文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「吉村順三 宮脇檀」の検索結果
45件

吉村順三のディテール : 住宅を矩計で考える

かもがわ書店
 京都府京都市北区小山西大野町
3,000 (送料:¥300~)
吉村順三, 宮脇檀 著、彰国社、160p、29cm
カバー小傷ややヤケヤブケ 天と小口にシミ 本文ややヤケ 送料300円
★書込み等がある場合は解説に載せています(発送前に再度検品します) ★代金先払いです(一週間以内にお振込下さい) ★かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥300~)
吉村順三, 宮脇檀 著 、彰国社 、160p 、29cm
カバー小傷ややヤケヤブケ 天と小口にシミ 本文ややヤケ 送料300円
  • 単品スピード注文

設計技術を語る 1 <キサデコールセミナーシリーズ 6>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
著 : 宮脇檀、吉村順三、安藤忠雄、黒川紀章、新建築社、1981、191p、28 x 21cm、1冊
第2刷

渦が森の家 / 宮脇檀
伊豆多賀の家 / 吉村順三
住吉の長屋 / 安藤忠雄
福岡銀行本店 / 黒川紀章
海のギャラリー / 林雅子
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
著 : 宮脇檀、吉村順三、安藤忠雄、黒川紀章 、新建築社 、1981 、191p 、28 x 21cm 、1冊
第2刷 渦が森の家 / 宮脇檀 伊豆多賀の家 / 吉村順三 住吉の長屋 / 安藤忠雄 福岡銀行本店 / 黒川紀章 海のギャラリー / 林雅子 あとがき

吉村順三のディテール 住宅を矩計で考える

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
吉村順三 宮脇檀、彰国社、昭和54、1
カバー少ヤケ 天小口少ヤケシミ 経年ヤケシミ 第1版第2刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
吉村順三 宮脇檀 、彰国社 、昭和54 、1
カバー少ヤケ 天小口少ヤケシミ 経年ヤケシミ 第1版第2刷

吉村順三を囲んで

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
5,500
吉村順三、宮脇檀、六角鬼丈、藤森照信、中村好文、TOTO出版、1992、1
初版第1刷、カバアセ、カバフチイタミ、三辺ヤケ・ヨゴレ少
※「状態」の表記に依らず解説をよくお読みいただいたうえでご注文ください ■配送 厚さや重さにあわせ、ゆうパケット250, 310, 360円、レターパック430, 600円、ゆうパック(80サイズ都内810円~)でご案内します。 ■取り置き 店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。 ■公費 ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 ■営業時間 12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

吉村順三を囲んで

5,500
吉村順三、宮脇檀、六角鬼丈、藤森照信、中村好文 、TOTO出版 、1992 、1
初版第1刷、カバアセ、カバフチイタミ、三辺ヤケ・ヨゴレ少

吉村順三のディテール 住宅を矩計で考える

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
吉村順三・宮脇檀、彰国社、1979年、159、A4ペーパ、1冊
ヤケシミ・汚れ・擦れ・少反り有、カバー端少傷み有、本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
吉村順三・宮脇檀 、彰国社 、1979年 、159 、A4ペーパ 、1冊
ヤケシミ・汚れ・擦れ・少反り有、カバー端少傷み有、本文は概ね良好。

吉村順三のディテール 住宅を矩計で考える <初版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
吉村順三, 宮脇檀 : 著、彰国社、1979、160p、28.8 x 20.8 x 1.4cm、1冊
初版、カバー

矩形で考える
自由が丘の家 園田邸 1955
国際文化会館住宅 1955
南台町の家 吉村邸 1957
軽井沢の山荘 吉村別荘 1962
浜田山の家 田宮邸 1965
池田山の家 山口邸(現 伊藤邸) 1965
笄町の家 通山・吉田邸 1965
久我山の家 原邸 1966
湘南秋谷の家 シュレム邸・羽仁邸 1965
分譲地に建つ小住宅 宮本邸 1966
愛知県立芸術大学教職員住宅 宮本邸 1967
湘南茅ヶ崎の家 寺田邸 1967
軽井沢の山荘 脇田邸 1970
山中湖の山荘 亀倉邸 1970
高樹町の家 植田邸 1970
田園調布の家 猪熊・片岡邸
山中湖の山荘 加藤邸
軽井沢の山荘 小川邸 1975
京都西山の家 柴田邸 1976
祐天寺の家 森井邸 1977

ディテールを考える
枠まわり
建具
納まり
暖房
暖炉
台所
水まわり
階段
家具
照明
その他
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
吉村順三, 宮脇檀 : 著 、彰国社 、1979 、160p 、28.8 x 20.8 x 1.4cm 、1冊
初版、カバー 矩形で考える 自由が丘の家 園田邸 1955 国際文化会館住宅 1955 南台町の家 吉村邸 1957 軽井沢の山荘 吉村別荘 1962 浜田山の家 田宮邸 1965 池田山の家 山口邸(現 伊藤邸) 1965 笄町の家 通山・吉田邸 1965 久我山の家 原邸 1966 湘南秋谷の家 シュレム邸・羽仁邸 1965 分譲地に建つ小住宅 宮本邸 1966 愛知県立芸術大学教職員住宅 宮本邸 1967 湘南茅ヶ崎の家 寺田邸 1967 軽井沢の山荘 脇田邸 1970 山中湖の山荘 亀倉邸 1970 高樹町の家 植田邸 1970 田園調布の家 猪熊・片岡邸 山中湖の山荘 加藤邸 軽井沢の山荘 小川邸 1975 京都西山の家 柴田邸 1976 祐天寺の家 森井邸 1977 ディテールを考える 枠まわり 建具 納まり 暖房 暖炉 台所 水まわり 階段 家具 照明 その他 あとがき

吉村順三のディテール 住宅を矩計で考える <第6刷>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
吉村順三, 宮脇檀 : 著、彰国社、1985、160p、28.8 x 20.8 x 1.4cm、1冊
第6刷、カバー

矩形で考える
自由が丘の家 園田邸 1955
国際文化会館住宅 1955
南台町の家 吉村邸 1957
軽井沢の山荘 吉村別荘 1962
浜田山の家 田宮邸 1965
池田山の家 山口邸(現 伊藤邸) 1965
笄町の家 通山・吉田邸 1965
久我山の家 原邸 1966
湘南秋谷の家 シュレム邸・羽仁邸 1965
分譲地に建つ小住宅 宮本邸 1966
愛知県立芸術大学教職員住宅 宮本邸 1967
湘南茅ヶ崎の家 寺田邸 1967
軽井沢の山荘 脇田邸 1970
山中湖の山荘 亀倉邸 1970
高樹町の家 植田邸 1970
田園調布の家 猪熊・片岡邸
山中湖の山荘 加藤邸
軽井沢の山荘 小川邸 1975
京都西山の家 柴田邸 1976
祐天寺の家 森井邸 1977

ディテールを考える
枠まわり
建具
納まり
暖房
暖炉
台所
水まわり
階段
家具
照明
その他
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
吉村順三, 宮脇檀 : 著 、彰国社 、1985 、160p 、28.8 x 20.8 x 1.4cm 、1冊
第6刷、カバー 矩形で考える 自由が丘の家 園田邸 1955 国際文化会館住宅 1955 南台町の家 吉村邸 1957 軽井沢の山荘 吉村別荘 1962 浜田山の家 田宮邸 1965 池田山の家 山口邸(現 伊藤邸) 1965 笄町の家 通山・吉田邸 1965 久我山の家 原邸 1966 湘南秋谷の家 シュレム邸・羽仁邸 1965 分譲地に建つ小住宅 宮本邸 1966 愛知県立芸術大学教職員住宅 宮本邸 1967 湘南茅ヶ崎の家 寺田邸 1967 軽井沢の山荘 脇田邸 1970 山中湖の山荘 亀倉邸 1970 高樹町の家 植田邸 1970 田園調布の家 猪熊・片岡邸 山中湖の山荘 加藤邸 軽井沢の山荘 小川邸 1975 京都西山の家 柴田邸 1976 祐天寺の家 森井邸 1977 ディテールを考える 枠まわり 建具 納まり 暖房 暖炉 台所 水まわり 階段 家具 照明 その他 あとがき

設計技術を語る[1] キサデコールセミナーシリーズ6

景雲堂書店
 広島県広島市中区本川町
2,500
宮脇檀、吉村順三、安藤忠雄、黒川紀章、林雅子、新建築社、1986
第3刷、カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

設計技術を語る[1] キサデコールセミナーシリーズ6

2,500
宮脇檀、吉村順三、安藤忠雄、黒川紀章、林雅子 、新建築社 、1986
第3刷、カバー

キサデコール セミナーシリーズ6 設計技術を語る 1

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1,100
宮脇檀、吉村順三、黒川紀章、安藤忠雄、林雅子、新建築社、1986
3刷、カバイタミ・キレ・アセ、三辺ヨゴレ少、ヤケ少
※「状態」の表記に依らず解説をよくお読みいただいたうえでご注文ください ■配送 厚さや重さにあわせ、ゆうパケット250, 310, 360円、レターパック430, 600円、ゆうパック(80サイズ都内810円~)でご案内します。 ■取り置き 店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。 ■公費 ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 ■営業時間 12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

キサデコール セミナーシリーズ6 設計技術を語る 1

1,100
宮脇檀、吉村順三、黒川紀章、安藤忠雄、林雅子 、新建築社 、1986
3刷、カバイタミ・キレ・アセ、三辺ヨゴレ少、ヤケ少

設計技術を語る1 キサデコールセミナーシリーズ6

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
2,000
宮脇檀・吉村順三・安藤忠雄・黒川紀章・林雅子、新建築社、1981 2刷、1
191頁、28×21.5センチ、カバ(背ヤケ、上辺折れ)、本体良好、クリックポストでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。海外発送承ります。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
宮脇檀・吉村順三・安藤忠雄・黒川紀章・林雅子 、新建築社 、1981 2刷 、1
191頁、28×21.5センチ、カバ(背ヤケ、上辺折れ)、本体良好、クリックポストでの発送

別冊 新建築 44冊セット

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
110,000 (送料:¥990~)
新建築社、44
1974-2006年発行。
日本現代建築家シリーズ1〜20(17・18欠)を含む44冊不揃いセット。

70/80年代背表紙ヤケ・ヨゴレが目立ちます。表紙スレ・ややヨゴレ。中身は各巻書き込みなどなく、ご通読に問題はございません。
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
110,000 (送料:¥990~)
、新建築社 、44
1974-2006年発行。 日本現代建築家シリーズ1〜20(17・18欠)を含む44冊不揃いセット。 70/80年代背表紙ヤケ・ヨゴレが目立ちます。表紙スレ・ややヨゴレ。中身は各巻書き込みなどなく、ご通読に問題はございません。
  • 単品スピード注文

都市住宅 195号 (1984年1月) <特集 : GLASS ON HOUSE 表現と設計手法 1>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉田昌弘、鹿島出版会、1984、92p、29.7 x 21.1cm、1冊
巻頭論文 透過するガラスの光・反射するガラスのきらめき 鈴木博之
ケーススタディ・ガラスと住宅設計のための55のアンソロジー(前編) 黒川哲郎
赤塚山荘 東孝光
GAH6812 鈴木恂
H邸 林正樹
軽井沢の画家の家 吉村順三
続・私の家 清家清
本駒込の家 デザインシステム
かんの・ぼっくす 宮脇檀
上の家・下の家 室伏次郎
MOV山荘 宮脇檀
FUB7201 鈴木恂
陳邸 東孝光
Ka邸 高橋公子
ばあちゃんち 倉本たつひこ
アトリエ棟の板倉 奥村昭雄
キャンティレバー・ルーフの家 葉祥栄
江田邸 山崎泰孝
自然郷の家 吉村順三
黒田アトリエ 黒川哲郎
NO.63Z 池辺陽
ドーモ・セラカント 象設計集団
東十条の家 室伏次郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉田昌弘 、鹿島出版会 、1984 、92p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
巻頭論文 透過するガラスの光・反射するガラスのきらめき 鈴木博之 ケーススタディ・ガラスと住宅設計のための55のアンソロジー(前編) 黒川哲郎 赤塚山荘 東孝光 GAH6812 鈴木恂 H邸 林正樹 軽井沢の画家の家 吉村順三 続・私の家 清家清 本駒込の家 デザインシステム かんの・ぼっくす 宮脇檀 上の家・下の家 室伏次郎 MOV山荘 宮脇檀 FUB7201 鈴木恂 陳邸 東孝光 Ka邸 高橋公子 ばあちゃんち 倉本たつひこ アトリエ棟の板倉 奥村昭雄 キャンティレバー・ルーフの家 葉祥栄 江田邸 山崎泰孝 自然郷の家 吉村順三 黒田アトリエ 黒川哲郎 NO.63Z 池辺陽 ドーモ・セラカント 象設計集団 東十条の家 室伏次郎

新建築 1972年8月 第47巻 第8号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造、新建築社、1972、374p、29.5 x 22cm、1冊
住宅特集
・反技術の拠点としての住宅を / 村松貞次郎
・住宅デザインの課題 / 西山夘三
作品
・軽井沢の家 その1 / 吉村順三
・軽井沢の家 その2 / 吉村順三
・軽井沢の家 その3 / 吉村順三
・まつかわ・ぼっくす / 宮脇檀建築研究室
・作住記 / 宮脇檀
・かんの・ぼっくす / 宮脇檀建築研究室
・涅槃の家 / 相田武文建築研究所
・無為の家 / 相田武文建築研究所
・N氏邸 / 彦谷建築設計事務所
・夙川の家 / 水谷順介 ; 武田則明 ; 高月昭子
・南馬込の家 / 小玉祐一郎
・星の家 / 木村誠之助総合計画事務所
・白い中庭の家 / 渡辺武信設計室
・焼津の家 / 長谷川逸子
・徳光・岩井邸 / パンデコン建築設計研究所
・ザ・デザイン・ハウス・蓼科 / 木島安史+YAS都市研究所
・望月さんの山荘 / 浅井浩之
・インディアナの家 / 田中俊郎
・冷暖房・給湯を電気設備化したO氏邸 / 星島建築設計事務所
作品評・解説
・吉村さんの山荘を訪ねて / 槇文彦
・作住記 / 宮脇檀
・無明の思惟 / 相田武文
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外ネットワーク / 阿部暢夫 ; 布川俊次 ; 村口昌之
第10回海外視察団アメリカ編募集要項 / 三沢浩
こんぺ・にゅうす ミサワホーム・プレハブ住宅国際設計競技’73応募要項 / アルフレッド・ロート ; 清家清 ; 飯塚五郎蔵 ; 井口洋佑 ; 加藤邦男 ; 菊竹清訓 ; 杉山英男 ; 三浦忠夫
海外雑誌より 通りから閉め出された子供たち / 樋口清
月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川尭 ; 黒沢隆
居住環境ノート 日照権問題雑感 / 武井正昭
海洋開発ノート 沖縄と海洋博と海洋開発と / 一宮賢治
書評 人間と生活 21世紀の設計① 西山夘三編・関西グループ著 / 山本彰二
大阪の建築 ガイドブック 大阪府建築士会編 / 鈴木正章
こみゅにけいと / イジー・アダム ; マルチン・バーネク
新建築バックナンバー総目次1966~1970⑤
詳細図
・軽井沢の家 その1
・軽井沢の家 その2
・星の家
・まつかわ・ぼっくす
・かんの・ぼっくす
・焼津の家
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1972 、374p 、29.5 x 22cm 、1冊
住宅特集 ・反技術の拠点としての住宅を / 村松貞次郎 ・住宅デザインの課題 / 西山夘三 作品 ・軽井沢の家 その1 / 吉村順三 ・軽井沢の家 その2 / 吉村順三 ・軽井沢の家 その3 / 吉村順三 ・まつかわ・ぼっくす / 宮脇檀建築研究室 ・作住記 / 宮脇檀 ・かんの・ぼっくす / 宮脇檀建築研究室 ・涅槃の家 / 相田武文建築研究所 ・無為の家 / 相田武文建築研究所 ・N氏邸 / 彦谷建築設計事務所 ・夙川の家 / 水谷順介 ; 武田則明 ; 高月昭子 ・南馬込の家 / 小玉祐一郎 ・星の家 / 木村誠之助総合計画事務所 ・白い中庭の家 / 渡辺武信設計室 ・焼津の家 / 長谷川逸子 ・徳光・岩井邸 / パンデコン建築設計研究所 ・ザ・デザイン・ハウス・蓼科 / 木島安史+YAS都市研究所 ・望月さんの山荘 / 浅井浩之 ・インディアナの家 / 田中俊郎 ・冷暖房・給湯を電気設備化したO氏邸 / 星島建築設計事務所 作品評・解説 ・吉村さんの山荘を訪ねて / 槇文彦 ・作住記 / 宮脇檀 ・無明の思惟 / 相田武文 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワーク / 阿部暢夫 ; 布川俊次 ; 村口昌之 第10回海外視察団アメリカ編募集要項 / 三沢浩 こんぺ・にゅうす ミサワホーム・プレハブ住宅国際設計競技’73応募要項 / アルフレッド・ロート ; 清家清 ; 飯塚五郎蔵 ; 井口洋佑 ; 加藤邦男 ; 菊竹清訓 ; 杉山英男 ; 三浦忠夫 海外雑誌より 通りから閉め出された子供たち / 樋口清 月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川尭 ; 黒沢隆 居住環境ノート 日照権問題雑感 / 武井正昭 海洋開発ノート 沖縄と海洋博と海洋開発と / 一宮賢治 書評 人間と生活 21世紀の設計① 西山夘三編・関西グループ著 / 山本彰二 大阪の建築 ガイドブック 大阪府建築士会編 / 鈴木正章 こみゅにけいと / イジー・アダム ; マルチン・バーネク 新建築バックナンバー総目次1966~1970⑤ 詳細図 ・軽井沢の家 その1 ・軽井沢の家 その2 ・星の家 ・まつかわ・ぼっくす ・かんの・ぼっくす ・焼津の家

