文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「吉田信之編集」の検索結果
60件

a+u 建築と都市 1998年6月臨時増刊 アルヴァ・アアルトの住宅 : その永遠なるもの

古書クマゴロウ
 東京都練馬区貫井
7,000 (送料:¥185~)
吉田信之編集、エー・アンド・ユー、1998年 発行、231p(図版共)、30cm
少ヤケ・少イタミ
少樟脳臭(防虫剤)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
7,000 (送料:¥185~)
吉田信之編集 、エー・アンド・ユー 、1998年 発行 、231p(図版共) 、30cm
少ヤケ・少イタミ 少樟脳臭(防虫剤)
  • 単品スピード注文

建築と都市 a+u 2017年6月別冊 KPF Innovation 

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
2,000 (送料:¥200~)
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2017
A4 少スレ
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000 (送料:¥200~)
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2017
A4 少スレ
  • 単品スピード注文

建築と都市 a+u 1998年10月号  No.337 98:10 特集 マドリード・アーキテクツ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1998、1
経年ヤケシミ エッセイ ルイス・ロホ 「マドリードにおける近代の逆説-オリジナリティとイミテーションの概念」 ラファエル・モネオ 近代美術館・建築博物館、聖母マリア教会 マンシーリャ+トゥニョン サモラ古代芸術・美術館、室内水泳プール ヴィセンス&ラモス 老人ホーム、合同庁舎「コムセルマンチャ」 アルベルト・カンポ・バエザ イノヴェイティヴ・テクノロジー・センター、グラダナの銀行本店
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1998 、1
経年ヤケシミ エッセイ ルイス・ロホ 「マドリードにおける近代の逆説-オリジナリティとイミテーションの概念」 ラファエル・モネオ 近代美術館・建築博物館、聖母マリア教会 マンシーリャ+トゥニョン サモラ古代芸術・美術館、室内水泳プール ヴィセンス&ラモス 老人ホーム、合同庁舎「コムセルマンチャ」 アルベルト・カンポ・バエザ イノヴェイティヴ・テクノロジー・センター、グラダナの銀行本店

建築と都市 a+u 2019年4月号  No.583 19:04 特集 クセー・アンド・ゴリス

目目書店
 東京都中野区東中野
1,000
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2019、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 インタヴュー:ラルフ・クセー、クラース・ゴリス メタファーとしての建築 コーテックス・ハウス シント・ラウラインスの青少年レクリエーション施設 オフェイドゥの火葬場 ズウェーフェゲム発電所 カナール デ・クローク ズウィン パリセイド・ハウス ゼノ・イクス・ギャラリー リンデンレイ リギー・アンド・カトリアン ザ・エッジ ファン・ヘントハーレン ポルトゥス ドンゴン 納屋 エッセイ:コンセプトと土地との間 マルク・デュボワ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2019 、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 インタヴュー:ラルフ・クセー、クラース・ゴリス メタファーとしての建築 コーテックス・ハウス シント・ラウラインスの青少年レクリエーション施設 オフェイドゥの火葬場 ズウェーフェゲム発電所 カナール デ・クローク ズウィン パリセイド・ハウス ゼノ・イクス・ギャラリー リンデンレイ リギー・アンド・カトリアン ザ・エッジ ファン・ヘントハーレン ポルトゥス ドンゴン 納屋 エッセイ:コンセプトと土地との間 マルク・デュボワ

建築と都市 a+u 1999年11月号  No.350 99:11 特集 パトリック・ベルジェ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ 序文 パトリック・ベルジェ 「最後のランドスケープ-歴史への新たな関わり」 パトリック・ベルジェ ブルゴーニュ大学事務・オーディトリアム棟 ヨーロッパサッカー協会連合(UEFA)本部ビル 「言語と美的感覚」 ジャック・リュカン インターナショナル・メディーヴァル・センター バスティーユ高架橋再利用計画 アーティストの住宅とロフト CDC・オフィス・ビルディング ペール・ラシェーズ墓地 淡路島のモニュメント 「第一の造形-築かれた視点」 パトリック・ベルジェ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ 序文 パトリック・ベルジェ 「最後のランドスケープ-歴史への新たな関わり」 パトリック・ベルジェ ブルゴーニュ大学事務・オーディトリアム棟 ヨーロッパサッカー協会連合(UEFA)本部ビル 「言語と美的感覚」 ジャック・リュカン インターナショナル・メディーヴァル・センター バスティーユ高架橋再利用計画 アーティストの住宅とロフト CDC・オフィス・ビルディング ペール・ラシェーズ墓地 淡路島のモニュメント 「第一の造形-築かれた視点」 パトリック・ベルジェ

建築と都市 a+u 1998年12月号  No.339 98:12 Erwin Heerich, Gigon & Guyer, Jean Nouvel, Uwe Kiessler, Daniel Libeskind

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1998、1
経年ヤケシミ エルヴィン・エーリッヒ インゼル・ホムブロイッヒ美術館 ギゴン・アンド・ゴヤー リナー美術館 (エッセイ)形態と力 / マルティン・シュタインマン ジャン・ヌーヴェル ルツェルンのコンサート・ホール ウーヴェ・キースラー クンストバウ・レンバッハハウス ダニエル・リベスキンド フェリックス・ヌスバウム美術館 ユダヤ博物館 (エッセイ)構築された歴史 / レイラ・ドーソン 1998年アガ・カーン建築賞 (展覧会レポート)ヤング・アーキテクツ・フォーラム1998展 /禪野靖司
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1998 、1
経年ヤケシミ エルヴィン・エーリッヒ インゼル・ホムブロイッヒ美術館 ギゴン・アンド・ゴヤー リナー美術館 (エッセイ)形態と力 / マルティン・シュタインマン ジャン・ヌーヴェル ルツェルンのコンサート・ホール ウーヴェ・キースラー クンストバウ・レンバッハハウス ダニエル・リベスキンド フェリックス・ヌスバウム美術館 ユダヤ博物館 (エッセイ)構築された歴史 / レイラ・ドーソン 1998年アガ・カーン建築賞 (展覧会レポート)ヤング・アーキテクツ・フォーラム1998展 /禪野靖司

建築と都市 a+u 1998年9月号  No.336 98:09 特集 ロッテルダム・アーキテクツ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1998、1
経年ヤケシミ ピーター・ブキャナン 「オランダの今」イントロダクション レム・コールハース/OMA ユトレヒト大学エデュカトリアム MVRDV ヴィラVPRO RVUオフィス デ・アルキテクテングルップ/MVRDV ユトレヒトの二連戸住宅 キース・クリスチャンス ロッテルダムの小学校 スプリーウン通りとクック通りの集合住宅 ホーイカーデ集合住宅 ニューティリング&リーデイク ユトレヒト大学ミナエルト エーデのヴェーンマン印刷新事務所・工場棟 スフェルベンヒューフェルの郵便局 ウエスト8 スファブルグ広場
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1998 、1
経年ヤケシミ ピーター・ブキャナン 「オランダの今」イントロダクション レム・コールハース/OMA ユトレヒト大学エデュカトリアム MVRDV ヴィラVPRO RVUオフィス デ・アルキテクテングルップ/MVRDV ユトレヒトの二連戸住宅 キース・クリスチャンス ロッテルダムの小学校 スプリーウン通りとクック通りの集合住宅 ホーイカーデ集合住宅 ニューティリング&リーデイク ユトレヒト大学ミナエルト エーデのヴェーンマン印刷新事務所・工場棟 スフェルベンヒューフェルの郵便局 ウエスト8 スファブルグ広場

建築と都市 a+u 1998年12月号  No.339 98:12 Erwin Heerich, Gigon & Guyer, Jean Nouvel, Uwe Kiessler, Daniel Libeskind

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1998、1
表紙少スレ少ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ エルヴィン・エーリッヒ インゼル・ホムブロイッヒ美術館 ギゴン・アンド・ゴヤー リナー美術館 (エッセイ)形態と力 / マルティン・シュタインマン ジャン・ヌーヴェル ルツェルンのコンサート・ホール ウーヴェ・キースラー クンストバウ・レンバッハハウス ダニエル・リベスキンド フェリックス・ヌスバウム美術館 ユダヤ博物館 (エッセイ)構築された歴史 / レイラ・ドーソン 1998年アガ・カーン建築賞 (展覧会レポート)ヤング・アーキテクツ・フォーラム1998展 /禪野靖司
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1998 、1
表紙少スレ少ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ エルヴィン・エーリッヒ インゼル・ホムブロイッヒ美術館 ギゴン・アンド・ゴヤー リナー美術館 (エッセイ)形態と力 / マルティン・シュタインマン ジャン・ヌーヴェル ルツェルンのコンサート・ホール ウーヴェ・キースラー クンストバウ・レンバッハハウス ダニエル・リベスキンド フェリックス・ヌスバウム美術館 ユダヤ博物館 (エッセイ)構築された歴史 / レイラ・ドーソン 1998年アガ・カーン建築賞 (展覧会レポート)ヤング・アーキテクツ・フォーラム1998展 /禪野靖司

建築と都市 a+u 2000年7月号  No.358 00:07 特集 トルコの建築

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: トルコの建築 序文 エッセイ: ブレント・タンジュ 「転換する建築: トルコ」 トゥグット・ジャンセヴェル 海洋考古学研究所本部 ネヴザット・サユン ヴォイドとしての白の家 エムレ・セナン邸 建築家のアトリエ アティラ・ユージェル ウルギュップのハドサン・カーペット・センター ゲーカン・アヴジオール ジェンゲルキョイの住宅改装 カドキョイ公園公衆トイレ施設 レストラン「チャン・ガ」 アイシェ・オルベイ カルミック美術館 アルダ・インジェオール&デニズ・アシュラン パムッカレ・テニス・クラブ シェヴキ・ペキン サマー・ハウス 6棟の住居
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: トルコの建築 序文 エッセイ: ブレント・タンジュ 「転換する建築: トルコ」 トゥグット・ジャンセヴェル 海洋考古学研究所本部 ネヴザット・サユン ヴォイドとしての白の家 エムレ・セナン邸 建築家のアトリエ アティラ・ユージェル ウルギュップのハドサン・カーペット・センター ゲーカン・アヴジオール ジェンゲルキョイの住宅改装 カドキョイ公園公衆トイレ施設 レストラン「チャン・ガ」 アイシェ・オルベイ カルミック美術館 アルダ・インジェオール&デニズ・アシュラン パムッカレ・テニス・クラブ シェヴキ・ペキン サマー・ハウス 6棟の住居

建築と都市 a+u 1997年7月号  No.322 97:07 特集 バルクリシュナ・ドーシ

目目書店
 東京都中野区東中野
9,900
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1997、1
経年ヤケシミ 張在元 ヴィクトリア城神話 香港中環の起源と変遷 槇文彦 「建築家ドーシ」 L.D. インド学研究所 ドーシ自邸 環境計画・技術大学、建築学科棟 インタビュー 「ル・コルビュジエ:建築界の軽業師 ドーシ、コルビュジエを語る」 インド経営大学 マドヤプラデシ州電力庁庁舎 サンガス ガンディ労働研究所 ロー・コスト・ハウジング 環境計画・技術センター、フセイン-ドーシ・グファ美術館 国立服飾技術大学 バラト・ダイアモンド取引所プロジェクト インタビュー 「ルイス・カーン:建築界のヨガ行者 ドーシ、カーンを語る」 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1997 、1
経年ヤケシミ 張在元 ヴィクトリア城神話 香港中環の起源と変遷 槇文彦 「建築家ドーシ」 L.D. インド学研究所 ドーシ自邸 環境計画・技術大学、建築学科棟 インタビュー 「ル・コルビュジエ:建築界の軽業師 ドーシ、コルビュジエを語る」 インド経営大学 マドヤプラデシ州電力庁庁舎 サンガス ガンディ労働研究所 ロー・コスト・ハウジング 環境計画・技術センター、フセイン-ドーシ・グファ美術館 国立服飾技術大学 バラト・ダイアモンド取引所プロジェクト インタビュー 「ルイス・カーン:建築界のヨガ行者 ドーシ、カーンを語る」 

建築と都市 a+u 1999年8月号  No.347 99:08 特集 再生と変容

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ ユハ・レイヴィスカ ハリュ斎場 「よみがえるハリュ斎場」 メイヤ・カイラモ フォスター・アンド・パートナーズ ベルリンのドイツ連邦議会新議事堂 ライヒスターク コープ・ヒンメルブラウ SEG集合住宅タワー、ファサードの増築 ガスタンクの再利用計画 ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン テート・ギャラリー近代美術館 「タービン・ホールにおける共同作業-ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロンのテート・ギャラリー近代美術館」 ピーター・アリソン アルヴァロ・シザ・ヴィエイラ・アンド・ロベルト・コローヴァ サレミ歴史地区大聖堂とアリチア広場の再生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ ユハ・レイヴィスカ ハリュ斎場 「よみがえるハリュ斎場」 メイヤ・カイラモ フォスター・アンド・パートナーズ ベルリンのドイツ連邦議会新議事堂 ライヒスターク コープ・ヒンメルブラウ SEG集合住宅タワー、ファサードの増築 ガスタンクの再利用計画 ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン テート・ギャラリー近代美術館 「タービン・ホールにおける共同作業-ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロンのテート・ギャラリー近代美術館」 ピーター・アリソン アルヴァロ・シザ・ヴィエイラ・アンド・ロベルト・コローヴァ サレミ歴史地区大聖堂とアリチア広場の再生

建築と都市 a+u 1997年1月号  No.316 97:01 特集 ピーター・ズントー

目目書店
 東京都中野区東中野
6,600
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1997、1
経年並 ピーター・ズントー 論文 「建築の身体性-観察」 - ピーター・ズントー 聖ベネディクト教会 ローマ時代遺跡のためのシェルター アトリエ・ズントー マサンスの老人ホーム クール美術館連絡通路 図面 論文 「感覚を通しての認識-ピーター・ズントーの作品にふれて」 - マルティン・シュタイマン ジャン・ヌーヴェル ギャルリ・ラファイエット 論文 「雨上がり」 - オリヴィエ・ボアジェール ジェイムズ・カーペンター 序文 「私たちの作品について:光と構造 - ジェイムズ・カーペンター CTS 構造的ガラスのプリズム 白色光のドーム 球形 10個の大きな環 偏向する光の場 屈折するガラスの壁 歩道橋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1997 、1
経年並 ピーター・ズントー 論文 「建築の身体性-観察」 - ピーター・ズントー 聖ベネディクト教会 ローマ時代遺跡のためのシェルター アトリエ・ズントー マサンスの老人ホーム クール美術館連絡通路 図面 論文 「感覚を通しての認識-ピーター・ズントーの作品にふれて」 - マルティン・シュタイマン ジャン・ヌーヴェル ギャルリ・ラファイエット 論文 「雨上がり」 - オリヴィエ・ボアジェール ジェイムズ・カーペンター 序文 「私たちの作品について:光と構造 - ジェイムズ・カーペンター CTS 構造的ガラスのプリズム 白色光のドーム 球形 10個の大きな環 偏向する光の場 屈折するガラスの壁 歩道橋

