文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「吉田文庫」の検索結果
27件

吉田文庫神道書目録

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
13,200
天理図書館叢書、天理大学出版部、昭40、1冊
B5 397
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

吉田文庫神道書目録

13,200
天理図書館叢書 、天理大学出版部 、昭40 、1冊
B5 397

雑〃集 古典文庫288

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
500
吉田幸一編、吉田文庫、昭46、1冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

雑〃集 古典文庫288

500
吉田幸一編 、吉田文庫 、昭46 、1冊
カバー

太平記(梵舜本)一~九(欠三・四) 吉田文庫216~234

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
2,500
古典文庫、昭42、7冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

太平記(梵舜本)一~九(欠三・四) 吉田文庫216~234

2,500
、古典文庫 、昭42 、7冊
カバー

女郎花物語 翻刻篇 古典文庫282

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
500
佐藤りつ編、吉田文庫、昭45、1冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

女郎花物語 翻刻篇 古典文庫282

500
佐藤りつ編 、吉田文庫 、昭45 、1冊
カバー

江戸板狂言本 一~四 吉田文庫439~574

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
2,000
佐藤恵里・鳥越文蔵編、古典文庫、昭42、4冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

江戸板狂言本 一~四 吉田文庫439~574

2,000
佐藤恵里・鳥越文蔵編 、古典文庫 、昭42 、4冊
カバー

関西大学所蔵 吉田文庫目録

中尾松泉堂書店
 大阪府大阪市中央区淡路町
3,560
関西大学図書館、昭47、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

関西大学所蔵 吉田文庫目録

3,560
、関西大学図書館 、昭47 、1

千句連歌集 一~五 吉田文庫386~459

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
2,000
島津忠夫ほか編、古典文庫、昭59、5冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

千句連歌集 一~五 吉田文庫386~459

2,000
島津忠夫ほか編 、古典文庫 、昭59 、5冊
カバー

歌枕名寄 ニ~七 吉田文庫327~348

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
2,000
吉田幸一ほか編、古典文庫、昭50、6冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

歌枕名寄 ニ~七 吉田文庫327~348

2,000
吉田幸一ほか編 、古典文庫 、昭50 、6冊
カバー

歌枕名寄 上(静嘉堂文庫本) 吉田文庫597

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
500
福田秀一ほか編、古典文庫、平8、1冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

歌枕名寄 上(静嘉堂文庫本) 吉田文庫597

500
福田秀一ほか編 、古典文庫 、平8 、1冊
カバー

真太平記北畠暦紀─全 紀元二千六百五十年記念

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
3,400
吉田兼明、伊勢吉田文庫、平2、1冊
表紙ヤケ・スレ・汚れ・少シミ 小口・見返し・始頁少ヤケ・少シミ・少汚れ 終頁シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

真太平記北畠暦紀─全 紀元二千六百五十年記念

3,400
吉田兼明 、伊勢吉田文庫 、平2 、1冊
表紙ヤケ・スレ・汚れ・少シミ 小口・見返し・始頁少ヤケ・少シミ・少汚れ 終頁シミ

吉田文庫神道書目録(天理図書館叢書第28輯)

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
4,100
天理図書館編、天理大学出版部、S40、1
B5-397頁・ヤケ・カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

吉田文庫神道書目録(天理図書館叢書第28輯)

4,100
天理図書館編 、天理大学出版部 、S40 、1
B5-397頁・ヤケ・カバー

真太平記 北畠歴記 全

BBR
 愛知県春日井市
4,490
◆送料無料
平成2年 吉田兼明 伊勢吉田文庫 見返しに書込みあり。天地小口にヤケあり。表面にヤケ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

真太平記 北畠歴記 全

4,490
、◆送料無料
平成2年 吉田兼明 伊勢吉田文庫 見返しに書込みあり。天地小口にヤケあり。表面にヤケ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

日本史伝川柳狂句 五~九 吉田文庫330~350

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
2,000
岡田三面子編著 中西賢治校訂、古典文庫、昭49、5冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本史伝川柳狂句 五~九 吉田文庫330~350