現代住宅百科事典

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
清家清 : 監修、講談社、1971、782p (図共)、22.3 x 19.8 x 4.5cm、1冊
初版、 函

口絵
住まいの環境
・住宅地の選び方
・アパート、マンションの住まい
・一戸建住宅の住まい
住まいづくりの基礎
・家づくりの前にまず考えること
・建築プランの基本的な考え方
・多様性を持つ住宅の設計
・住まいの工学
・住まいの法律
・住まいの税金
・社会と住まい
・住まいの装備
・ランドスケープと庭
・給排水設備
・冷暖房設備
・電気設備
・住まいの維持と管理
・住まいの増改築
・住まいの防災

設計 / アントニン・レイモンド、池辺陽、芦原建築設計事務所、一粒社ボーリズ建築事務所、大江宏、坂倉準三建築研究所、篠原一男、清家清、林雅子、増沢建築設計事務所、宮脇檀、吉村順三設計事務所、RIA建築綜合研究所[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
清家清 : 監修 、講談社 、1971 、782p (図共) 、22.3 x 19.8 x 4.5cm 、1冊
初版、 函 口絵 住まいの環境 ・住宅地の選び方 ・アパート、マンションの住まい ・一戸建住宅の住まい 住まいづくりの基礎 ・家づくりの前にまず考えること ・建築プランの基本的な考え方 ・多様性を持つ住宅の設計 ・住まいの工学 ・住まいの法律 ・住まいの税金 ・社会と住まい ・住まいの装備 ・ランドスケープと庭 ・給排水設備 ・冷暖房設備 ・電気設備 ・住まいの維持と管理 ・住まいの増改築 ・住まいの防災 設計 / アントニン・レイモンド、池辺陽、芦原建築設計事務所、一粒社ボーリズ建築事務所、大江宏、坂倉準三建築研究所、篠原一男、清家清、林雅子、増沢建築設計事務所、宮脇檀、吉村順三設計事務所、RIA建築綜合研究所[ほか]

現代住宅百科事典

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
清家清 : 監修、講談社、1973、782p (図共)、22.3 x 19.8 x 4.5cm、1冊
第4刷、 函

口絵
住まいの環境
・住宅地の選び方
・アパート、マンションの住まい
・一戸建住宅の住まい
住まいづくりの基礎
・家づくりの前にまず考えること
・建築プランの基本的な考え方
・多様性を持つ住宅の設計
・住まいの工学
・住まいの法律
・住まいの税金
・社会と住まい
・住まいの装備
・ランドスケープと庭
・給排水設備
・冷暖房設備
・電気設備
・住まいの維持と管理
・住まいの増改築
・住まいの防災

設計 / アントニン・レイモンド、池辺陽、芦原建築設計事務所、一粒社ボーリズ建築事務所、大江宏、坂倉準三建築研究所、篠原一男、清家清、林雅子、増沢建築設計事務所、宮脇檀、吉村順三設計事務所、RIA建築綜合研究所[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
清家清 : 監修 、講談社 、1973 、782p (図共) 、22.3 x 19.8 x 4.5cm 、1冊
第4刷、 函 口絵 住まいの環境 ・住宅地の選び方 ・アパート、マンションの住まい ・一戸建住宅の住まい 住まいづくりの基礎 ・家づくりの前にまず考えること ・建築プランの基本的な考え方 ・多様性を持つ住宅の設計 ・住まいの工学 ・住まいの法律 ・住まいの税金 ・社会と住まい ・住まいの装備 ・ランドスケープと庭 ・給排水設備 ・冷暖房設備 ・電気設備 ・住まいの維持と管理 ・住まいの増改築 ・住まいの防災 設計 / アントニン・レイモンド、池辺陽、芦原建築設計事務所、一粒社ボーリズ建築事務所、大江宏、坂倉準三建築研究所、篠原一男、清家清、林雅子、増沢建築設計事務所、宮脇檀、吉村順三設計事務所、RIA建築綜合研究所[ほか]

室内 No.282 1978年6月 <特集 : リビングルームとリビング家具>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
発行者 : 山本夏彦、工作社、1978、185p、B5判、1冊
特集 : リビングルームとリビング家具 / 宮脇檀ほか
ハーマンミラ-物語㉕ / 渡辺力
神社仏閣探索シリーズ 惟神の地球学 鳩森八幡神社 / 毛綱紋太
人物登場(88) 長谷川稔 水ベッドに寝てみませんか
思い出の明治西洋館 新潟・旧新潟税関庁舎 / 近藤善次郎
家具の材料学 籐① そのルーツを辿る / 山川譲
MINI LETTER
・ミニ・レターかマクシレターか / 勝見勝
・しまえる椅子を作る / 吉村順三
・アメリカの轍 / 吉阪隆正
・なれないこと / 真鍋博
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
発行者 : 山本夏彦 、工作社 、1978 、185p 、B5判 、1冊
特集 : リビングルームとリビング家具 / 宮脇檀ほか ハーマンミラ-物語㉕ / 渡辺力 神社仏閣探索シリーズ 惟神の地球学 鳩森八幡神社 / 毛綱紋太 人物登場(88) 長谷川稔 水ベッドに寝てみませんか 思い出の明治西洋館 新潟・旧新潟税関庁舎 / 近藤善次郎 家具の材料学 籐① そのルーツを辿る / 山川譲 MINI LETTER ・ミニ・レターかマクシレターか / 勝見勝 ・しまえる椅子を作る / 吉村順三 ・アメリカの轍 / 吉阪隆正 ・なれないこと / 真鍋博 [ほか]

新建築 1979年8月 第54巻 第9号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、368p、29.5 x 22cm、1冊
住宅特集
松川ボックス#2 / 宮脇檀建築研究室
小松邸 / 黒川雅之建築設計事務所
大室高原の家 / 林雅子
ゝ苑 / 武者英二研究室
黒川邸 / 柴田・高・設計プランニング事務所
伊豆高原の家 / 柴田・高・設計プランニング事務所
くつ箱とトポロジー
吉ケ沢の山荘 / 板垣元彬建築事務所
濱吉さんの家 / 美建.設計事務所
目神山の家 / 美建.設計事務所
野鳥の森の家 / A.L.P.設計室
中古木材 PARTVII 電柱砦 / 独楽蔵
津久井の家 / 山田初江
戴正偉邸 / 三輪正弘環境造形研究所
エントランス・コートの家 / 渡辺武信設計室
封印された家 / 野田正治建築アトリエ
月評始末記 / 近藤正一
作住記#2 / 宮脇檀
解説 小松邸読解の手引き / 黒川雅之
作品解説 再生への演歌 / 星野厚雄
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
 プロジェクト / 木村誠之助像総合計画事務所
 作品
 記事
海外エコー
海外ネットワーク
 駆け足ヨーロッパ / 山口順三
 ハーバードのデザインスクール / 奥山健二
デンマ-クの学校施設⑤(ARKITEKTUR DK 1979年3号より) / 樋口清
詳細図
 松川ボックス#2 / 宮脇檀建築研究室
 小松邸 / 黒川雅之建築設計事務所
 大室高原の家 / 林雅子
 黒川邸 / 柴田・高・設計プランニング事務所
 吉ケ沢の山荘 / 板垣元彬建築事務所
 濱吉さんの家 / 美建.設計事務所
 津久井の家 / 山田初江
 エントランス・コートの家
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
異説・珍説・新説・奇説②ロココの逆説 / 渡辺豊和
人間のための住宅のディテール(32)“揃える”納まり / 宮脇檀
フィードバックノート:設備⑧システムシミュレーション手法と統計学的処理手法 / 石福昭
環境デザイン・スクリプト(22)モニュメント--筑波大学 / 土肥博至
照明ノート⑥演出の場 店舗照明 / 石井幹子
書評 街並みの美学 芦原義信 / 加藤秀俊
書評 手法が 磯崎新著,建築の修辞 磯崎新著 / 石山修武
書評 吉村順三設計図集 吉村順三著 / 樋口清
書評 理想都市/ヘレン・ロウズナウ著 / 八束はじめ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、368p 、29.5 x 22cm 、1冊
住宅特集 松川ボックス#2 / 宮脇檀建築研究室 小松邸 / 黒川雅之建築設計事務所 大室高原の家 / 林雅子 ゝ苑 / 武者英二研究室 黒川邸 / 柴田・高・設計プランニング事務所 伊豆高原の家 / 柴田・高・設計プランニング事務所 くつ箱とトポロジー 吉ケ沢の山荘 / 板垣元彬建築事務所 濱吉さんの家 / 美建.設計事務所 目神山の家 / 美建.設計事務所 野鳥の森の家 / A.L.P.設計室 中古木材 PARTVII 電柱砦 / 独楽蔵 津久井の家 / 山田初江 戴正偉邸 / 三輪正弘環境造形研究所 エントランス・コートの家 / 渡辺武信設計室 封印された家 / 野田正治建築アトリエ 月評始末記 / 近藤正一 作住記#2 / 宮脇檀 解説 小松邸読解の手引き / 黒川雅之 作品解説 再生への演歌 / 星野厚雄 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす  プロジェクト / 木村誠之助像総合計画事務所  作品  記事 海外エコー 海外ネットワーク  駆け足ヨーロッパ / 山口順三  ハーバードのデザインスクール / 奥山健二 デンマ-クの学校施設⑤(ARKITEKTUR DK 1979年3号より) / 樋口清 詳細図  松川ボックス#2 / 宮脇檀建築研究室  小松邸 / 黒川雅之建築設計事務所  大室高原の家 / 林雅子  黒川邸 / 柴田・高・設計プランニング事務所  吉ケ沢の山荘 / 板垣元彬建築事務所  濱吉さんの家 / 美建.設計事務所  津久井の家 / 山田初江  エントランス・コートの家 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 異説・珍説・新説・奇説②ロココの逆説 / 渡辺豊和 人間のための住宅のディテール(32)“揃える”納まり / 宮脇檀 フィードバックノート:設備⑧システムシミュレーション手法と統計学的処理手法 / 石福昭 環境デザイン・スクリプト(22)モニュメント--筑波大学 / 土肥博至 照明ノート⑥演出の場 店舗照明 / 石井幹子 書評 街並みの美学 芦原義信 / 加藤秀俊 書評 手法が 磯崎新著,建築の修辞 磯崎新著 / 石山修武 書評 吉村順三設計図集 吉村順三著 / 樋口清 書評 理想都市/ヘレン・ロウズナウ著 / 八束はじめ

ディテール 58号 (1978年10月 秋季号) <特集①私にとっての家具 ; 特集②住宅のディテール 東孝光・山田水城>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 鍵和田務、吉村順三、清家清、西澤文隆、渡辺力、内田繁、林昌二、岡田新・・・
今日のディテール
・ひろしま美術館 / 日建設計・大阪
・新宿野村ビル / 安井建築設計事務所
・日本大学理工学部習志野l校舎食堂棟 / 日本大学理工学部理工学研究所
・ヨックモック本社ビル / 現代計画研究所
・京都信用金庫芦花公園駅前支店 / 第一工房
・池坊 / 杉山隆建築設計事務所
・中央大学多摩キャンパス / 久米建築事務所
家具文化論 / 鍵和田務
特集①私にとっての家具
・SIT EASY PACK EASY CARRY EASY / 吉村順三
・家具ってあなたの何なのさ / 清家清
・寝殿造りの家具 / 西澤文隆
・特にイスについて / 渡辺力
・黒い家具 / 内田繁
・からだと家具の間 / 林昌二
・正座の椅子 / 岡田新一
・家具と建具 / 菊竹清訓
・アルコーヴ / 槇文彦
・人の行動希求による活性体 / 川上元美
・椅子の現われかた・身振り / 大橋晃朗
・無題 / 倉俣史朗
・家具とは建築空間の中から生まれるもの / 内井昭藏
・“ともにある”物 / 池原義郎
・素材主義 / 泉真也
・融合と断絶 / 竹山実
・建築であり家具であり / 宮脇檀
・巨大遊具の家具 / 仙田満
・部屋の気配 / 中田重克
特集②住宅のディテール
・コンクリートの中に住まう / 東孝光建築研究所
・住宅のケーススタディ 和風住宅の設計手法 外と内 / 山田水城建築設計事務所
連載記事
・談話室 コーポレートアイデンティティーと建築 / 小原誠
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・設計製図のディテール①基礎 / 上杉啓
・伝統の形とディテール②東ヨーロッパの屋根と破風 / 太田邦夫
・RC造ディテール入門②外壁・カーテンウォール・開口部 / 大井照夫・岡田勝行・早川正・井本雄司
・建築部品と設計⑧居間の外に何が見えるか / 部品と設計研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 山本泰四郎 ; 文 : 鍵和田務、吉村順三、清家清、西澤文隆、渡辺力、内田繁、林昌二、岡田新一、菊竹清訓、槇文彦、川上元美、大橋晃朗、倉俣史朗、内井昭藏、池原義郎、泉真也、竹山実、宮脇檀、仙田満、中田重克 、彰国社 、1978 、146p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・ひろしま美術館 / 日建設計・大阪 ・新宿野村ビル / 安井建築設計事務所 ・日本大学理工学部習志野l校舎食堂棟 / 日本大学理工学部理工学研究所 ・ヨックモック本社ビル / 現代計画研究所 ・京都信用金庫芦花公園駅前支店 / 第一工房 ・池坊 / 杉山隆建築設計事務所 ・中央大学多摩キャンパス / 久米建築事務所 家具文化論 / 鍵和田務 特集①私にとっての家具 ・SIT EASY PACK EASY CARRY EASY / 吉村順三 ・家具ってあなたの何なのさ / 清家清 ・寝殿造りの家具 / 西澤文隆 ・特にイスについて / 渡辺力 ・黒い家具 / 内田繁 ・からだと家具の間 / 林昌二 ・正座の椅子 / 岡田新一 ・家具と建具 / 菊竹清訓 ・アルコーヴ / 槇文彦 ・人の行動希求による活性体 / 川上元美 ・椅子の現われかた・身振り / 大橋晃朗 ・無題 / 倉俣史朗 ・家具とは建築空間の中から生まれるもの / 内井昭藏 ・“ともにある”物 / 池原義郎 ・素材主義 / 泉真也 ・融合と断絶 / 竹山実 ・建築であり家具であり / 宮脇檀 ・巨大遊具の家具 / 仙田満 ・部屋の気配 / 中田重克 特集②住宅のディテール ・コンクリートの中に住まう / 東孝光建築研究所 ・住宅のケーススタディ 和風住宅の設計手法 外と内 / 山田水城建築設計事務所 連載記事 ・談話室 コーポレートアイデンティティーと建築 / 小原誠 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・設計製図のディテール①基礎 / 上杉啓 ・伝統の形とディテール②東ヨーロッパの屋根と破風 / 太田邦夫 ・RC造ディテール入門②外壁・カーテンウォール・開口部 / 大井照夫・岡田勝行・早川正・井本雄司 ・建築部品と設計⑧居間の外に何が見えるか / 部品と設計研究会

