文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「向井周太郎、羽原粛郎」の検索結果
5件

デザインの原点 ブラウン社における造形の思想 とその背景

小宮山書店
 東京都千代田区神田神保町
55,000
向井周太郎、羽原粛郎、日本能率協会、1978、1冊
サイン入 初版 ハードカバー 函付 日本語 函少スレ有
国内、海外への発送を承っております。日曜・祝日の発送、日時指定も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
55,000
向井周太郎、羽原粛郎 、日本能率協会 、1978 、1冊
サイン入 初版 ハードカバー 函付 日本語 函少スレ有

デザインの原点 ブラウン社における造形の思想とその背景

アルスクモノイ
 東京都新宿区西五軒町
49,500 (送料:¥820~)
向井周太郎、羽原肅郎、日本能率協会、1978
初版 向井周太郎献呈署名入 裏表紙微少シミ 函微少キズ薄シミ
「単品スピード注文」対応商品の送料は、商品価格の右に表示されています。 *海外発送の場合は送料の見積りをお出ししますので、「かごに入れる」を選択してください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

デザインの原点 ブラウン社における造形の思想とその背景

49,500 (送料:¥820~)
向井周太郎、羽原肅郎 、日本能率協会 、1978
初版 向井周太郎献呈署名入 裏表紙微少シミ 函微少キズ薄シミ
  • 単品スピード注文

Typographics"TEE" No.61 (1985年6月) <特集 : コトバの死、言葉の再生。Konkrate Poesie (日本タイポグラフィ協会会報)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
日本タイポグラフィ協会(編集人 : 山口信博) ; 文 : 向井周太郎、羽原粛郎、日本タイポグラフィ・・・
特集 : コトバの死 言葉の再生Konkrete Poesie
・言葉の脱構築-コンクレーテ・ポエジー / 向井周太郎
・私観、具体詩 concrete poetryと形象詩 visual poetryの相違について / 羽原粛郎
Konkrate Poesieの潮流
・オイゲン・ゴムリンガー
・ジークフリート・J・シュミット
・デシオ・ピニヤタリ
・ハインツ・ガップマイア
・ハンスイエルク・マイヤー
・ピエル・ガルニエ
・新國誠一
・向井周太郎
・羽原粛郎
・山城隆一 
エッセイ㊶ 出会い三態 / 今井宏明
Season's Greeting⑮ 応答 / 中川憲造 + 延山博保
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
日本タイポグラフィ協会(編集人 : 山口信博) ; 文 : 向井周太郎、羽原粛郎 、日本タイポグラフィ協会 、1985 、31p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : コトバの死 言葉の再生Konkrete Poesie ・言葉の脱構築-コンクレーテ・ポエジー / 向井周太郎 ・私観、具体詩 concrete poetryと形象詩 visual poetryの相違について / 羽原粛郎 Konkrate Poesieの潮流 ・オイゲン・ゴムリンガー ・ジークフリート・J・シュミット ・デシオ・ピニヤタリ ・ハインツ・ガップマイア ・ハンスイエルク・マイヤー ・ピエル・ガルニエ ・新國誠一 ・向井周太郎 ・羽原粛郎 ・山城隆一  エッセイ㊶ 出会い三態 / 今井宏明 Season's Greeting⑮ 応答 / 中川憲造 + 延山博保

デザインの原点 : ブラウン社における造形の思想とその背景

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
44,000
向井周太郎, 羽原粛郎 : 著、日本能率協会、1978、353p、21.5 x 21 x 3.2cm・・・
初版、 函

まえがき
ブラウンの顔 「そのデザインポリシー」
・ブラウンのデザイン哲学とその行動指針
創設者マックス・ブラウンの生涯
・891年誕生、1921年ブラウン社創立から1951年没まで
エルヴィン+アルトゥール・ブラウン兄弟時代
・1951年、デザインポリシーの確立から1967年ブラウン兄弟退陣まで
ブラウンの姿勢
・ブラウン社の企業姿勢とその行動指針マニュアル
ブラウン製品デザインの流れ
・1956年から1976年まで
ブラウンのコミュニケーションとは
・ブラウン・コミュニケーションの姿勢とその基準
ブラウン・コミュニケーション・デザインの流れ
・1958年から1974年まで
・ヴィジュアル・デザイン・マニュアルから
・コミュニケーション・デザインについて
・マルティプレゼントと企業イメージ
デザインの原点
・ブラウンのデザイン原理とその背景
・ブラウンのデザイン原理 秩序・調和・経済
・デザインの専門性とは?
・チームワークの哲学
・ブラウンにおけるチームワークの視点
・プロトタイプの意味
・手と機械の共生思想
・ドイツでのデザイン実践の経験から
・道具の発想に根ざす原始的メッセージのコミュニケーション
・道具のメッセージ その表現技術開発の一例
・コミュニケーションの国際統一化の手法
デザインのゆくえ
・生活メディアとしての企業
・1973年以降
・アイヒラーの定年とその歴史的意義
・第8回世界インダストリアル・デザイン会議を契機に
・企業とコミュニティ双利共生の課題
・共存の思想 共遍性と個別性
・生活のメディアとしての企業
・質とはなにか
ブラウン社年表
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
向井周太郎, 羽原粛郎 : 著 、日本能率協会 、1978 、353p 、21.5 x 21 x 3.2cm 、1冊
初版、 函 まえがき ブラウンの顔 「そのデザインポリシー」 ・ブラウンのデザイン哲学とその行動指針 創設者マックス・ブラウンの生涯 ・891年誕生、1921年ブラウン社創立から1951年没まで エルヴィン+アルトゥール・ブラウン兄弟時代 ・1951年、デザインポリシーの確立から1967年ブラウン兄弟退陣まで ブラウンの姿勢 ・ブラウン社の企業姿勢とその行動指針マニュアル ブラウン製品デザインの流れ ・1956年から1976年まで ブラウンのコミュニケーションとは ・ブラウン・コミュニケーションの姿勢とその基準 ブラウン・コミュニケーション・デザインの流れ ・1958年から1974年まで ・ヴィジュアル・デザイン・マニュアルから ・コミュニケーション・デザインについて ・マルティプレゼントと企業イメージ デザインの原点 ・ブラウンのデザイン原理とその背景 ・ブラウンのデザイン原理 秩序・調和・経済 ・デザインの専門性とは? ・チームワークの哲学 ・ブラウンにおけるチームワークの視点 ・プロトタイプの意味 ・手と機械の共生思想 ・ドイツでのデザイン実践の経験から ・道具の発想に根ざす原始的メッセージのコミュニケーション ・道具のメッセージ その表現技術開発の一例 ・コミュニケーションの国際統一化の手法 デザインのゆくえ ・生活メディアとしての企業 ・1973年以降 ・アイヒラーの定年とその歴史的意義 ・第8回世界インダストリアル・デザイン会議を契機に ・企業とコミュニティ双利共生の課題 ・共存の思想 共遍性と個別性 ・生活のメディアとしての企業 ・質とはなにか ブラウン社年表 あとがき

