文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「向井 忠夫」の検索結果
22件

トランプの遊び方60種

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
28,800 (送料:¥360~)
向井 忠夫、泰光堂
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

トランプの遊び方60種

28,800 (送料:¥360~)
向井 忠夫 、泰光堂
  • 単品スピード注文

私たちの本だなシリーズ きれいな心美しい話 五年生

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
向井忠夫、泰光堂
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
向井忠夫 、泰光堂
  • 単品スピード注文

フランダースの犬 (学級文庫 2,3年生)

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
2,990
ウィダー(ウィーダ)/向井忠夫(文)、日本書房、昭和33年4月1日、1
ハードカバー装。本体表紙背日焼け、スレ有。帯少日焼け、経年ジミ有。本体経年焼け、経年ジミ有。初重版記載無。定価150円。白色背表紙。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

フランダースの犬 (学級文庫 2,3年生)

2,990
ウィダー(ウィーダ)/向井忠夫(文) 、日本書房 、昭和33年4月1日 、1
ハードカバー装。本体表紙背日焼け、スレ有。帯少日焼け、経年ジミ有。本体経年焼け、経年ジミ有。初重版記載無。定価150円。白色背表紙。

新潮45 1992年3月号 海外旅行千万人

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
森本忠夫/松本健一/中野考次/土井利泰/西尾幹二 他、新潮社、1992
女殺し憲法地獄/佐藤欣子 僕のモスクワ月給生活 銀座女画商の早目の遺言/向井加寿枝 現代語訳「日本改造法案大綱」/松本健一 私家版「小林一三日記」の男/岩川隆 教育にとって「自由」とは何か/西尾幹二 他 背少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
森本忠夫/松本健一/中野考次/土井利泰/西尾幹二 他 、新潮社 、1992
女殺し憲法地獄/佐藤欣子 僕のモスクワ月給生活 銀座女画商の早目の遺言/向井加寿枝 現代語訳「日本改造法案大綱」/松本健一 私家版「小林一三日記」の男/岩川隆 教育にとって「自由」とは何か/西尾幹二 他 背少シミ

達人の智恵

瑞弘堂書店
 大阪府大阪市東住吉区西今川
1,650
谷沢永一 著、PHP研究所、1995、244p、20cm
初版 カバー 帯 概ね美
クリックポスト  220円(厚さ3㎝以内・重量1㎏以内・発送封筒代含)  レターパックライト  430円(厚さ3㎝以内・重量4㎏以内)  レターパックプラス 600円  定形外郵便 ゆうパック便(大阪発) ヤマト運輸宅急便(大阪発)   ※代引き(代金引換)発送は承っておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,650
谷沢永一 著 、PHP研究所 、1995 、244p 、20cm
初版 カバー 帯 概ね美

達人の智恵

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
1,500 (送料:¥0~)
谷沢永一 著、PHP研究所、1995、244p、20cm、1冊
第1刷 カバー<本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>クレジット・キャリア決済での「単品スピード注文(即決ご注文)」の際、送料(配送方法は弊店都合になります)は負担いたします
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

達人の智恵

1,500 (送料:¥0~)
谷沢永一 著 、PHP研究所 、1995 、244p 、20cm 、1冊
第1刷 カバー<本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>クレジット・キャリア決済での「単品スピード注文(即決ご注文)」の際、送料(配送方法は弊店都合になります)は負担いたします
  • 単品スピード注文

美術手帖 209号 1962年9月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1962-9、21cm
近代建築の運命 / 佐々木宏 /
ヘンリー・ムーア--現代という荒野の記念碑 / クラフトE.M. ; 石川公一 /
ベニス・ビエンナーレ<作品と会場展望> / 伊原乙彰 /
ヨーロッパ精神の反撃-第31回ベニス・ビエンナーレ展をみて / 今泉篤男 /
真鍋博--現代日本の作家 / 針生一郎 /
制作ノート / 真鍋博 /
ヨーロッパの 古寺<トルチェルロ>聖フォスカ教会 / 名取洋之助 /
静寂の島トルチェルロ / 野上素一 /
万鉄五郎--土着した表現主義の先駆(対談) / 原精一 ; 小倉忠夫 /
近代日本作家研究 年譜 / 小倉忠夫 /
近代日本作家研究 原色版 かなきり声の風景 / 萬鐡五郎 /
近代日本作家研究 原色版 羅布をかつぐ人 / 萬鐡五郎 /