建築と都市 a+u 1999年3月号  No.342 99:03 特集 レム・アンド・ベン

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ レム・コールハース/OMA 「建築の自発的囚人たち」 - ジャック・リュカン 論文 ボルドーの家 オランダ大使館/人智学センター イリノイ工科大学学生センター設計競技プロジェクト チューリッヒ国際空港拡張計画 スルツァー 協力 スキポール空港プロジェクト スカイスクレーパー・スタディ 「OMAの可能性」 - マイケル・スピークス 論文 ベン・ファン・ベルケル & ボス/UN-Studio 「衣装をまとったダイアグラム」 - バート・ローツマ 論文 メビウス・ハウス ヴィラ・ウィルブリンク ヴェネツィア建築第学サン・バジリオ冷凍倉庫地区新棟 グラーツのミュージック・シアター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ レム・コールハース/OMA 「建築の自発的囚人たち」 - ジャック・リュカン 論文 ボルドーの家 オランダ大使館/人智学センター イリノイ工科大学学生センター設計競技プロジェクト チューリッヒ国際空港拡張計画 スルツァー 協力 スキポール空港プロジェクト スカイスクレーパー・スタディ 「OMAの可能性」 - マイケル・スピークス 論文 ベン・ファン・ベルケル & ボス/UN-Studio 「衣装をまとったダイアグラム」 - バート・ローツマ 論文 メビウス・ハウス ヴィラ・ウィルブリンク ヴェネツィア建築第学サン・バジリオ冷凍倉庫地区新棟 グラーツのミュージック・シアター

建築と都市 a+u 2000年9月号  No.360 00:09 特集 ハノーヴァー国際博覧会2000

目目書店
 東京都中野区東中野
700
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: ハノーヴァー国際博覧会 2000 エッセイ: マイケル・ウェッブ 「輝ける小国: ハノーヴァー国際博覧会 2000」 全景/ディテール/素材 マインハルト・フォン・ゲルカン キリスト館 ピーター・ズントー スイス館 D・O・コムサ ルーマニア館 ヴァダス・アンド・パートナーズ ハンガリー館 SARC フィンランド館 LPO/ヴィルヘルム・ミュント=カース ノルウェー館 Dul(OHA + MOLA) アイルランド館 MVRDV オランダ館 アルヴァロ・シザ、エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ ポルトガル館 坂茂 建築設計事務所日本館 伊東豊雄建築設計事務所 インスタレーション: 健康館 パヴィリオン図面 レポート: リゾルブ・ワーク・システム ── 新たな「働き方」の予感: ハーマン・ミラー社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
700
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: ハノーヴァー国際博覧会 2000 エッセイ: マイケル・ウェッブ 「輝ける小国: ハノーヴァー国際博覧会 2000」 全景/ディテール/素材 マインハルト・フォン・ゲルカン キリスト館 ピーター・ズントー スイス館 D・O・コムサ ルーマニア館 ヴァダス・アンド・パートナーズ ハンガリー館 SARC フィンランド館 LPO/ヴィルヘルム・ミュント=カース ノルウェー館 Dul(OHA + MOLA) アイルランド館 MVRDV オランダ館 アルヴァロ・シザ、エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ ポルトガル館 坂茂 建築設計事務所日本館 伊東豊雄建築設計事務所 インスタレーション: 健康館 パヴィリオン図面 レポート: リゾルブ・ワーク・システム ── 新たな「働き方」の予感: ハーマン・ミラー社

建築と都市 a+u 1998年5月号  No.332 98:05 特集 木の建築

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1998、1
経年ヤケシミ 木の建築 グウェンドリン・ライト 論文「モダン・ヴァナキュラー」 シーラ・オドンネル&ジョン・トゥオミー アイルランド・パヴィリオン カルロ・バウムシュラーガー&ディートマル・エベルレ ニューチデルスの集合住宅 ロッハウの住宅 ハンス・ペーター・ヴェルンドル グックルフブフ 移る窓、移る景色 ヴァルター・ピーラー ネスラウ橋 フィンク+ヨッファー バート・テルツ近郊の住宅 マルクス・ゴーム フェルトキルヒに建つ集合住宅の車庫と納屋 マリア&ヴィルヘルム・フーバー ライターベルクの住宅 ブリット・アンドレセン&ピーター・オゴーマン ローズベリー・ハウス ヴァルター・シュテルツハマー エリュー-デニスのトルコの住宅
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1998 、1
経年ヤケシミ 木の建築 グウェンドリン・ライト 論文「モダン・ヴァナキュラー」 シーラ・オドンネル&ジョン・トゥオミー アイルランド・パヴィリオン カルロ・バウムシュラーガー&ディートマル・エベルレ ニューチデルスの集合住宅 ロッハウの住宅 ハンス・ペーター・ヴェルンドル グックルフブフ 移る窓、移る景色 ヴァルター・ピーラー ネスラウ橋 フィンク+ヨッファー バート・テルツ近郊の住宅 マルクス・ゴーム フェルトキルヒに建つ集合住宅の車庫と納屋 マリア&ヴィルヘルム・フーバー ライターベルクの住宅 ブリット・アンドレセン&ピーター・オゴーマン ローズベリー・ハウス ヴァルター・シュテルツハマー エリュー-デニスのトルコの住宅

建築と都市 a+u 1998年4月号  No.331 98:04 特集 石の建築

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1998、1
経年ヤケシミ 石の建築 ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン ドミナス・ワイナリー 「光の記憶、石のカーテン」レイムンド・ライアン 論文 隈研吾 石の美術館 エデュアルド・ブル カバニ邸 ラファエレ・カヴァディーニ イラーニャの公共施設 カルメン・マルティネス、エミリオ・ベムヘアン、ロドリゴ・ベムヘアン マダルコスのタウン・ホール ロヘリオ・サルモナ ヘルマン・テリェス協同 コロンビア迎賓館 エデュアルド・ソウト・デ・モウラ ウンベルト・ヴィエラ協同 サンタ・パリア・ド・ポウロ女子修道院のホテルへの改修 アルカディ・ブラ・イ・マスミケル モンセラート寺院の聖堂上部の改修 ヤン・オラフ・イェンセン&ベル・クリスチャン・ブリュニルドセン ラスールの療養所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1998 、1
経年ヤケシミ 石の建築 ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン ドミナス・ワイナリー 「光の記憶、石のカーテン」レイムンド・ライアン 論文 隈研吾 石の美術館 エデュアルド・ブル カバニ邸 ラファエレ・カヴァディーニ イラーニャの公共施設 カルメン・マルティネス、エミリオ・ベムヘアン、ロドリゴ・ベムヘアン マダルコスのタウン・ホール ロヘリオ・サルモナ ヘルマン・テリェス協同 コロンビア迎賓館 エデュアルド・ソウト・デ・モウラ ウンベルト・ヴィエラ協同 サンタ・パリア・ド・ポウロ女子修道院のホテルへの改修 アルカディ・ブラ・イ・マスミケル モンセラート寺院の聖堂上部の改修 ヤン・オラフ・イェンセン&ベル・クリスチャン・ブリュニルドセン ラスールの療養所

建築と都市 a+u 2000年4月号  No.355 00:04 特集 アルヴァロ・シザ最近作

目目書店
 東京都中野区東中野
3,300
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: アルヴァロ・シザ最近作 アルヴァロ・シザ 「家具をデザインすることの難しさについて」 エッセイ: ピーター・テスタ 「アルヴァロ・シザの建築における進化する空間」 エッセイ: イェフーダ・E・サフラン 「光にたゆとうて: アルヴァロ・シザの作品における光について」 サンタ・マリア教会 リスボン万国博覧会 ’98ポルトガル館 エッセイ: ブルーノ・マルカンド 「廃虚からの着想: 建築の表徴性とはかなさ」 ガリシア現代美術館 セラルヴェス財団現代美術館 アリカンテ大学管理・教室棟 レヴィグレス・タイル本社ビル アレイショ通りの事務所 ヴィラ・コロネーゼの住宅計画 連載: 建築とコンピュータ・サイエンス第11回(最終回): 再帰的な建築をめざして対談 根上生也×風袋宏幸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: アルヴァロ・シザ最近作 アルヴァロ・シザ 「家具をデザインすることの難しさについて」 エッセイ: ピーター・テスタ 「アルヴァロ・シザの建築における進化する空間」 エッセイ: イェフーダ・E・サフラン 「光にたゆとうて: アルヴァロ・シザの作品における光について」 サンタ・マリア教会 リスボン万国博覧会 ’98ポルトガル館 エッセイ: ブルーノ・マルカンド 「廃虚からの着想: 建築の表徴性とはかなさ」 ガリシア現代美術館 セラルヴェス財団現代美術館 アリカンテ大学管理・教室棟 レヴィグレス・タイル本社ビル アレイショ通りの事務所 ヴィラ・コロネーゼの住宅計画 連載: 建築とコンピュータ・サイエンス第11回(最終回): 再帰的な建築をめざして対談 根上生也×風袋宏幸

建築と都市 a+u 1999年9月号  No.348 99:09 ギゴン・アンド・ゴヤー クラウス・エン・カーン イェンセン・アンド・スコドヴィン

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ ギゴン・アンド・ゴヤー 「窓 / ファサード」 アルトゥール・リュエッグ SBBスイス連邦鉄道ポイント操作場 チューリッヒの隣り合う二棟の住宅建築 オスカー・ラインハルト美術館「アム・レーマーホルツ」の増改築 チューリッヒの住宅 クラウス・エン・カーン 「理想のスタンダード-クラウス・エン・カーンの近作2題について」 ハンス・イベリングス トゥウェンテ工科大学カルスラーン学生寮の改築 ゾルフフリート墓地のレセプション・ホール イェンセン・アンド・スコドヴィン 「生命の粗々しさ-二人の幾何学者、イェンセンとスコドヴィン」 モルテン・シャスタード マウンテン・ロード・プロジェクツ オスロ空港パーキング施設 ヴォルムダール邸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ ギゴン・アンド・ゴヤー 「窓 / ファサード」 アルトゥール・リュエッグ SBBスイス連邦鉄道ポイント操作場 チューリッヒの隣り合う二棟の住宅建築 オスカー・ラインハルト美術館「アム・レーマーホルツ」の増改築 チューリッヒの住宅 クラウス・エン・カーン 「理想のスタンダード-クラウス・エン・カーンの近作2題について」 ハンス・イベリングス トゥウェンテ工科大学カルスラーン学生寮の改築 ゾルフフリート墓地のレセプション・ホール イェンセン・アンド・スコドヴィン 「生命の粗々しさ-二人の幾何学者、イェンセンとスコドヴィン」 モルテン・シャスタード マウンテン・ロード・プロジェクツ オスロ空港パーキング施設 ヴォルムダール邸

建築と都市 a+u 1999年4月号  No.343 99:04 特集 ロンドンの新しい建築家たち

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ トニー・フレットン キー・アーツ・センター ラバン・ダンス・センター チェルシーの美術品収集家の住宅 ホールトン・テイラー リヴァーサイド・スクール、子どもの家 ダーウェント外科医療センター カルソ・セント・ジョン ウォールソール・アートギャラリー エッセイ:「カルソ・セント・ジョンと芸術活動のための建築」 - イレネ・スカルバート ブルックス・ステイシー・ランドゥル ストリートリー・オン・テムズの浮かぶ東屋 フィリップ・ガムチジャン 静思の家/ボートハウス スタディオ・E・アーキテクツ ヘイリーベリー・プール グレン・ハウェルズ ヘリフォード芸術センター ジュリアン・ウィッカム バンク・レストラン ティム・ロナルズ ザ・ランドマーク
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ トニー・フレットン キー・アーツ・センター ラバン・ダンス・センター チェルシーの美術品収集家の住宅 ホールトン・テイラー リヴァーサイド・スクール、子どもの家 ダーウェント外科医療センター カルソ・セント・ジョン ウォールソール・アートギャラリー エッセイ:「カルソ・セント・ジョンと芸術活動のための建築」 - イレネ・スカルバート ブルックス・ステイシー・ランドゥル ストリートリー・オン・テムズの浮かぶ東屋 フィリップ・ガムチジャン 静思の家/ボートハウス スタディオ・E・アーキテクツ ヘイリーベリー・プール グレン・ハウェルズ ヘリフォード芸術センター ジュリアン・ウィッカム バンク・レストラン ティム・ロナルズ ザ・ランドマーク

建築と都市 a+u 2000年5月号  No.356 00:05 特集 アメリカ西海岸の建築家

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: アメリカ西海岸の建築家 エッセイ: マイケル・ウェッブ 「LAの住宅: モダニストの伝統を土台に」 バートン・マイヤーズ トロ・キャニオンの住宅 マイケル・T・マルツァン フェルドマン/ホーン芸術センターハーゴット/シェパード邸 ムーア・ラブル・ユーデル・アーキテクツ&プランナーズ ペグ・ヨーキン邸 ガスリー+ブラーシュ ワークハウス ジョーンズ、パートナーズ: アーキテクチュア ブリル邸 ハーギー・ベルツバーグ ワイスバーグ邸 ハーギー・ベルツバーグ+ジョージ・ウィットマン B. R. M.邸 アデル・ノーデ・サントス・アンド・アソシエイツ リッチ/ゾーイ・スタジオ スティーヴン・エーリッヒ 渓谷に建つ家 R・ノイトラのビーチハウス増築
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: アメリカ西海岸の建築家 エッセイ: マイケル・ウェッブ 「LAの住宅: モダニストの伝統を土台に」 バートン・マイヤーズ トロ・キャニオンの住宅 マイケル・T・マルツァン フェルドマン/ホーン芸術センターハーゴット/シェパード邸 ムーア・ラブル・ユーデル・アーキテクツ&プランナーズ ペグ・ヨーキン邸 ガスリー+ブラーシュ ワークハウス ジョーンズ、パートナーズ: アーキテクチュア ブリル邸 ハーギー・ベルツバーグ ワイスバーグ邸 ハーギー・ベルツバーグ+ジョージ・ウィットマン B. R. M.邸 アデル・ノーデ・サントス・アンド・アソシエイツ リッチ/ゾーイ・スタジオ スティーヴン・エーリッヒ 渓谷に建つ家 R・ノイトラのビーチハウス増築