新建築 1976年9月 第51巻 第10号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
新建築社(馬場璋造) : 編、新建築社、1976、362p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 家族の人数について / 戸沼幸市
住宅特集
・ポカンティコヒルの家 / 吉村順三
・渋井邸 / 丹下健三
・崖の家 / 林雅子 (林・山田・中原設計同人)
・船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室
・甲東園の家 / 東孝光建築研究所
・ラ・マンチャの家 / 木島安史
・ROU / 竹山実建築綜合研究所
・ヴィラ・サイプレス / 木村誠之助総合計画事務所
・ヴィッラ“K” / 土岐新建築総合計画事務所
・もくせいのある家 / アトリエ515A
・緑ヶ丘の家 / 長谷川逸子
・青梅橋の家 / 清家清 ; デザインシステム
・鎌倉の家 / 清家清 ; デザインシステム
・多摩プラーザの家 / アトリエ R
・中内邸 / 渡辺豊和建築工房
・赤い家 / 保坂陽一郎建築研究所
・渋谷邸 / GRUPPE・KEN
・野村邸 / 毛利建築設計事務所
・花林舎 / 渡辺武信設計室
・風車 / 独楽蔵
・東の舎 / 白沢宏規
家という"舞台"をめぐって / 松本幸四郎 ; 市川染五郎 ; 木島安史 ; 渡辺武信
ラ・マンチャの目 / 木島安史
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク フランス シンガポール HABITAT 国連人間居住会議 / 木村紹 ; 波部玲子 ; A.A.スルタン
東京国際照明デザインコンペ'76応募要項発表
第19回新建築海外視察団アメリカ編募集要項
イタリアにおけるスキ-場計画(ARCHITECTURE FRANCAISE 1975年2月号より) / 樋口清
月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート
居住環境計画論⑪ルーバーの話 / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑨ マルコム・ウェルズの建築 / 高間三郎
書評 住宅の逆説 評 / 黒沢隆 ; 石山修武
書評 日本のすまい② 評 / 西山夘三 ; 近藤正一
設計データ・シート
詳細図 船橋ボックス ヴィラ・サイプレス 赤い家 / 宮脇檀建築研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
新建築社(馬場璋造) : 編 、新建築社 、1976 、362p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 家族の人数について / 戸沼幸市 住宅特集 ・ポカンティコヒルの家 / 吉村順三 ・渋井邸 / 丹下健三 ・崖の家 / 林雅子 (林・山田・中原設計同人) ・船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室 ・甲東園の家 / 東孝光建築研究所 ・ラ・マンチャの家 / 木島安史 ・ROU / 竹山実建築綜合研究所 ・ヴィラ・サイプレス / 木村誠之助総合計画事務所 ・ヴィッラ“K” / 土岐新建築総合計画事務所 ・もくせいのある家 / アトリエ515A ・緑ヶ丘の家 / 長谷川逸子 ・青梅橋の家 / 清家清 ; デザインシステム ・鎌倉の家 / 清家清 ; デザインシステム ・多摩プラーザの家 / アトリエ R ・中内邸 / 渡辺豊和建築工房 ・赤い家 / 保坂陽一郎建築研究所 ・渋谷邸 / GRUPPE・KEN ・野村邸 / 毛利建築設計事務所 ・花林舎 / 渡辺武信設計室 ・風車 / 独楽蔵 ・東の舎 / 白沢宏規 家という"舞台"をめぐって / 松本幸四郎 ; 市川染五郎 ; 木島安史 ; 渡辺武信 ラ・マンチャの目 / 木島安史 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク フランス シンガポール HABITAT 国連人間居住会議 / 木村紹 ; 波部玲子 ; A.A.スルタン 東京国際照明デザインコンペ'76応募要項発表 第19回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 イタリアにおけるスキ-場計画(ARCHITECTURE FRANCAISE 1975年2月号より) / 樋口清 月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート 居住環境計画論⑪ルーバーの話 / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑨ マルコム・ウェルズの建築 / 高間三郎 書評 住宅の逆説 評 / 黒沢隆 ; 石山修武 書評 日本のすまい② 評 / 西山夘三 ; 近藤正一 設計データ・シート 詳細図 船橋ボックス ヴィラ・サイプレス 赤い家 / 宮脇檀建築研究室

JA The Japan Architect 22号 季刊 1996-2 特集 MODERN HOUSES モダン住宅

目目書店
 東京都中野区東中野
3,300
吉田義男 寺松康裕編集、新建築社、1996、1
表紙少スレ角少傷天ヤケ小口シミ汚 経年ヤケ 応募要項 新建築住宅設計競技1996 / 妹島和世 応募要項 第8回タキロン・国際デザインコンペティション'96 / 篠原一男 特集 モダン住宅 評論 ヴァナキュラーな存在としてのモダニズムの魅力を求めて / 松隈洋 評論 ミニマムからミニマルへ / 櫻井義夫 評論 モダニズムと素材性 レーモンド,吉村,増沢の系譜をめぐって / 石崎順一 作品 聴竹居 / 藤井厚二 作品 岡田邸 / 堀口捨己 作品 土浦邸 / 土浦亀城 作品 吉田五十八邸 / 吉田五十八 作品 コアのあるH氏の住まい / 増沢洵 作品 私の家 / 清家清 作品 続私の家 / 清家清 ; デザインシステム 作品 浦邸 / 吉阪隆正 作品 石津邸 / 池辺陽 作品 山田守邸 / 山田守建築事務所 作品 軽井沢の山荘 / 吉村順三 作品 追分の山荘 / 大江宏建築事務所 作品 衣笠山の家 / 増田友也 作品 白の家 / 篠原一男 作品 粟津邸 / 原広司 ; アトリエΦ 作品 松川邸1~3期 / 宮脇檀建築研究室 作品 キャンティレバー・ルーフの家 / 葉祥栄 ; 和久野博 作品 ポカンティコヒルの家 / 吉村順三 作品 私たちの家 / 林昌二 ; 林雅子 作品 槇邸 / 槇総合計画事務所 作品 福田邸 / 高須賀晋 作品 正面のない家 / 坂倉準三建築研究所大阪支所 作品 続・正面のない家 / 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 西沢邸 / 西沢文隆 作品 青木邸 / 磯崎新アトリエ 作品 高圧線下の住宅 / 篠原一男 作品 千ヶ滝の山荘 / 香山壽夫 作品 松ヶ丘の家 / 池原義郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
吉田義男 寺松康裕編集 、新建築社 、1996 、1
表紙少スレ角少傷天ヤケ小口シミ汚 経年ヤケ 応募要項 新建築住宅設計競技1996 / 妹島和世 応募要項 第8回タキロン・国際デザインコンペティション'96 / 篠原一男 特集 モダン住宅 評論 ヴァナキュラーな存在としてのモダニズムの魅力を求めて / 松隈洋 評論 ミニマムからミニマルへ / 櫻井義夫 評論 モダニズムと素材性 レーモンド,吉村,増沢の系譜をめぐって / 石崎順一 作品 聴竹居 / 藤井厚二 作品 岡田邸 / 堀口捨己 作品 土浦邸 / 土浦亀城 作品 吉田五十八邸 / 吉田五十八 作品 コアのあるH氏の住まい / 増沢洵 作品 私の家 / 清家清 作品 続私の家 / 清家清 ; デザインシステム 作品 浦邸 / 吉阪隆正 作品 石津邸 / 池辺陽 作品 山田守邸 / 山田守建築事務所 作品 軽井沢の山荘 / 吉村順三 作品 追分の山荘 / 大江宏建築事務所 作品 衣笠山の家 / 増田友也 作品 白の家 / 篠原一男 作品 粟津邸 / 原広司 ; アトリエΦ 作品 松川邸1~3期 / 宮脇檀建築研究室 作品 キャンティレバー・ルーフの家 / 葉祥栄 ; 和久野博 作品 ポカンティコヒルの家 / 吉村順三 作品 私たちの家 / 林昌二 ; 林雅子 作品 槇邸 / 槇総合計画事務所 作品 福田邸 / 高須賀晋 作品 正面のない家 / 坂倉準三建築研究所大阪支所 作品 続・正面のない家 / 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 西沢邸 / 西沢文隆 作品 青木邸 / 磯崎新アトリエ 作品 高圧線下の住宅 / 篠原一男 作品 千ヶ滝の山荘 / 香山壽夫 作品 松ヶ丘の家 / 池原義郎

JA : The Japan Architect 22号 1996年6月 <特集 モダン住宅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 寺松康裕、新建築社、1996、196p、29.6 x 22.6cm、1冊
英文併記

応募要項
・新建築住宅設計競技1996 / 妹島和世
・第8回タキロン・国際デザインコンペティション'96 / 篠原一男
特集 モダン住宅
評論
・ヴァナキュラーな存在としてのモダニズムの魅力を求めて / 松隈洋
・ミニマムからミニマルへ / 櫻井義夫
・モダニズムと素材性 レーモンド,吉村,増沢の系譜をめぐって / 石崎順一
作品
・聴竹居 / 藤井厚二
・岡田邸 / 堀口捨己
・土浦邸 / 土浦亀城
・吉田五十八邸 / 吉田五十八
・コアのあるH氏の住まい / 増沢洵
・私の家 / 清家清
・続私の家 / 清家清 ; デザインシステム
・浦邸 / 吉阪隆正
・石津邸 / 池辺陽
・山田守邸 / 山田守建築事務所
・軽井沢の山荘 / 吉村順三
・追分の山荘 / 大江宏建築事務所
・衣笠山の家 / 増田友也
・白の家 / 篠原一男
・粟津邸 / 原広司 ; アトリエΦ
・松川邸1~3期 / 宮脇檀建築研究室
・キャンティレバー・ルーフの家 / 葉祥栄 ; 和久野博
・ポカンティコヒルの家 / 吉村順三
・私たちの家 / 林昌二 ; 林雅子
・槇邸 / 槇総合計画事務所
・福田邸 / 高須賀晋
・正面のない家 / 坂倉準三建築研究所大阪支所
・続・正面のない家 / 坂倉建築研究所大阪事務所
・西沢邸 / 西沢文隆
・青木邸 / 磯崎新アトリエ
・高圧線下の住宅 / 篠原一男
・千ヶ滝の山荘 / 香山壽夫
・松ヶ丘の家 / 池原義郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1996 、196p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
英文併記 応募要項 ・新建築住宅設計競技1996 / 妹島和世 ・第8回タキロン・国際デザインコンペティション'96 / 篠原一男 特集 モダン住宅 評論 ・ヴァナキュラーな存在としてのモダニズムの魅力を求めて / 松隈洋 ・ミニマムからミニマルへ / 櫻井義夫 ・モダニズムと素材性 レーモンド,吉村,増沢の系譜をめぐって / 石崎順一 作品 ・聴竹居 / 藤井厚二 ・岡田邸 / 堀口捨己 ・土浦邸 / 土浦亀城 ・吉田五十八邸 / 吉田五十八 ・コアのあるH氏の住まい / 増沢洵 ・私の家 / 清家清 ・続私の家 / 清家清 ; デザインシステム ・浦邸 / 吉阪隆正 ・石津邸 / 池辺陽 ・山田守邸 / 山田守建築事務所 ・軽井沢の山荘 / 吉村順三 ・追分の山荘 / 大江宏建築事務所 ・衣笠山の家 / 増田友也 ・白の家 / 篠原一男 ・粟津邸 / 原広司 ; アトリエΦ ・松川邸1~3期 / 宮脇檀建築研究室 ・キャンティレバー・ルーフの家 / 葉祥栄 ; 和久野博 ・ポカンティコヒルの家 / 吉村順三 ・私たちの家 / 林昌二 ; 林雅子 ・槇邸 / 槇総合計画事務所 ・福田邸 / 高須賀晋 ・正面のない家 / 坂倉準三建築研究所大阪支所 ・続・正面のない家 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・西沢邸 / 西沢文隆 ・青木邸 / 磯崎新アトリエ ・高圧線下の住宅 / 篠原一男 ・千ヶ滝の山荘 / 香山壽夫 ・松ヶ丘の家 / 池原義郎

ディテール 78号 (1983年10月 春季号) <特集 : 住宅の窓>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 細田隆志、彰国社、1983、144p、29.2 x 21cm、1冊
今日のディテール
・殉教者の記念碑/イスマイル・ファタ+サマン・カマル・アソシエーツ+鹿島建設
・六甲の集合住宅/安藤忠雄建築研究所
・内幸町大阪ビルヂング/村野・森建築事務所
・兵庫県立歴史博物館・兵庫県都市住宅部営繕課+丹下健三都市建築設計研究所
・大阪ターミナルビル「アクティ大阪」/日本国有鉄道大阪工事局+安井建築設計事務
・埼玉県議会議事堂/日建設計・東京
・広島商工センター電話局/日本電信電話公社建築局
・北海道立三岸好太郎美術館/北海道岡田新一設計事務所
街路のしつらい 光とサインのディテール/永原浄
・快適な歩行者空間を求めて 実例9点
特集 : 住宅の窓/奥村珪一・真鍋恒博・益子義弘・永田昌民
・窓のパターン-光・風・形
・窓の機能とディテールの原理
・窓の基本ディテール
・実例24点
 高松郊外の家/吉村順三
 田園調布の家/木曾三岳奥村設計所
 大北邸/高須賀晋
 植村邸/奥村珪一建築設計事務所
 内田邸/URB建築研究所
 大垣邸/URB建築研究所
 富士桜高原の週末住宅/野沢正光建築工房
 西荻の家/平尾愛
 豊橋の家/木曾三岳奥村設計所
 山口邸/永田穂建築音響設計事務所
 野中邸/寺井徹設計事務所
 中山邸/宮脇檀建築研究室
 嬬恋居/嬬恋居ブループ 山田初枝
 江古田の家/M&N設計室 益子義弘
 千歳船橋の家/M&N設計室 永田昌民
 川の見える家/林・山田・中原設計同人 林雅子
 池田ボックス/宮脇檀建築研究室
 下馬の家/林・山田・中原設計同人 山田初枝
特集 : 住宅のディテールスタディ
・大和葺きの家/高木滋生建築設計事務所
・田園調布F邸/下山建築・デザイン研究所
・井口研究室の住宅設計-問題発掘とその解決/東京理科大学井口研究室 井口洋佑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 細田隆志 、彰国社 、1983 、144p 、29.2 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・殉教者の記念碑/イスマイル・ファタ+サマン・カマル・アソシエーツ+鹿島建設 ・六甲の集合住宅/安藤忠雄建築研究所 ・内幸町大阪ビルヂング/村野・森建築事務所 ・兵庫県立歴史博物館・兵庫県都市住宅部営繕課+丹下健三都市建築設計研究所 ・大阪ターミナルビル「アクティ大阪」/日本国有鉄道大阪工事局+安井建築設計事務 ・埼玉県議会議事堂/日建設計・東京 ・広島商工センター電話局/日本電信電話公社建築局 ・北海道立三岸好太郎美術館/北海道岡田新一設計事務所 街路のしつらい 光とサインのディテール/永原浄 ・快適な歩行者空間を求めて 実例9点 特集 : 住宅の窓/奥村珪一・真鍋恒博・益子義弘・永田昌民 ・窓のパターン-光・風・形 ・窓の機能とディテールの原理 ・窓の基本ディテール ・実例24点  高松郊外の家/吉村順三  田園調布の家/木曾三岳奥村設計所  大北邸/高須賀晋  植村邸/奥村珪一建築設計事務所  内田邸/URB建築研究所  大垣邸/URB建築研究所  富士桜高原の週末住宅/野沢正光建築工房  西荻の家/平尾愛  豊橋の家/木曾三岳奥村設計所  山口邸/永田穂建築音響設計事務所  野中邸/寺井徹設計事務所  中山邸/宮脇檀建築研究室  嬬恋居/嬬恋居ブループ 山田初枝  江古田の家/M&N設計室 益子義弘  千歳船橋の家/M&N設計室 永田昌民  川の見える家/林・山田・中原設計同人 林雅子  池田ボックス/宮脇檀建築研究室  下馬の家/林・山田・中原設計同人 山田初枝 特集 : 住宅のディテールスタディ ・大和葺きの家/高木滋生建築設計事務所 ・田園調布F邸/下山建築・デザイン研究所 ・井口研究室の住宅設計-問題発掘とその解決/東京理科大学井口研究室 井口洋佑

昭和住宅史 <書籍版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 馬場璋造 ; 監修 : 横山正 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1977、227p・・・
初版、 カバー