グラビヤ版--ガス燈 霜の朝 風景 もたれて立つ人 男 宝珠をもつ人 裸婦(ほほ杖の人) 宙腰の人 自画像 木の間より見下した町 夏の朝 窓 静物 地震の印象 枯れた花の静物 浜辺図 稲を運ぶ人 /
美術へのめざめ 大きな白チューブの魅惑 / 高畠達四郎 /
美術へのめざめ もし私がまじめな男だったら / 渡辺学 /
1937年・ベルリン--20世紀美術の視点-9- / 坂崎乙郎 /
名画の秘密--レンブラント「ユリウス・キヴィリスの誓約」 / 松谷彊 /
室内に造形を--金網と金属板による / 菱田安彦 /
本 新刊案内 /
個展・グループ展選評 / 東野芳明 /
立体構成 入門(9)曲げる(板材)その(4) / 高山正喜久 /
作品 記録 / 編集部 /
展覧会だより /
第四回 芸術評論募集要項 /
手帖通信 今月の顔 / 向井良吉 /
手帖通信 絵画 彫刻 デザイン etc. / 福島辰夫 /
手帖通信 デパート時評 / 伊東繁 /
手帖通信 点・線・面 / 佐藤忠良 /
その他・・・
少ヤケ。記名スタンプ印
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1962-9 、21cm
近代建築の運命 / 佐々木宏 / ヘンリー・ムーア--現代という荒野の記念碑 / クラフトE.M. ; 石川公一 / ベニス・ビエンナーレ<作品と会場展望> / 伊原乙彰 / ヨーロッパ精神の反撃-第31回ベニス・ビエンナーレ展をみて / 今泉篤男 / 真鍋博--現代日本の作家 / 針生一郎 / 制作ノート / 真鍋博 / ヨーロッパの 古寺<トルチェルロ>聖フォスカ教会 / 名取洋之助 / 静寂の島トルチェルロ / 野上素一 / 万鉄五郎--土着した表現主義の先駆(対談) / 原精一 ; 小倉忠夫 / 近代日本作家研究 年譜 / 小倉忠夫 / 近代日本作家研究 原色版 かなきり声の風景 / 萬鐡五郎 / 近代日本作家研究 原色版 羅布をかつぐ人 / 萬鐡五郎 / グラビヤ版--ガス燈 霜の朝 風景 もたれて立つ人 男 宝珠をもつ人 裸婦(ほほ杖の人) 宙腰の人 自画像 木の間より見下した町 夏の朝 窓 静物 地震の印象 枯れた花の静物 浜辺図 稲を運ぶ人 / 美術へのめざめ 大きな白チューブの魅惑 / 高畠達四郎 / 美術へのめざめ もし私がまじめな男だったら / 渡辺学 / 1937年・ベルリン--20世紀美術の視点-9- / 坂崎乙郎 / 名画の秘密--レンブラント「ユリウス・キヴィリスの誓約」 / 松谷彊 / 室内に造形を--金網と金属板による / 菱田安彦 / 本 新刊案内 / 個展・グループ展選評 / 東野芳明 / 立体構成 入門(9)曲げる(板材)その(4) / 高山正喜久 / 作品 記録 / 編集部 / 展覧会だより / 第四回 芸術評論募集要項 / 手帖通信 今月の顔 / 向井良吉 / 手帖通信 絵画 彫刻 デザイン etc. / 福島辰夫 / 手帖通信 デパート時評 / 伊東繁 / 手帖通信 点・線・面 / 佐藤忠良 / その他・・・ 少ヤケ。記名スタンプ印 グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 209号 1962年9月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1962-9、21cm
近代建築の運命 / 佐々木宏 /
ヘンリー・ムーア--現代という荒野の記念碑 / クラフトE.M. ; 石川公一 /
ベニス・ビエンナーレ<作品と会場展望> / 伊原乙彰 /
ヨーロッパ精神の反撃-第31回ベニス・ビエンナーレ展をみて / 今泉篤男 /
真鍋博--現代日本の作家 / 針生一郎 /
制作ノート / 真鍋博 /
ヨーロッパの 古寺<トルチェルロ>聖フォスカ教会 / 名取洋之助 /
静寂の島トルチェルロ / 野上素一 /
万鉄五郎--土着した表現主義の先駆(対談) / 原精一 ; 小倉忠夫 /
近代日本作家研究 年譜 / 小倉忠夫 /
近代日本作家研究 原色版 かなきり声の風景 / 萬鐡五郎 /
近代日本作家研究 原色版 羅布をかつぐ人 / 萬鐡五郎 /