建築と都市 a+u 2000年11月号  No.362 00:11 ドミニク・ペロー、ジャン・ヌーヴェル、ラカトン+ヴァサル、ジャコブ+マクファーレン、リシュテール+ダール・ローシャ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: ドミニク・ペロー、ジャン・ヌーヴェル、ラカトン+ヴァサル、ジャコブ+マクファーレン、リシュテール+ダール・ローシャ エッセイ: ジャック・リュカン 「ジャン・ヌーヴェル: 内在の美学」 ドミニク・ペロー アプリックス・ファクトリー ジャン・ヌーヴェル ナントの裁判所 ルツェルンのホテル ホテル+メイン・ストリート・ピア計画 セーヌ川岸の美術館計画 アン・ラカトン+ジャン・フィリップ・ヴァサル レジェ・キャップ・フェレの住宅 ラタピー邸 モルジグリアの住宅計画 ジャコブ+マクファーレン ポンピドー・センターの屋上レストラン リシュテール+ダール・ローシャ ネッスル社屋の増改築
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: ドミニク・ペロー、ジャン・ヌーヴェル、ラカトン+ヴァサル、ジャコブ+マクファーレン、リシュテール+ダール・ローシャ エッセイ: ジャック・リュカン 「ジャン・ヌーヴェル: 内在の美学」 ドミニク・ペロー アプリックス・ファクトリー ジャン・ヌーヴェル ナントの裁判所 ルツェルンのホテル ホテル+メイン・ストリート・ピア計画 セーヌ川岸の美術館計画 アン・ラカトン+ジャン・フィリップ・ヴァサル レジェ・キャップ・フェレの住宅 ラタピー邸 モルジグリアの住宅計画 ジャコブ+マクファーレン ポンピドー・センターの屋上レストラン リシュテール+ダール・ローシャ ネッスル社屋の増改築

建築と都市 a+u 2003年1月号  No.388 03:01 特集 シンケルとミース Schinkel and Mies

目目書店
 東京都中野区東中野
6,600
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2003、1
経年ヤケシミ シンケルとミ-ス 「シンケルとミース:自然のパースペクティヴ」 - バリー・バーグドール エッセイ カール・フリードリッヒ・シンケル ポモナ神殿 1800~1801 ロシア人入植地、アレクサンドロヴカ 1826~1827 グリーニケ宮殿 1824~1832 グリーニケ宮殿、カジノ 1824~1825 シンケル・パヴィリオン 1824~1825 テーゲル宮殿 1820~1824 シャルロッテンホーフ宮殿 1826~1833 庭師の家 1829~1833 ルードヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ リール邸 1906~1907 パールス邸 1911~1912 コンクリート・カントリー・ハウス・プロジェクト 1923 エスタース邸 1927~1930 ヘルマン・ランゲ邸 1927~1930 バルセロナ・パヴィリオン 1929 トゥーゲントハット邸 1928~1930 レムケ邸 1932~1933 ファンズワース邸 1946~1951 エッセイ 「デッサウのマイスター・ハウス、ムッヘ/シュレンマー邸 ヴァルター・グロピウス設計、1925~1926 歴史的背景と修復事業」 - ヴィンフリード・ブレンネ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2003 、1
経年ヤケシミ シンケルとミ-ス 「シンケルとミース:自然のパースペクティヴ」 - バリー・バーグドール エッセイ カール・フリードリッヒ・シンケル ポモナ神殿 1800~1801 ロシア人入植地、アレクサンドロヴカ 1826~1827 グリーニケ宮殿 1824~1832 グリーニケ宮殿、カジノ 1824~1825 シンケル・パヴィリオン 1824~1825 テーゲル宮殿 1820~1824 シャルロッテンホーフ宮殿 1826~1833 庭師の家 1829~1833 ルードヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ リール邸 1906~1907 パールス邸 1911~1912 コンクリート・カントリー・ハウス・プロジェクト 1923 エスタース邸 1927~1930 ヘルマン・ランゲ邸 1927~1930 バルセロナ・パヴィリオン 1929 トゥーゲントハット邸 1928~1930 レムケ邸 1932~1933 ファンズワース邸 1946~1951 エッセイ 「デッサウのマイスター・ハウス、ムッヘ/シュレンマー邸 ヴァルター・グロピウス設計、1925~1926 歴史的背景と修復事業」 - ヴィンフリード・ブレンネ

建築と都市 a+u 2000年10月号  No.361 00:10 特集 住宅15題

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: 住宅15題 エッセイ: 松隈洋 「白い抽象の求めたこと」 アルベルト・カンポ・バエザ デ・ブラス邸 ボッシュ・ハスレット ロナルド・マクドナルド・ハウス ルディ・リッチオッティ ヴィラ・マルモニエール アレグザンダー・ライヘル アーバン・ヴィラ プール ウィーンの住宅 スミルジャン・ラディック 炭焼き小屋の増築 エッセイ: ケント・ラーソン 「未来の家」 スティーヴン・ホール Y字型の家 クリストフ・ラブ フィルム・ハウス バーリイ・ケイトン・ハリデイ バートレット・ペニントン・ハウス ジャン・ポール・ボンメゾン メゾン・ド・ヴィラージュ ジョン・F・デイヴィーズ 木とスティールの住宅 コーン・ヴァン・ヴェルセン ヴォス邸 ホセ・ベルナルド・タヴォーラ バルセロスの住宅 エットーレ・ソットサス オラブエナガ邸 ゲイリィ・シューメイカー クリオン・ロジン・ルーフ・テラス増築/プロジェクト XS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: 住宅15題 エッセイ: 松隈洋 「白い抽象の求めたこと」 アルベルト・カンポ・バエザ デ・ブラス邸 ボッシュ・ハスレット ロナルド・マクドナルド・ハウス ルディ・リッチオッティ ヴィラ・マルモニエール アレグザンダー・ライヘル アーバン・ヴィラ プール ウィーンの住宅 スミルジャン・ラディック 炭焼き小屋の増築 エッセイ: ケント・ラーソン 「未来の家」 スティーヴン・ホール Y字型の家 クリストフ・ラブ フィルム・ハウス バーリイ・ケイトン・ハリデイ バートレット・ペニントン・ハウス ジャン・ポール・ボンメゾン メゾン・ド・ヴィラージュ ジョン・F・デイヴィーズ 木とスティールの住宅 コーン・ヴァン・ヴェルセン ヴォス邸 ホセ・ベルナルド・タヴォーラ バルセロスの住宅 エットーレ・ソットサス オラブエナガ邸 ゲイリィ・シューメイカー クリオン・ロジン・ルーフ・テラス増築/プロジェクト XS

建築と都市 a+u 2021年6月号  No.609 21:06 特集 坂 茂

目目書店
 東京都中野区東中野
2,000
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2021、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ:坂 茂:日々試みを重ねて マイケル・ウェブ ラクイラ仮設音楽ホール ネパール震災復興住宅モデルハウス 紙のログ・ハウス 植物学者の紙の家 紙のカテドラル ペーパーテイナー美術館 ハノーヴァー国際博覧会日本館 エッセイ:フライ・オットー ゲオルク・ワハリオーティスによる註釈 グラン・パレ・エフェメール スコルコボ・ゴルフ・クラブハウス タメディア新本社 アスペン美術館 ヘスリー・ハムレット ケンタッキー・アウル・パーク 桂林パヴィリオン カテドラル・スクエア・コンプレックス シュリー=モルラン・パリミアン・コンサート会場・フード・ホール キャスト・アイアン・ハウス スウォッチ・オメガ本社 台南市美術館 エム・プラス モナコ・ケーブルカー駅 イスラエル国立図書館 シェイク・ザイード国立博物館 ラ・セーヌ・ミュジカル パーク・フュネレール
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2021 、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ:坂 茂:日々試みを重ねて マイケル・ウェブ ラクイラ仮設音楽ホール ネパール震災復興住宅モデルハウス 紙のログ・ハウス 植物学者の紙の家 紙のカテドラル ペーパーテイナー美術館 ハノーヴァー国際博覧会日本館 エッセイ:フライ・オットー ゲオルク・ワハリオーティスによる註釈 グラン・パレ・エフェメール スコルコボ・ゴルフ・クラブハウス タメディア新本社 アスペン美術館 ヘスリー・ハムレット ケンタッキー・アウル・パーク 桂林パヴィリオン カテドラル・スクエア・コンプレックス シュリー=モルラン・パリミアン・コンサート会場・フード・ホール キャスト・アイアン・ハウス スウォッチ・オメガ本社 台南市美術館 エム・プラス モナコ・ケーブルカー駅 イスラエル国立図書館 シェイク・ザイード国立博物館 ラ・セーヌ・ミュジカル パーク・フュネレール

建築と都市 a+u 2018年2月号  No.569 18:02 特集 デイヴィッド・アジャイ 2007~2018年

目目書店
 東京都中野区東中野
400
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2018、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ: 光と密度デイヴィッド・アジャイ ケルン・タワー 130 ウィリアム 国際金融公社ビル 光州パヴィリオン ピエティ・ストリート・ブリッジ シュガー・ヒル アイシティ・ファウンデーション ラトヴィア現代美術館 ミュンヘン・ユーロボーデン ザ・スタジオ・ミュージアム・ハーレム スミソニアン国立アフリカ系米国人歴史文化博物館(NMAAHC) デンバー現代美術館(MCAデンバー) アセンパ──メイク・イット・ライト IBAハンブルク LN邸 Nkron ヒル・ハウス 馬車の家 南京邸、CIPEA ウェイクフィールドの市場 モスクワ経営大学スコルコヴォ校 フランシス・A・グレゴリー地域図書館 ウィリアム O. ロックリッジ ベルビュー図書館 ザ・ソース アララ・コンセプトストア ホールマーク・ハウス マリン・ドライヴ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2018 、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ: 光と密度デイヴィッド・アジャイ ケルン・タワー 130 ウィリアム 国際金融公社ビル 光州パヴィリオン ピエティ・ストリート・ブリッジ シュガー・ヒル アイシティ・ファウンデーション ラトヴィア現代美術館 ミュンヘン・ユーロボーデン ザ・スタジオ・ミュージアム・ハーレム スミソニアン国立アフリカ系米国人歴史文化博物館(NMAAHC) デンバー現代美術館(MCAデンバー) アセンパ──メイク・イット・ライト IBAハンブルク LN邸 Nkron ヒル・ハウス 馬車の家 南京邸、CIPEA ウェイクフィールドの市場 モスクワ経営大学スコルコヴォ校 フランシス・A・グレゴリー地域図書館 ウィリアム O. ロックリッジ ベルビュー図書館 ザ・ソース アララ・コンセプトストア ホールマーク・ハウス マリン・ドライヴ

建築と都市 a+u 1999年2月号  No.341 99:02 特集 サンパウロの建築家 リナ・ボ・バルジ、パウロ・メンデス・ダ・ローシャ

目目書店
 東京都中野区東中野
2,200
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ ブラジル近代建築の第二世代 イントロダクション:マルセロ・カルヴァリョ・フェラス「サンパウロの建築:世代から世代へ」 リナ・ボ・バルジ ガラスの家 サンパウロ美術館 ヴァレリア・P・シレル邸 民衆文化伝承館 SESC ポンペイア工場レジャー・センター ベニン・コミュニティ・センター ミセリコーディア坂歴史的地区の修復 サンパウロの新市庁舎計画 エッセイ:マルセロ・カルヴァリョ・フェラス「リナ・建築・ブラジル」 パウロ・メンデス・ダ・ローシャ ブラジル彫刻美術館 国立サンパウロ絵画美術館 D・ペドロ2世公園のバス・ステーション エッセイ:シロ・ピロンジ/アナ・カロリーナ・トネッティ「サンパウロ建築学校」 レポート:アナ・ルイザ・ノブレ「第7回ブエノスアイレス建築ビエンナーレ」 エッセイ:千葉学「開かれた大学に向けて」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ ブラジル近代建築の第二世代 イントロダクション:マルセロ・カルヴァリョ・フェラス「サンパウロの建築:世代から世代へ」 リナ・ボ・バルジ ガラスの家 サンパウロ美術館 ヴァレリア・P・シレル邸 民衆文化伝承館 SESC ポンペイア工場レジャー・センター ベニン・コミュニティ・センター ミセリコーディア坂歴史的地区の修復 サンパウロの新市庁舎計画 エッセイ:マルセロ・カルヴァリョ・フェラス「リナ・建築・ブラジル」 パウロ・メンデス・ダ・ローシャ ブラジル彫刻美術館 国立サンパウロ絵画美術館 D・ペドロ2世公園のバス・ステーション エッセイ:シロ・ピロンジ/アナ・カロリーナ・トネッティ「サンパウロ建築学校」 レポート:アナ・ルイザ・ノブレ「第7回ブエノスアイレス建築ビエンナーレ」 エッセイ:千葉学「開かれた大学に向けて」

建築と都市 a+u 2004年5月号  No.404 04:05 特集 伊東豊雄 / アンダー・コンストラクション Toyo Ito / Under Construction

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2004、1
表紙少ヤケ少スレ少ヨレ背ヤケ 経年並 伊東豊雄/アンダー・コンストラクション 「不可視のイメージを求めて」 - 伊東豊雄 インタビュー まつもと市民芸術館 福岡アイランドシティ中央公園・中核施設 「流動的な空間について」 - セシル・バルモンド x 伊東豊雄 対談 クレイジーな1週間-伊東豊雄ヨーロッパ密着レポート ヘラ・ファン・サンデ マーラー4・ブロック5 バルセロナ見本市会場・モンジュイック2 オピタル・コニャック・ジェイ リラクゼーション・パーク・イン・トーレヴィエハ ブオナ・ヴィスタ・マスタープラン・コンペティション・プロジェクト ガヴィア公園 「場所をつくる-21世紀の新しい公園の提案:ガヴィア公園プロジェクトを通して」 - フランシスコ・ルビオ x 石川幹子 x 伊東豊雄 鼎談 ripple TOD'S表参道ビル 武蔵境新公共施設設計プロポーザル アミアンFRAC現代美術館 作品リストと略歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2004 、1
表紙少ヤケ少スレ少ヨレ背ヤケ 経年並 伊東豊雄/アンダー・コンストラクション 「不可視のイメージを求めて」 - 伊東豊雄 インタビュー まつもと市民芸術館 福岡アイランドシティ中央公園・中核施設 「流動的な空間について」 - セシル・バルモンド x 伊東豊雄 対談 クレイジーな1週間-伊東豊雄ヨーロッパ密着レポート ヘラ・ファン・サンデ マーラー4・ブロック5 バルセロナ見本市会場・モンジュイック2 オピタル・コニャック・ジェイ リラクゼーション・パーク・イン・トーレヴィエハ ブオナ・ヴィスタ・マスタープラン・コンペティション・プロジェクト ガヴィア公園 「場所をつくる-21世紀の新しい公園の提案:ガヴィア公園プロジェクトを通して」 - フランシスコ・ルビオ x 石川幹子 x 伊東豊雄 鼎談 ripple TOD'S表参道ビル 武蔵境新公共施設設計プロポーザル アミアンFRAC現代美術館 作品リストと略歴