住宅の50年/横山正
状況I1925-1935
近代建築運動のなかの住宅
武田邸/武田五一
佐藤邸/佐藤功一
山邑邸/フランク・ロイド・ライト
レーモンド邸/アントニン・レーモンド
聴竹居/藤井厚二
住宅と作家 藤井厚二論 大山崎の光悦/小能林宏城
紫烟荘/堀口捨己
大沢邸/藤井厚二
東郷邸/石本喜久治
岡田邸/堀口捨己
中山邸/村野藤吾
川崎邸 ; 夏の家/アントニン・レーモンド
日向別邸/ブルーノ・タウト
杵屋別邸/吉田五十八
状況II1935-1945
土浦邸 ; 今村邸/土浦亀城
山脇邸/山脇巌
古仁所邸/蔵田周忠
山田邸/山口文象
谷口邸/谷口吉郎
若狭邸/堀口捨己
住宅と作家 堀口捨己論 様式の併立/磯崎新
小林邸/山口文象
馬場邸/吉田鉄郎
歓帰荘/白井晟一
加藤邸/吉田五十八
笠間邸 ; 前川邸/前川国男
飯箸邸/坂倉準三
状況III1945-1960
戦後小住宅コンペのなかの住宅
森邸 ; 清家邸/清家清
増沢邸/増沢洵
サロモン邸/アントニン・レーモンド
SH-1/広瀬鎌二
丹下邸/丹下健三
K邸書屋/白井晟一
志賀邸/谷口吉郎
栗の木のある家/生田勉 ; 宮島春樹
吉村邸/吉村順三
住宅と作家 吉村順三論 日本の「モダン・リビング」をつくる/林昌二
村野邸/村野藤吾
VILLA COUCOU/吉阪隆正
石津邸/池辺陽
傾斜地の家/林雅子
スカイハウス/菊竹清訓
状況IV1960-1976
北川邸/村野藤吾
北村邸/吉田五十八
呉羽の舎/白井晟一
礀居1965/堀口捨己
正面のない家-H/西沢文隆
田宮邸 ; 猪熊邸/吉村順三
白の家 ; 成城の住宅/篠原一男
住宅と作家 篠原一男論 ロマネスクの行方/伊東豊雄
宍戸邸/鈴木恂
塔状住居/東孝光
夫婦屋根の家/山下和正
まつかわ・ぼっくす/宮脇檀
粟津邸/原広司
水無瀬の町家/坂本一成
矢野邸/磯崎新
中野本町の家/伊東豊雄
個の言葉としての住居 住宅設計私論①/鈴木恂
住宅における建築性 住宅設計私論②/坂本一成
昭和住宅史年表1925-1975
住宅60・資料
編集後記/石堂威
赤煉瓦の壁 小説山口半六/第2部/波瀬川暁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 馬場璋造 ; 監修 : 横山正 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1977 、227p (おもに図) 、29.8 x 22.4cm 、1冊
初版、 カバー 住宅の50年/横山正 状況I1925-1935 近代建築運動のなかの住宅 武田邸/武田五一 佐藤邸/佐藤功一 山邑邸/フランク・ロイド・ライト レーモンド邸/アントニン・レーモンド 聴竹居/藤井厚二 住宅と作家 藤井厚二論 大山崎の光悦/小能林宏城 紫烟荘/堀口捨己 大沢邸/藤井厚二 東郷邸/石本喜久治 岡田邸/堀口捨己 中山邸/村野藤吾 川崎邸 ; 夏の家/アントニン・レーモンド 日向別邸/ブルーノ・タウト 杵屋別邸/吉田五十八 状況II1935-1945 土浦邸 ; 今村邸/土浦亀城 山脇邸/山脇巌 古仁所邸/蔵田周忠 山田邸/山口文象 谷口邸/谷口吉郎 若狭邸/堀口捨己 住宅と作家 堀口捨己論 様式の併立/磯崎新 小林邸/山口文象 馬場邸/吉田鉄郎 歓帰荘/白井晟一 加藤邸/吉田五十八 笠間邸 ; 前川邸/前川国男 飯箸邸/坂倉準三 状況III1945-1960 戦後小住宅コンペのなかの住宅 森邸 ; 清家邸/清家清 増沢邸/増沢洵 サロモン邸/アントニン・レーモンド SH-1/広瀬鎌二 丹下邸/丹下健三 K邸書屋/白井晟一 志賀邸/谷口吉郎 栗の木のある家/生田勉 ; 宮島春樹 吉村邸/吉村順三 住宅と作家 吉村順三論 日本の「モダン・リビング」をつくる/林昌二 村野邸/村野藤吾 VILLA COUCOU/吉阪隆正 石津邸/池辺陽 傾斜地の家/林雅子 スカイハウス/菊竹清訓 状況IV1960-1976 北川邸/村野藤吾 北村邸/吉田五十八 呉羽の舎/白井晟一 礀居1965/堀口捨己 正面のない家-H/西沢文隆 田宮邸 ; 猪熊邸/吉村順三 白の家 ; 成城の住宅/篠原一男 住宅と作家 篠原一男論 ロマネスクの行方/伊東豊雄 宍戸邸/鈴木恂 塔状住居/東孝光 夫婦屋根の家/山下和正 まつかわ・ぼっくす/宮脇檀 粟津邸/原広司 水無瀬の町家/坂本一成 矢野邸/磯崎新 中野本町の家/伊東豊雄 個の言葉としての住居 住宅設計私論①/鈴木恂 住宅における建築性 住宅設計私論②/坂本一成 昭和住宅史年表1925-1975 住宅60・資料 編集後記/石堂威 赤煉瓦の壁 小説山口半六/第2部/波瀬川暁

新建築 1979年3月 第54巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1979、321p、29.5 x 22cm、1冊
雲洞庵佛舎利塔 / 鈴木恂建築設計事務所
龍雲院本堂・禅道場 / 高須賀晋1級建築士事務所
金田中 / 杉山隆建築設計事務所
や彦 オークラホテル新潟 和食堂 / 小杉建築研究室
角館町伝承館 / 大江宏建築事務所
日製産業山中湖保養所 / 岡田新一設計事務所
大阪府立泉佐野勤労青少年研修センター / 大阪府建築部営繕室 ; 東畑建築事務所
ヤマギワ世田谷店 / 日建設計・東京
香鯉園ビル / 曽根幸一 ; 環境設計研究所
山口銀行徳山支店 / 清水建設
行徳ファミリオ / 一色建築設計事務所
町家からタウンハウスへ あるいはインサイド・アパ-トメントの発想 / 上田篤
タウンハウス見聞記 行徳ファミリオをみて / 藤本昌也
方円のイメ-ジ / 鈴木恂>
作品解説 富士と湖と集落 / 岡田新一
都市街区としてのタウンハウス いわゆるミニ開発を超えて / 永田巍 ; 納賀雄嗣
枠組壁工法・タウンハウス・ランドプランニング導入の現状と課題 / 水谷達郎
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
・作品
・谷口吉郎先生追悼 / 篠原一男
・記事
JAPAN IN ASPEN
第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項
海外エコー
海外ネットワーク
・ナショナルギャラリー・オブ・アート / 鳥谷部恭通
・西ドイツ / 永原浄
都市と自然〔Techniques et Architecture 319,1978年4・5月号より〕⑥ / 樋口清
詳細図
・雲洞庵佛舎利塔
・金田中
・行徳ファミリオ
月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水
居住環境計画論(37)建設と環境③ / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール(27)子供たちだけの空間 / 宮脇檀
フィードバックノート:設備③快感空調 / 石福昭
環境デザイン・スクリプト⑰車とパーキングスペイス / 土肥博至
グリーンノート⑫人工地盤植栽の管理 / 輿水肇
書評 ラスベガス/R.ヴェンチューリ他著 / 元倉真琴
書評 吉村順三作品集/吉村順三著 / 林昌二
こみゅにけいと 吉村順三作品集覚書 / 柴田正人
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1979 、321p 、29.5 x 22cm 、1冊
雲洞庵佛舎利塔 / 鈴木恂建築設計事務所 龍雲院本堂・禅道場 / 高須賀晋1級建築士事務所 金田中 / 杉山隆建築設計事務所 や彦 オークラホテル新潟 和食堂 / 小杉建築研究室 角館町伝承館 / 大江宏建築事務所 日製産業山中湖保養所 / 岡田新一設計事務所 大阪府立泉佐野勤労青少年研修センター / 大阪府建築部営繕室 ; 東畑建築事務所 ヤマギワ世田谷店 / 日建設計・東京 香鯉園ビル / 曽根幸一 ; 環境設計研究所 山口銀行徳山支店 / 清水建設 行徳ファミリオ / 一色建築設計事務所 町家からタウンハウスへ あるいはインサイド・アパ-トメントの発想 / 上田篤 タウンハウス見聞記 行徳ファミリオをみて / 藤本昌也 方円のイメ-ジ / 鈴木恂> 作品解説 富士と湖と集落 / 岡田新一 都市街区としてのタウンハウス いわゆるミニ開発を超えて / 永田巍 ; 納賀雄嗣 枠組壁工法・タウンハウス・ランドプランニング導入の現状と課題 / 水谷達郎 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす ・作品 ・谷口吉郎先生追悼 / 篠原一男 ・記事 JAPAN IN ASPEN 第24回新建築海外視察団アメリカ編募集要項 海外エコー 海外ネットワーク ・ナショナルギャラリー・オブ・アート / 鳥谷部恭通 ・西ドイツ / 永原浄 都市と自然〔Techniques et Architecture 319,1978年4・5月号より〕⑥ / 樋口清 詳細図 ・雲洞庵佛舎利塔 ・金田中 ・行徳ファミリオ 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 居住環境計画論(37)建設と環境③ / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール(27)子供たちだけの空間 / 宮脇檀 フィードバックノート:設備③快感空調 / 石福昭 環境デザイン・スクリプト⑰車とパーキングスペイス / 土肥博至 グリーンノート⑫人工地盤植栽の管理 / 輿水肇 書評 ラスベガス/R.ヴェンチューリ他著 / 元倉真琴 書評 吉村順三作品集/吉村順三著 / 林昌二 こみゅにけいと 吉村順三作品集覚書 / 柴田正人 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

建築知識 21巻1号 (昭和54年1月) <特集 : 20年20人の住宅ディテール ①>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 加藤昭、建築知識、1979、204p、B5判、1冊
特集 : 20年20人の住宅ディテール①
・透けたディテール 池原義郎さんの「勝浦の家」から / 西沢文隆
・豊かさと温かさを生むディテール 吉村順三さんの「御蔵山の家」から / 石井修
・簡素さが緊張感を生む階段 坂本一成さんの「水無瀬の家」から / 小川耕一
・建築の素形をたずねる 高須賀晋さんの「王禅寺K邸」から / 大石治孝
・住居の根源的な「型」との出会い 篠原一男さんの「から傘の家」から / 山下和正
・精神の凝縮としてのディテール 北村隆夫さんの「山本邸」から / 出江寛
・単一素材の美を理解しつつも 鈴木恂さんの「FUB」から / 宮脇檀
・自己を投影する鏡 吉田五十八さんの「水谷八重子邸」から / 黒沢隆
・設計方法としての部品思考 奥村昭雄さんの「鈴木邸」から / 黒川哲郎
・起爆空間 逆説としてのシステム、あるいなシステムの埋葬 林泰義・富田玲子さんの「起爆空間」から / 重村力
1958~1978年住宅年譜 / 編集部
参考 矩計図
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 加藤昭 、建築知識 、1979 、204p 、B5判 、1冊
特集 : 20年20人の住宅ディテール① ・透けたディテール 池原義郎さんの「勝浦の家」から / 西沢文隆 ・豊かさと温かさを生むディテール 吉村順三さんの「御蔵山の家」から / 石井修 ・簡素さが緊張感を生む階段 坂本一成さんの「水無瀬の家」から / 小川耕一 ・建築の素形をたずねる 高須賀晋さんの「王禅寺K邸」から / 大石治孝 ・住居の根源的な「型」との出会い 篠原一男さんの「から傘の家」から / 山下和正 ・精神の凝縮としてのディテール 北村隆夫さんの「山本邸」から / 出江寛 ・単一素材の美を理解しつつも 鈴木恂さんの「FUB」から / 宮脇檀 ・自己を投影する鏡 吉田五十八さんの「水谷八重子邸」から / 黒沢隆 ・設計方法としての部品思考 奥村昭雄さんの「鈴木邸」から / 黒川哲郎 ・起爆空間 逆説としてのシステム、あるいなシステムの埋葬 林泰義・富田玲子さんの「起爆空間」から / 重村力 1958~1978年住宅年譜 / 編集部 参考 矩計図 [ほか]

新建築 1976年12月 第51巻 第14号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1976、320p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 「かんそうなめくじ」五本目の脚 / 吉阪隆正
作品
・なだ万 山茶花荘 / 村野藤吾 ; 大成建設設計部
・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所
・金沢工業大学 3号館・5号館 / 大谷研究室
・日本大学生産工学部実験棟 / 日本大学生産工学部神谷研究室
・レストランかわら亭 / 神谷宏治計画 ; 設計事務所
・高石市庁舎 / 池田宮彦設計事務所
・芦屋市民センター別館 / 坂倉建築研究所大阪事務所
・北越ゴルフクラブハウス / 竹中工務店
・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター / 象設計集団
・国際協力事業団 八王子国際研修センター / 久米建築事務所
数寄屋考 なだ万 山茶花荘の解説を兼ねて / 西沢文隆
作品解説
・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 ホモ・モーベンスと講 / 黒川紀章
・金沢工業大学 3号館・5号館 総体への模索 / 大谷幸夫
・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター 手さぐりの旅への出発 / 象設計集団
芦屋市民センタ-計画のプロセスと第4期工事 / 好川忠延 ; 西沢文隆
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
レーモンド死去 レーモンドを偲ぶ / 吉村順三
海外エコー
海外ネットワーク ギリシャ チュニジア オーストリア / 宮宇地一彦 ; 山口佳延 ; 山田孝延
遊び道具としての子供の家具・組み合わせ玩具 / 樋口清
アンケート 1976
月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート
居住環境計画論⑭ 建築家と日照その他 / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑫ 地熱利用 / 高間三郎
書評 フランク・ロイド・ライトの世界 / 増田彰久 ; 谷川正己 ; 明石信道
書評 都市再開発 / 藤田邦昭 ; 柴田正昭 ; 松枝広太郎
書評 キサデコールセミナーシリーズ③ つくる術について五人のデザイナーたちと語った / 宮脇檀 ; 林昌二 ; 伊藤隆道 ; 西沢文隆 ; 東孝光 ; 石井幹子 ; 山下和正
こみゅにけいと 再び石山修武さんの書評への疑義 / 黒沢隆
設計データー・シート
詳細図 金沢工業大学 日本大学生産工学部実験棟 / 大谷研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1976 、320p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 「かんそうなめくじ」五本目の脚 / 吉阪隆正 作品 ・なだ万 山茶花荘 / 村野藤吾 ; 大成建設設計部 ・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所 ・金沢工業大学 3号館・5号館 / 大谷研究室 ・日本大学生産工学部実験棟 / 日本大学生産工学部神谷研究室 ・レストランかわら亭 / 神谷宏治計画 ; 設計事務所 ・高石市庁舎 / 池田宮彦設計事務所 ・芦屋市民センター別館 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・北越ゴルフクラブハウス / 竹中工務店 ・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター / 象設計集団 ・国際協力事業団 八王子国際研修センター / 久米建築事務所 数寄屋考 なだ万 山茶花荘の解説を兼ねて / 西沢文隆 作品解説 ・蓼科ソサエティクラブ ゲストハウス・天体観測棟 ホモ・モーベンスと講 / 黒川紀章 ・金沢工業大学 3号館・5号館 総体への模索 / 大谷幸夫 ・埼玉県勤労青少年フレンドシップセンター 手さぐりの旅への出発 / 象設計集団 芦屋市民センタ-計画のプロセスと第4期工事 / 好川忠延 ; 西沢文隆 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす レーモンド死去 レーモンドを偲ぶ / 吉村順三 海外エコー 海外ネットワーク ギリシャ チュニジア オーストリア / 宮宇地一彦 ; 山口佳延 ; 山田孝延 遊び道具としての子供の家具・組み合わせ玩具 / 樋口清 アンケート 1976 月評 / 吉阪隆正 ; 宮脇檀 ; 渡辺武信 ; デイヴィッド・スチュワート 居住環境計画論⑭ 建築家と日照その他 / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑫ 地熱利用 / 高間三郎 書評 フランク・ロイド・ライトの世界 / 増田彰久 ; 谷川正己 ; 明石信道 書評 都市再開発 / 藤田邦昭 ; 柴田正昭 ; 松枝広太郎 書評 キサデコールセミナーシリーズ③ つくる術について五人のデザイナーたちと語った / 宮脇檀 ; 林昌二 ; 伊藤隆道 ; 西沢文隆 ; 東孝光 ; 石井幹子 ; 山下和正 こみゅにけいと 再び石山修武さんの書評への疑義 / 黒沢隆 設計データー・シート 詳細図 金沢工業大学 日本大学生産工学部実験棟 / 大谷研究室