グラビヤ版--ガス燈 霜の朝 風景 もたれて立つ人 男 宝珠をもつ人 裸婦(ほほ杖の人) 宙腰の人 自画像 木の間より見下した町 夏の朝 窓 静物 地震の印象 枯れた花の静物 浜辺図 稲を運ぶ人 /
美術へのめざめ 大きな白チューブの魅惑 / 高畠達四郎 /
美術へのめざめ もし私がまじめな男だったら / 渡辺学 /
1937年・ベルリン--20世紀美術の視点-9- / 坂崎乙郎 /
名画の秘密--レンブラント「ユリウス・キヴィリスの誓約」 / 松谷彊 /
室内に造形を--金網と金属板による / 菱田安彦 /
本 新刊案内 /
個展・グループ展選評 / 東野芳明 /
立体構成 入門(9)曲げる(板材)その(4) / 高山正喜久 /
作品 記録 / 編集部 /
展覧会だより /
第四回 芸術評論募集要項 /
手帖通信 今月の顔 / 向井良吉 /
手帖通信 絵画 彫刻 デザイン etc. / 福島辰夫 /
手帖通信 デパート時評 / 伊東繁 /
手帖通信 点・線・面 / 佐藤忠良 /
その他・・・
少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1962-9 、21cm
近代建築の運命 / 佐々木宏 / ヘンリー・ムーア--現代という荒野の記念碑 / クラフトE.M. ; 石川公一 / ベニス・ビエンナーレ<作品と会場展望> / 伊原乙彰 / ヨーロッパ精神の反撃-第31回ベニス・ビエンナーレ展をみて / 今泉篤男 / 真鍋博--現代日本の作家 / 針生一郎 / 制作ノート / 真鍋博 / ヨーロッパの 古寺<トルチェルロ>聖フォスカ教会 / 名取洋之助 / 静寂の島トルチェルロ / 野上素一 / 万鉄五郎--土着した表現主義の先駆(対談) / 原精一 ; 小倉忠夫 / 近代日本作家研究 年譜 / 小倉忠夫 / 近代日本作家研究 原色版 かなきり声の風景 / 萬鐡五郎 / 近代日本作家研究 原色版 羅布をかつぐ人 / 萬鐡五郎 / グラビヤ版--ガス燈 霜の朝 風景 もたれて立つ人 男 宝珠をもつ人 裸婦(ほほ杖の人) 宙腰の人 自画像 木の間より見下した町 夏の朝 窓 静物 地震の印象 枯れた花の静物 浜辺図 稲を運ぶ人 / 美術へのめざめ 大きな白チューブの魅惑 / 高畠達四郎 / 美術へのめざめ もし私がまじめな男だったら / 渡辺学 / 1937年・ベルリン--20世紀美術の視点-9- / 坂崎乙郎 / 名画の秘密--レンブラント「ユリウス・キヴィリスの誓約」 / 松谷彊 / 室内に造形を--金網と金属板による / 菱田安彦 / 本 新刊案内 / 個展・グループ展選評 / 東野芳明 / 立体構成 入門(9)曲げる(板材)その(4) / 高山正喜久 / 作品 記録 / 編集部 / 展覧会だより / 第四回 芸術評論募集要項 / 手帖通信 今月の顔 / 向井良吉 / 手帖通信 絵画 彫刻 デザイン etc. / 福島辰夫 / 手帖通信 デパート時評 / 伊東繁 / 手帖通信 点・線・面 / 佐藤忠良 / その他・・・ 少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します

リビングデザイン No.12 1955年12月 <民芸特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 表紙デザイン : 河野鷹思、美術出版社、1955、84p、B5判、1冊
背にイタミあり(補修済み)

特集 : 民芸
・いまの民芸
・農村の手仕事 日本民芸館の蒐集から
・やきものの里 益子
・現代生活と民芸 / 前田泰次
・日本の民芸 / 村岡景夫
・民芸とインダストリアル・デザイン / 柳宗理
・こけし
・民家の美 / 今和次郎
形成力の養い⑥形成の展開 / 小池岩太郎
クリスマス・カードの近代感覚 / 大智浩
クリスマス・カードのならわし / 和田定夫
クリスマスをいろどる工作 / 品川工
お部屋のアクセサリーカレンダーのアイデア/ 氏原忠夫
外国のデザイン雑誌紹介 ベター・ホーム
お買物案内
風物詩 京・大和 / 向井潤吉
デザイン運動の100年⑫グッド・デザインと市民教育 / 勝見勝
展覧会ニュース
生活科学講座⑥台所の電気器具 / 沼畑金四郎
あちらのはなし
名著紹介 マルセイユの住居単位 / ル・コルビュジェ
編集者への手紙
編集後記・まちでみかけた
総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 表紙デザイン : 河野鷹思 、美術出版社 、1955 、84p 、B5判 、1冊
背にイタミあり(補修済み) 特集 : 民芸 ・いまの民芸 ・農村の手仕事 日本民芸館の蒐集から ・やきものの里 益子 ・現代生活と民芸 / 前田泰次 ・日本の民芸 / 村岡景夫 ・民芸とインダストリアル・デザイン / 柳宗理 ・こけし ・民家の美 / 今和次郎 形成力の養い⑥形成の展開 / 小池岩太郎 クリスマス・カードの近代感覚 / 大智浩 クリスマス・カードのならわし / 和田定夫 クリスマスをいろどる工作 / 品川工 お部屋のアクセサリーカレンダーのアイデア/ 氏原忠夫 外国のデザイン雑誌紹介 ベター・ホーム お買物案内 風物詩 京・大和 / 向井潤吉 デザイン運動の100年⑫グッド・デザインと市民教育 / 勝見勝 展覧会ニュース 生活科学講座⑥台所の電気器具 / 沼畑金四郎 あちらのはなし 名著紹介 マルセイユの住居単位 / ル・コルビュジェ 編集者への手紙 編集後記・まちでみかけた 総目次