2,000
岡田三面子編著 中西賢治校訂 、古典文庫 、昭49 、5冊
カバー

三国伝記(平仮名本)上中下 吉田文庫434・436・438 揃3冊

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
1,500
安藤直太朗監修、古典文庫、昭56、揃3冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

三国伝記(平仮名本)上中下 吉田文庫434・436・438 揃3冊

1,500
安藤直太朗監修 、古典文庫 、昭56 、揃3冊
カバー

傷寒蘊要全書四巻 全4冊(写本) 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
385,000
呉綬撰、江戸写
據弘治十八年序刊本 毎半葉10行20字 本の寸法26.7×19.5cm 少虫損 表紙ツカレ、破れ 印記「吉田文庫」
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

傷寒蘊要全書四巻 全4冊(写本) 

385,000
呉綬撰 、江戸写
據弘治十八年序刊本 毎半葉10行20字 本の寸法26.7×19.5cm 少虫損 表紙ツカレ、破れ 印記「吉田文庫」

吉田文庫神道書目録  / 京都・吉田神社旧蔵

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
3,800
天理図書館編・発行、1965年(昭和40年)、1冊
170.31   B5   349/48p   カバー欠  (天理図書館叢書第28輯)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

吉田文庫神道書目録  / 京都・吉田神社旧蔵

3,800
天理図書館編・発行 、1965年(昭和40年) 、1冊
170.31   B5   349/48p   カバー欠  (天理図書館叢書第28輯)

中世・志摩国編年実紀 附 国人衆の城砦 九鬼氏家臣録

古本屋ぽらん
 三重県伊勢市河崎
3,300
吉田兼明、伊勢吉田文庫、平19、88p、B5判、1
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中世・志摩国編年実紀 附 国人衆の城砦 九鬼氏家臣録

3,300
吉田兼明 、伊勢吉田文庫 、平19 、88p 、B5判 、1
初版

真太平記 北畠暦紀(墨書署名入)

叢文閣書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
吉田兼明、伊勢吉田文庫、平2、1冊
謹呈名入 三方少汚れ、表裏背表紙少日ヤケ少汚れ少スレ縁少傷み有 B5 239p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

真太平記 北畠暦紀(墨書署名入)

5,500
吉田兼明 、伊勢吉田文庫 、平2 、1冊
謹呈名入 三方少汚れ、表裏背表紙少日ヤケ少汚れ少スレ縁少傷み有 B5 239p

日本史伝川柳狂句十五~二十六(完)・総目次・索引 吉田文庫330~350

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
5,000
岡田三面子編著 中西賢治校訂、古典文庫、昭56、13冊
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本史伝川柳狂句十五~二十六(完)・総目次・索引 吉田文庫330~350

5,000
岡田三面子編著 中西賢治校訂 、古典文庫 、昭56 、13冊
カバー

真太平記 北畠暦紀 全

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,500
著者/吉田兼明、発行所/伊勢吉田文庫、1990年、1
(「太平記」の渦中に吉田兼好の生涯があった その末裔は伊勢国司・北畠氏の興亡を見た) 真太平記 北畠暦紀 全 平成2年5月30日発行 B5判239ページ 歳月を経過したものですので、外装にはスレ、一部紙面には点シミが少し出ています。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,500
著者/吉田兼明 、発行所/伊勢吉田文庫 、1990年 、1
(「太平記」の渦中に吉田兼好の生涯があった その末裔は伊勢国司・北畠氏の興亡を見た) 真太平記 北畠暦紀 全 平成2年5月30日発行 B5判239ページ 歳月を経過したものですので、外装にはスレ、一部紙面には点シミが少し出ています。

日本陰陽道書の研究

日本書房
 東京都千代田区西神田
8,800
中村璋八 著、汲古書院、昭60、513, 43p、22cm
函欠
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本陰陽道書の研究