ディテール 67号 (1981年1月 冬季号) <特集①薬師寺西塔復原のディテール ; 特集②住宅・別荘のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1981、156p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・佐賀県立九州陶磁文化館 / 内田祥哉+アルセッド建築研究所
・朝日新聞東京本社 / 竹中工務店
・EXPO'81 神戸博 芙蓉グループパビリオン / 村田豊建築事務所
・三菱銀行本館 / 三菱地所
・伊藤忠商事東京本社ビル / 日建設計・東京
・ナビオ阪急 / 竹中工務店
・神戸市立新中央図書館 / 鬼頭梓建築設計事務所
・東京YMCA野尻湖国際青少年野外活動センター / 内井昭蔵建築設計事務所
特集①薬師寺西塔復原のディテール / 太田博太郎・浅野清
特集②住宅・別荘のディテール
・栗山の家 / U研究室(吉阪隆正)
・焼津K邸 / 奥村昭雄
・横尾ボックス / 宮脇檀建築研究室
・軽井沢の別荘 / 吉村順三
・蓼科の家 / 早稲田大学池原研究室(池原義郎)
・樋口山荘 / 石野高野建築事務所(高野康男)
連載記事
・談話室 建築教育の現状を語る③ 京都工芸繊維大学にみるディテール教育 / 船越暉由
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・建築様式のディテールⅠCLASSICAL ARCHITECTURE①ギリシア / 鈴木博之
・透視図法の世界⑦絵画の空間 / 横山正
・空間の演出<窓>⑤文化圏の中の窓 中国文化圏とその周辺 / 保坂陽一郎
・現代和風のディテール ②座敷 / 光藤俊夫・早川正・和田洋
・原始住居の類型を探る⑦環太平洋 ポリネシア / 茶谷正洋
・建築家のための外部空間ディテール③みどりⅡ / 樋渡達也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1981 、156p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・佐賀県立九州陶磁文化館 / 内田祥哉+アルセッド建築研究所 ・朝日新聞東京本社 / 竹中工務店 ・EXPO'81 神戸博 芙蓉グループパビリオン / 村田豊建築事務所 ・三菱銀行本館 / 三菱地所 ・伊藤忠商事東京本社ビル / 日建設計・東京 ・ナビオ阪急 / 竹中工務店 ・神戸市立新中央図書館 / 鬼頭梓建築設計事務所 ・東京YMCA野尻湖国際青少年野外活動センター / 内井昭蔵建築設計事務所 特集①薬師寺西塔復原のディテール / 太田博太郎・浅野清 特集②住宅・別荘のディテール ・栗山の家 / U研究室(吉阪隆正) ・焼津K邸 / 奥村昭雄 ・横尾ボックス / 宮脇檀建築研究室 ・軽井沢の別荘 / 吉村順三 ・蓼科の家 / 早稲田大学池原研究室(池原義郎) ・樋口山荘 / 石野高野建築事務所(高野康男) 連載記事 ・談話室 建築教育の現状を語る③ 京都工芸繊維大学にみるディテール教育 / 船越暉由 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・建築様式のディテールⅠCLASSICAL ARCHITECTURE①ギリシア / 鈴木博之 ・透視図法の世界⑦絵画の空間 / 横山正 ・空間の演出<窓>⑤文化圏の中の窓 中国文化圏とその周辺 / 保坂陽一郎 ・現代和風のディテール ②座敷 / 光藤俊夫・早川正・和田洋 ・原始住居の類型を探る⑦環太平洋 ポリネシア / 茶谷正洋 ・建築家のための外部空間ディテール③みどりⅡ / 樋渡達也

新建築. 住宅特集 38号 (1989年6月) <特集 : 福岡シーサイドももち住宅環境展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中谷正人、新建築社、1989、168p、29.7 x 22.1cm、1冊
特集 : 福岡シーサイドももち住宅環境展
・集合住宅モデル / 出江寛・美川淳而・スタンリー・タイガーマン+マイケル・グレイヴス・水谷顕介
・パビリオン / 黒川紀章・葉祥栄・木島安史
・戸建て住宅+町並み / 宮脇檀・三井所清典・鮎川透・西岡弘
作品18題
・Twin Flats / 山中デザイン研究所
・M邸 / 坂茂建築設計
・詩人の家(にもっと光を!) / 坂茂建築設計
・坂本邸 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室
・大藪邸増築 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室
・水野邸(IMH) / SMS嶋田宮城設計室
・下京の町家・茶室「皐承庵」 / 吉村篤一 建築環境研究所
・たん熊「川千鳥」 / 吉村篤一 建築環境研究所
・A邸 / 土岐新建築綜合計画事務所
・鴨志田のいえ / 木村真理子 木村建築研究室
・中庄の家 / 櫛谷諒(歌一洋建築研究所)
・御陵の家 / 藤田宣紀建築設計事務所
・小柳邸 / 小林洋子 ACT環境計画
・8つの屋根のブルーボックス / 森永俊弥 森永建築設計事務所
・T邸 / 間健治建築工房
・クラスターシーン Cluster Scene / 岡崎恭子(SD設計室)
・GEMINI / 増田実・米田有+ARCHADIA ARCHITECTS OFFICE
・栄町の家 / 岩本秀三設計事務所
連載② 建築家と自邸 南台の家・吉村順三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中谷正人 、新建築社 、1989 、168p 、29.7 x 22.1cm 、1冊
特集 : 福岡シーサイドももち住宅環境展 ・集合住宅モデル / 出江寛・美川淳而・スタンリー・タイガーマン+マイケル・グレイヴス・水谷顕介 ・パビリオン / 黒川紀章・葉祥栄・木島安史 ・戸建て住宅+町並み / 宮脇檀・三井所清典・鮎川透・西岡弘 作品18題 ・Twin Flats / 山中デザイン研究所 ・M邸 / 坂茂建築設計 ・詩人の家(にもっと光を!) / 坂茂建築設計 ・坂本邸 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室 ・大藪邸増築 / あるくネットワーキング 菅家建築設計室 ・水野邸(IMH) / SMS嶋田宮城設計室 ・下京の町家・茶室「皐承庵」 / 吉村篤一 建築環境研究所 ・たん熊「川千鳥」 / 吉村篤一 建築環境研究所 ・A邸 / 土岐新建築綜合計画事務所 ・鴨志田のいえ / 木村真理子 木村建築研究室 ・中庄の家 / 櫛谷諒(歌一洋建築研究所) ・御陵の家 / 藤田宣紀建築設計事務所 ・小柳邸 / 小林洋子 ACT環境計画 ・8つの屋根のブルーボックス / 森永俊弥 森永建築設計事務所 ・T邸 / 間健治建築工房 ・クラスターシーン Cluster Scene / 岡崎恭子(SD設計室) ・GEMINI / 増田実・米田有+ARCHADIA ARCHITECTS OFFICE ・栄町の家 / 岩本秀三設計事務所 連載② 建築家と自邸 南台の家・吉村順三

新建築 1971年6月 第46巻 第6号 <特集 : 愛知県立芸術大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造、新建築社、1971、323p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄
愛知県立芸術大学をみて
・ていねいな仕事 / 林昭男
・吉村さんの思想 / 鋤納忠治
・読みの的確なこと / 太田隆信
作品 :
・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所
・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所
・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ
・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ
・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部
・和光市総合会館 / 大成建設設計部
記事
・かわら屋根の町なみ / 上田篤
・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二
・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次
・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第8回海外視察団アメリカ編募集要項
〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の
未来像の設計〉優秀3点発表
海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武
海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清
月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆
集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘
居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而
書評
・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰
・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史
・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志
詳細図 北海道開拓記念館
トピックス 建報社企画編集室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1971 、323p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄 愛知県立芸術大学をみて ・ていねいな仕事 / 林昭男 ・吉村さんの思想 / 鋤納忠治 ・読みの的確なこと / 太田隆信 作品 : ・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所 ・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所 ・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ ・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ ・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部 ・和光市総合会館 / 大成建設設計部 記事 ・かわら屋根の町なみ / 上田篤 ・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二 ・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次 ・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第8回海外視察団アメリカ編募集要項 〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の 未来像の設計〉優秀3点発表 海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武 海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清 月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆 集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘 居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而 書評 ・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰 ・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史 ・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志 詳細図 北海道開拓記念館 トピックス 建報社企画編集室 資材時価表

木造の詳細 2 仕上げ編 <ディテール別冊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
彰国社 : 編、彰国社、1969、156p、29.2 x 21cm、1冊
第3刷

まえがき
木造の納まり / 清水一
外部
外部仕上げについての解説
屋根仕上げの要点解説
屋根・外壁・基礎
軒先・軒裏・内樋・棟・妻・谷・水切り
各種外壁と基礎
外部開口部(窓・出入り口)
窓・出入り口解説
引違いガラス戸(真壁)
網戸+ガラス戸
雨戸+網戸+ガラス戸
雨戸+網戸+ガラス戸+障子
特殊建具と額縁の変化
外部付属物
独立柱
テラスとぬれ縁
バルコニー
雨樋・ガラス屋根
内部(天井・壁・床)
内部仕上げ解説
天井・壁・床各種
回り縁・巾木
内部開口部(内部造作)
障子・ふすま・ドア
大壁・真壁建具と柱枠まわり
鴨居・敷居・枠
内部造作解説
内部付属物
階段
床の間
押入
カーテンボックス
実例
・榛原のすまい(屋根・軒先) / 坂倉準三建築研究所
・陶芸家の家(屋根・出窓・柱脚) / 柳建築設計事務所
・呉羽の舎(屋根・基礎・犬走り) / 白井晟一
・富士山麓の山荘(屋根・壁・床・独立柱) / 日建設計工務
・麻布の家(屋根・窓) / レーモンド建築設計事務所
・あかりのや(トップライト・軒先) / 宮脇檀建築研究室
・奥山ビラ(庇のない窓) / 坂倉準三建築研究所
・湘南の家(敷居・鴨居・引込み障子) / 吉村設計事務所(吉村順三)
・俵屋(敷居とぬれ縁) / 吉村設計事務所(吉村順三)
・K氏邸(開口部まわり詳細) / 竹中工務店
・入母屋の家(屋根・床・敷居・鴨居) / 林雅子(設計同人)
・佐々木邸(床の間) / 大江宏建築事務所
・出崎邸(玄関収納戸棚) / 吉田五十八
・松岡邸(ルームクーラー飾り窓) / 吉田五十八
・山形邸(門) / 吉田五十八
・K氏邸(門) / 竹中工務店
付録
ディテールと性能
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
彰国社 : 編 、彰国社 、1969 、156p 、29.2 x 21cm 、1冊
第3刷 まえがき 木造の納まり / 清水一 外部 外部仕上げについての解説 屋根仕上げの要点解説 屋根・外壁・基礎 軒先・軒裏・内樋・棟・妻・谷・水切り 各種外壁と基礎 外部開口部(窓・出入り口) 窓・出入り口解説 引違いガラス戸(真壁) 網戸+ガラス戸 雨戸+網戸+ガラス戸 雨戸+網戸+ガラス戸+障子 特殊建具と額縁の変化 外部付属物 独立柱 テラスとぬれ縁 バルコニー 雨樋・ガラス屋根 内部(天井・壁・床) 内部仕上げ解説 天井・壁・床各種 回り縁・巾木 内部開口部(内部造作) 障子・ふすま・ドア 大壁・真壁建具と柱枠まわり 鴨居・敷居・枠 内部造作解説 内部付属物 階段 床の間 押入 カーテンボックス 実例 ・榛原のすまい(屋根・軒先) / 坂倉準三建築研究所 ・陶芸家の家(屋根・出窓・柱脚) / 柳建築設計事務所 ・呉羽の舎(屋根・基礎・犬走り) / 白井晟一 ・富士山麓の山荘(屋根・壁・床・独立柱) / 日建設計工務 ・麻布の家(屋根・窓) / レーモンド建築設計事務所 ・あかりのや(トップライト・軒先) / 宮脇檀建築研究室 ・奥山ビラ(庇のない窓) / 坂倉準三建築研究所 ・湘南の家(敷居・鴨居・引込み障子) / 吉村設計事務所(吉村順三) ・俵屋(敷居とぬれ縁) / 吉村設計事務所(吉村順三) ・K氏邸(開口部まわり詳細) / 竹中工務店 ・入母屋の家(屋根・床・敷居・鴨居) / 林雅子(設計同人) ・佐々木邸(床の間) / 大江宏建築事務所 ・出崎邸(玄関収納戸棚) / 吉田五十八 ・松岡邸(ルームクーラー飾り窓) / 吉田五十八 ・山形邸(門) / 吉田五十八 ・K氏邸(門) / 竹中工務店 付録 ディテールと性能

新建築 1967年1月 第42巻 第1号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 文 : 篠原一男ほか、新建築社、1967、326p、29.5 x 2・・・
新建築住宅設計競技1967課題発表 審査員 西山夘三
作品
・旭丘の家 彦谷建築設計事務所
・高台の家 日建設計工務大阪事務所
・K氏邸 坂倉準三建築研究所
・海浜の家 吉村順三設計事務所
・田園の家 東工大清家研究室
・山荘・もうびぃでぃっく 宮脇檀建築研究室
・宍戸邸 鈴木恂建築設計事務所
・金子邸 大成建設
・大西さんの家 福田良一建築設計事務所
・連階段の家 / 船越徹 ; 松川淳子
記事
・空間と思想の構造 / 篠原一男
・設定から架設まで / 宮脇檀
・流動する空間 / 船越徹 ; 松川淳子
特集記事
・都市住居へのアプローチ
・建築明治100年 第7章 様式論の系譜 / 村松貞次郎 ; 小能林宏城
波頭をとらえる 1967 / アクロ・コンサルタント ; 浜口隆一
しんけんちく・にゅうす
北欧のアーバンデザインと建築② / 竹山実
海外雑誌より アアルトの作品
アンケート1966
詳細図
デザイン・ボキャブラリィ ホール・ロビー・ラウンジ・ギャラリー・ホワイエ / 足立光章
デザインボキャブラリィ リミット・デザイン / 青木繁
ライブラリィ ライトの遺言 / 谷川正己
書評 <住居学>巾広く柔軟な考え方 <都市の科学>教えられる身近な状況 <農協事務所建築の考え方と建て方>充実した啓蒙書 / 森田茂介 ; 荒井勝祥 ; 内井乃生
居住環境ノート 地域暖房の必要性 / 野村豪
建築材料ノート 日本相互銀行の材料診断 材料設計研究グループ
構造計画ノート デザイナーと構造 / 杉山英男
建築生産の近代化ノート / 岩下秀男
アーバンデザイン・ノート 都市デザイナー1980 / 槇文彦
投稿 建築教育と対話 / 地井昭夫
新製品紹介にゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 ; 文 : 篠原一男ほか 、新建築社 、1967 、326p 、29.5 x 22cm 、1冊
新建築住宅設計競技1967課題発表 審査員 西山夘三 作品 ・旭丘の家 彦谷建築設計事務所 ・高台の家 日建設計工務大阪事務所 ・K氏邸 坂倉準三建築研究所 ・海浜の家 吉村順三設計事務所 ・田園の家 東工大清家研究室 ・山荘・もうびぃでぃっく 宮脇檀建築研究室 ・宍戸邸 鈴木恂建築設計事務所 ・金子邸 大成建設 ・大西さんの家 福田良一建築設計事務所 ・連階段の家 / 船越徹 ; 松川淳子 記事 ・空間と思想の構造 / 篠原一男 ・設定から架設まで / 宮脇檀 ・流動する空間 / 船越徹 ; 松川淳子 特集記事 ・都市住居へのアプローチ ・建築明治100年 第7章 様式論の系譜 / 村松貞次郎 ; 小能林宏城 波頭をとらえる 1967 / アクロ・コンサルタント ; 浜口隆一 しんけんちく・にゅうす 北欧のアーバンデザインと建築② / 竹山実 海外雑誌より アアルトの作品 アンケート1966 詳細図 デザイン・ボキャブラリィ ホール・ロビー・ラウンジ・ギャラリー・ホワイエ / 足立光章 デザインボキャブラリィ リミット・デザイン / 青木繁 ライブラリィ ライトの遺言 / 谷川正己 書評 <住居学>巾広く柔軟な考え方 <都市の科学>教えられる身近な状況 <農協事務所建築の考え方と建て方>充実した啓蒙書 / 森田茂介 ; 荒井勝祥 ; 内井乃生 居住環境ノート 地域暖房の必要性 / 野村豪 建築材料ノート 日本相互銀行の材料診断 材料設計研究グループ 構造計画ノート デザイナーと構造 / 杉山英男 建築生産の近代化ノート / 岩下秀男 アーバンデザイン・ノート 都市デザイナー1980 / 槇文彦 投稿 建築教育と対話 / 地井昭夫 新製品紹介にゅうす 資材時価表