美術手帖 1962年9月号 No.209 <近代日本作家研究 萬鐵五郎>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、真鍋博、美術出版社、1962、135p、A5判、1冊
近代建築の運命 / 佐々木宏
ヘンリー・ムーア 現代という荒野の記念碑 / クラフトE.M.、石川公一
・ベニス・ビエンナーレ<作品と会場展望> / 伊原乙彰
ヨーロッパ精神の反撃 第31回ベニス・ビエンナーレ展をみて / 今泉篤男
真鍋博 現代日本の作家 / 針生一郎
・制作ノート / 真鍋博
ヨーロッパの 古寺<トルチェルロ>聖フォスカ教会 / 名取洋之助
静寂の島トルチェルロ / 野上素一
近代日本作家研究 萬鐵五郎
・土着した表現主義の先駆(対談) / 原精一+小倉忠夫
・年譜 / 小倉忠夫
・原色版 かなきり声の風景、羅布をかつぐ人
・グラビヤ版 ガス燈 霜の朝 風景 もたれて立つ人 男 宝珠をもつ人 裸婦(ほほ杖の人) 宙腰の人 自画像 木の間より見下した町 夏の朝 窓 静物 地震の印象 枯れた花の静物 浜辺図 稲を運ぶ人
美術へのめざめ
・大きな白チューブの魅惑 / 高畠達四郎
・もし私がまじめな男だったら / 渡辺学
1937年・ベルリン 20世紀美術の視点9/ 坂崎乙郎
名画の秘密 レンブラント「ユリウス・キヴィリスの誓約」 / 松谷彊
室内に造形を 金網と金属板による / 菱田安彦
本 新刊案内
個展・グループ展選評 星原満朗と村上善男/ 東野芳明
立体構成 入門9 曲げる(板材)その4/ 高山正喜久
作品 記録
展覧会だより
第四回芸術評論募集要項
手帖通信
・今月の顔 向井良吉/船戸洪
・絵画 彫刻 デザイン etc. / 福島辰夫
・デパート時評 / 伊東繁
・点・線・面 平和美術展は十年目を迎えたが…/ 佐藤忠良
・アンチ / 駒井千賀子
・海外の話題
・海外の眼 「みの虫」のような家/ 佐々木宏
・ディテール・クイズ
原色版
・フランツ・マルク 青い馬の塔
・真鍋博 鳥の分類
・レンプラント ユリウス・キヴィリスの誓約
・萬鐵五郎 かなきり声の風景、羅布をかつぐ人
・村上善男 頻度n30
グラビヤ版
・聖フォスカ教会
・室内に造形を
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、真鍋博 、美術出版社 、1962 、135p 、A5判 、1冊
近代建築の運命 / 佐々木宏 ヘンリー・ムーア 現代という荒野の記念碑 / クラフトE.M.、石川公一 ・ベニス・ビエンナーレ<作品と会場展望> / 伊原乙彰 ヨーロッパ精神の反撃 第31回ベニス・ビエンナーレ展をみて / 今泉篤男 真鍋博 現代日本の作家 / 針生一郎 ・制作ノート / 真鍋博 ヨーロッパの 古寺<トルチェルロ>聖フォスカ教会 / 名取洋之助 静寂の島トルチェルロ / 野上素一 近代日本作家研究 萬鐵五郎 ・土着した表現主義の先駆(対談) / 原精一+小倉忠夫 ・年譜 / 小倉忠夫 ・原色版 かなきり声の風景、羅布をかつぐ人 ・グラビヤ版 ガス燈 霜の朝 風景 もたれて立つ人 男 宝珠をもつ人 裸婦(ほほ杖の人) 宙腰の人 自画像 木の間より見下した町 夏の朝 窓 静物 地震の印象 枯れた花の静物 浜辺図 稲を運ぶ人 美術へのめざめ ・大きな白チューブの魅惑 / 高畠達四郎 ・もし私がまじめな男だったら / 渡辺学 1937年・ベルリン 20世紀美術の視点9/ 坂崎乙郎 名画の秘密 レンブラント「ユリウス・キヴィリスの誓約」 / 松谷彊 室内に造形を 金網と金属板による / 菱田安彦 本 新刊案内 個展・グループ展選評 星原満朗と村上善男/ 東野芳明 立体構成 入門9 曲げる(板材)その4/ 高山正喜久 作品 記録 展覧会だより 第四回芸術評論募集要項 手帖通信 ・今月の顔 向井良吉/船戸洪 ・絵画 彫刻 デザイン etc. / 福島辰夫 ・デパート時評 / 伊東繁 ・点・線・面 平和美術展は十年目を迎えたが…/ 佐藤忠良 ・アンチ / 駒井千賀子 ・海外の話題 ・海外の眼 「みの虫」のような家/ 佐々木宏 ・ディテール・クイズ 原色版 ・フランツ・マルク 青い馬の塔 ・真鍋博 鳥の分類 ・レンプラント ユリウス・キヴィリスの誓約 ・萬鐵五郎 かなきり声の風景、羅布をかつぐ人 ・村上善男 頻度n30 グラビヤ版 ・聖フォスカ教会 ・室内に造形を

