子/仲俊治・宇野悠里/成瀬友梨/原田麻魚/藤原徹平 ・記事 地域資源となり得る保育建築とは 佐藤将之 ・記事 子どもを育む音環境のあり方 川井敬二 ・昭和女子大学附属昭和こども園 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 ・所沢ひまわり幼稚園・改築棟 堀場弘+工藤和美/シーラカンスK&H ・フクマスベース/福増幼稚園新館 吉村靖孝建築設計事務所  記事 地域のニーズを理解し、プレッシャーを取り除く 宮田元 ・会津坂下町立坂下東幼稚園 阿部・辺見・秋月設計共同体 ・二本松市立とうわこども園 辺見美津男設計室 ・ちぐさこども園 仙田満+環境デザイン研究所 ・須賀川市立大東こども園・大東児童クラブ館  渡部和生/惟建築計画+日本大学工学部空間デザイン研究室 ・かまいしこども園 平田晃久建築設計事務所 ・扇こころ保育園 bask design ・東松認定こども園げんき  谷口麻里子/タニグチアトリエ+梶浦暁/梶浦暁建築設計事務所 ・あまねの杜保育園 相坂研介設計アトリエ ・グローバルキッズ飯田橋園 石嶋設計室+のぞみ計画室+コト葉LAB ・グローバルキッズ飯田橋こども園 石嶋設計室+のぞみ計画室  記事 保育のノウハウを蓄積し、可能性をひろげていく     グローバルキッズの事業について 中正雄一、田浦秀一 ・森のおうち保育園 環・設計工房 ・星の杜こども園 ジャクエツ環境事業+アトリエ9建築研究所 ・吉井保育所 角野辰徳/tatta建築設計事務所+古賀俊光/Atelier NID ・こばと保育園 古賀俊光/Atelier NID+角野辰徳/tatta建築設計事務所 ・城山幼稚園 PROJECT I 松本直子建築設計事務所 ・たけの保育園 菅匡史建築研究所 ・さつき保育園 桑原年弘建築設計事務所
  • 単品スピード注文