ディテール 63号 (1980年1月 冬季号) <特集①住環境のディテール 内まわり-構成としかけ ; 特集②ソーラーハウスのディテール2題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1980、150p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・国立西洋美術館新館 / 前川圀男建築設計事務所
・在日デンマーク大使館 / 槇総合計画事務所
・住友生命大分ビル / 日建設計・大阪
・和歌山市民会館 / 日建設計・大阪
・茨城県産業会館 / 大高建築設計事務所
・東銀栗田ビル / 鹿島建設建築設計本部
・三井不動産“蓼雲荘” / 日本設計事務所
・芦屋浜構想住宅 / ASTM企業連合
・山口県立美術館 / 鬼頭梓建築設計事務所
特集①住環境のディテール 内まわり-構成としかけ
・風土と歴史に見る内まわり
・内まわりの要求条件とディテールの原則
・内まわりの基本構成
・実例28点
 榎本邸 / 東孝光建築研究所
 鎌倉の家 / 山田初江
 自邸 / レン設計事務所(進来廉)
 田中邸 / 吉村順三
 沢田邸 / 増沢建築設計事務所
 𠮷見邸 / 宮脇檀建築研究室
 ほか
特集②ソーラーハウスのディテール2題
・地中蓄熱槽をもつソーラーハウスのディテール / 中島康孝・大橋一正 住宅のケーススタディ
・ヨーロッパにみるソーラーハウスの成果 / 角本邦久
連載記事
・談話室 ローマと東京 / 河原一朗
・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸
・設計製図のディテール⑥木製建具・建具枠 / 上杉啓
・透視図法の世界③距離点と測点 / 横山正
・空間の演出<窓>①窓の原型・歴史の中の窓 古代/エジプト・ギリシア・ローマ / 保坂陽一郎
・図説エクステリア・エレメント⑤サインの社会学 / 光藤俊夫
・原始住居の類型を探る③北アメリカ 西部・中部・東部 / 茶谷正洋
・RC造ディテール入門⑦杭・基礎・構造体 / 大井昭夫・岡田勝行・早川正・大久保貞吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1980 、150p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・国立西洋美術館新館 / 前川圀男建築設計事務所 ・在日デンマーク大使館 / 槇総合計画事務所 ・住友生命大分ビル / 日建設計・大阪 ・和歌山市民会館 / 日建設計・大阪 ・茨城県産業会館 / 大高建築設計事務所 ・東銀栗田ビル / 鹿島建設建築設計本部 ・三井不動産“蓼雲荘” / 日本設計事務所 ・芦屋浜構想住宅 / ASTM企業連合 ・山口県立美術館 / 鬼頭梓建築設計事務所 特集①住環境のディテール 内まわり-構成としかけ ・風土と歴史に見る内まわり ・内まわりの要求条件とディテールの原則 ・内まわりの基本構成 ・実例28点  榎本邸 / 東孝光建築研究所  鎌倉の家 / 山田初江  自邸 / レン設計事務所(進来廉)  田中邸 / 吉村順三  沢田邸 / 増沢建築設計事務所  𠮷見邸 / 宮脇檀建築研究室  ほか 特集②ソーラーハウスのディテール2題 ・地中蓄熱槽をもつソーラーハウスのディテール / 中島康孝・大橋一正 住宅のケーススタディ ・ヨーロッパにみるソーラーハウスの成果 / 角本邦久 連載記事 ・談話室 ローマと東京 / 河原一朗 ・海外ディテール / 押野見邦英・岩井一幸 ・設計製図のディテール⑥木製建具・建具枠 / 上杉啓 ・透視図法の世界③距離点と測点 / 横山正 ・空間の演出<窓>①窓の原型・歴史の中の窓 古代/エジプト・ギリシア・ローマ / 保坂陽一郎 ・図説エクステリア・エレメント⑤サインの社会学 / 光藤俊夫 ・原始住居の類型を探る③北アメリカ 西部・中部・東部 / 茶谷正洋 ・RC造ディテール入門⑦杭・基礎・構造体 / 大井昭夫・岡田勝行・早川正・大久保貞吉

JA : The Japan Architect 100号 2016年12月 <特集 JA60年鑑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 中村光恵、新建築社、2016、224p、29.6 x 22.6cm、1冊
和英併記

JA60年を振り返って①/槇文彦 安藤忠雄 長谷川逸子 ディビッド・スチュワート 山本理顕藤森照信 内藤廣 隈研吾 青木淳 小嶋一浩 千葉学 西沢大良
1956~1960
1961~1970
1971~1980
1981~1990
JA60年を振り返って②/デイヴィッド・アジャイ デイナ・バントロック フェリックス・クラウス ヤン・ドミニク・ガイペル ショーン・ゴッドセル ネヴン・ミカ・フッチ ダニエル・ニグリ シーザー・ペリ テレンス・ライリー ヴェロニカ・ヴァルク シモーナ・フェラーリ フィアメッタ・ペニーシ マルコ・レッジャーニ ヤコブ・セラウイ ゴ・スウヒ
1991 JA1 安藤忠雄 JA2 1990建築年鑑 JA3 東京 JA4 新・集合住宅
1992 JA5 1991建築年鑑 JA6 若手建築家のイディオム JA7 建築の時代 JA8 北川原
1993 JA9 1992建築年鑑 JA10 くまもとアートポリス—建築の公共性 JA11 大阪 京都 JA12 磯崎新
1994 JA13 1993建築年鑑 JA14 透明性を超えて—ネオモダンの波 JA15 関西国際空港旅客ターミナルビル JA16 槇文彦
1995 JA17 1994建築年鑑 JA18 黒川紀章1988-1995 JA19 プログラムと建築 JA20 1995建築年鑑
1996 JA21 谷口吉生 JA22 モダン住宅 JA23 空間表現とディテール JA24 建築年鑑1996
1997 JA25 岡田新一 JA26 香山壽夫 JA27 空間表現とディテール II JA28 建築年鑑1997
1998 JA29 モダン住宅II JA30 坂茂 JA31 空間表現とディテール III JA32 建築年鑑1998
1999 JA33 アントニン・レーモンド JA34 住宅のディメンション JA35 妹島和世1987-1999 妹島和世+西沢立衛1995-1999 JA36 建築年鑑1999
2000 JA37 住宅の構造 JA38 隈研吾 JA39 設計のプロセス JA40 建築年鑑2000
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 中村光恵 、新建築社 、2016 、224p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
和英併記 JA60年を振り返って①/槇文彦 安藤忠雄 長谷川逸子 ディビッド・スチュワート 山本理顕藤森照信 内藤廣 隈研吾 青木淳 小嶋一浩 千葉学 西沢大良 1956~1960 1961~1970 1971~1980 1981~1990 JA60年を振り返って②/デイヴィッド・アジャイ デイナ・バントロック フェリックス・クラウス ヤン・ドミニク・ガイペル ショーン・ゴッドセル ネヴン・ミカ・フッチ ダニエル・ニグリ シーザー・ペリ テレンス・ライリー ヴェロニカ・ヴァルク シモーナ・フェラーリ フィアメッタ・ペニーシ マルコ・レッジャーニ ヤコブ・セラウイ ゴ・スウヒ 1991 JA1 安藤忠雄 JA2 1990建築年鑑 JA3 東京 JA4 新・集合住宅 1992 JA5 1991建築年鑑 JA6 若手建築家のイディオム JA7 建築の時代 JA8 北川原 1993 JA9 1992建築年鑑 JA10 くまもとアートポリス—建築の公共性 JA11 大阪 京都 JA12 磯崎新 1994 JA13 1993建築年鑑 JA14 透明性を超えて—ネオモダンの波 JA15 関西国際空港旅客ターミナルビル JA16 槇文彦 1995 JA17 1994建築年鑑 JA18 黒川紀章1988-1995 JA19 プログラムと建築 JA20 1995建築年鑑 1996 JA21 谷口吉生 JA22 モダン住宅 JA23 空間表現とディテール JA24 建築年鑑1996 1997 JA25 岡田新一 JA26 香山壽夫 JA27 空間表現とディテール II JA28 建築年鑑1997 1998 JA29 モダン住宅II JA30 坂茂 JA31 空間表現とディテール III JA32 建築年鑑1998 1999 JA33 アントニン・レーモンド JA34 住宅のディメンション JA35 妹島和世1987-1999 妹島和世+西沢立衛1995-1999 JA36 建築年鑑1999 2000 JA37 住宅の構造 JA38 隈研吾 JA39 設計のプロセス JA40 建築年鑑2000 [ほか]

玄関廻りの詳細 : 現代住宅の玄関67例 <住宅建築別冊 10>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、1983、167p、29.7 x 20.9cm、1冊
初版、カバー

玄関考 / 吉田桂二
和風の玄関 / 大石治孝
玄関を考える / 渡辺武信
玄関の手法 / 黒川哲郎
玄関の領域 / 森俊偉
扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦

猪股邸 / 吉田五十八研究室
楓葉居 / 野村加根夫設計事務所
タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所
漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ
岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所
山手町の家 / 木原千利建築設計事務所
江口邸 / 乾政男
和風の玄関 / 大石治孝
藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所
苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室
池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三
焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所
玄関を考える / 渡辺武信
エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室
大垣邸 / URB建築研究所
トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室
山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場
島崎邸 / 元倉真琴
田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室
F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室
勝浦の家、成城の家 / 池原研究室
風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房
鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、1983 、167p 、29.7 x 20.9cm 、1冊
初版、カバー 玄関考 / 吉田桂二 和風の玄関 / 大石治孝 玄関を考える / 渡辺武信 玄関の手法 / 黒川哲郎 玄関の領域 / 森俊偉 扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦 猪股邸 / 吉田五十八研究室 楓葉居 / 野村加根夫設計事務所 タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所 漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ 岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所 山手町の家 / 木原千利建築設計事務所 江口邸 / 乾政男 和風の玄関 / 大石治孝 藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所 苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室 池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三 焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所 玄関を考える / 渡辺武信 エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室 大垣邸 / URB建築研究所 トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室 山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場 島崎邸 / 元倉真琴 田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室 F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室 勝浦の家、成城の家 / 池原研究室 風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房 鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室

玄関廻りの詳細 : 現代住宅の玄関67例 <住宅建築別冊 10>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、1983、167p、29.7 x 20.9cm、1冊
初版、カバー、ノド割れ箇所あり

玄関考 / 吉田桂二
和風の玄関 / 大石治孝
玄関を考える / 渡辺武信
玄関の手法 / 黒川哲郎
玄関の領域 / 森俊偉
扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦

猪股邸 / 吉田五十八研究室
楓葉居 / 野村加根夫設計事務所
タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所
漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ
岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所
山手町の家 / 木原千利建築設計事務所
江口邸 / 乾政男
和風の玄関 / 大石治孝
藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所
苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室
池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三
焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所
玄関を考える / 渡辺武信
エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室
大垣邸 / URB建築研究所
トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室
山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場
島崎邸 / 元倉真琴
田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室
F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室
勝浦の家、成城の家 / 池原研究室
風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房
鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、1983 、167p 、29.7 x 20.9cm 、1冊
初版、カバー、ノド割れ箇所あり 玄関考 / 吉田桂二 和風の玄関 / 大石治孝 玄関を考える / 渡辺武信 玄関の手法 / 黒川哲郎 玄関の領域 / 森俊偉 扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦 猪股邸 / 吉田五十八研究室 楓葉居 / 野村加根夫設計事務所 タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所 漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ 岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所 山手町の家 / 木原千利建築設計事務所 江口邸 / 乾政男 和風の玄関 / 大石治孝 藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所 苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室 池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三 焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所 玄関を考える / 渡辺武信 エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室 大垣邸 / URB建築研究所 トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室 山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場 島崎邸 / 元倉真琴 田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室 F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室 勝浦の家、成城の家 / 池原研究室 風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房 鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室

玄関廻りの詳細 : 現代住宅の玄関67例 <住宅建築別冊 10>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所 : 編、建築資料研究社、1983、167p、29.7 x 20.9cm、1冊
初版、目次ページにゴム印あり

玄関考 / 吉田桂二
和風の玄関 / 大石治孝
玄関を考える / 渡辺武信
玄関の手法 / 黒川哲郎
玄関の領域 / 森俊偉
扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦

猪股邸 / 吉田五十八研究室
楓葉居 / 野村加根夫設計事務所
タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所
漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ
岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所
山手町の家 / 木原千利建築設計事務所
江口邸 / 乾政男
和風の玄関 / 大石治孝
藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所
苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室
池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三
焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所
玄関を考える / 渡辺武信
エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室
大垣邸 / URB建築研究所
トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室
山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場
島崎邸 / 元倉真琴
田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室
F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室
勝浦の家、成城の家 / 池原研究室
風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房
鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所 : 編 、建築資料研究社 、1983 、167p 、29.7 x 20.9cm 、1冊
初版、目次ページにゴム印あり 玄関考 / 吉田桂二 和風の玄関 / 大石治孝 玄関を考える / 渡辺武信 玄関の手法 / 黒川哲郎 玄関の領域 / 森俊偉 扉の開け閉めに関するノート / 山口正邦 猪股邸 / 吉田五十八研究室 楓葉居 / 野村加根夫設計事務所 タブの樹のある家、鎌倉H邸、金田中 / 杉山隆建築設計事務所 漱芳齋研修所、大川邸 / 大江アソシエイツ 岩槻の家、水前寺の家、古河の家 / 連合設計社市谷建築事務所 山手町の家 / 木原千利建築設計事務所 江口邸 / 乾政男 和風の玄関 / 大石治孝 藤枝の家、福原邸、西三河の家、石沢邸 / 大石治孝建築設計事務所 苑、松香庵、泉の家、富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室 池田山の家、高松郊外の家、伊豆多賀の家 / 吉村順三 焼津K邸、国立の家、蓼科の山荘 / 奥村設計所 玄関を考える / 渡辺武信 エントランス・コートの家、切妻の家 / 渡辺武信設計室 大垣邸 / URB建築研究所 トップライトのある家、ドライコートを持つ家、柿の木の家 / 加々美明建築設計室 山本邸、新藤邸 / 山本理顕設計工場 島崎邸 / 元倉真琴 田丸邸、泉屋邸 / 吉田研介建築設計室 F2ハウス、武田先生の個室群住居 / 黒沢隆研究室 勝浦の家、成城の家 / 池原研究室 風花の家 / 入之内瑛+都市梱包工房 鷲湖書房、木村ボックス、グリーンボックス#1、藤岡ボックス、池田ボックス、下立ボックス、三宅ボックス、森ボックス、船橋ボックス / 宮脇檀建築研究室

JA : The Japan Architect 82号 2011年6月 <特集 日本の都市空間2011 若手建築家による50の提案>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 橋本純、新建築社、2011、119p、29.6 x 22.6cm、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明
空間の想定/羽藤英二
新しい公共のかたち/曽我部昌史
1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室
「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ
自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A
治癒する模型/槻橋修
N駅周辺計画202X/乾久美子
CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ
既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典
「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志
Forest Island/五十嵐淳
キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真
Tokyo Tree/平田晃久
半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画
LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル
部屋の明かりと街灯/中山英之
『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏
社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ
街と食器洗浄機/中村竜治
リサイズ/SOY source 建築設計事務所
被災地を非災地へ/吉村靖孝
大きな家/KUU
残されるべきもの/松岡聡+田村裕希
未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ
「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L
21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平
Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ
混ざりあう環境/石上純也
凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA
ディザスターグリッド/SPACESPACE
『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平
地形のような都市/近藤哲雄
東京河川/永山祐子
新しい公共/中央アーキ
アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP.
ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ
ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン
ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室
SGR/平瀬有人
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 橋本純 、新建築社 、2011 、119p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
都市空間と建築家/小野田泰明 空間の想定/羽藤英二 新しい公共のかたち/曽我部昌史 1000年に学ぶ。戻って住む。忘れない/東京工業大学塚本研究室 「空き」再考/西村浩 ;ワークヴィジョンズ 自律自給の国家<都市<集落<家/馬場正尊/Open A 治癒する模型/槻橋修 N駅周辺計画202X/乾久美子 CitySwitch:つながりをデザインする/山代悟+ジョアン・ジャコビッチ 既存の都市に孔をあけなおす/松原弘典 「環境と共にある都市」=「建てない都市」/久野浩志 Forest Island/五十嵐淳 キッズスマイルプロジェクト/POINT/長岡勉+OUMI/横尾真 Tokyo Tree/平田晃久 半径30kmの囲い/長坂常/スキーマ建築計画 LIVE OFF THE GRID ON THE GRID/竹口健太郎+山本麻子/アルファヴィル 部屋の明かりと街灯/中山英之 『遠くを思う目と心から都市を見つめなおす』-現代の東京から望む富士/菊地宏 社会基盤としてのComplex Information Modelingの試み/ノイズ・アーキテクツ 街と食器洗浄機/中村竜治 リサイズ/SOY source 建築設計事務所 被災地を非災地へ/吉村靖孝 大きな家/KUU 残されるべきもの/松岡聡+田村裕希 未来の丘/原田真宏+原田麻魚/マウントフジアーキテクツスタジオ 「新しい」公共による都市空間のマネジメント/山崎亮/studio L 21世紀の国土のグランドデザイン2.0/重松象平 Shareing Social Capital/ドットアーキテクツ 混ざりあう環境/石上純也 凝縮都市-ベンチから高層ビルまで/武井誠+鍋島千恵/TNA ディザスターグリッド/SPACESPACE 『32bit⇔100m2⇔509,949,000,000,000m2』/藤原徹平 地形のような都市/近藤哲雄 東京河川/永山祐子 新しい公共/中央アーキ アスファルトの道路をめくり、自然冷房の道をつくる/末光弘和+末光陽子/SUEP. ロードサイドストラクチャー/メジロスタジオ ロケーション・ハンティング/西田司+中川エリカ/オンデザイン ありうべき都市/藤村龍至+東洋大学藤村研究室 SGR/平瀬有人 [ほか]