建築と社会 第44輯 第11号 (1963年11月) <建築と芸術特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1963、78p、B5判、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設
作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社
作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組
建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁
「1」論説
・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也
・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎
・建築と諸美術 / 鳥田家弘
「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一
「3」小論・随筆
・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄
・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎
・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄
・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆
・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威
・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎
「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次
会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一
職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二
技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗
近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊
実務に直結した新企画の説明会③
新しい建築材料紹介欄
会報(9月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1963 、78p 、B5判 、1冊
作品作風 松下電器健康管理センター / 株式会社近畿建設 作品作風 福岡市職員保健会館 / 日建設計工業(株)九州事務所 ; 福岡支所 ; 清水建設株式会社 作品作風 日米コカコーラボトリング(株)本社工場 / 株式会社松尾組 建築の眼 担当50音順 / 天津勇 ; 宇野勇 ; 角橋徹也 ; 吉田繁 「1」論説 ・「装飾的近代」の展開 現代建築と「機能主義」の超克 / 向井正也 ・芸術的総合としてのゴシック聖堂 / 前川道郎 ・建築と諸美術 / 鳥田家弘 「2」座談会 「新しい空間創造への参加」 / 太田隆信 ; 根津耕一郎 ; 福岡道雄 ; 田中敦子 ; 中西康進 ; 大久保昌一 「3」小論・随筆 ・メキシコ大学の壁画 / 桐野江節雄 ・今井兼次先生とガウディ / 岡橋作太郎 ・ピカソ;ミロ;ノグチ パリ・ユネスコ本部にて / 神出津嶺雄 ・ロンシャン 建築が造型的事件であるということ / 西沢文隆 ・Possitiveな「街」の建築空間 大阪市内の画廊みてある記 / 高田威 ・村野藤吾のクラフト的魅力 / 浦辺鎮太郎 「4」書評 ペーターブレイク著訳本「現代建築の巨匠」 20世紀の空間を創造した人びと / 島田勝次 会員の頁 / 関鎮 ; 久保和知 ; 田村征司 ; 柳本正治 ; 鈴木忠五郎 ; 宮代隆司 ; 浅川忠夫 ; 金谷英一 職人シリーズ⑪塗装工(秋山沢市さん) / 篠田駿二 技術の頁⑮構造部門:最近の軽量鉄骨建築 / 椋代仁朗 近代建築調査委員会報告㊼京都・中京郵便局庁舍(本館) / 近藤豊 実務に直結した新企画の説明会③ 新しい建築材料紹介欄 会報(9月分)

現代日本前衛詩人選 1948年版

日本書房
 東京都千代田区西神田
5,500
建設詩人社 編、建設詩人社、昭23、110p、19cm
初版
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
建設詩人社 編 、建設詩人社 、昭23 、110p 、19cm
初版