群居 45号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
群居刊行委員会、A5
■目次

・ 何故「群居」で表現論なのか 石山修武

・ <中間型>住宅の未来像 野村悦子

・ 住宅表現にみる「属性」の与え方 田中智之

・ 塚本由晴インタビュ-「反映の現実」 塚本由晴

・ 建築家イメ-ジの起源 塩浦政也

・ これがワタシの生きるみち--地方在住建築家のライフスタイル 倉本琢

・ 情報と風土 藤井由理

・ オ-プンパ-トナ-シップという気分について 吉村靖孝

・ カタチ・身体・ココロ・宇宙=表現の進化 丹羽太一

・ 黒川紀章ロングインタビュ-「揺らいでいるのは建築家像だけではない」

・ 大竹十一インタビュ-「僕の居場所は、職人と同類項の建築家だな」 大竹十一

・ ライタ-・ア-キテクト・スタイル--磯崎新・八束はじめ・隈研吾 森川嘉一郎

・ 「えつ!吉阪隆正を知らないの?」と言われると困るけど 若倉正英

・ 中国・北京の都市空間 伊藤裕久

・ オオサカ・オオキニ 川島誠

・ 保養地にふえるツツジ 中西昭雄

・ アニメの手法 三上豊

・ 溶ける夢 高島直之

・ 虹色幻想 仲倉眉子

・ 札幌一番 八代克彦

・ 参加型プロポーザルコンペ審査会?! 北原啓司

・ 高断熱・高気密住宅顛末記(その9) 森朔

・ インターネット受注作戦始末記 那須武秀

・ 不思議な整備計画 栗原博行

・ 地方都市の伝統的住宅を保存する一つの試み 黒野弘靖

・ ある勉強会でのMさんの話 中原國雄

・ 調整区域での紛らわしい開発 瀬口哲夫

・ MOKスクールへの参加と構造計算のささやかな実践 竹中伸五

・ 「弥生の大集落」は蘇るか 和田嘉宥

・ 松江市デザイン委員会 脇田祥尚

・ 『まちづくり工作者宣言』の発刊 大谷英人

・ 学生デザインレビュー 永野義紀

・ 「Gさんへの手紙」(その4)-刀版画(とうはんが)- 宗像敏男

・ 地域一番 安山宣之

・ 山原(やんばる)の森 福島駿介

・ 帰国直前 川久保恵美

・ HPUニュース

・ 麗しの住生活 気持ちはコ-ヒ-ブレイク 野辺公一

・ つくらない建築の時代(第1回)今、世界で一番つくっている町 松村秀一

・ アジア都市建築ノ-ト(第6回)ペナン Penang 布野修司

・ 日本の住宅=町づくりの方法(45)雪の松本を歩く 大野勝彦

・ 中世の空間--森への帰還(9)太平記の空間 渡辺豊和
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

群居 45号

1,650 (送料:¥440~)
、群居刊行委員会 、A5
■目次 ・ 何故「群居」で表現論なのか 石山修武 ・ <中間型>住宅の未来像 野村悦子 ・ 住宅表現にみる「属性」の与え方 田中智之 ・ 塚本由晴インタビュ-「反映の現実」 塚本由晴 ・ 建築家イメ-ジの起源 塩浦政也 ・ これがワタシの生きるみち--地方在住建築家のライフスタイル 倉本琢 ・ 情報と風土 藤井由理 ・ オ-プンパ-トナ-シップという気分について 吉村靖孝 ・ カタチ・身体・ココロ・宇宙=表現の進化 丹羽太一 ・ 黒川紀章ロングインタビュ-「揺らいでいるのは建築家像だけではない」 ・ 大竹十一インタビュ-「僕の居場所は、職人と同類項の建築家だな」 大竹十一 ・ ライタ-・ア-キテクト・スタイル--磯崎新・八束はじめ・隈研吾 森川嘉一郎 ・ 「えつ!吉阪隆正を知らないの?」と言われると困るけど 若倉正英 ・ 中国・北京の都市空間 伊藤裕久 ・ オオサカ・オオキニ 川島誠 ・ 保養地にふえるツツジ 中西昭雄 ・ アニメの手法 三上豊 ・ 溶ける夢 高島直之 ・ 虹色幻想 仲倉眉子 ・ 札幌一番 八代克彦 ・ 参加型プロポーザルコンペ審査会?! 北原啓司 ・ 高断熱・高気密住宅顛末記(その9) 森朔 ・ インターネット受注作戦始末記 那須武秀 ・ 不思議な整備計画 栗原博行 ・ 地方都市の伝統的住宅を保存する一つの試み 黒野弘靖 ・ ある勉強会でのMさんの話 中原國雄 ・ 調整区域での紛らわしい開発 瀬口哲夫 ・ MOKスクールへの参加と構造計算のささやかな実践 竹中伸五 ・ 「弥生の大集落」は蘇るか 和田嘉宥 ・ 松江市デザイン委員会 脇田祥尚 ・ 『まちづくり工作者宣言』の発刊 大谷英人 ・ 学生デザインレビュー 永野義紀 ・ 「Gさんへの手紙」(その4)-刀版画(とうはんが)- 宗像敏男 ・ 地域一番 安山宣之 ・ 山原(やんばる)の森 福島駿介 ・ 帰国直前 川久保恵美 ・ HPUニュース ・ 麗しの住生活 気持ちはコ-ヒ-ブレイク 野辺公一 ・ つくらない建築の時代(第1回)今、世界で一番つくっている町 松村秀一 ・ アジア都市建築ノ-ト(第6回)ペナン Penang 布野修司 ・ 日本の住宅=町づくりの方法(45)雪の松本を歩く 大野勝彦 ・ 中世の空間--森への帰還(9)太平記の空間 渡辺豊和
  • 単品スピード注文