都市住宅 1973年12月 臨時増刊 住宅第5集 現代住宅ABC

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 植田実、鹿島研究所出版会、1973、183p、29.4 x 22cm、1冊
コーガン邸 / チャールズ・グワズミイ&ロバート・シーゲル
自邸 / アン&トニー・ウルナー
サンタクルスの住宅 / ベーン&ギャビン設計事務所
ばあちゃんち | たくくんち / 倉本たつひこGD計画室
自邸1 / 増田裕保
建築現場の枠組足場を別荘に利用する / マンプラン建築設計研究室
遊びを誘発する装置 / 文・構成:及部克人
陳邸 / 東孝光建築研究所
クチュール&ギャラリー<オガタ> / エム・アンド・アイ
永原邸 | 倉知山荘 / 山下和正建築研究所
高橋邸 / アーキヴィジョン
城址にたつ家 / ベルナール・ヴォルジャンサンジェ
突然の出合い / 向井周太郎、羽原粛郎
コンドル・岩崎家高輪別邸に見る大邸宅時代 / 鈴木博之
ジーマー邸 / ロブ・クリア
パラディオ風<ベルベデーレ> / アトリエPER
サイコロを主題とした家 / 相田武文
エゴ・トリップとしての一戸建住宅
混構造論 / 宮脇檀
岡本ボックス | 稲垣ボックス | 河崎ボックス | 佐藤ボックス | 小林ボックス | 熊本ボックス / 宮脇檀建築研究室
家具のためのメモ① / 大橋晃朗
設計雑記 / 東孝光・宮脇檀・山下和正
西武八ヶ岳建売別荘1 / 東孝光建築研究所
西武八ヶ岳建売別荘2 / 宮脇檀建築研究室
西武八ヶ岳建売別荘3 / 山下和正建築研究所
低層住宅群関係者アツマレ!/ 田巻博道
鞍形の山荘 / 三沢浩研究室
ハブを住宅の広場にするために / 三沢浩
われわれがやるべきこと / 渡辺明次
合同研究:都市性4-セオリー編 / 吉田研介・黒澤隆ほか
1973年度前半期住宅関係資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 植田実 、鹿島研究所出版会 、1973 、183p 、29.4 x 22cm 、1冊
コーガン邸 / チャールズ・グワズミイ&ロバート・シーゲル 自邸 / アン&トニー・ウルナー サンタクルスの住宅 / ベーン&ギャビン設計事務所 ばあちゃんち | たくくんち / 倉本たつひこGD計画室 自邸1 / 増田裕保 建築現場の枠組足場を別荘に利用する / マンプラン建築設計研究室 遊びを誘発する装置 / 文・構成:及部克人 陳邸 / 東孝光建築研究所 クチュール&ギャラリー<オガタ> / エム・アンド・アイ 永原邸 | 倉知山荘 / 山下和正建築研究所 高橋邸 / アーキヴィジョン 城址にたつ家 / ベルナール・ヴォルジャンサンジェ 突然の出合い / 向井周太郎、羽原粛郎 コンドル・岩崎家高輪別邸に見る大邸宅時代 / 鈴木博之 ジーマー邸 / ロブ・クリア パラディオ風<ベルベデーレ> / アトリエPER サイコロを主題とした家 / 相田武文 エゴ・トリップとしての一戸建住宅 混構造論 / 宮脇檀 岡本ボックス | 稲垣ボックス | 河崎ボックス | 佐藤ボックス | 小林ボックス | 熊本ボックス / 宮脇檀建築研究室 家具のためのメモ① / 大橋晃朗 設計雑記 / 東孝光・宮脇檀・山下和正 西武八ヶ岳建売別荘1 / 東孝光建築研究所 西武八ヶ岳建売別荘2 / 宮脇檀建築研究室 西武八ヶ岳建売別荘3 / 山下和正建築研究所 低層住宅群関係者アツマレ!/ 田巻博道 鞍形の山荘 / 三沢浩研究室 ハブを住宅の広場にするために / 三沢浩 われわれがやるべきこと / 渡辺明次 合同研究:都市性4-セオリー編 / 吉田研介・黒澤隆ほか 1973年度前半期住宅関係資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000