美術手帖 1965年10月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1965年
目次画像あり 第258号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 ボディ・アート
なぜヒトガタをつくるか:針生一郎
アンケート 質問と答え
藤松博, 菊畑茂久馬, 三木富雄, 小島信明, 谷川晃一
ボディ・アートとはなにか:東野芳明
アルプ 詩と影刻:滝口修造
久国寺の梵鐘「歓喜」:岡本太郎
デザイナーたちの甘い夢 15回日宣回美展をみて:関根弘
コレクターのための経済学 美術品の売れ方は変わってゆく:桑原住雄
もうひとつの顔
愛車とともに:三岸黄太, 神津行雄, 由良玲吉, 向井良吉, 毛利武士郎, 安部真知, 佃公彦
作家をたずねて 稲葉治夫:日向あき子
作家のことば:稲葉治夫
座談会 西洋美術史10 フランス革命からクールベまで:坂崎乙郎, 高階秀爾, 佐藤朔
個展・グループ展 月評:東京 宮川淳, 関西 赤根和生
グラフィック・デザインの基礎演習10 集合人物の表現:田中正明
洋画の技法 裸婦2 真実な表現であること:野口彌太郎
画材のはなし 新らしい水性絵具:佐々木豊
マンガ・エロチシズム考10 小島功の女体発見:草森紳一
たのしい造形 紙粘土から生まれた男と女と動物たち:杉村尚代
廃墟とモスクとアラベスク バグダード大学空学印象記:杉村棟
原田版解説ーサルタンバンクのころ:東郷青児
美術団体はなぜつづくか 二科五十周年回記念展を後に:小倉忠夫
思い出 内田巌青春部譜展にちなんで:渡辺一夫
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1965年
目次画像あり 第258号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 ボディ・アート なぜヒトガタをつくるか:針生一郎 アンケート 質問と答え 藤松博, 菊畑茂久馬, 三木富雄, 小島信明, 谷川晃一 ボディ・アートとはなにか:東野芳明 アルプ 詩と影刻:滝口修造 久国寺の梵鐘「歓喜」:岡本太郎 デザイナーたちの甘い夢 15回日宣回美展をみて:関根弘 コレクターのための経済学 美術品の売れ方は変わってゆく:桑原住雄 もうひとつの顔 愛車とともに:三岸黄太, 神津行雄, 由良玲吉, 向井良吉, 毛利武士郎, 安部真知, 佃公彦 作家をたずねて 稲葉治夫:日向あき子 作家のことば:稲葉治夫 座談会 西洋美術史10 フランス革命からクールベまで:坂崎乙郎, 高階秀爾, 佐藤朔 個展・グループ展 月評:東京 宮川淳, 関西 赤根和生 グラフィック・デザインの基礎演習10 集合人物の表現:田中正明 洋画の技法 裸婦2 真実な表現であること:野口彌太郎 画材のはなし 新らしい水性絵具:佐々木豊 マンガ・エロチシズム考10 小島功の女体発見:草森紳一 たのしい造形 紙粘土から生まれた男と女と動物たち:杉村尚代 廃墟とモスクとアラベスク バグダード大学空学印象記:杉村棟 原田版解説ーサルタンバンクのころ:東郷青児 美術団体はなぜつづくか 二科五十周年回記念展を後に:小倉忠夫 思い出 内田巌青春部譜展にちなんで:渡辺一夫
  • 単品スピード注文

8_ トランプの遊び方60種 著/向井忠夫 泰光堂 017072

盛高書店
 岩手県盛岡市南大通
500
【並下】の商品です。
経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。
完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。
商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。

■I■注意事項■I■
クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。

基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。

■I■キャンセル・返品について■I■
商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。

■I■落札後の取引について■I■
基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。

落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。

■I■同梱発送について■I■
同梱発送は対応しておりません。
ゆうメール、ネコポス、クロネコゆうパケット、ヤマト宅急便、クリックポスト、レターパックプラス、レターパックライトのいずれかでの発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500
【並下】の商品です。 経年劣化、ヤケ、汚れ、シミ、キズ等、中古の使用感がありますが、使用に問題が無いと判断し出品しております。 完璧にはチェックしておりませんので、見落としの可能性が有る事をご理解頂き、ご検討下さい。 商品の詳細について知りたい場合は、お問合せ下さいませ。 ■I■注意事項■I■ クリーニングしておりません。ホコリや汚れは現状になります。 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 お問い合わせの回答は当日に回答出来ない場合があり、翌日が土・日の場合は月曜日、祝日の場合は次の日になる場合があります。 ■I■キャンセル・返品について■I■ 商品説明や注意事項に記載している内容に関する返品や返金には一切お応え出来ません。 ■I■落札後の取引について■I■ 基本的にお振込を確認した翌日発送となりますが、土・日・祝日は発送作業出来ませんのでご了承ください。 落札後48時間以内にご連絡がない場合、5日以内にご入金いただけない場合はご購入を取り消させて頂く場合があります。 ■I■同梱発送について■I■ 同梱発送は対応しておりません。