建築と都市 a+u 2000年8月号  No.359 00:08 特集 北欧の建築家たち

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
表紙少ヤケ少スレ少ヨレ 経年並 特集: 北欧の建築家たち エッセイ: ラスモス・ヴァーン 「スウェーデンの感性」 カール-ヴィゴ・ホルムバック アスカー火葬場の霊安室 クレソン・コイヴィスト・ルネ 建築家の事務所 展示用住宅 若いビジネスマンのアパート ノー・ピクニック・デザイン・スタジオ ヴィラ・ワビ エッセイ: モーテン・クレソン 「エモーショナル・ファンクショナリズム」 ヨハン・セルシング エッセイ: 「建築をめぐるいくつかのノート」 スタジオを兼ねたサマーハウス ミレスガーデンの新しいアート・ギャラリー ノーベル・フォーラム アートスケープ・ノードランド KHR AS/ヤン・ソナゴー バング & オルフセン新本社屋 エッセイ: 「北欧建築が受け継ぐ伝統」 マッティ・サナクセンアホ デザイナー・ショップ ピルヨ・アンド・マッティ・サナクセンアホ 学生寮タンミマキの自邸 エッセイ: 「ツルの群れ」エンリック・ミラーリェスに捧ぐ エリアス・トーレス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
表紙少ヤケ少スレ少ヨレ 経年並 特集: 北欧の建築家たち エッセイ: ラスモス・ヴァーン 「スウェーデンの感性」 カール-ヴィゴ・ホルムバック アスカー火葬場の霊安室 クレソン・コイヴィスト・ルネ 建築家の事務所 展示用住宅 若いビジネスマンのアパート ノー・ピクニック・デザイン・スタジオ ヴィラ・ワビ エッセイ: モーテン・クレソン 「エモーショナル・ファンクショナリズム」 ヨハン・セルシング エッセイ: 「建築をめぐるいくつかのノート」 スタジオを兼ねたサマーハウス ミレスガーデンの新しいアート・ギャラリー ノーベル・フォーラム アートスケープ・ノードランド KHR AS/ヤン・ソナゴー バング & オルフセン新本社屋 エッセイ: 「北欧建築が受け継ぐ伝統」 マッティ・サナクセンアホ デザイナー・ショップ ピルヨ・アンド・マッティ・サナクセンアホ 学生寮タンミマキの自邸 エッセイ: 「ツルの群れ」エンリック・ミラーリェスに捧ぐ エリアス・トーレス

建築と都市 a+u 1998年11月号  No.338 98:11 特集 住宅12題

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1998、1
経年ヤケシミ ヴィンセント・ジェイムズ/ジョージ・ハーグリーヴズ/ジェイムズ・カーペンター デイトン邸 座談会:ヴィンセント・ジェイムズ、ジョージ・ハーグリーヴズ、ジェイムズ・カーペンター AG・フロンゾーニ/ジャンニ・ボルトロッティ/M・コーエン(協力) デュープレックス・ハウス 「AG・フロンゾーニ…不可避の務め、生きるということ」 - フロレンチア・コスタ デイヴィッド・チッパーフィールド ドイツの住宅 ガリシアの住宅 マーサズ・ヴィニャードの住宅 ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン ルーディン邸 エデュアルド・ソウト・デ・モウラ モレードの住宅 RCRアランダ・ビジェム・ヴィラルタ・アーキテクツ ゲスト・パヴィリオン「カン・カルデナル」 海外の住宅から何を学んだか 六人の日本人建築家が語る パウロ・メンデス・ダ・ローチャ カプレウヴァ邸 カモル・ジャンカモルクルチャイ パトリー邸 ジェフリー・バワ 赤い崖の家 安藤忠雄 アイキャナー/リー邸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1998 、1
経年ヤケシミ ヴィンセント・ジェイムズ/ジョージ・ハーグリーヴズ/ジェイムズ・カーペンター デイトン邸 座談会:ヴィンセント・ジェイムズ、ジョージ・ハーグリーヴズ、ジェイムズ・カーペンター AG・フロンゾーニ/ジャンニ・ボルトロッティ/M・コーエン(協力) デュープレックス・ハウス 「AG・フロンゾーニ…不可避の務め、生きるということ」 - フロレンチア・コスタ デイヴィッド・チッパーフィールド ドイツの住宅 ガリシアの住宅 マーサズ・ヴィニャードの住宅 ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン ルーディン邸 エデュアルド・ソウト・デ・モウラ モレードの住宅 RCRアランダ・ビジェム・ヴィラルタ・アーキテクツ ゲスト・パヴィリオン「カン・カルデナル」 海外の住宅から何を学んだか 六人の日本人建築家が語る パウロ・メンデス・ダ・ローチャ カプレウヴァ邸 カモル・ジャンカモルクルチャイ パトリー邸 ジェフリー・バワ 赤い崖の家 安藤忠雄 アイキャナー/リー邸

建築と都市 a+u 2000年8月号  No.359 00:08 特集 北欧の建築家たち

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: 北欧の建築家たち エッセイ: ラスモス・ヴァーン 「スウェーデンの感性」 カール-ヴィゴ・ホルムバック アスカー火葬場の霊安室 クレソン・コイヴィスト・ルネ 建築家の事務所 展示用住宅 若いビジネスマンのアパート ノー・ピクニック・デザイン・スタジオ ヴィラ・ワビ エッセイ: モーテン・クレソン 「エモーショナル・ファンクショナリズム」 ヨハン・セルシング エッセイ: 「建築をめぐるいくつかのノート」 スタジオを兼ねたサマーハウス ミレスガーデンの新しいアート・ギャラリー ノーベル・フォーラム アートスケープ・ノードランド KHR AS/ヤン・ソナゴー バング & オルフセン新本社屋 エッセイ: 「北欧建築が受け継ぐ伝統」 マッティ・サナクセンアホ デザイナー・ショップ ピルヨ・アンド・マッティ・サナクセンアホ 学生寮タンミマキの自邸 エッセイ: 「ツルの群れ」エンリック・ミラーリェスに捧ぐ エリアス・トーレス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: 北欧の建築家たち エッセイ: ラスモス・ヴァーン 「スウェーデンの感性」 カール-ヴィゴ・ホルムバック アスカー火葬場の霊安室 クレソン・コイヴィスト・ルネ 建築家の事務所 展示用住宅 若いビジネスマンのアパート ノー・ピクニック・デザイン・スタジオ ヴィラ・ワビ エッセイ: モーテン・クレソン 「エモーショナル・ファンクショナリズム」 ヨハン・セルシング エッセイ: 「建築をめぐるいくつかのノート」 スタジオを兼ねたサマーハウス ミレスガーデンの新しいアート・ギャラリー ノーベル・フォーラム アートスケープ・ノードランド KHR AS/ヤン・ソナゴー バング & オルフセン新本社屋 エッセイ: 「北欧建築が受け継ぐ伝統」 マッティ・サナクセンアホ デザイナー・ショップ ピルヨ・アンド・マッティ・サナクセンアホ 学生寮タンミマキの自邸 エッセイ: 「ツルの群れ」エンリック・ミラーリェスに捧ぐ エリアス・トーレス

建築と都市 a+u 2021年5月号  No.608 21:05 特集 S-MAO サンチョ+マドリデホス・アーキテクチュア・オフィス

目目書店
 東京都中野区東中野
1,000
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2021、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ:トーン+ヴォイド フアン・カルロス・サンチョ バルバネラ・スポーツ複合施設 サン・フェルナンド・デ・エナレス市庁舎と公民館 アナベル・セグラ公民館 ガルダカオのスポーツ複合施設 アリサカ大学病院教育センター アリカンテ現代美術館(MACA) 青浦のクラブハウス 14ビニャス・ワイナリー エイバルのショッピング・センター フンド・モライ・センター エッセイ:S-MAOの主題と変奏 アントン・ガルシア=アブリル、デボラ・メサ エッセイ:襞+融合 フアン・カルロス・サンチョ バリェアセロンの礼拝堂と住宅 青浦の教会 カンタラレス集合住宅 影と水と風の襞 イノヴェーション・アンド・ビジネス開発センター(CAT) テクノロジー・ドーム IESEビジネス・スクール シエラ・ラ・ビラの礼拝堂と住宅 アルブルーシュの屋外ステージと文化ハブ 新羅湖文化芸術センター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2021 、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ:トーン+ヴォイド フアン・カルロス・サンチョ バルバネラ・スポーツ複合施設 サン・フェルナンド・デ・エナレス市庁舎と公民館 アナベル・セグラ公民館 ガルダカオのスポーツ複合施設 アリサカ大学病院教育センター アリカンテ現代美術館(MACA) 青浦のクラブハウス 14ビニャス・ワイナリー エイバルのショッピング・センター フンド・モライ・センター エッセイ:S-MAOの主題と変奏 アントン・ガルシア=アブリル、デボラ・メサ エッセイ:襞+融合 フアン・カルロス・サンチョ バリェアセロンの礼拝堂と住宅 青浦の教会 カンタラレス集合住宅 影と水と風の襞 イノヴェーション・アンド・ビジネス開発センター(CAT) テクノロジー・ドーム IESEビジネス・スクール シエラ・ラ・ビラの礼拝堂と住宅 アルブルーシュの屋外ステージと文化ハブ 新羅湖文化芸術センター

建築と都市 a+u 2003年4月号  No.391 03:04 特集 ドミニク・ペロー Dominique Perrault / Tissus

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2003、1
経年並 ドミニク・ペロー 「ペローの建築とメタリック・ファブリックス」 - 聞き手:ジル・ド・ブレ インタビュー 「メッシュ」展覧会 フランス、パリ、アンヌ・ド・ヴィルポア・ギャラリー ピノー現代美術館 フランス、ブーローニュ・ビヤンクール、セガン島 ラス・テレジータス・ビーチ スペイン、テネリフェ 中国中央電視台(CCTV)新本社ビル 中国、北京 マンサナーレス川公園の総合スポーツ・センター スペイン、マドリード 欧州裁判所拡張計画 ルクセンブルグ、キルヒベルク台地 「基本的配列」 - ドミニク・ペロー エッセイ 12作品とプロジェクト100選 フランス国立図書館 ベルリエール工業館 ユジノール・サシロール会議場 ヴィラ・サン・カスト-建築家の自邸 オリンピック自転車競技場とオリンピック・プール イヴリィ・シェル・セーヌの浄水場 高等電子技術学校 図書修復センター アプリックス・ファクトリー ヴェニッシューのメディア図書館 国立公文書館 インスブルックの市庁舎 略歴とクレジット
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2003 、1
経年並 ドミニク・ペロー 「ペローの建築とメタリック・ファブリックス」 - 聞き手:ジル・ド・ブレ インタビュー 「メッシュ」展覧会 フランス、パリ、アンヌ・ド・ヴィルポア・ギャラリー ピノー現代美術館 フランス、ブーローニュ・ビヤンクール、セガン島 ラス・テレジータス・ビーチ スペイン、テネリフェ 中国中央電視台(CCTV)新本社ビル 中国、北京 マンサナーレス川公園の総合スポーツ・センター スペイン、マドリード 欧州裁判所拡張計画 ルクセンブルグ、キルヒベルク台地 「基本的配列」 - ドミニク・ペロー エッセイ 12作品とプロジェクト100選 フランス国立図書館 ベルリエール工業館 ユジノール・サシロール会議場 ヴィラ・サン・カスト-建築家の自邸 オリンピック自転車競技場とオリンピック・プール イヴリィ・シェル・セーヌの浄水場 高等電子技術学校 図書修復センター アプリックス・ファクトリー ヴェニッシューのメディア図書館 国立公文書館 インスブルックの市庁舎 略歴とクレジット

建築と都市 a+u 2000年3月号  No.354 00:03 特集 スイス / ニュー・リージョナリズム

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2000、1
経年ヤケシミ 特集: スイス/ニュー・リージョナリズム エッセイ: マルティン・シュタインマン・アンド・ジャイロ・ダギーニ 「グラウビュンデンの建築 ─ 近作について」 ドルフ・シュネブリ マイヤー邸 ジート通りの三つの住宅計画 ジート通りの住宅No. 41 ジート通りの住宅No. 43 ジート通りの住宅No. 45 ロレンツォ・ジュリアーニ・アンド・クリスチャン・ホンガー グラウビュンデンの観光専門学校 ヴァレンティン・ベアルス・アンド・アンドレア・デプラゼス アルヴァシャインの学校 ヨナの住宅 アッカーマン・アーキテクト サイドラー邸 ディーター・ユングリング・アンド・アンドレアス・ハグマン アトリエのある小さな住宅 HTA、クール 学校とコミュニティ・センターの複合施設 マインラート・モルガー・アンド・ハインリッヒ・デゲロ SBBスイス連邦鉄道変電所 コンラディーン・クラヴュオット 学校と多目的施設 連載: 建築とコンピュータ・サイエンス第10回: 鏡としてのwebサイト 風袋宏幸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2000 、1
経年ヤケシミ 特集: スイス/ニュー・リージョナリズム エッセイ: マルティン・シュタインマン・アンド・ジャイロ・ダギーニ 「グラウビュンデンの建築 ─ 近作について」 ドルフ・シュネブリ マイヤー邸 ジート通りの三つの住宅計画 ジート通りの住宅No. 41 ジート通りの住宅No. 43 ジート通りの住宅No. 45 ロレンツォ・ジュリアーニ・アンド・クリスチャン・ホンガー グラウビュンデンの観光専門学校 ヴァレンティン・ベアルス・アンド・アンドレア・デプラゼス アルヴァシャインの学校 ヨナの住宅 アッカーマン・アーキテクト サイドラー邸 ディーター・ユングリング・アンド・アンドレアス・ハグマン アトリエのある小さな住宅 HTA、クール 学校とコミュニティ・センターの複合施設 マインラート・モルガー・アンド・ハインリッヒ・デゲロ SBBスイス連邦鉄道変電所 コンラディーン・クラヴュオット 学校と多目的施設 連載: 建築とコンピュータ・サイエンス第10回: 鏡としてのwebサイト 風袋宏幸