8,800
中村璋八 著 、汲古書院 、昭60 、513, 43p 、22cm
函欠

吉田文庫神道書目録 <天理図書館叢書 ; 第28輯>

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
3,000 (送料:¥600~)
天理図書館 編、天理大学出版部、昭和40年、27cm、1冊
カバー。カバーに擦れ汚れ。経年ヤケ。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥600~)
天理図書館 編 、天理大学出版部 、昭和40年 、27cm 、1冊
カバー。カバーに擦れ汚れ。経年ヤケ。
  • 単品スピード注文

妙貞問答を読む <妙貞問答>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
9,900
末木文美士 編、法蔵館、平26、487p、22cm
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
末木文美士 編 、法蔵館 、平26 、487p 、22cm
カバー

日本陰陽道書の研究

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
8,000 (送料:¥600~)
中村璋八:著、汲古書院、昭和600
〇全国送料一律520円(レターパックプラス使用)
昭和60年初版。函有。函全体にヤケ、スレ、軽い汚れ、小口側にヨレ有。ページ三方に軽いヤケ有。本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本陰陽道書の研究

8,000 (送料:¥600~)
中村璋八:著 、汲古書院 、昭和600
〇全国送料一律520円(レターパックプラス使用) 昭和60年初版。函有。函全体にヤケ、スレ、軽い汚れ、小口側にヨレ有。ページ三方に軽いヤケ有。本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
  • 単品スピード注文

文庫印 蔵書印 印影集

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
8,250 (送料:¥300~)
礒部鎮雄 編、南洋文庫、昭和21年、20丁、16cm
非売品、限定120部の内26番、カバ:いたみ、三方ヤケシミ、本文:シミ、書込なし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,250 (送料:¥300~)
礒部鎮雄 編 、南洋文庫 、昭和21年 、20丁 、16cm
非売品、限定120部の内26番、カバ:いたみ、三方ヤケシミ、本文:シミ、書込なし
  • 単品スピード注文