新建築 1962年12月 第37巻 第12号 <ジョージ・ナカシマの家具工房>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 吉岡保五郎、新建築社、1962、238p、29.5 x 22cm、1冊
出光興産九州支店・万町給油所/村野・森建築設計事務所
片岡農業協同組合/大高建築設計事務所
農村における建築家の役割/山名元
館山ユースホステル/生田勉
七尾荘/郵政大臣官房建築部
唐津市庁舎/岡田・的場建築設計事務所
地方建築家ばんざい/浜口隆一
座談会 : 超高層をいかにとらえるか/村松貞次郎 ; 芦原義信 ; 梅村魁 ; 中川中夫
ジョージ・ナカシマの家具工房/ジョージ・ナカシマ
ボーンホワイトの壁の家/大熊喜英
カンティレバーの家/船越徹
黎明期の建築家たち⑫ 片山東熊/神代雄一郎
建築の設計とディテール/川上玄
なぜ高層にしなければならないのか/斎藤英彦
建築家のアングル : アッシジの街/宮川英二
時の人:内藤多仲/内藤多仲
1962年アンケート/神代雄一郎 ; 浦辺鎮太郎 ; 菊地重郎 ; 藤田邦昭 ; 向井正也 ; 小泉嘉四郎 ; 蔵田周忠 ; 小川正 ; 野崎謙三 ; 西原清之 ; 岩本博行 ; 林晶二 ; 鬼頭梓 ; 稲田尚之 ; 山崎忠夫 ; 森田茂介 ; 中村登一 ; 村松貞次郎 ; 菊竹清訓 ; 辰野清隆 ; 佐々木宏 ; 瀬木慎一 ; 横山正彦 ; 森京介 ; 岡橋作太郎 ; 倉田康男 ; 佐野正一 ; 近藤経一 ; 巽和夫 ; 西沢文隆 ; 小林美夫 ; 川島甲士 ; 黒川紀章 ; 柴岡亥佐雄 ; 徳永正三 ; 永松亘 ; 伊藤ていじ ; 清家清 ; 剣持勇 ; 大高正人 ; 加倉井昭夫 ; 橋本邦雄 ; 樋口清 ; 池田武邦 ; 内田祥哉
海外雑誌より
書評/林田二郎 ; 西沢文隆
計画案/矢島開
しんけんちくにゅうす
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1962 、238p 、29.5 x 22cm 、1冊
出光興産九州支店・万町給油所/村野・森建築設計事務所 片岡農業協同組合/大高建築設計事務所 農村における建築家の役割/山名元 館山ユースホステル/生田勉 七尾荘/郵政大臣官房建築部 唐津市庁舎/岡田・的場建築設計事務所 地方建築家ばんざい/浜口隆一 座談会 : 超高層をいかにとらえるか/村松貞次郎 ; 芦原義信 ; 梅村魁 ; 中川中夫 ジョージ・ナカシマの家具工房/ジョージ・ナカシマ ボーンホワイトの壁の家/大熊喜英 カンティレバーの家/船越徹 黎明期の建築家たち⑫ 片山東熊/神代雄一郎 建築の設計とディテール/川上玄 なぜ高層にしなければならないのか/斎藤英彦 建築家のアングル : アッシジの街/宮川英二 時の人:内藤多仲/内藤多仲 1962年アンケート/神代雄一郎 ; 浦辺鎮太郎 ; 菊地重郎 ; 藤田邦昭 ; 向井正也 ; 小泉嘉四郎 ; 蔵田周忠 ; 小川正 ; 野崎謙三 ; 西原清之 ; 岩本博行 ; 林晶二 ; 鬼頭梓 ; 稲田尚之 ; 山崎忠夫 ; 森田茂介 ; 中村登一 ; 村松貞次郎 ; 菊竹清訓 ; 辰野清隆 ; 佐々木宏 ; 瀬木慎一 ; 横山正彦 ; 森京介 ; 岡橋作太郎 ; 倉田康男 ; 佐野正一 ; 近藤経一 ; 巽和夫 ; 西沢文隆 ; 小林美夫 ; 川島甲士 ; 黒川紀章 ; 柴岡亥佐雄 ; 徳永正三 ; 永松亘 ; 伊藤ていじ ; 清家清 ; 剣持勇 ; 大高正人 ; 加倉井昭夫 ; 橋本邦雄 ; 樋口清 ; 池田武邦 ; 内田祥哉 海外雑誌より 書評/林田二郎 ; 西沢文隆 計画案/矢島開 しんけんちくにゅうす 資材時価表