建築と都市 a+u 2017年6月別冊 17:06 Special Issue KPF Innovation

目目書店
 東京都中野区東中野
1,500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2017、1
表紙少スレ角少傷 経年並 初版 エッセイ: KPFの組織体制ジェームズ・ヴォン・クレンペラー組織構造: KPFのデザイン KPFの進化 KPFのマネジメントインタビュー: 設立から今日まで、そして未来へユージーン・コーン ウィリアム・ペダーセン組織方針: 世界に広がる組織 建築の類型 超高層建築第1章: アメリカハドソン・ヤードインタビュー: ニューヨークの都市開発環境ジェイ・クロスワン・バンダビルト390 マディソンリアロジー本社ペターセン自動車博物館マクカード・ホール、ASU W.P. カーリー・ビジネススクールインフィニティ・タワー 第2章: ヨーロッパ、中東シクスティ・ロンドンユニリーバ・ハウスフローラル・コート+キャリッジ・ホールアブダビ国際空港中央ターミナル 第3章: アジア大手町タワージン・アン・ケリー・センターハイサン・プレイスリバーサイド 66 ハルビン銀行本社東京ガーデンテラス紀尾井町 座談会: KPFの次世代ロブ・ウィットロック、コウ・ マカベ、マリアン・クォック、トレント・テッシュ、ジェームズ・ヴォン・クレンペラーインタビュー: さらなる都市の集約化ポール・カッツKPFの貢献者
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2017 、1
表紙少スレ角少傷 経年並 初版 エッセイ: KPFの組織体制ジェームズ・ヴォン・クレンペラー組織構造: KPFのデザイン KPFの進化 KPFのマネジメントインタビュー: 設立から今日まで、そして未来へユージーン・コーン ウィリアム・ペダーセン組織方針: 世界に広がる組織 建築の類型 超高層建築第1章: アメリカハドソン・ヤードインタビュー: ニューヨークの都市開発環境ジェイ・クロスワン・バンダビルト390 マディソンリアロジー本社ペターセン自動車博物館マクカード・ホール、ASU W.P. カーリー・ビジネススクールインフィニティ・タワー 第2章: ヨーロッパ、中東シクスティ・ロンドンユニリーバ・ハウスフローラル・コート+キャリッジ・ホールアブダビ国際空港中央ターミナル 第3章: アジア大手町タワージン・アン・ケリー・センターハイサン・プレイスリバーサイド 66 ハルビン銀行本社東京ガーデンテラス紀尾井町 座談会: KPFの次世代ロブ・ウィットロック、コウ・ マカベ、マリアン・クォック、トレント・テッシュ、ジェームズ・ヴォン・クレンペラーインタビュー: さらなる都市の集約化ポール・カッツKPFの貢献者

建築と都市 a+u 2021年4月号  No.607 21:04 特集 メカノー

目目書店
 東京都中野区東中野
4,000
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2021、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ:目的から詩へ フランシーヌ・ホウベン、ヘルベルト・ライト オランダ メケルパーク--デルフト工科大学キャンパス デルフト工科大学図書館 ネルソン・マンデラ公園 ドルドレヒト鉄道地帯 ヴィラ4.0 未来のオランダ鉄道旅 オランダ鉄道が展望する未来のインテリア・トレイン ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館 ヴィラ・インダストリア・サイロ セント・ヘルラー・パヴィリオンとマナー・ファーム オフィス・ヴィラ・マリバーン16 デルフト市庁舎および鉄道駅 アーバン・ヴィラ・ミリアド フィフティトゥーディグリーズ ロッテルダム海事センター カープ・スキル、海洋・漂着物博物館 ヴィラ・ブフト キューケンホフ オランダ野外博物館 天使の聖マリア礼拝堂 世界 裁判所 ラ・リョジャ劇場とカンファレンス・センター バーミンガム図書館 湖上のガラス・ヴィラ セネシュ・マネジメントLAB スカリ・ミラノ--サステイナブルな生活への触媒 高雄駅 高雄衛武営国家芸術文化センター 台南市立図書館 ヤンドン地区のメイン・ストリート フイタン市民文化センター 龍崗区文化センター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2021 、1
公印有(除籍証明書)付 経年並 エッセイ:目的から詩へ フランシーヌ・ホウベン、ヘルベルト・ライト オランダ メケルパーク--デルフト工科大学キャンパス デルフト工科大学図書館 ネルソン・マンデラ公園 ドルドレヒト鉄道地帯 ヴィラ4.0 未来のオランダ鉄道旅 オランダ鉄道が展望する未来のインテリア・トレイン ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館 ヴィラ・インダストリア・サイロ セント・ヘルラー・パヴィリオンとマナー・ファーム オフィス・ヴィラ・マリバーン16 デルフト市庁舎および鉄道駅 アーバン・ヴィラ・ミリアド フィフティトゥーディグリーズ ロッテルダム海事センター カープ・スキル、海洋・漂着物博物館 ヴィラ・ブフト キューケンホフ オランダ野外博物館 天使の聖マリア礼拝堂 世界 裁判所 ラ・リョジャ劇場とカンファレンス・センター バーミンガム図書館 湖上のガラス・ヴィラ セネシュ・マネジメントLAB スカリ・ミラノ--サステイナブルな生活への触媒 高雄駅 高雄衛武営国家芸術文化センター 台南市立図書館 ヤンドン地区のメイン・ストリート フイタン市民文化センター 龍崗区文化センター

建築と都市 a+u 2006年8月臨時増刊 06:08 Special Issue Herzog & de Meuron ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン 2002-2006

目目書店
 東京都中野区東中野
3,700
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2006、1
天小口少ヤケ 経年並 完成作品 「ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン No.25」展 アールガウ州立美術館増築 ラバン・ダンス・センター 脊髄・脳損傷患者のためのリハビリテーション・センター ブランデンブルク工科大学コトブス校インフォメーション・コミュニケーション・メディア・センター ベルヴェティア・パトリシア本社増築 シャラウガー・ローレンツ財団/2人のアーティストのためのスタジオ エルザッサートールII-バーゼル駅のオフィス・ビル デ・ヤング美術館 ウォーカー・アート・センター増築 プラダ青山エピセンター フォーラム2004のためのフォーラム・ビルと広場/アリアンツ・アレナ 金華パヴィリオン 舞台装置「トリスタンとイゾルデ」 プロジェクト アスター・プレイス・ホテル プラダ・レ・クーレ、プラダ・ニューヨーク、プラダ・レヴァネラ シェ・ドザンナ(オザンナのためのワイン貯蔵庫) カイシャフォーラム・マドリード 国立競技場(2008年北京五輪メイン・スタジアム) シャッツアルプのホテル エルブフィルハーモニー・コンサート・ホール 金東新区 シウダー・デル・フラメンコ(フラメンコ文化総合施設) 樹村キャンパス 断崖の住宅 TPT 三菱タワー MK2 映像と音響の街 北京電影学院青島創意媒体学院
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,700
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2006 、1
天小口少ヤケ 経年並 完成作品 「ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン No.25」展 アールガウ州立美術館増築 ラバン・ダンス・センター 脊髄・脳損傷患者のためのリハビリテーション・センター ブランデンブルク工科大学コトブス校インフォメーション・コミュニケーション・メディア・センター ベルヴェティア・パトリシア本社増築 シャラウガー・ローレンツ財団/2人のアーティストのためのスタジオ エルザッサートールII-バーゼル駅のオフィス・ビル デ・ヤング美術館 ウォーカー・アート・センター増築 プラダ青山エピセンター フォーラム2004のためのフォーラム・ビルと広場/アリアンツ・アレナ 金華パヴィリオン 舞台装置「トリスタンとイゾルデ」 プロジェクト アスター・プレイス・ホテル プラダ・レ・クーレ、プラダ・ニューヨーク、プラダ・レヴァネラ シェ・ドザンナ(オザンナのためのワイン貯蔵庫) カイシャフォーラム・マドリード 国立競技場(2008年北京五輪メイン・スタジアム) シャッツアルプのホテル エルブフィルハーモニー・コンサート・ホール 金東新区 シウダー・デル・フラメンコ(フラメンコ文化総合施設) 樹村キャンパス 断崖の住宅 TPT 三菱タワー MK2 映像と音響の街 北京電影学院青島創意媒体学院

建築と都市 a+u 2003年3月号  No.390 03:03 特集 最新プロジェクト

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2003、1
経年ヤケシミ カレンツ:ザウアーブルッフ・ハットン・アーキテクツによるミュンヘンの美術館 リチャード・ロジャース・パートナーシップによるバーミンガム図書館 ランドスケープ: エッセイ: 「ヨーロッパにおける最近の公園デザイン」 ロベルト・シェーファー 特集: 最新プロジェクト レム・コールハ-ス/OMA 中国中央電視台(CCTV)新本社ビル ザハ・ハディッド ベルクイーゼル・スキー・ジャンプ台 アシンプトート ヒュドラピア オルトナー・アンド・オルトナー ザクセン州立連邦図書館、ドレスデン工科大学図書館 クラウス・エン・カーン ヴェフト強制収容所記念国立博物館 サンティアゴ・カラトラヴァ イシオス・ワイナリー ラファエル・モネオ 聖母マリア大聖堂 フリアン・チヴィテ・ワイナリー アバロス・アンド・ヘレロス エストレマドゥーラ大学管理棟と大学院新校舎 3LHD リエカのメモリアル・ブリッジ 1100 ア-キテクト アイリッシュ・ハンガー・メモリアル トニー・フレットン レッド・ハウス ニコラス・マーカット ボックス・ハウス チャールズ・ローズ チルマーク邸 ジャコブ+マクファーレン 美術書店 H邸 7組による9つの世界貿易センター跡地計画案 エッセイ: 「建築を探して-伊東豊雄とレム・コールハース/OMAの建築」 上原雄史 インタヴュー連載: デザイン・インテリジェンス第4回ニール・デナリ・アソシエイツ マイケル・スピークス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2003 、1
経年ヤケシミ カレンツ:ザウアーブルッフ・ハットン・アーキテクツによるミュンヘンの美術館 リチャード・ロジャース・パートナーシップによるバーミンガム図書館 ランドスケープ: エッセイ: 「ヨーロッパにおける最近の公園デザイン」 ロベルト・シェーファー 特集: 最新プロジェクト レム・コールハ-ス/OMA 中国中央電視台(CCTV)新本社ビル ザハ・ハディッド ベルクイーゼル・スキー・ジャンプ台 アシンプトート ヒュドラピア オルトナー・アンド・オルトナー ザクセン州立連邦図書館、ドレスデン工科大学図書館 クラウス・エン・カーン ヴェフト強制収容所記念国立博物館 サンティアゴ・カラトラヴァ イシオス・ワイナリー ラファエル・モネオ 聖母マリア大聖堂 フリアン・チヴィテ・ワイナリー アバロス・アンド・ヘレロス エストレマドゥーラ大学管理棟と大学院新校舎 3LHD リエカのメモリアル・ブリッジ 1100 ア-キテクト アイリッシュ・ハンガー・メモリアル トニー・フレットン レッド・ハウス ニコラス・マーカット ボックス・ハウス チャールズ・ローズ チルマーク邸 ジャコブ+マクファーレン 美術書店 H邸 7組による9つの世界貿易センター跡地計画案 エッセイ: 「建築を探して-伊東豊雄とレム・コールハース/OMAの建築」 上原雄史 インタヴュー連載: デザイン・インテリジェンス第4回ニール・デナリ・アソシエイツ マイケル・スピークス

建築と都市 a+u 2002年2月号  No.377 02:02 特集 ホテル&スパ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2002、1
経年ヤケシミ 特集: ホテル&スパ カレンツ:ターナー・センター・コンペでスノヘッタとスペンスのチームが勝利 ザハ・ハディッドによるシンガポール、ワン・ノース・エリアのマスタープラン完成 ハウス:アパートメント・ハウス・D チノ・ズッキ・アルキテット インタヴュー: エイドリアン・ゼッカ 「そのライフスタイルとアマンリゾートについて」 ブルー・ムーン F.O.A(フォーリン・オフィス・アーキテクツ) ゴールデン・アーチ・ホテル・チューリッヒ・エアポート ホテル・ブロードウェイ ジャン・ヌーヴェル ホテル・ハビタ テン・アルキテクトス アマンリゾート、デュバイ ケリー・ヒル・アーキテクツ ホテル/会議タワー ドミニク・ペロー マンダリン・オリエンタル・ハイド・パーク内のスパ エリック・パーリー・アーキテクツ バッド・エルスター・スパ保養地 ベーニッシュ&パートナー 「ウェスト・エンド」公衆浴場 ヤルムンド/ヴィスネス シェラトン・ミラマー・リゾート・ホテル マイケル・グレイヴス・アンド・アソシエイツ フォー・シーズンズ・ホテル・ミラノ モリソン・ホテル ダグラス|ウォレス・アーキテクツ・アンド・デザイナーズ 特集: 2001年アガ・カーン建築賞 連載: ミレニアムの建築論と建築教育-第六部前編「理論と実践: 科学的自叙伝」 アレハンドロ・ザエラ・ポロ 連載第8回: ビルディング・シンクタンク「ダッチ・ヒート」 アンドリュー・マックネア
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2002 、1
経年ヤケシミ 特集: ホテル&スパ カレンツ:ターナー・センター・コンペでスノヘッタとスペンスのチームが勝利 ザハ・ハディッドによるシンガポール、ワン・ノース・エリアのマスタープラン完成 ハウス:アパートメント・ハウス・D チノ・ズッキ・アルキテット インタヴュー: エイドリアン・ゼッカ 「そのライフスタイルとアマンリゾートについて」 ブルー・ムーン F.O.A(フォーリン・オフィス・アーキテクツ) ゴールデン・アーチ・ホテル・チューリッヒ・エアポート ホテル・ブロードウェイ ジャン・ヌーヴェル ホテル・ハビタ テン・アルキテクトス アマンリゾート、デュバイ ケリー・ヒル・アーキテクツ ホテル/会議タワー ドミニク・ペロー マンダリン・オリエンタル・ハイド・パーク内のスパ エリック・パーリー・アーキテクツ バッド・エルスター・スパ保養地 ベーニッシュ&パートナー 「ウェスト・エンド」公衆浴場 ヤルムンド/ヴィスネス シェラトン・ミラマー・リゾート・ホテル マイケル・グレイヴス・アンド・アソシエイツ フォー・シーズンズ・ホテル・ミラノ モリソン・ホテル ダグラス|ウォレス・アーキテクツ・アンド・デザイナーズ 特集: 2001年アガ・カーン建築賞 連載: ミレニアムの建築論と建築教育-第六部前編「理論と実践: 科学的自叙伝」 アレハンドロ・ザエラ・ポロ 連載第8回: ビルディング・シンクタンク「ダッチ・ヒート」 アンドリュー・マックネア