JA : The Japan Architect 48号 2003年1月 <建築年鑑 2002>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 四方裕、新建築社、2003、126p、29.7 x 22.5cm、1冊
都市空間と建築家 小野田泰明
空間の想定 羽藤英二
新しい公共のかたち 曽我部昌史
1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない 東京工業大学塚本研究室
西村浩/ワークヴィジョンズ 「空き」再考
自律自給の国家<都市<集落<家 馬場正尊/Open A
治癒する模型 槻橋修
N駅周辺計画202X 乾久美子
CitySwitch:つながりをデザインする 山代悟+ジョアン・ジャコビッチ
既存の都市に孔をあけなおす 松原弘典
「環境と共にある都市」=「建てない都市」 久野浩志
Forest Island 五十嵐淳
キッズスマイルプロジェクト POINT/長岡勉+OUMI/横尾真
Tokyo Tree 平田晃久
半径30kmの囲い 長坂常/スキーマ建築計画
LIVE OFF THE GRID ON THE GRID 竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル
部屋の明かりと街灯 中山英之
『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士 菊地宏
社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み ノイズ・アーキテクツ
街と食器洗浄機 中村竜治
リサイズ SOY source 建築設計事務所
被災地を非災地へ 吉村靖孝
大きな家 KUU
残されるべきもの 松岡聡+田村裕希
未来の丘 原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ
「新しい」公共による都市空間のマネジメント 山崎亮/studio L
21世紀の国土のグランドデザイン2.0 重松象平
Shareing Social Capital ドットアーキテクツ
混ざりあう環境 石上純也
凝縮都市-ベンチから高層ビルまで 武井誠+鍋島千恵/TNA
ディザスターグリッド SPACESPACE
『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』 藤原徹平
地形のような都市 近藤哲雄
東京河川 永山祐子
新しい公共 中央アーキ
アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる 末光弘和+末光陽子/SUEP.
ロードサイドストラクチャー メジロスタジオ
ロケーション・ハンティング 西田司+中川エリカ/オンデザイン
ありうべき都市 藤村龍至+東洋大学藤村研究室
SGR 平瀬有人
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 四方裕 、新建築社 、2003 、126p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
都市空間と建築家 小野田泰明 空間の想定 羽藤英二 新しい公共のかたち 曽我部昌史 1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない 東京工業大学塚本研究室 西村浩/ワークヴィジョンズ 「空き」再考 自律自給の国家<都市<集落<家 馬場正尊/Open A 治癒する模型 槻橋修 N駅周辺計画202X 乾久美子 CitySwitch:つながりをデザインする 山代悟+ジョアン・ジャコビッチ 既存の都市に孔をあけなおす 松原弘典 「環境と共にある都市」=「建てない都市」 久野浩志 Forest Island 五十嵐淳 キッズスマイルプロジェクト POINT/長岡勉+OUMI/横尾真 Tokyo Tree 平田晃久 半径30kmの囲い 長坂常/スキーマ建築計画 LIVE OFF THE GRID ON THE GRID 竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル 部屋の明かりと街灯 中山英之 『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士 菊地宏 社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み ノイズ・アーキテクツ 街と食器洗浄機 中村竜治 リサイズ SOY source 建築設計事務所 被災地を非災地へ 吉村靖孝 大きな家 KUU 残されるべきもの 松岡聡+田村裕希 未来の丘 原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ 「新しい」公共による都市空間のマネジメント 山崎亮/studio L 21世紀の国土のグランドデザイン2.0 重松象平 Shareing Social Capital ドットアーキテクツ 混ざりあう環境 石上純也 凝縮都市-ベンチから高層ビルまで 武井誠+鍋島千恵/TNA ディザスターグリッド SPACESPACE 『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』 藤原徹平 地形のような都市 近藤哲雄 東京河川 永山祐子 新しい公共 中央アーキ アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる 末光弘和+末光陽子/SUEP. ロードサイドストラクチャー メジロスタジオ ロケーション・ハンティング 西田司+中川エリカ/オンデザイン ありうべき都市 藤村龍至+東洋大学藤村研究室 SGR 平瀬有人 [ほか]