神道雑々集

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
3,190,000
1冊
室町時代中期 大きさ二八・一×二〇・三㎝ 付同書名江戸中頃写本一冊共 
『神道雑々集』は中世の神社の縁起説話集であり、内容は仏教関係・陰陽道・道教関係、俗信・物語説話などを書名の示す通り「雑々」した多彩な構成で、中世日本紀の内容も含み、また神道以外の事項も記した雑然とした内容となっている。『神道雑々集』の研究は少なく、中世の神社縁起や中世文学作品研究として活用されている場合が多い。『神道雑々集』の成立は貞治五年(1366年)とされている。『神道集』が文和・延文年間(1352年-1361年)の成立と考えると、書名の近似性から『神道集』の成立に刺激されての著作とも言われ、また『神道集』は東国の神社を多く所載するのに比し、『神道雑々集』は畿内・西国の神社を中心とする点は両書の学統の相違と考えられている。
現在『神道雑々集』は、彰考館文庫本と天理図書館吉田文庫本いずれも近世書写の上下巻二冊本のみが確認されている。本書は室町中期の写本と見られ、表紙の上部中央に「神道雑々集 快尊法印小脇指」と書かれた表題と左下に「行憲」の名が見られる。快尊(1391年-1466年)は室町時代の真言宗の僧で、快尊法印所持本を行憲が後年に書写したものである。本書の内容には永正十一年(1514年)の年号や卜部兼倶の記述があり、貞治五年成立以後室町期に至るまでの若干の加筆と見られる。内容は付する江戸中期写本の下巻の部分とほぼ同内容である。前述の通り後年の写本では見られない加筆や誤字訂正跡が残る。本書には巻数(下巻)は見当たらず、ここに注目すれば、本書とほぼ同内容で書名が異なる『山王神道秘要集』(叡山文庫無動寺蔵)写本一巻にも本書の影響を受けたことが疑える。従って本書は、後年の『神道雑々集』下巻と『山王神道秘要集』の両書の伝本系統の上に位置する古写本と思われる。紙数三十九丁。表裏表紙の上には黄色の仮表紙が合わせ綴じている。全葉虫損裏打。
次に付する江戸中期写本について記す。大きさ27.2×19.5㎝。天理図書館吉田文庫本と同系統本。紙数上巻四十八丁下巻五十七丁。上下巻二冊合本。薄葉紙。宮地直一氏朱註書入れ及び旧蔵朱印捺印。表裏表紙の上には茶色の仮表紙が合わせ綴じている。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,190,000
、1冊
室町時代中期 大きさ二八・一×二〇・三㎝ 付同書名江戸中頃写本一冊共  『神道雑々集』は中世の神社の縁起説話集であり、内容は仏教関係・陰陽道・道教関係、俗信・物語説話などを書名の示す通り「雑々」した多彩な構成で、中世日本紀の内容も含み、また神道以外の事項も記した雑然とした内容となっている。『神道雑々集』の研究は少なく、中世の神社縁起や中世文学作品研究として活用されている場合が多い。『神道雑々集』の成立は貞治五年(1366年)とされている。『神道集』が文和・延文年間(1352年-1361年)の成立と考えると、書名の近似性から『神道集』の成立に刺激されての著作とも言われ、また『神道集』は東国の神社を多く所載するのに比し、『神道雑々集』は畿内・西国の神社を中心とする点は両書の学統の相違と考えられている。 現在『神道雑々集』は、彰考館文庫本と天理図書館吉田文庫本いずれも近世書写の上下巻二冊本のみが確認されている。本書は室町中期の写本と見られ、表紙の上部中央に「神道雑々集 快尊法印小脇指」と書かれた表題と左下に「行憲」の名が見られる。快尊(1391年-1466年)は室町時代の真言宗の僧で、快尊法印所持本を行憲が後年に書写したものである。本書の内容には永正十一年(1514年)の年号や卜部兼倶の記述があり、貞治五年成立以後室町期に至るまでの若干の加筆と見られる。内容は付する江戸中期写本の下巻の部分とほぼ同内容である。前述の通り後年の写本では見られない加筆や誤字訂正跡が残る。本書には巻数(下巻)は見当たらず、ここに注目すれば、本書とほぼ同内容で書名が異なる『山王神道秘要集』(叡山文庫無動寺蔵)写本一巻にも本書の影響を受けたことが疑える。従って本書は、後年の『神道雑々集』下巻と『山王神道秘要集』の両書の伝本系統の上に位置する古写本と思われる。紙数三十九丁。表裏表紙の上には黄色の仮表紙が合わせ綴じている。全葉虫損裏打。 次に付する江戸中期写本について記す。大きさ27.2×19.5㎝。天理図書館吉田文庫本と同系統本。紙数上巻四十八丁下巻五十七丁。上下巻二冊合本。薄葉紙。宮地直一氏朱註書入れ及び旧蔵朱印捺印。表裏表紙の上には茶色の仮表紙が合わせ綴じている。

東西学術研究と文化交渉石濱純太郎没後50年記念国際シンポジウム論文集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,160
吾妻 重二 編著、関西大学出版部、2019年11月、512頁、A5判
近代東洋学のパイオニアとして言語学や敦煌学、チベット学、大阪文化研究などに大きな足跡を残した石濱純太郎は関西大学の中国学・東西学術研究発展の礎を築いた功労者でもあった。2018年はその没後50年にあたるところから国際シンポジウムを開催した。国内外19篇の論考を収め、石濱の足跡と貢献を明らかにする。

目次

はじめに

思い出・年譜略
 父の思い出(石濱 俊造)
 石濱純太郎先生年譜略 補訂版(吾妻 重二)

石濱純太郎とアジア学Ⅰ
 石濱純太郎の修行時代―新資料を中心に(吾妻 重二)
 アレクセーエフの石濱純太郎宛書簡(高田 時雄)
 石濱純太郎とニコライ・ネフスキーの西夏仏教研究について
 (キリル・ソローニン/ジェレミー・ウッド 訳)
 石濱純太郎の東方学研究(劉 進宝/畑野 吉則 訳)
 石濱純太郎と関西大学吉田文庫(池尻 陽子)