新建築 SHINKENCHIKU:2016 2016年3月号 第91巻6号

目目書店
 東京都中野区東中野
400
吉田信之編集、新建築社、2016、1
表紙少スレ 経年並 建築論壇 建築の社会性と建築家の役割 六鹿正治(日本設計会長,日本建築家協会次期会長)×中島正愛(京都大学防災研究所教授,日本建築学会会長) 主な収録作品: オーディオテクニカ本社=早稲田大学赤坂喜顕研究室 竹中工務店ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター=日建設計・NTTファシリティーズ設計共同企業体TOYAMAキラリ=RIA・隈研吾・三四五設計共同体 特集: 改修という選択 _リノベーション12題 【特集記事】「民主化する建築」を切り拓くリノベーション =松村秀一(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授)ロームシアター京都=香山壽夫建築研究所(基本設計・監修) 大林・藤井・岡野・きんでん・東洋熱工業特定建設工事共同企業体(実施設計)MIZKAN MUSEUM(MIM)=NTTファシリティーズSodaCCo=ブルースタジオ丘のまち交流館 “bi.yell”=小澤丈夫+宮城島崇人+菊池規雄京都アートホステル kumagusuku=ドットアーキテクツ日本橋旧テーラー堀屋改修=三井嶺建築設計事務所京都リサーチパーク ガスビル・3号館コンバージョン計画 アステラス製薬京都朱雀事業所=日建設計既存ストックリノベーション事業 Reビル=三菱地所レジデンス+メックecoライフ(統括) 馬場正尊+平岩祐季/Open A 東京R不動産(企画・設計)新宿三井ビルディング改修工事=日本設計(車寄せ改修,制震工事監修) KAJIMADESIGN(制震工事)通天閣免震化=竹中工務店大阪市立大学理系学舎=東畑建築事務所日立メディカルセンター新健診施設移転計画=日総建
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
吉田信之編集 、新建築社 、2016 、1
表紙少スレ 経年並 建築論壇 建築の社会性と建築家の役割 六鹿正治(日本設計会長,日本建築家協会次期会長)×中島正愛(京都大学防災研究所教授,日本建築学会会長) 主な収録作品: オーディオテクニカ本社=早稲田大学赤坂喜顕研究室 竹中工務店ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター=日建設計・NTTファシリティーズ設計共同企業体TOYAMAキラリ=RIA・隈研吾・三四五設計共同体 特集: 改修という選択 _リノベーション12題 【特集記事】「民主化する建築」を切り拓くリノベーション =松村秀一(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授)ロームシアター京都=香山壽夫建築研究所(基本設計・監修) 大林・藤井・岡野・きんでん・東洋熱工業特定建設工事共同企業体(実施設計)MIZKAN MUSEUM(MIM)=NTTファシリティーズSodaCCo=ブルースタジオ丘のまち交流館 “bi.yell”=小澤丈夫+宮城島崇人+菊池規雄京都アートホステル kumagusuku=ドットアーキテクツ日本橋旧テーラー堀屋改修=三井嶺建築設計事務所京都リサーチパーク ガスビル・3号館コンバージョン計画 アステラス製薬京都朱雀事業所=日建設計既存ストックリノベーション事業 Reビル=三菱地所レジデンス+メックecoライフ(統括) 馬場正尊+平岩祐季/Open A 東京R不動産(企画・設計)新宿三井ビルディング改修工事=日本設計(車寄せ改修,制震工事監修) KAJIMADESIGN(制震工事)通天閣免震化=竹中工務店大阪市立大学理系学舎=東畑建築事務所日立メディカルセンター新健診施設移転計画=日総建

新建築 SHINKENCHIKU:2018 2018年5月号 第93巻5号

目目書店
 東京都中野区東中野
400
吉田信之編集、新建築社、2018、1
表紙少スレ 経年並 建築論壇 工作的建築 実践から考える建築のあり方 馬場正尊 作品19題 長崎県庁舎 日建設計・松林建築設計事務所・池田設計 解説:建築の輪郭を開く 山梨知彦+_橋央+平井友介(日建設計) 由布市ツーリストインフォメーションセンター 坂茂建築設計 周南市立徳山駅前図書館 内藤廣建築設計事務所 チャンギ空港 第4ターミナルビル 竹中工務店 Benoy SAA Architects 東京ミッドタウン日比谷 ホプキンス・アーキテクツ(マスターデザインアーキクテト) 日建設計(基本設計: 都市計画・デザイン監修) KAJIMA DESIGN(実施設計) 日比谷シャンテ 竹中工務店 大倉本館(Okura House) 大成建設一級建築士事務所(マスターアーキテクト) シルヴァン デュビソン(外装デザイン) 濱江多目的センター 青木淳建築計画事務所 hotel koe tokyo 谷尻誠・吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE 泊まれる公園 INN THE PARK 馬場正尊+大橋一隆+伊藤靖治+三箇山泰/Open A LIVE+RALLY PARK. 馬場正尊+大我さやか+石母田諭/Open A evam eva yamanashi 奥野公章建築設計室 東京クラシッククラブ クラブハウス 竹原義二/無有建築工房 プランニングワーク 東京クラシッククラブ 森のクラブハウス・馬主クラブ棟 古谷デザイン建築設計事務所 小田急電鉄 50000形特急車 ロマンスカーGSE 岡部憲明アーキテクチャーネットワーク(統括デザイン) 日本車輌製造(設計・製造) 元浅草の事務所 松本悠介建築設計事務所 等々力の小さなシェアオフィス 今村水紀+篠原勲/miCo. salon S 今村水紀+篠原勲/miCo. 西麻布ビルディング改修 元木大輔/DDAA
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
吉田信之編集 、新建築社 、2018 、1
表紙少スレ 経年並 建築論壇 工作的建築 実践から考える建築のあり方 馬場正尊 作品19題 長崎県庁舎 日建設計・松林建築設計事務所・池田設計 解説:建築の輪郭を開く 山梨知彦+_橋央+平井友介(日建設計) 由布市ツーリストインフォメーションセンター 坂茂建築設計 周南市立徳山駅前図書館 内藤廣建築設計事務所 チャンギ空港 第4ターミナルビル 竹中工務店 Benoy SAA Architects 東京ミッドタウン日比谷 ホプキンス・アーキテクツ(マスターデザインアーキクテト) 日建設計(基本設計: 都市計画・デザイン監修) KAJIMA DESIGN(実施設計) 日比谷シャンテ 竹中工務店 大倉本館(Okura House) 大成建設一級建築士事務所(マスターアーキテクト) シルヴァン デュビソン(外装デザイン) 濱江多目的センター 青木淳建築計画事務所 hotel koe tokyo 谷尻誠・吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE 泊まれる公園 INN THE PARK 馬場正尊+大橋一隆+伊藤靖治+三箇山泰/Open A LIVE+RALLY PARK. 馬場正尊+大我さやか+石母田諭/Open A evam eva yamanashi 奥野公章建築設計室 東京クラシッククラブ クラブハウス 竹原義二/無有建築工房 プランニングワーク 東京クラシッククラブ 森のクラブハウス・馬主クラブ棟 古谷デザイン建築設計事務所 小田急電鉄 50000形特急車 ロマンスカーGSE 岡部憲明アーキテクチャーネットワーク(統括デザイン) 日本車輌製造(設計・製造) 元浅草の事務所 松本悠介建築設計事務所 等々力の小さなシェアオフィス 今村水紀+篠原勲/miCo. salon S 今村水紀+篠原勲/miCo. 西麻布ビルディング改修 元木大輔/DDAA

建築と都市 a+u 2002年4月号  No.379 02:04 特集 スイスの建築家 ヴァレリオ・オルジアティ、エッカート+エッカート

目目書店
 東京都中野区東中野
3,300
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2002、1
経年ヤケシミ 特集: ヴァレリオ・オルジアティ 特集建築家: e2aエッカート+エッカート カレンツ:ワールド・トレード・センター跡地にたいするプロポーザル:マックス・プロテッチ・ギャラリーでの展覧会 Eウォークとウェスティン・ニューヨーク/アルキテクトニカ 2002年RIBAゴールド・メダルはアーキグラムに グラーツのクンストハウス現代美術館/ピーター・クックとコリン・フォーニエル ワークス:EDGE(HK) メガ・アイアドヴァンテージ・データセンター リュ・ロイヤル・アルシテクト バルーン・ボックス カウマ湖畔のレストラン・バー計画 クールのコンドミニアム パスペルスの学校 チューリッヒのオフィス・ビル コルシカ島西部の住宅 フリムスのイエロー・ハウス ケネス・フランプトン エッセイ: オルジアティ的「ほとんど何もない」 2002年スイス万国博覧会、スイス館 タイプ・ハウス EVGハウス フェルトマイレンの2世帯住宅 ヴィラ・ベタルデン ミグロス・ビル内の広告代理店 在米スイス大使館公邸 ブレールパルクのアパートメント インタヴュー: e2a エッカート+エッカート ピート・エッカートとヴィム・エッカートに聞く 連載: 建築のアリバイ探し第11回「王道」 IOM/森田一敏 連載: ミレニアムの建築論と建築教育第六部後編「理論と実践: 科学的自叙伝(II)」 アレハンドロ・ザエラ・ポロ 連載: ビルディング・シンクタンク第9回「フランク・イスラエルへの手紙」 アンドリュー・マックネア
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2002 、1
経年ヤケシミ 特集: ヴァレリオ・オルジアティ 特集建築家: e2aエッカート+エッカート カレンツ:ワールド・トレード・センター跡地にたいするプロポーザル:マックス・プロテッチ・ギャラリーでの展覧会 Eウォークとウェスティン・ニューヨーク/アルキテクトニカ 2002年RIBAゴールド・メダルはアーキグラムに グラーツのクンストハウス現代美術館/ピーター・クックとコリン・フォーニエル ワークス:EDGE(HK) メガ・アイアドヴァンテージ・データセンター リュ・ロイヤル・アルシテクト バルーン・ボックス カウマ湖畔のレストラン・バー計画 クールのコンドミニアム パスペルスの学校 チューリッヒのオフィス・ビル コルシカ島西部の住宅 フリムスのイエロー・ハウス ケネス・フランプトン エッセイ: オルジアティ的「ほとんど何もない」 2002年スイス万国博覧会、スイス館 タイプ・ハウス EVGハウス フェルトマイレンの2世帯住宅 ヴィラ・ベタルデン ミグロス・ビル内の広告代理店 在米スイス大使館公邸 ブレールパルクのアパートメント インタヴュー: e2a エッカート+エッカート ピート・エッカートとヴィム・エッカートに聞く 連載: 建築のアリバイ探し第11回「王道」 IOM/森田一敏 連載: ミレニアムの建築論と建築教育第六部後編「理論と実践: 科学的自叙伝(II)」 アレハンドロ・ザエラ・ポロ 連載: ビルディング・シンクタンク第9回「フランク・イスラエルへの手紙」 アンドリュー・マックネア

建築と都市 a+u 2002年5月号  No.380 02:05 特集 集合住宅の可能性

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2002、1
経年ヤケシミ 特集: 集合住宅の可能性 カレンツ:アイビーム・アトリエの建築デザイン・コンペ、プラシェット・スクールの歩道橋 バーズ・ポーチマウス・ラッサム・アーキテクツ 住宅:アルヴァロ・シザ サント・オヴィディオ・エステート 特集: 集合住宅の可能性 アムステルダム、ボルネオ/スポーレンブルグの集合住宅 ウエスト8 ボルネオ/スポーレンブルグのマスター・プラン FAROアーキテクテン ウィレムセン邸/44戸の集合住宅 コザー・エン・サルマン・アーキテクテン 30戸のバック・トゥ・バック・パティオ・ハウス ヴァン・サムベーク・アンド・ヴァン・ヴェーン・アーキテクテン スポーレンブルグの低層集合住宅 エッセイ: 集住的好奇心、アムステルダム、ボルネオ/スポーレンブルグの開発、1992~1995年 トン・スカープ ディ・アーキテクテン・シー ザ・ホエール(鯨) コーエン・ヴァン・ヴェルセン パックマン ラップ&シュレン スポーレンブルグ6区と12区の4棟の住宅 サンテン邸 ガス・タンク・プロジェクト エッセイ: ウィーンのガス・タンクの緩やかな再利用 マンフレド・ヴェドルン ジャン・ヌーヴェル ガス・タンク A コープ・ヒンメルブラウ ガス・タンク B マンフレド・ヴェドルン ガス・タンク C ヴィルヘルム・ホルツバウア ガス・タンク D シルヴィア・グミュール・アンド・リヴィオ・ヴァッキーニ バインヴィル・アム・ゼーの3戸の住宅 ノーマン・フォスター・アンド・パートナーズ アルビオン・リヴァーサイド計画 ケーサ・フーツラ BKK-3 ミス・サルグファブリク 連載: 建築のアリバイ探し第12回「季節感」IOM 石堂威
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2002 、1
経年ヤケシミ 特集: 集合住宅の可能性 カレンツ:アイビーム・アトリエの建築デザイン・コンペ、プラシェット・スクールの歩道橋 バーズ・ポーチマウス・ラッサム・アーキテクツ 住宅:アルヴァロ・シザ サント・オヴィディオ・エステート 特集: 集合住宅の可能性 アムステルダム、ボルネオ/スポーレンブルグの集合住宅 ウエスト8 ボルネオ/スポーレンブルグのマスター・プラン FAROアーキテクテン ウィレムセン邸/44戸の集合住宅 コザー・エン・サルマン・アーキテクテン 30戸のバック・トゥ・バック・パティオ・ハウス ヴァン・サムベーク・アンド・ヴァン・ヴェーン・アーキテクテン スポーレンブルグの低層集合住宅 エッセイ: 集住的好奇心、アムステルダム、ボルネオ/スポーレンブルグの開発、1992~1995年 トン・スカープ ディ・アーキテクテン・シー ザ・ホエール(鯨) コーエン・ヴァン・ヴェルセン パックマン ラップ&シュレン スポーレンブルグ6区と12区の4棟の住宅 サンテン邸 ガス・タンク・プロジェクト エッセイ: ウィーンのガス・タンクの緩やかな再利用 マンフレド・ヴェドルン ジャン・ヌーヴェル ガス・タンク A コープ・ヒンメルブラウ ガス・タンク B マンフレド・ヴェドルン ガス・タンク C ヴィルヘルム・ホルツバウア ガス・タンク D シルヴィア・グミュール・アンド・リヴィオ・ヴァッキーニ バインヴィル・アム・ゼーの3戸の住宅 ノーマン・フォスター・アンド・パートナーズ アルビオン・リヴァーサイド計画 ケーサ・フーツラ BKK-3 ミス・サルグファブリク 連載: 建築のアリバイ探し第12回「季節感」IOM 石堂威