特集 : 実験住宅 <10+1 = Ten plus one No.41>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正、図書出版社 INAX・・・
特集 : 実験住宅
・対談 実験住宅と発明 個別技術が可能にしたもの/藤森照信+中谷礼仁
・実験住宅訪問記 住宅における実験的試みを目撃する/今村創平
・21世紀型農村計画 石山修武研究室+21世紀型農村研究会
・対談 構造から見た実験住宅 横山太郎×町田敦
・広瀬鎌二インタヴュー セルフビルドという構法 マニュアルのない住宅 聞き手=今村創平
・ジャン・プルーヴェの工場製・組立住宅における実験的試み/山名善之
・アンビルトの実験住宅の系譜 その必然性について/今村創平
・スマートハウス考 《トヨタ夢の住宅PAPI》/山本想太郎
・メディア・ハウス・プロジェクト 住宅はコンピューターであり、構造はネットワークである。/ヴィンセント・グアラール+シルヴィア・バンチニ+マウリツィオ・ボニツィ+ジョバンニ・フランチェスチェリ 訳=堀口徹 解題=トーマス・ダニエル
・実験住宅カタログ/福田啓作+河野佑美+中里広明+山崎渉+村上祐資+岡村健太郎+川端悠一+浅野純人+岩元真明
・磯崎新インタビュー 岸田日出刀/前川國男/丹下健三 日本における建築のモダニズム受容をめぐって 聞き手=日埜直彦
連載
・都市表象分析㉓都市のアニミズム 小さなカミたちの人類学に向けて/田中純
・LOCUS SOLUS➄/ハイナー・シリング
・思想史的連関におけるル・コルビュジエ 1930年代を中心に④/八束はじめ
・技術と歴史③技術と装飾/鈴木博之
・CONCEPTUAL 日本建築⑥ 外廻り編/黒沢隆
・現代建築思潮[討議]中間的/総括的 現代建築思潮研究会2003-2005/今井公太郎+今村創平+日埜直彦+吉村靖孝
10+1 PASSAGE
・「悪い場所」にて⑪砂の器 「アート&テクノロジー」という名の/椹木野衣
・新しい書き言葉をもとめて②J・J氏的「雑文」と「ブログ文体」/仲俣暁生
・ピクトリアリズムの現在②鈴木理策《サント・ヴィクトワール山》(承前)/清水穣
・Architecture的/Archive的②・ MMO現実感の接続面(インターフェース)としての建築物/ドミニク・チェン
・1990年代以降の建築・都市⑰Renewal of Modernism 谷口吉生論/五十嵐太郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : メディアデザイン研究所(萩原富雄ほか) ; 造本デザイン : 松田行正 、図書出版社 INAX 、2005 、203p 、22.8 x 18cm 、1冊
特集 : 実験住宅 ・対談 実験住宅と発明 個別技術が可能にしたもの/藤森照信+中谷礼仁 ・実験住宅訪問記 住宅における実験的試みを目撃する/今村創平 ・21世紀型農村計画 石山修武研究室+21世紀型農村研究会 ・対談 構造から見た実験住宅 横山太郎×町田敦 ・広瀬鎌二インタヴュー セルフビルドという構法 マニュアルのない住宅 聞き手=今村創平 ・ジャン・プルーヴェの工場製・組立住宅における実験的試み/山名善之 ・アンビルトの実験住宅の系譜 その必然性について/今村創平 ・スマートハウス考 《トヨタ夢の住宅PAPI》/山本想太郎 ・メディア・ハウス・プロジェクト 住宅はコンピューターであり、構造はネットワークである。/ヴィンセント・グアラール+シルヴィア・バンチニ+マウリツィオ・ボニツィ+ジョバンニ・フランチェスチェリ 訳=堀口徹 解題=トーマス・ダニエル ・実験住宅カタログ/福田啓作+河野佑美+中里広明+山崎渉+村上祐資+岡村健太郎+川端悠一+浅野純人+岩元真明 ・磯崎新インタビュー 岸田日出刀/前川國男/丹下健三 日本における建築のモダニズム受容をめぐって 聞き手=日埜直彦 連載 ・都市表象分析㉓都市のアニミズム 小さなカミたちの人類学に向けて/田中純 ・LOCUS SOLUS➄/ハイナー・シリング ・思想史的連関におけるル・コルビュジエ 1930年代を中心に④/八束はじめ ・技術と歴史③技術と装飾/鈴木博之 ・CONCEPTUAL 日本建築⑥ 外廻り編/黒沢隆 ・現代建築思潮[討議]中間的/総括的 現代建築思潮研究会2003-2005/今井公太郎+今村創平+日埜直彦+吉村靖孝 10+1 PASSAGE ・「悪い場所」にて⑪砂の器 「アート&テクノロジー」という名の/椹木野衣 ・新しい書き言葉をもとめて②J・J氏的「雑文」と「ブログ文体」/仲俣暁生 ・ピクトリアリズムの現在②鈴木理策《サント・ヴィクトワール山》(承前)/清水穣 ・Architecture的/Archive的②・ MMO現実感の接続面(インターフェース)としての建築物/ドミニク・チェン ・1990年代以降の建築・都市⑰Renewal of Modernism 谷口吉生論/五十嵐太郎 [ほか]