建築知識 20巻9号 (昭和53年8月) <特集 : 階段 デザインと手法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 加藤昭 ; 執筆 : 岡田新一 松崎義德 尾崎保 鈴木解雄 茂木計一郎ほか、建築知識、197・・・
特集 : 階段 デザインと手法
階段23選
レベルをつなぐデザイン 片山和俊
行為と階段
・床を下げる·東京小中学生センター 日建設計
・床を下げる·松葉邸 山下和正建築研究所
・床を上げる·林山荘 G·U·N建築計画室
・傾斜と階段·国際聖マリア学院 槇総合計画事務所
・アフローチのリズム·聖心女子大学図書館 土岐新建築総合計画事務所
・多彩なアプローチ·栗崎邸 ザイゾン設計事務所
空間と階段
・空間に浮かぶ·角砂糖の家 アトリエR
・空間をしきる·有馬邸 竹中工務店
・ステージをつくる1·平賀邸 吉田イサム
・ステージをつくる2·アトリエ·オンダ 黒川雅之建築設計事務所
・外を見せる·フランス大使館 TAKE9
・閉じた階段スペース·倉敷国際ホテル 浦部建築事務所
形態·構造と階段
・キャンティレバー1·石壁の家 美建設計
・キャンティレバー2·藤江邸 宮脇檀建築研究室
・手すりとささら桁·写研埼玉工場 滝沢健児建築事務所
・折れ階段·谷口邸 毛綱毅曠
・らせん階段1·愛知芸大奏楽堂 吉村順三設計事務所
・らせん階段2·徳川博物館 日建設計
・ステップ·ファニチュアー2·中井の家 益子義弘
素材と階段
・光の階段·かねしげビル 葉祥栄
・透明な階段·H邸 松野八郎総合建築設計事務所
・色彩の魅力·ロンシャン·アパレルビル 竹中工務店
私と階段
・積極的にレベル差を生ぜしめ 岡田新一
・階段は意志、廊下·斜路は情緒、橋は夢 松崎義德
・「半公共」スペースとして把える 尾崎保
和洋階段考
・日本の住居と階段 鈴木解雄
・ジグラッド、パレストリーナ神殿そして 茂木計一郎
今月の連載
・建築家外伝/中村順平⑤ 網戸武夫
・建知ん汁⑩ 本吉康郎
・建築設備問答/空調編(72) 初川吉洋
資料室
質疑心答室 構造関係ほか
校正一過
資材情報
クローズアップほか
広告索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 加藤昭 ; 執筆 : 岡田新一 松崎義德 尾崎保 鈴木解雄 茂木計一郎ほか 、建築知識 、1978 、176p 、B5判 、1冊
特集 : 階段 デザインと手法 階段23選 レベルをつなぐデザイン 片山和俊 行為と階段 ・床を下げる·東京小中学生センター 日建設計 ・床を下げる·松葉邸 山下和正建築研究所 ・床を上げる·林山荘 G·U·N建築計画室 ・傾斜と階段·国際聖マリア学院 槇総合計画事務所 ・アフローチのリズム·聖心女子大学図書館 土岐新建築総合計画事務所 ・多彩なアプローチ·栗崎邸 ザイゾン設計事務所 空間と階段 ・空間に浮かぶ·角砂糖の家 アトリエR ・空間をしきる·有馬邸 竹中工務店 ・ステージをつくる1·平賀邸 吉田イサム ・ステージをつくる2·アトリエ·オンダ 黒川雅之建築設計事務所 ・外を見せる·フランス大使館 TAKE9 ・閉じた階段スペース·倉敷国際ホテル 浦部建築事務所 形態·構造と階段 ・キャンティレバー1·石壁の家 美建設計 ・キャンティレバー2·藤江邸 宮脇檀建築研究室 ・手すりとささら桁·写研埼玉工場 滝沢健児建築事務所 ・折れ階段·谷口邸 毛綱毅曠 ・らせん階段1·愛知芸大奏楽堂 吉村順三設計事務所 ・らせん階段2·徳川博物館 日建設計 ・ステップ·ファニチュアー2·中井の家 益子義弘 素材と階段 ・光の階段·かねしげビル 葉祥栄 ・透明な階段·H邸 松野八郎総合建築設計事務所 ・色彩の魅力·ロンシャン·アパレルビル 竹中工務店 私と階段 ・積極的にレベル差を生ぜしめ 岡田新一 ・階段は意志、廊下·斜路は情緒、橋は夢 松崎義德 ・「半公共」スペースとして把える 尾崎保 和洋階段考 ・日本の住居と階段 鈴木解雄 ・ジグラッド、パレストリーナ神殿そして 茂木計一郎 今月の連載 ・建築家外伝/中村順平⑤ 網戸武夫 ・建知ん汁⑩ 本吉康郎 ・建築設備問答/空調編(72) 初川吉洋 資料室 質疑心答室 構造関係ほか 校正一過 資材情報 クローズアップほか 広告索引

巨匠の残像 : 「建築」を拓いた17人の遺風

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,200
日経アーキテクチュア 編、日経BP社 日経BP出版センター、2007、223p、21cm
初版・ カバー・A5判・定価2200+税・並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

巨匠の残像 : 「建築」を拓いた17人の遺風

1,200
日経アーキテクチュア 編 、日経BP社 日経BP出版センター 、2007 、223p 、21cm
初版・ カバー・A5判・定価2200+税・並美

新建築 1978年8月 第53巻 第9号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1978、362p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 「住宅の時代」の終りに / 黒沢隆
作品 
・山川山荘 / 山本理顕設計工場
・新藤邸 / 山本理顕設計工場
・窪田邸 / 山本理顕設計工場
・石井邸 / 山本理顕設計工場
・鎌倉山の茶室 / 吉村順三
・楓葉居 / 野村加根夫
・大中屋邸 / 田中清
・黒沢邸 / 大熊喜英
・雑木林のある家 / 三創建築都市設計
・松本M邸 / 渡辺明次建築研究室
・千人町の家 / 早川邦彦 ; 建築計画工房
・玉置邸 / 土岐新建築総合計画事務所
・流山の住宅 / 神谷五男 ; 都市環境建築設計所
・踊場の家 / 園山高茂
・藤沢ソーラーハウス / 石田設計事務所
・S邸 / 小宮山昭 ; ジェド建築設計研究所
・丘の家 / 難波俊作
・唐沢邸 / ALP設計室
・五木ひろし邸 / 星島建築設計事務所
・芦名の家 / 友常仁二
・真喜志邸 / 建築研究室DAP
・伊東邸 / 渡辺豊和建築工房
論文 形式としての住居 / 山本理顕
随想
・只の家に住んで / 浦辺鎮太郎
・住まいの随想 / 芦原義信
・こんな家が良い / 岩本博行
・オ-ダ-メイドの集合体 / 武基雄
・住まいの統合性 / 増沢洵
作品解説 藤沢ソ-ラ-ハウスの太陽熱計画〔藤沢ソ-ラ-ハウス〕 / 大橋一正
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
<宮城県沖地震>レポ-ト / 材野博司 ; 楢山知見
海外ネットワーク ロンドン スペイン アスペン国際デザイン会議報告 / 側見真 ; 内藤廣 ; 藤木忠善
デンマ-クの福祉施設② / 樋口清
詳細図 山川山荘 新藤邸 石井邸 楓葉居 千人町の家 流山の住宅 藤沢ソーラーハウス 丘の家
月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和
居住環境計画論㉚ 明るさの要求① / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール⑳ RC造の亜鉛鉄板葺き屋根 / 宮脇檀
フィードバックノート=経済⑧ 険保制度 / 村山和彦
環境デザイン・スクリプト⑩ 緑のディスプレイ 筑波大学 / 土肥博至
グリーンノート⑤ 樹木と土の重量 / 輿水肇
書評 原風景 藤田昭子の燃える造形 評 障子の本 評 / 藤田昭子 ; 石山修武 ; 林雅子 ; 黒川哲郎
とぴっくす 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1978 、362p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 「住宅の時代」の終りに / 黒沢隆 作品  ・山川山荘 / 山本理顕設計工場 ・新藤邸 / 山本理顕設計工場 ・窪田邸 / 山本理顕設計工場 ・石井邸 / 山本理顕設計工場 ・鎌倉山の茶室 / 吉村順三 ・楓葉居 / 野村加根夫 ・大中屋邸 / 田中清 ・黒沢邸 / 大熊喜英 ・雑木林のある家 / 三創建築都市設計 ・松本M邸 / 渡辺明次建築研究室 ・千人町の家 / 早川邦彦 ; 建築計画工房 ・玉置邸 / 土岐新建築総合計画事務所 ・流山の住宅 / 神谷五男 ; 都市環境建築設計所 ・踊場の家 / 園山高茂 ・藤沢ソーラーハウス / 石田設計事務所 ・S邸 / 小宮山昭 ; ジェド建築設計研究所 ・丘の家 / 難波俊作 ・唐沢邸 / ALP設計室 ・五木ひろし邸 / 星島建築設計事務所 ・芦名の家 / 友常仁二 ・真喜志邸 / 建築研究室DAP ・伊東邸 / 渡辺豊和建築工房 論文 形式としての住居 / 山本理顕 随想 ・只の家に住んで / 浦辺鎮太郎 ・住まいの随想 / 芦原義信 ・こんな家が良い / 岩本博行 ・オ-ダ-メイドの集合体 / 武基雄 ・住まいの統合性 / 増沢洵 作品解説 藤沢ソ-ラ-ハウスの太陽熱計画〔藤沢ソ-ラ-ハウス〕 / 大橋一正 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす <宮城県沖地震>レポ-ト / 材野博司 ; 楢山知見 海外ネットワーク ロンドン スペイン アスペン国際デザイン会議報告 / 側見真 ; 内藤廣 ; 藤木忠善 デンマ-クの福祉施設② / 樋口清 詳細図 山川山荘 新藤邸 石井邸 楓葉居 千人町の家 流山の住宅 藤沢ソーラーハウス 丘の家 月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和 居住環境計画論㉚ 明るさの要求① / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール⑳ RC造の亜鉛鉄板葺き屋根 / 宮脇檀 フィードバックノート=経済⑧ 険保制度 / 村山和彦 環境デザイン・スクリプト⑩ 緑のディスプレイ 筑波大学 / 土肥博至 グリーンノート⑤ 樹木と土の重量 / 輿水肇 書評 原風景 藤田昭子の燃える造形 評 障子の本 評 / 藤田昭子 ; 石山修武 ; 林雅子 ; 黒川哲郎 とぴっくす 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1982年9月 57(9) 特集・槇総合計画事務所 最近のプロジェクト

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
800
新建築社 [編]、新建築社、冊、30cm
カバーにスレ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。

作品

温陽美術館
伊丹潤

今市市立図書館・今市市歴史民俗資料館
神谷五男+都市環境・建築設計所

白鹿記念酒造博物館 白鹿記念館
大林組

日本民芸館新館
山下和正建築研究所

西脇市立古窯陶芸館
渡辺豊和建築工房+西脇市

ヒルポートホテル
原広司+アトリエ・ファイ

木場公園三好住宅
住宅・都市整備公団東京支社 坂倉建築研究所東京事務所

広島市西環境事業所
現代計画研究所+広島市

町田リサイクル文化センター
竹中工務店

高陽ニュータウン プラザ四季
山下司研究室+宅地開発研究所

芝浦工業大学中学・高等学校
芝浦工業大学高等学校建設委員会 アルセッド建築研究所

特集
槇総合計画事務所 最近のプロジェクト
 論文 最近の設計から(IV)
 F市総合体育館
 前沢ガーデンハウス
 都営多摩ニュータウン優良モデル街区
 DOM-SICHERHEITSTECHNIK本社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新建築 1982年9月 57(9) 特集・槇総合計画事務所 最近のプロジェクト

800
新建築社 [編] 、新建築社 、冊 、30cm
カバーにスレ。小口天地にシミ。本文線引き書き込みありません。 作品 温陽美術館 伊丹潤 今市市立図書館・今市市歴史民俗資料館 神谷五男+都市環境・建築設計所 白鹿記念酒造博物館 白鹿記念館 大林組 日本民芸館新館 山下和正建築研究所 西脇市立古窯陶芸館 渡辺豊和建築工房+西脇市 ヒルポートホテル 原広司+アトリエ・ファイ 木場公園三好住宅 住宅・都市整備公団東京支社 坂倉建築研究所東京事務所 広島市西環境事業所 現代計画研究所+広島市 町田リサイクル文化センター 竹中工務店 高陽ニュータウン プラザ四季 山下司研究室+宅地開発研究所 芝浦工業大学中学・高等学校 芝浦工業大学高等学校建設委員会 アルセッド建築研究所 特集 槇総合計画事務所 最近のプロジェクト  論文 最近の設計から(IV)  F市総合体育館  前沢ガーデンハウス  都営多摩ニュータウン優良モデル街区  DOM-SICHERHEITSTECHNIK本社

新建築 1978年5月 第53巻 第5号 <特集 : ソーラー・アーキテクチュア 太陽と建築の対話>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1978、335p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 主題なき時代の国際コンペ イラン国立図書館コンペの審査を振り返って / 槙文彦
作品
・花山第3の住宅 / 篠原一男
・カサ・デ・プラド+SL クラブハウス / ALP設計室
・中京郵便局庁舎 / 郵政大臣官房建築部
・M.I.メロン氏邸 / 木島安史+YAS都市研究所
・クラブ“ヴィユ・ドオ” / 斎藤裕建築研究室
・宇土市立鶴城中学校 / RIA建築綜合研究所
・小牧市立図書館 / 象設計集団
・阪本病院新本館 / 西村征一郎・建築環境研究所
・水俣市文化会館 / 吉沢都市・建築設計事務所
・私立学校教職員共済組合九州会館 ガーデンパレス / 日建設計・東京
特集 : ソーラー・アーキテクチュア 太陽と建築の対話 / 加藤義夫 ; 高間三郎
・太陽熱利用と建築のあり方 / 加藤義夫 ; 吉村順三 ; 高間三郎
・ソ-ラ-・ア-キテクチュアの形態と技術 ソ-ラコロジ-試論 / 加藤義夫
・太陽熱と省エネルギ- / 高間三郎
・太陽熱の利用 / 高間三郎
・建築と太陽熱システム / 高間三郎
・太陽熱利用の今後 / 高間三郎
論文 水のメタフォア (西日本総合展示場) / 磯崎新
作品解説
・カサ・デ・プラド+Sしクラブハウス 小岩井農場とSLホテル / 内藤恒方
・都の花にさきがけて 外壁保存なった中京郵便局 / 村松貞次郎
・中京郵便局の工事を振り返って / 郵政省 大臣 官房 建築部
・ザ ウエストエンド スト-リ- / 木島安史
・小牧市立図書館 クラック 外界を建築に封じ込める / 大竹康市
・水俣市文化会館の音響について / 平野興彦
設計料問題に想う / 森稔
パーレビィ図書館コンペ入賞者表彰式に招かれて / 早川邦彦
詳細図 カサ・デ・プラド+SLクラブハウス 中京郵便局庁舎 宇土市立鶴城中学校
月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和
居住環境計画論㉘写真の話③ / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール⑰和室の装置 / 宮脇檀
グリーンノート②屋上庭園の歴史 / 輿水肇
フィードバックノート 経済⑤経済戦争 / 村山和彦
環境デザイン・スクリプト⑦マスター・デザイン / 土肥博至
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1978 、335p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 主題なき時代の国際コンペ イラン国立図書館コンペの審査を振り返って / 槙文彦 作品 ・花山第3の住宅 / 篠原一男 ・カサ・デ・プラド+SL クラブハウス / ALP設計室 ・中京郵便局庁舎 / 郵政大臣官房建築部 ・M.I.メロン氏邸 / 木島安史+YAS都市研究所 ・クラブ“ヴィユ・ドオ” / 斎藤裕建築研究室 ・宇土市立鶴城中学校 / RIA建築綜合研究所 ・小牧市立図書館 / 象設計集団 ・阪本病院新本館 / 西村征一郎・建築環境研究所 ・水俣市文化会館 / 吉沢都市・建築設計事務所 ・私立学校教職員共済組合九州会館 ガーデンパレス / 日建設計・東京 特集 : ソーラー・アーキテクチュア 太陽と建築の対話 / 加藤義夫 ; 高間三郎 ・太陽熱利用と建築のあり方 / 加藤義夫 ; 吉村順三 ; 高間三郎 ・ソ-ラ-・ア-キテクチュアの形態と技術 ソ-ラコロジ-試論 / 加藤義夫 ・太陽熱と省エネルギ- / 高間三郎 ・太陽熱の利用 / 高間三郎 ・建築と太陽熱システム / 高間三郎 ・太陽熱利用の今後 / 高間三郎 論文 水のメタフォア (西日本総合展示場) / 磯崎新 作品解説 ・カサ・デ・プラド+Sしクラブハウス 小岩井農場とSLホテル / 内藤恒方 ・都の花にさきがけて 外壁保存なった中京郵便局 / 村松貞次郎 ・中京郵便局の工事を振り返って / 郵政省 大臣 官房 建築部 ・ザ ウエストエンド スト-リ- / 木島安史 ・小牧市立図書館 クラック 外界を建築に封じ込める / 大竹康市 ・水俣市文化会館の音響について / 平野興彦 設計料問題に想う / 森稔 パーレビィ図書館コンペ入賞者表彰式に招かれて / 早川邦彦 詳細図 カサ・デ・プラド+SLクラブハウス 中京郵便局庁舎 宇土市立鶴城中学校 月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和 居住環境計画論㉘写真の話③ / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール⑰和室の装置 / 宮脇檀 グリーンノート②屋上庭園の歴史 / 輿水肇 フィードバックノート 経済⑤経済戦争 / 村山和彦 環境デザイン・スクリプト⑦マスター・デザイン / 土肥博至