建築と都市 a+u 1999年5月号  No.344 99:05 特集 ニューヨーク、エレクトリック・シティ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、1999、1
経年ヤケシミ イントロダクション シン・シティからサイン・シティへ - ジョアン・オックマン 川久保玲/河崎隆雄、フューチュア・システムズ、スタジオ・モルサ コムデギャルソン アシンプトート:ラシッド + クーチュア ニューヨーク証券取引所 トレーディング・フロア・オペレーションズ・センター/3DTFV グラーツのミュージック・シアター 「コンテンポラリー・アート・ミュージアムのかなた:21世紀の美術館に思うこと」 ハニ・ラシッド ディラー + スコフィディオ ジェット・ラグ:藥0分のパフォーマンス/二幕・幕間なしジャンプ・カッツ:ユナイテッド・アーティスツ・シネプレックス劇場のアド・ビデオトラヴェローグ:JFK空港国際線到着ロビー・ステライル・コリドーのパブリック・アーツ アーキ・テクトニクス ソーホーのロフト ミルブルックの住宅 マースハーフェン地区のタワー ギア誌オフィス 「知覚と感性の間」 ジョージ・スタニシェフ RUR・アーキテクチュア:ライザー + ウメモト イースト・リヴァー・ウォーターフロント計画 グラーツのミュージック・シアター バイア・ブラインダー・ベル グランド・セントラル・ターミナルの改修計画 「グランド・セントラル・エレクトリック・レールロード・ターミナル」 ジェームズ・W・ローズ チャンディガール50周年記念 「コルビュジエのチャンディガール-宇宙的・政治的の風景としてのキャピトル-」 - レポート1:ウィリアム・J・R・カーティス 「チャンディガール:賛成か反対か」 - レポート2:ジャグディッシュ・サガール
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、1999 、1
経年ヤケシミ イントロダクション シン・シティからサイン・シティへ - ジョアン・オックマン 川久保玲/河崎隆雄、フューチュア・システムズ、スタジオ・モルサ コムデギャルソン アシンプトート:ラシッド + クーチュア ニューヨーク証券取引所 トレーディング・フロア・オペレーションズ・センター/3DTFV グラーツのミュージック・シアター 「コンテンポラリー・アート・ミュージアムのかなた:21世紀の美術館に思うこと」 ハニ・ラシッド ディラー + スコフィディオ ジェット・ラグ:藥0分のパフォーマンス/二幕・幕間なしジャンプ・カッツ:ユナイテッド・アーティスツ・シネプレックス劇場のアド・ビデオトラヴェローグ:JFK空港国際線到着ロビー・ステライル・コリドーのパブリック・アーツ アーキ・テクトニクス ソーホーのロフト ミルブルックの住宅 マースハーフェン地区のタワー ギア誌オフィス 「知覚と感性の間」 ジョージ・スタニシェフ RUR・アーキテクチュア:ライザー + ウメモト イースト・リヴァー・ウォーターフロント計画 グラーツのミュージック・シアター バイア・ブラインダー・ベル グランド・セントラル・ターミナルの改修計画 「グランド・セントラル・エレクトリック・レールロード・ターミナル」 ジェームズ・W・ローズ チャンディガール50周年記念 「コルビュジエのチャンディガール-宇宙的・政治的の風景としてのキャピトル-」 - レポート1:ウィリアム・J・R・カーティス 「チャンディガール:賛成か反対か」 - レポート2:ジャグディッシュ・サガール

建築と都市 a+u 2015年10月号  No.541 15:10 特集 Gion A. Caminada ジョン・A・カミナダ

目目書店
 東京都中野区東中野
6,600
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2015、1
経年並 特集: ジョン・A・カミナダ インタヴュー: 建築に何ができるのか──場所の活性と多様性の促進 ジョン・A・カミナダ スイスにおけるカミナダの作品分布図 フリン 死者の居間 電話ボックス カミナダ邸 フリン村役場 フリン多目的ホール 家畜のための建物 カヴィーゼル邸製材所 カミナダ家畜小屋 デアフォンクス家畜小屋 アルプ・パーヴァルサウンス ディゼンティス/ムシュテール ディゼンティス修道院家畜小屋 ディゼンティスのチーズ製造所 ディゼンティス修道院付属学校女子寮 ヴァレンダス ガストハウス・アム・ブルンネン エッセイ: オブジェクトを超える建築: 目指すものは完成形だけではない──そのデザイン・プロセスが意味するもの トム・ショーパー 「シュトリック・バウ」――ログ構法の建築 ヴァルペン邸 セグミュラー邸 シュトッカー・ガッサー邸 ギルスベルガー邸 ウストリア・シュタイラベッケル・クブラー邸 エッセイ: 「あたかもずっと、そこに建っていたかのように…」フュルステンアウブルックの住宅随想、2004~2006年 クリストフ・クブラー、インゲ・ベッケル ロイス川デルタ展望タワー バレンベルク野外博物館管理棟 テリ・アルピーネ小屋 森の小屋 ゴルダウ自然動物公園展望タワー エッセイ: 場所をつくる: アデューラ──都市と地方のための灯台 ジョン・A・カミナダ 連載: 建築: 生物形態と人工知能 第2回 ニコス・A・サリンガロス、ケネス・G・マスデン2 注目作品: ホイットニー美術館、ガンズヴォート レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2015 、1
経年並 特集: ジョン・A・カミナダ インタヴュー: 建築に何ができるのか──場所の活性と多様性の促進 ジョン・A・カミナダ スイスにおけるカミナダの作品分布図 フリン 死者の居間 電話ボックス カミナダ邸 フリン村役場 フリン多目的ホール 家畜のための建物 カヴィーゼル邸製材所 カミナダ家畜小屋 デアフォンクス家畜小屋 アルプ・パーヴァルサウンス ディゼンティス/ムシュテール ディゼンティス修道院家畜小屋 ディゼンティスのチーズ製造所 ディゼンティス修道院付属学校女子寮 ヴァレンダス ガストハウス・アム・ブルンネン エッセイ: オブジェクトを超える建築: 目指すものは完成形だけではない──そのデザイン・プロセスが意味するもの トム・ショーパー 「シュトリック・バウ」――ログ構法の建築 ヴァルペン邸 セグミュラー邸 シュトッカー・ガッサー邸 ギルスベルガー邸 ウストリア・シュタイラベッケル・クブラー邸 エッセイ: 「あたかもずっと、そこに建っていたかのように…」フュルステンアウブルックの住宅随想、2004~2006年 クリストフ・クブラー、インゲ・ベッケル ロイス川デルタ展望タワー バレンベルク野外博物館管理棟 テリ・アルピーネ小屋 森の小屋 ゴルダウ自然動物公園展望タワー エッセイ: 場所をつくる: アデューラ──都市と地方のための灯台 ジョン・A・カミナダ 連載: 建築: 生物形態と人工知能 第2回 ニコス・A・サリンガロス、ケネス・G・マスデン2 注目作品: ホイットニー美術館、ガンズヴォート レンゾ・ピアノ・ビルディング・ワークショップ

建築と都市 a+u 2006年4月臨時増刊 06:04 Special Issue Jean Nouvel 1987-2006 ジャン・ヌーヴェル 1987-2006

目目書店
 東京都中野区東中野
2,700
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2006、1
背上部ヤケ地少スレ汚 経年並 ルイジアナ・マニフェスト ジャン・ヌーヴェルへのインタヴュー:「仕事、生活、自身について」 作品リスト 1970-2006 ジャン・ヌーヴェルによるデザイン 作品クレジットとデータ 略歴 写真/テキスト・クレジット 作品 1987-2006 アグバー・タワー、スペイン 王立ソフィア王妃芸術センター拡張、スペイン ホテル・プエルタ・アメリカ、スペイン ケ・ブランリー美術館、フランス ガロ-ロマン博物館、フランス テクノポール、ドイツ 電通本社ビル、日本 サルラ聖マリア教会、フランス ケルン――メディアパーク2、ドイツ ルツェルン文化会議センター、スイス ナントの裁判所、フランス ル・アーヴル海洋センター、水上複合施設、フランス レ・アールの都市計画、フランス モード学園プロジェクト、日本 台中国立オペラ座、台湾 スタシノウ通り25番地のタワー、キプロス 学習情報センター、キプロス ドーハの高層オフィス・ビル、カタール フィレンツェのホテル、イタリア シンフォニー・ホール、デンマーク カーネギー科学センター、米国 ガスリー劇場、米国 ポブラ・ノウ公園 + ディアゴナル通り、スペイン ブレンボ・テクノポール、イタリア さいたまアリーナ、日本 フランス競技場、フランス セーヌ川左岸都市開発、フランス 無限の塔、フランス 第二国立劇場設計競技応募案、日本 トゥール国際会議センター「ヴィンチ」、フランス リヨン国立オペラ座、フランス 国立科学技術情報研究所、フランス ネモージュス1、フランス アラブ世界研究所、フランス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,700
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2006 、1
背上部ヤケ地少スレ汚 経年並 ルイジアナ・マニフェスト ジャン・ヌーヴェルへのインタヴュー:「仕事、生活、自身について」 作品リスト 1970-2006 ジャン・ヌーヴェルによるデザイン 作品クレジットとデータ 略歴 写真/テキスト・クレジット 作品 1987-2006 アグバー・タワー、スペイン 王立ソフィア王妃芸術センター拡張、スペイン ホテル・プエルタ・アメリカ、スペイン ケ・ブランリー美術館、フランス ガロ-ロマン博物館、フランス テクノポール、ドイツ 電通本社ビル、日本 サルラ聖マリア教会、フランス ケルン――メディアパーク2、ドイツ ルツェルン文化会議センター、スイス ナントの裁判所、フランス ル・アーヴル海洋センター、水上複合施設、フランス レ・アールの都市計画、フランス モード学園プロジェクト、日本 台中国立オペラ座、台湾 スタシノウ通り25番地のタワー、キプロス 学習情報センター、キプロス ドーハの高層オフィス・ビル、カタール フィレンツェのホテル、イタリア シンフォニー・ホール、デンマーク カーネギー科学センター、米国 ガスリー劇場、米国 ポブラ・ノウ公園 + ディアゴナル通り、スペイン ブレンボ・テクノポール、イタリア さいたまアリーナ、日本 フランス競技場、フランス セーヌ川左岸都市開発、フランス 無限の塔、フランス 第二国立劇場設計競技応募案、日本 トゥール国際会議センター「ヴィンチ」、フランス リヨン国立オペラ座、フランス 国立科学技術情報研究所、フランス ネモージュス1、フランス アラブ世界研究所、フランス

新建築 SHINKENCHIKU:2016 2016年8月号 集合住宅特集 第91巻12号

目目書店
 東京都中野区東中野
400
吉田信之編集、新建築社、2016、1
表紙少スレ 経年並 建築論壇 生活の手引きを設計する 集合住宅・まちめぐりツアー 饗庭伸×西澤徹夫×連勇太朗 作品23題 辰巳アパートメントハウス 伊藤博之建築設計事務所 CASA ESPIRAL 佐藤森/+○一級建築士事務所 十条の集合住宅 古澤大輔/リライト_D トヨシキ・ワールド・アパートメント アトリエ・ワン 龍宮城アパートメント 宮部浩幸+山中裕加/SPEAC 釜石市大町復興住宅1号 釜石市天神復興住宅 千葉学建築計画事務所+大和ハウス工業 岩沼市玉浦西災害公営住宅B-1地区 都市建築設計集団/UAPP 矢吹町中町第一災害公営住宅 八木敦司+久原裕/スタジオ・クハラ・ヤギ + team Timberize 矢吹町中町第二災害公営住宅 岩堀未来・倉本剛・長尾亜子・野上恵子 パッシブタウン第1期街区 エステック計画研究所 設計組織PLACEMEDIA(ランドスケープ) 住友不動産 新宿ガーデンタワー 日建設計 白岡ニュータウンプロジェクト RFA リージア代田テラス 宮部浩幸/SPEAC(基本設計・実施設計監修) フジタ(実施設計) APartMENT 千島土地(総括) アートアンドクラフト(企画・総括設計) 大阪府住宅供給公社茶山台団地 ニコイチプロジェクト 星田逸郎空間都市研究所 西長堀アパート 都市再生機構(企画・統括) URリンケージ西日本支社(設計) corne 石田敏明+石田敏明建築設計事務所 中野薫木荘 浅利幸男/ラブアーキテクチャー PROTO passo 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 山手の集合住宅 田井勝馬建築設計工房 代々木西原テラス aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所+ナカノアトリエ スクエアガーデン池袋 甲村健一/KEN一級建築士事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
吉田信之編集 、新建築社 、2016 、1
表紙少スレ 経年並 建築論壇 生活の手引きを設計する 集合住宅・まちめぐりツアー 饗庭伸×西澤徹夫×連勇太朗 作品23題 辰巳アパートメントハウス 伊藤博之建築設計事務所 CASA ESPIRAL 佐藤森/+○一級建築士事務所 十条の集合住宅 古澤大輔/リライト_D トヨシキ・ワールド・アパートメント アトリエ・ワン 龍宮城アパートメント 宮部浩幸+山中裕加/SPEAC 釜石市大町復興住宅1号 釜石市天神復興住宅 千葉学建築計画事務所+大和ハウス工業 岩沼市玉浦西災害公営住宅B-1地区 都市建築設計集団/UAPP 矢吹町中町第一災害公営住宅 八木敦司+久原裕/スタジオ・クハラ・ヤギ + team Timberize 矢吹町中町第二災害公営住宅 岩堀未来・倉本剛・長尾亜子・野上恵子 パッシブタウン第1期街区 エステック計画研究所 設計組織PLACEMEDIA(ランドスケープ) 住友不動産 新宿ガーデンタワー 日建設計 白岡ニュータウンプロジェクト RFA リージア代田テラス 宮部浩幸/SPEAC(基本設計・実施設計監修) フジタ(実施設計) APartMENT 千島土地(総括) アートアンドクラフト(企画・総括設計) 大阪府住宅供給公社茶山台団地 ニコイチプロジェクト 星田逸郎空間都市研究所 西長堀アパート 都市再生機構(企画・統括) URリンケージ西日本支社(設計) corne 石田敏明+石田敏明建築設計事務所 中野薫木荘 浅利幸男/ラブアーキテクチャー PROTO passo 納谷学+納谷新/納谷建築設計事務所 山手の集合住宅 田井勝馬建築設計工房 代々木西原テラス aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所+ナカノアトリエ スクエアガーデン池袋 甲村健一/KEN一級建築士事務所