この先の建築

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,240 (送料:¥300~)
ギャラリー 間 (編集)、小巻 哲 (編集)、原 広司(著)、TOTO、363
書込み、ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,240 (送料:¥300~)
ギャラリー 間 (編集)、小巻 哲 (編集)、原 広司(著) 、TOTO 、363
書込み、ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

JA : The Japan Architect 82号 2011年6月 <特集 日本の都市空間2011 若手建築家による50の提案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 橋本純、新建築社、2011、119p、29.6 x 22.6cm、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明
空間の想定/羽藤英二
新しい公共のかたち/曽我部昌史
1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室
「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ
自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A
治癒する模型/槻橋修
N駅周辺計画202X/乾久美子
CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ
既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典
「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志
Forest Island/五十嵐淳
キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真
Tokyo Tree/平田晃久
半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画
LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル
部屋の明かりと街灯/中山英之
『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏
社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ
街と食器洗浄機/中村竜治
リサイズ/SOY source 建築設計事務所
被災地を非災地へ/吉村靖孝
大きな家/KUU
残されるべきもの/松岡聡+田村裕希
未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ
「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L
21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平
Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ
混ざりあう環境/石上純也
凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA
ディザスターグリッド/SPACESPACE
『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平
地形のような都市/近藤哲雄
東京河川/永山祐子
新しい公共/中央アーキ
アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP.
ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ
ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン
ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室
SGR/平瀬有人
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 橋本純 、新建築社 、2011 、119p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明 空間の想定/羽藤英二 新しい公共のかたち/曽我部昌史 1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室 「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ 自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A 治癒する模型/槻橋修 N駅周辺計画202X/乾久美子 CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ 既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典 「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志 Forest Island/五十嵐淳 キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真 Tokyo Tree/平田晃久 半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画 LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル 部屋の明かりと街灯/中山英之 『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏 社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ 街と食器洗浄機/中村竜治 リサイズ/SOY source 建築設計事務所 被災地を非災地へ/吉村靖孝 大きな家/KUU 残されるべきもの/松岡聡+田村裕希 未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ 「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L 21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平 Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ 混ざりあう環境/石上純也 凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA ディザスターグリッド/SPACESPACE 『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平 地形のような都市/近藤哲雄 東京河川/永山祐子 新しい公共/中央アーキ アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP. ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室 SGR/平瀬有人 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催