石濱純太郎とアジア学Ⅱ
 石濱純太郎のめざした「東洋学」、その学術活動と収集書
  ―モンゴル学との接点を中心に―(中見 立夫)
 石濱純太郎とロシアの東洋学者との日ロ文化交渉
  ―ネフスキーを中心に―(生田 美智子)
 内藤湖南との交流に見る石濱純太郎(玄 幸子)
 石濱純太郎と十五年戦争
  ―戦時下の泊園学の一側面―(横山 俊一郎)

石濱純太郎と大阪の学知・文芸
 石濱純太郎・石濱恒夫と懐徳堂(湯浅 邦弘)
 石濱純太郎は、いつ内藤湖南に出会ったのか?
  ―新出資料『景社紀事』の紹介を兼ねて―(堤 一昭)
 富永仲基顕彰に関する石濱純太郎の功績
  ―『楽津孝』発見の意義に触れて―(陶 徳民)
 小出楢重《パリ・ソンムラールの宿にて》と石濱純太郎(中谷 伸夫)
 石濱純太郎と文学者
  ―息子石濱恒夫をめぐる文学者たち―(増田 周子)
 石濱純太郎の日記と学問
  ―大正二年から昭和二年にかけて―(大原 良通)

石濱家のルーツをめぐって
 近世末期の淡路における儒学者の系譜
  ―石濱家の学問的環境を探る―(太田 剛)
 二つの石濱家に見る幕末から大正期の淡路の先進性について(石濱 裕美子)

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,160
吾妻 重二 編著 、関西大学出版部 、2019年11月 、512頁 、A5判
近代東洋学のパイオニアとして言語学や敦煌学、チベット学、大阪文化研究などに大きな足跡を残した石濱純太郎は関西大学の中国学・東西学術研究発展の礎を築いた功労者でもあった。2018年はその没後50年にあたるところから国際シンポジウムを開催した。国内外19篇の論考を収め、石濱の足跡と貢献を明らかにする。 目次 はじめに 思い出・年譜略  父の思い出(石濱 俊造)  石濱純太郎先生年譜略 補訂版(吾妻 重二) 石濱純太郎とアジア学Ⅰ  石濱純太郎の修行時代―新資料を中心に(吾妻 重二)  アレクセーエフの石濱純太郎宛書簡(高田 時雄)  石濱純太郎とニコライ・ネフスキーの西夏仏教研究について  (キリル・ソローニン/ジェレミー・ウッド 訳)  石濱純太郎の東方学研究(劉 進宝/畑野 吉則 訳)  石濱純太郎と関西大学吉田文庫(池尻 陽子) 石濱純太郎とアジア学Ⅱ  石濱純太郎のめざした「東洋学」、その学術活動と収集書   ―モンゴル学との接点を中心に―(中見 立夫)  石濱純太郎とロシアの東洋学者との日ロ文化交渉   ―ネフスキーを中心に―(生田 美智子)  内藤湖南との交流に見る石濱純太郎(玄 幸子)  石濱純太郎と十五年戦争   ―戦時下の泊園学の一側面―(横山 俊一郎) 石濱純太郎と大阪の学知・文芸  石濱純太郎・石濱恒夫と懐徳堂(湯浅 邦弘)  石濱純太郎は、いつ内藤湖南に出会ったのか?   ―新出資料『景社紀事』の紹介を兼ねて―(堤 一昭)  富永仲基顕彰に関する石濱純太郎の功績   ―『楽津孝』発見の意義に触れて―(陶 徳民)  小出楢重《パリ・ソンムラールの宿にて》と石濱純太郎(中谷 伸夫)  石濱純太郎と文学者   ―息子石濱恒夫をめぐる文学者たち―(増田 周子)  石濱純太郎の日記と学問   ―大正二年から昭和二年にかけて―(大原 良通) 石濱家のルーツをめぐって  近世末期の淡路における儒学者の系譜   ―石濱家の学問的環境を探る―(太田 剛)  二つの石濱家に見る幕末から大正期の淡路の先進性について(石濱 裕美子) 納期まで、3週間かかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空時代
航空時代
¥22,000