建築と都市 a+u 2001年7月号  No.370 01:07 特集 ヨーロッパの建築家たちの最新プロジェクト

目目書店
 東京都中野区東中野
400
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2001、1
表紙少スレ少ヤケフチ少傷天小口少ヤケ 経年ヤケ ヨーロッパの建築家たちの最新プロジェクト アジャイ・アソシエイツ メディア・パフォーミング・アーツ&アスレチック・センター エレクトラ・ハウス ノックス ウェット・グリッド ディ・タワー トンキン・アーキテクツ ウェア・ハウス・ギャラリィ UNスタジオ・ファン・ベルケル&ボス ネイメーヘンの美術館 Skim.com ショップ エフ・オー・アーキテクツ 横浜国際客船ターミナル ヴィラホヨサの警察署 マルク・バラニ 美術教育センターとアトリエ 市街電車軌道と周辺整備計画 ヨハン・セルシング ボニエール出版社増築計画 ペーター・エブナー 近代美術館 タワー サージソン・ベイツ・アーキテクツ クラークンウェルのスタジオ・ビル ワンズワース工場の改装 クラウス・エン・カーン ファン・スファイク オランダ法医学研究所 デコイ イージス・ハイポ・サーフェイス エリック・ヴァン・エゲラート クローフォード美術館 アルフェン・アーン・デン・レイン市庁舎 アリス・アンド・モリソン ロンドン・カレッジ・オブ・プリンティング ザ・プレイス アバロス・アンド・ヘレロス ヴェーマーン・ビルディング 都市廃棄物リサイクル工場 スプリッターヴェーク ウィーン・ブレンド 赤いアマガエル クリスチャン・ケレツ チューリッヒの職業訓練学校 ヴィンヘロスの住宅 ブラント・アンド・ヴァイルザー フル・ハウス ルスト・ハウス カプルンの銀行と観光案内所 モルガー・アンド・デゲロ インゴルシュタット・アート・アンド・デザイン・ミュージアム リヒテンシュタイン美術館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2001 、1
表紙少スレ少ヤケフチ少傷天小口少ヤケ 経年ヤケ ヨーロッパの建築家たちの最新プロジェクト アジャイ・アソシエイツ メディア・パフォーミング・アーツ&アスレチック・センター エレクトラ・ハウス ノックス ウェット・グリッド ディ・タワー トンキン・アーキテクツ ウェア・ハウス・ギャラリィ UNスタジオ・ファン・ベルケル&ボス ネイメーヘンの美術館 Skim.com ショップ エフ・オー・アーキテクツ 横浜国際客船ターミナル ヴィラホヨサの警察署 マルク・バラニ 美術教育センターとアトリエ 市街電車軌道と周辺整備計画 ヨハン・セルシング ボニエール出版社増築計画 ペーター・エブナー 近代美術館 タワー サージソン・ベイツ・アーキテクツ クラークンウェルのスタジオ・ビル ワンズワース工場の改装 クラウス・エン・カーン ファン・スファイク オランダ法医学研究所 デコイ イージス・ハイポ・サーフェイス エリック・ヴァン・エゲラート クローフォード美術館 アルフェン・アーン・デン・レイン市庁舎 アリス・アンド・モリソン ロンドン・カレッジ・オブ・プリンティング ザ・プレイス アバロス・アンド・ヘレロス ヴェーマーン・ビルディング 都市廃棄物リサイクル工場 スプリッターヴェーク ウィーン・ブレンド 赤いアマガエル クリスチャン・ケレツ チューリッヒの職業訓練学校 ヴィンヘロスの住宅 ブラント・アンド・ヴァイルザー フル・ハウス ルスト・ハウス カプルンの銀行と観光案内所 モルガー・アンド・デゲロ インゴルシュタット・アート・アンド・デザイン・ミュージアム リヒテンシュタイン美術館

建築と都市 a+u 2003年7月号  No.394 03:07 特集 スペインの建築

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2003、1
背少ヤケ 経年ヤケシミ カレンツ:トニー・フレットンがワルシャワの新しい英国大使館および大使公邸の設計者に選出 ヴァージニア美術館がリック・マザーによる拡張計画を公表 ワークス:王立バレエ学校の橋 ウィルキンソン・エアー・ア-キテクツ 特集: スペインの建築 エッセイ: 「ランドスケープ・アーキテクチュアと記憶…」 ホセプ・ヴァル エッセイ: 「場の決まり」 エドゥアルド・アロヨ エッセイ: 「ランドスケープス」 RCR アランダ・ピジェム・ヴィラルタ・アーキテクツ エッセイ: 「アルベルト・カンポ・バエザの作品における主元素の読みとり」 ケネス・フランプトン アルベルト・カンポ・バエザ グラナダの貯蓄銀行本社 アルメリアの大聖堂前広場 アバロス・アンド・ヘレロス ウセラの公共図書館 グリーン・ハウス マニュエル・クラヴェル・ロホ ラ・アルベルカのパンテオン バース/ジョルディ・バディア・アンド・ホセプ・ヴァル レオン市立斎場 エドゥアルド・アロヨ バラカルドのデザート・プラザ RCR アランダ・ピジェム・ヴィラルタ・アーキテクツ トゥッソル・バジル陸上競技場およびパヴィリオン サンチョ・マドリデホス ヴァレアセロンの住宅 アルテンゴ・メニス・パストラーナ セプタ原油備蓄タンクの改修 セサル・ポルテラ ガリシア海洋博物館 R+Bアルキテクテス m&mハウス フェンサンタ・ニエト・アンド・エンリケ・ソベヤーノ 木の住宅 カルロス・フェラテール 共同住宅とオフィス・ビル/カルロス・フェラテール・スタジオ インタヴュー連載: デザイン・インテリジェンス第8回ヘルナン・ディアス・アロンソ マイケル・スピークス 連載: ビルディング・シンク・タンク第16回「バーナード・チュミへの手紙」 アンドリュー・マックネア
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2003 、1
背少ヤケ 経年ヤケシミ カレンツ:トニー・フレットンがワルシャワの新しい英国大使館および大使公邸の設計者に選出 ヴァージニア美術館がリック・マザーによる拡張計画を公表 ワークス:王立バレエ学校の橋 ウィルキンソン・エアー・ア-キテクツ 特集: スペインの建築 エッセイ: 「ランドスケープ・アーキテクチュアと記憶…」 ホセプ・ヴァル エッセイ: 「場の決まり」 エドゥアルド・アロヨ エッセイ: 「ランドスケープス」 RCR アランダ・ピジェム・ヴィラルタ・アーキテクツ エッセイ: 「アルベルト・カンポ・バエザの作品における主元素の読みとり」 ケネス・フランプトン アルベルト・カンポ・バエザ グラナダの貯蓄銀行本社 アルメリアの大聖堂前広場 アバロス・アンド・ヘレロス ウセラの公共図書館 グリーン・ハウス マニュエル・クラヴェル・ロホ ラ・アルベルカのパンテオン バース/ジョルディ・バディア・アンド・ホセプ・ヴァル レオン市立斎場 エドゥアルド・アロヨ バラカルドのデザート・プラザ RCR アランダ・ピジェム・ヴィラルタ・アーキテクツ トゥッソル・バジル陸上競技場およびパヴィリオン サンチョ・マドリデホス ヴァレアセロンの住宅 アルテンゴ・メニス・パストラーナ セプタ原油備蓄タンクの改修 セサル・ポルテラ ガリシア海洋博物館 R+Bアルキテクテス m&mハウス フェンサンタ・ニエト・アンド・エンリケ・ソベヤーノ 木の住宅 カルロス・フェラテール 共同住宅とオフィス・ビル/カルロス・フェラテール・スタジオ インタヴュー連載: デザイン・インテリジェンス第8回ヘルナン・ディアス・アロンソ マイケル・スピークス 連載: ビルディング・シンク・タンク第16回「バーナード・チュミへの手紙」 アンドリュー・マックネア

建築と都市 a+u 2002年9月号  No.384 02:09 特集 ビルディング・ベルリン 2002

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2002、1
経年ヤケシミ 特集: ビルディング・ベルリン 2002 エッセイ: 都市構造からやや外れて――ベルリンの新しい建築について マリー・ペプチンスキ ベルリン・ジェネラル・マップ 2002/ベルリン・エリア・マップ 空から見るベルリンの変遷: 1650~2002 アルテス・ムゼウム シャウシュピールハウス(劇場) ノイエ・ヴァッヘ(新衛兵詰所) バウアカデミー カール・フリードリッヒ・シンケル エッセイ: シンケルとミース: 都市のパースペクティヴ バリー・バーグドール DZ銀行 フランク・O・ゲーリィ ベルリン博物館島 デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツ GSW本社屋、ベルリン ベルリン官庁街の消防・警察署 ザウアーブルッフ・ハットン・アーキテクツ ポツダム広場、水循環プロジェクト アトリエ・ドライザイトル 「トポグラフィ・オヴ・テラー」国際展示資料センター ピーター・ズントー 在ベルリン・メキシコ大使館 テオドロ・ゴンザレス・デ・レオン & J・フランシスコ・セラーノ 在ベルリン・北欧諸国大使館 ベルゲル+パルキネン ブルーノ・タウト自邸 ガーデン・シティ・ファルケンベルク アム・シラーパーク集合住宅 パウル・ハイゼ通り/ハインツ・バルチュ通り集合住宅 トリエレール通り集合住宅 ブルーノ・タウト エッセイ: ブルーノ・タウト色彩建築の再生 ヴィンフリード・ブレンネ ドイツ連邦議会新議事堂 ライヒスターク 在ベルリン・オランダ大使館 オリンピック自転車競技場 ギャルリ・ラファイエット ユダヤ博物館 デビス・タワー ベルリン国際建築展(IBA)南フリードリッヒシュタット地区 国立美術館 ベルリン国際建築展(IBA)南ティーアガルテン地区 フィルハーモニック・ホール ビルディング・ベルリン 2002 インデックス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2002 、1
経年ヤケシミ 特集: ビルディング・ベルリン 2002 エッセイ: 都市構造からやや外れて――ベルリンの新しい建築について マリー・ペプチンスキ ベルリン・ジェネラル・マップ 2002/ベルリン・エリア・マップ 空から見るベルリンの変遷: 1650~2002 アルテス・ムゼウム シャウシュピールハウス(劇場) ノイエ・ヴァッヘ(新衛兵詰所) バウアカデミー カール・フリードリッヒ・シンケル エッセイ: シンケルとミース: 都市のパースペクティヴ バリー・バーグドール DZ銀行 フランク・O・ゲーリィ ベルリン博物館島 デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツ GSW本社屋、ベルリン ベルリン官庁街の消防・警察署 ザウアーブルッフ・ハットン・アーキテクツ ポツダム広場、水循環プロジェクト アトリエ・ドライザイトル 「トポグラフィ・オヴ・テラー」国際展示資料センター ピーター・ズントー 在ベルリン・メキシコ大使館 テオドロ・ゴンザレス・デ・レオン & J・フランシスコ・セラーノ 在ベルリン・北欧諸国大使館 ベルゲル+パルキネン ブルーノ・タウト自邸 ガーデン・シティ・ファルケンベルク アム・シラーパーク集合住宅 パウル・ハイゼ通り/ハインツ・バルチュ通り集合住宅 トリエレール通り集合住宅 ブルーノ・タウト エッセイ: ブルーノ・タウト色彩建築の再生 ヴィンフリード・ブレンネ ドイツ連邦議会新議事堂 ライヒスターク 在ベルリン・オランダ大使館 オリンピック自転車競技場 ギャルリ・ラファイエット ユダヤ博物館 デビス・タワー ベルリン国際建築展(IBA)南フリードリッヒシュタット地区 国立美術館 ベルリン国際建築展(IBA)南ティーアガルテン地区 フィルハーモニック・ホール ビルディング・ベルリン 2002 インデックス

建築と都市 a+u 2003年2月号  No.389 03:02 特集 メキシコの建築

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田信之編集、株式会社エー・アンド・ユー、2003、1
経年ヤケシミ カレンツ:シャンゼリゼ通りのシトロエン・ショールーム アフリカHIV/AIDS移動診療所、CCTVの本社ビル 特集: メキシコの建築 エッセイ: 「現代にある過去: 近代メキシコにおける建築と政治」 キース・L・エグナー メキシコ国立自治大学 マリオ・パニ、エンリケ・デル・モラル、ファン・オゴルマン、グスターヴォ・サーヴェドラ、ファン・マルティネス・デ・ヴェラスコ、ロベルト・アルヴァレス・エスピノーサ、ペドロ・ラミレス・ヴァスケス、ラモン・トーレス、ヘクトル・ヴァラスケス、フェリックス・キャンデラ、アウグスト・ペレス・パラシオス、ラウル・サリーナス、ホルヘ・ブラーヴォ マリオ・パニ ミゲル・アレマン団地 エンリケ・デル・モラル 建築家自邸 フェリックス・キャンデラ バカルディ・ビン詰め工場 ファン・オゴルマン フリーダ・カーロとディエゴ・リヴェラの家 エッセイ: 「現代メキシコ建築概観」 ミケール・アドリア アルベルト・カラチ GGGハウス LCM/フェルナンド・ロメロ イスタパの住宅 アドリア+ブロイド+ロイキンド F2ハウス テン・アルキテクトス スペイン公園の集合住宅 アルドレーテ=ハース&アソシエイツ ハウスA ホルヘ・ヴェルガラ・カブレラ(JVC)文化・コンヴェンション・ビジネス・センター テン・アルキテクトス、モーフォシス、コープ・ヒンメルブラウ、カルメン・ピノス、ジャン・ヌーヴェル、ザハ・ハディッド、伊東豊雄、テオドロ・ゴンザレス・デ・レオン、フィリップ・ジョンソン&アラン・リッチー、ダニエル・リベスキンド、トッド・ウィリアムズ&ビリー・ツィン エッセイ: 「バラガン邸: 孤独と暮らす空間」 フェデリカ・ザンコ インタヴュー連載: デザイン・インテリジェンス第3回AMO、ジェフリー・イナバ マイケル・スピークス 連載: 研究室探訪第2回コロンビア大学大学院 建築学研究科 2002年春学期研究室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田信之編集 、株式会社エー・アンド・ユー 、2003 、1
経年ヤケシミ カレンツ:シャンゼリゼ通りのシトロエン・ショールーム アフリカHIV/AIDS移動診療所、CCTVの本社ビル 特集: メキシコの建築 エッセイ: 「現代にある過去: 近代メキシコにおける建築と政治」 キース・L・エグナー メキシコ国立自治大学 マリオ・パニ、エンリケ・デル・モラル、ファン・オゴルマン、グスターヴォ・サーヴェドラ、ファン・マルティネス・デ・ヴェラスコ、ロベルト・アルヴァレス・エスピノーサ、ペドロ・ラミレス・ヴァスケス、ラモン・トーレス、ヘクトル・ヴァラスケス、フェリックス・キャンデラ、アウグスト・ペレス・パラシオス、ラウル・サリーナス、ホルヘ・ブラーヴォ マリオ・パニ ミゲル・アレマン団地 エンリケ・デル・モラル 建築家自邸 フェリックス・キャンデラ バカルディ・ビン詰め工場 ファン・オゴルマン フリーダ・カーロとディエゴ・リヴェラの家 エッセイ: 「現代メキシコ建築概観」 ミケール・アドリア アルベルト・カラチ GGGハウス LCM/フェルナンド・ロメロ イスタパの住宅 アドリア+ブロイド+ロイキンド F2ハウス テン・アルキテクトス スペイン公園の集合住宅 アルドレーテ=ハース&アソシエイツ ハウスA ホルヘ・ヴェルガラ・カブレラ(JVC)文化・コンヴェンション・ビジネス・センター テン・アルキテクトス、モーフォシス、コープ・ヒンメルブラウ、カルメン・ピノス、ジャン・ヌーヴェル、ザハ・ハディッド、伊東豊雄、テオドロ・ゴンザレス・デ・レオン、フィリップ・ジョンソン&アラン・リッチー、ダニエル・リベスキンド、トッド・ウィリアムズ&ビリー・ツィン エッセイ: 「バラガン邸: 孤独と暮らす空間」 フェデリカ・ザンコ インタヴュー連載: デザイン・インテリジェンス第3回AMO、ジェフリー・イナバ マイケル・スピークス 連載: 研究室探訪第2回コロンビア大学大学院 建築学研究科 2002年春学期研究室

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催