新建築 1978年11月 第53巻 第12号 <八重洲ブックセンター>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1978、339p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 OrderとTruth 古典主義建築の形態操作と都市国家市民の建築 / 河原一郎
作品
・帝塚山の家 / 安藤忠雄建築研究所
・甲東アレイ / 安藤忠雄建築研究所
・駐日シンガポール共和国大使館 / 岡田新一設計事務所
・八重洲ブックセンター / 鹿島建設(押野見邦英)
・大阪芸術大学学園総合計画 第2次10年計画中間報告 第8期~11期工事 / 第一工房
・帝都信用金庫芦花公園駅前支店 / 第一工房
・水戸双葉台団地ショッピングセンター / 日本住宅公団関東支社 ; 現代計画研究所
・茨城県営三反田団地 / 現代計画研究所 ; 柴建築設計事務所設計共同企業体
・高山村立高山小学校 / 宮本忠長建築設計事務所
八重洲ビルの外壁について / 押野見邦英
双葉台団地ショッピングセンターづくりに参画して / 藤本昌也
六番地から三反田へ / 増山敏夫
フロッタージュ
・現代建築の構図⑥吉村順三 下町,それともインタ-ナショナル / 鈴木博之
・しみじみ空間の系譜 / 石井和紘
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第9回東京国際照明デザインコンペ79募集要項
第1回読売住宅設計コンクール入選発表
海外エコー
第23回海外視察団現代アメリカの都市・建築研鑚の旅レポ-ト(海外ネットワ-ク) / 山崎一彦 ; 杉重彦 ; 伊東辰彦 ; 内田淳 ; 尾崎浩文 ; 二村和幸 ; 西村善治 ; 麻生勝典 ; 鈴木昌道>
都市と自然② / 樋口清
詳細図 帝塚山の家 駐日シンガポール共和国大使館 八重洲ブックセンター 大阪芸術大学
第13回セントラル硝子国際建築設計競技入選発表
月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和
居住環境計画論㉝明るさの要求④ / 小木曽定彰
人間のための住宅のディテール㉓既製部材を使った通風採光兼用のトップライト / 宮脇檀
フィードバックノート=経済⑪Fair Play / 村山和彦
環境デザイン・スクリプト⑬供給処理の空間 / 土肥博
グリーンノート⑧風と植物 / 輿水肇
書評 人間尺度論/戸沼幸市著 図説 台所道具の歴史/山口昌伴・GK研究所著 / 高口恭行 ; 星野厚雄
新刊書紹介
とぴっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1978 、339p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 OrderとTruth 古典主義建築の形態操作と都市国家市民の建築 / 河原一郎 作品 ・帝塚山の家 / 安藤忠雄建築研究所 ・甲東アレイ / 安藤忠雄建築研究所 ・駐日シンガポール共和国大使館 / 岡田新一設計事務所 ・八重洲ブックセンター / 鹿島建設(押野見邦英) ・大阪芸術大学学園総合計画 第2次10年計画中間報告 第8期~11期工事 / 第一工房 ・帝都信用金庫芦花公園駅前支店 / 第一工房 ・水戸双葉台団地ショッピングセンター / 日本住宅公団関東支社 ; 現代計画研究所 ・茨城県営三反田団地 / 現代計画研究所 ; 柴建築設計事務所設計共同企業体 ・高山村立高山小学校 / 宮本忠長建築設計事務所 八重洲ビルの外壁について / 押野見邦英 双葉台団地ショッピングセンターづくりに参画して / 藤本昌也 六番地から三反田へ / 増山敏夫 フロッタージュ ・現代建築の構図⑥吉村順三 下町,それともインタ-ナショナル / 鈴木博之 ・しみじみ空間の系譜 / 石井和紘 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第9回東京国際照明デザインコンペ79募集要項 第1回読売住宅設計コンクール入選発表 海外エコー 第23回海外視察団現代アメリカの都市・建築研鑚の旅レポ-ト(海外ネットワ-ク) / 山崎一彦 ; 杉重彦 ; 伊東辰彦 ; 内田淳 ; 尾崎浩文 ; 二村和幸 ; 西村善治 ; 麻生勝典 ; 鈴木昌道> 都市と自然② / 樋口清 詳細図 帝塚山の家 駐日シンガポール共和国大使館 八重洲ブックセンター 大阪芸術大学 第13回セントラル硝子国際建築設計競技入選発表 月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和 居住環境計画論㉝明るさの要求④ / 小木曽定彰 人間のための住宅のディテール㉓既製部材を使った通風採光兼用のトップライト / 宮脇檀 フィードバックノート=経済⑪Fair Play / 村山和彦 環境デザイン・スクリプト⑬供給処理の空間 / 土肥博 グリーンノート⑧風と植物 / 輿水肇 書評 人間尺度論/戸沼幸市著 図説 台所道具の歴史/山口昌伴・GK研究所著 / 高口恭行 ; 星野厚雄 新刊書紹介 とぴっくす / 建報社企画室 設計データ・シート

新建築 1996年1月 第71巻 第1号 <豊田市美術館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1996、372p、29.5 x 22cm、1冊
2つの都市の死 阪神・淡路大震災と都市博中止をめぐって / 飯島洋一
作品
・豊田市美術館 / 谷口建築設計研究所(谷口吉生)
・山梨フルーツミュージアム / 長谷川逸子・建築計画工房
・黒部市国際文化センター/コラーレ / 新居千秋都市建築設計
・淡海書道文化専門学校附属施設 觀峯館 / Team ZOOいるか設計集団 ; 方圓館
・長崎港ターミナルビル / 高松伸 ; 高松伸建築設計事務所 ; 三菱地所
・紫野 和久傅 / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES
・長崎港(元船地区)上屋(B棟) / 北川原温建築都市研究所 ; 三菱地所
・棚倉町文化センター / 古市徹雄 ; 都市建築研究所
・村のテラス・水の稜線・風の触感 / 渡辺誠 ; アーキテクツオフィス
・コナミ那須研修所 / 日建設計
・横浜市仲町台地区センター / ワークステーション
・INFINITAS 江迎町文化会館 / 團紀彦建築設計事務所
・飯能くすの樹カントリー倶楽部 / 菊竹清訓建築設計事務所
・小坂町立十和田小中学校 / 石井和紘建築研究所
・DNタワー21(第一・農中ビル) / 清水建設一級建築士事務所 ; ケビン・ローチ ; ジョン・ディンケルーアンド ; アソシエイツ ; アーキテクツ
・テレコムセンター / 日総建・HOK設計共同企業体
・東京国際展示場 / 佐藤総合計画
建築家村野藤吾の世界 / 槙文彦
建築は残るものだから / 吉村順三 ; 宮脇檀
自己変革時代の建築⑥木造 / 石井和紘
作品解説・論文・評論
・コミュニケーションの装置としての建築 / 長谷川逸子
・「黒部市国際文化センター」印象記 / 高橋靗一
・「脱・和風」のイメ-ジ / 岸和郎 ; 中村義明
・多様性のなかの建築 / 高橋寛
・エコ・メタボリズムへ / 菊竹清訓 ; 米山勇
・東京国際展示場をめぐる実験 / 細田雅春
時評 建築照明の目指すもの / 面出薫
月評 / 東孝光 ; 柴田知彦 ; 柴田いづみ ; 北山恒 ; 遠藤秀平
アジア・ノート⑳フランス植民地時代におけるハノイの都市と建築III 「インドシナ様式」の建築 / 大田省一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1996 、372p 、29.5 x 22cm 、1冊
2つの都市の死 阪神・淡路大震災と都市博中止をめぐって / 飯島洋一 作品 ・豊田市美術館 / 谷口建築設計研究所(谷口吉生) ・山梨フルーツミュージアム / 長谷川逸子・建築計画工房 ・黒部市国際文化センター/コラーレ / 新居千秋都市建築設計 ・淡海書道文化専門学校附属施設 觀峯館 / Team ZOOいるか設計集団 ; 方圓館 ・長崎港ターミナルビル / 高松伸 ; 高松伸建築設計事務所 ; 三菱地所 ・紫野 和久傅 / 岸和郎 ; K.ASSOCIATES ・長崎港(元船地区)上屋(B棟) / 北川原温建築都市研究所 ; 三菱地所 ・棚倉町文化センター / 古市徹雄 ; 都市建築研究所 ・村のテラス・水の稜線・風の触感 / 渡辺誠 ; アーキテクツオフィス ・コナミ那須研修所 / 日建設計 ・横浜市仲町台地区センター / ワークステーション ・INFINITAS 江迎町文化会館 / 團紀彦建築設計事務所 ・飯能くすの樹カントリー倶楽部 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・小坂町立十和田小中学校 / 石井和紘建築研究所 ・DNタワー21(第一・農中ビル) / 清水建設一級建築士事務所 ; ケビン・ローチ ; ジョン・ディンケルーアンド ; アソシエイツ ; アーキテクツ ・テレコムセンター / 日総建・HOK設計共同企業体 ・東京国際展示場 / 佐藤総合計画 建築家村野藤吾の世界 / 槙文彦 建築は残るものだから / 吉村順三 ; 宮脇檀 自己変革時代の建築⑥木造 / 石井和紘 作品解説・論文・評論 ・コミュニケーションの装置としての建築 / 長谷川逸子 ・「黒部市国際文化センター」印象記 / 高橋靗一 ・「脱・和風」のイメ-ジ / 岸和郎 ; 中村義明 ・多様性のなかの建築 / 高橋寛 ・エコ・メタボリズムへ / 菊竹清訓 ; 米山勇 ・東京国際展示場をめぐる実験 / 細田雅春 時評 建築照明の目指すもの / 面出薫 月評 / 東孝光 ; 柴田知彦 ; 柴田いづみ ; 北山恒 ; 遠藤秀平 アジア・ノート⑳フランス植民地時代におけるハノイの都市と建築III 「インドシナ様式」の建築 / 大田省一

新建築 1980年7月 第55巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石堂威、新建築社、1980、366p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・石川県営諸江団地 / 現代計画研究所
・田部美術館 / 菊竹清訓建築設計事務所
・川中嶋カントリークラブクラブハウス / 吉村順三設計事務所
・NRCC(ニュー ロビン カルチュア センター) / 葉デザイン事務所
・秋田県 生涯教育センター+児童会館・子ども博物館 / 日建設計・東京+環境デザイン研究所
・横手平鹿広域圏民体育館・横手市就業改善センター / 西原研究所
・津和野町コミュニティセンター / 都市環境開発センター
・穂高町民会館 / 田中・西野設計事務所
・日野市立高幡図書館 / 長谷川紘都市・建築研究室
・福生市立中央図書館 / 石本建築事務所
・武蔵野相愛幼稚園 / 吉岡設計事務所
・山利ビル / 佐藤秀工務店
200℃までの世界 ト-タル・エネルギ-・システムと住宅(状況への直言)〔含 略歴〕 / 川合健二 ; 布野修司
特集記事
いまはネオ,非創造の時代……? / ロラン バルト ; 三宅理一 ; 篠原一男
分析言語への挑戦 / 三宅理一
大地性の復権 諸江団地設計を終えて / 藤本昌也
地方都市金沢における都市型住宅の可能性 / 中谷正人 ; 編集部
津和野における保存と町づくり / 小池一臣
分館網のこと / 砂川雄一
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
しんけんちく・にゅうす 芦原氏マルコ・ポーロ賞 槇氏日本 芸術大賞 ルイス・バラガン氏ブリッカー建築賞 建築時事
海外エコー
アメリカ編 第28回新建築海外視察団募集要項 / 内井昭蔵
海外ネットワーク
・イタリア・デザイン便り / 重藤和己
・’80年代フィンランドデザインの行方 / 服部晏之
ルネッサンス・パラッツォの系譜③ロ-マの栄光と没落(窓) / 長尾重武
月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 山本理顕
異説・珍説・新説・奇説⑫ 校倉造のひみつ / 武者英二
フィードバック・ノート:構造⑦耐用年限を考えた設計 / 八巻昭
音響ノート-②舞台と客席の音響条件 / 永田穂
書評
全体計画について / 坂田義雄
生涯教育センタ-について / 根橋宏次
児童会館・子ども博物館の計画 / 仙田満 ; 前野望
設計プロセスから / 長谷川紘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石堂威 、新建築社 、1980 、366p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・石川県営諸江団地 / 現代計画研究所 ・田部美術館 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・川中嶋カントリークラブクラブハウス / 吉村順三設計事務所 ・NRCC(ニュー ロビン カルチュア センター) / 葉デザイン事務所 ・秋田県 生涯教育センター+児童会館・子ども博物館 / 日建設計・東京+環境デザイン研究所 ・横手平鹿広域圏民体育館・横手市就業改善センター / 西原研究所 ・津和野町コミュニティセンター / 都市環境開発センター ・穂高町民会館 / 田中・西野設計事務所 ・日野市立高幡図書館 / 長谷川紘都市・建築研究室 ・福生市立中央図書館 / 石本建築事務所 ・武蔵野相愛幼稚園 / 吉岡設計事務所 ・山利ビル / 佐藤秀工務店 200℃までの世界 ト-タル・エネルギ-・システムと住宅(状況への直言)〔含 略歴〕 / 川合健二 ; 布野修司 特集記事 いまはネオ,非創造の時代……? / ロラン バルト ; 三宅理一 ; 篠原一男 分析言語への挑戦 / 三宅理一 大地性の復権 諸江団地設計を終えて / 藤本昌也 地方都市金沢における都市型住宅の可能性 / 中谷正人 ; 編集部 津和野における保存と町づくり / 小池一臣 分館網のこと / 砂川雄一 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 しんけんちく・にゅうす 芦原氏マルコ・ポーロ賞 槇氏日本 芸術大賞 ルイス・バラガン氏ブリッカー建築賞 建築時事 海外エコー アメリカ編 第28回新建築海外視察団募集要項 / 内井昭蔵 海外ネットワーク ・イタリア・デザイン便り / 重藤和己 ・’80年代フィンランドデザインの行方 / 服部晏之 ルネッサンス・パラッツォの系譜③ロ-マの栄光と没落(窓) / 長尾重武 月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 山本理顕 異説・珍説・新説・奇説⑫ 校倉造のひみつ / 武者英二 フィードバック・ノート:構造⑦耐用年限を考えた設計 / 八巻昭 音響ノート-②舞台と客席の音響条件 / 永田穂 書評 全体計画について / 坂田義雄 生涯教育センタ-について / 根橋宏次 児童会館・子ども博物館の計画 / 仙田満 ; 前野望 設計プロセスから / 長谷川紘

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