新建築 1960年12月 第35巻 第12号 <エール・フランス 東京>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 吉岡保五郎、新建築社、1960、108p、29.5 x 22.5cm、1冊
防府市公会堂/佐藤武夫建築設計事務所
山の家/東工大 清家研究室
日本工芸館/浦辺鎮太郎
宇部カントリークラブ/大成建設設計部
Y事務所/安井建築設計事務所/
エール・フランス 東京/シャルロット・ペリアン ; 坂倉準三
河庄/吉村設計事務所
登美ケ丘住宅団地
R―3/松田・平田設計事務所
R―5/RIA建築綜合研究所
R―11/大阪建築事務所
W―7/河井建築設計事務所
W―5/RIA建築綜合研究所
R―4/宇賀一郎設計技術研究所
W―12/円堂建築設計事務所
計画案
日大ヒュッテ/小林美夫
千代田女学園/明石建築設計研究室
1960年のソ連/浦辺鎮太郎
1960年の建築―アンケート/坂本鹿名夫 ; 市川清志 ; 植田一豊 ; 佐々木宏 ; 浦辺鎮太郎 ; 清田文永 ; 山田守 ; 辰野清隆 ; 浜口隆一 ; 早川文夫 ; 北代礼一郎 ; 佐野正一 ; 楠瀬正太郎 ; 蔵田周忠 ; 宮川英二 ; 吉久秀夫 ; 小泉嘉四郎 ; 山崎忠夫 ; 橋本邦雄 ; 神代雄一郎 ; 小川正 ; 清家清 ; 鉾之原捷夫 ; 池亀暢雄 ; 田中清 ; 伊藤喜三郎 ; 向井正也 ; 剣持勇 ; 岡橋作太郎 ; 瀬木慎一 ; 稲村耕雄 ; 川島甲士 ; 木村俊彦 ; 吉坂隆正 ; 吉武泰水 ; 彦谷邦一 ; 河合正一 ; 太田実 ; 森田茂介 ; 稲田尚之 ; 近藤経一 ; 河野通祐 ; 高浜和秀 ; 船越徹 ; 恒成一訓 ; 鬼頭梓 ; 川澄明男 ; 二川幸夫 ; 明石乃武 ; 山口文象 ; 中村登一 ; 近藤芳美 ; 加倉井昭夫
時評:建築家の誠実ということ/近藤芳美
books ミッシェル・ラゴンの「現代建築」を読んで : 近代建築史にたいする疑い/樋口清
ホワイエ:建築と造形芸術との綜合―その現代的意義/高階秀爾
海外雑誌より
詳細図譜/
てーぷいんたびゅう/シャルロット・ペリアン ; 清田文永 ; 天野太郎 ; 小沢行二 ; 下河辺淳
しんけんちくにゅうす/及川泰子
書評/樋口清
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1960 、108p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
防府市公会堂/佐藤武夫建築設計事務所 山の家/東工大 清家研究室 日本工芸館/浦辺鎮太郎 宇部カントリークラブ/大成建設設計部 Y事務所/安井建築設計事務所/ エール・フランス 東京/シャルロット・ペリアン ; 坂倉準三 河庄/吉村設計事務所 登美ケ丘住宅団地 R―3/松田・平田設計事務所 R―5/RIA建築綜合研究所 R―11/大阪建築事務所 W―7/河井建築設計事務所 W―5/RIA建築綜合研究所 R―4/宇賀一郎設計技術研究所 W―12/円堂建築設計事務所 計画案 日大ヒュッテ/小林美夫 千代田女学園/明石建築設計研究室 1960年のソ連/浦辺鎮太郎 1960年の建築―アンケート/坂本鹿名夫 ; 市川清志 ; 植田一豊 ; 佐々木宏 ; 浦辺鎮太郎 ; 清田文永 ; 山田守 ; 辰野清隆 ; 浜口隆一 ; 早川文夫 ; 北代礼一郎 ; 佐野正一 ; 楠瀬正太郎 ; 蔵田周忠 ; 宮川英二 ; 吉久秀夫 ; 小泉嘉四郎 ; 山崎忠夫 ; 橋本邦雄 ; 神代雄一郎 ; 小川正 ; 清家清 ; 鉾之原捷夫 ; 池亀暢雄 ; 田中清 ; 伊藤喜三郎 ; 向井正也 ; 剣持勇 ; 岡橋作太郎 ; 瀬木慎一 ; 稲村耕雄 ; 川島甲士 ; 木村俊彦 ; 吉坂隆正 ; 吉武泰水 ; 彦谷邦一 ; 河合正一 ; 太田実 ; 森田茂介 ; 稲田尚之 ; 近藤経一 ; 河野通祐 ; 高浜和秀 ; 船越徹 ; 恒成一訓 ; 鬼頭梓 ; 川澄明男 ; 二川幸夫 ; 明石乃武 ; 山口文象 ; 中村登一 ; 近藤芳美 ; 加倉井昭夫 時評:建築家の誠実ということ/近藤芳美 books ミッシェル・ラゴンの「現代建築」を読んで : 近代建築史にたいする疑い/樋口清 ホワイエ:建築と造形芸術との綜合―その現代的意義/高階秀爾 海外雑誌より 詳細図譜/ てーぷいんたびゅう/シャルロット・ペリアン ; 清田文永 ; 天野太郎 ; 小沢行二 ; 下河辺淳 しんけんちくにゅうす/及川泰子 書評/樋口清

工芸ニュース Vol.41 No.3・4 1974年7月 <世界インダストリアルデザイン会議 ICSID'73 KYOTO (終刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 工業技術院製品科学研究所 ; 表紙 : 岡田徹也、丸善、1974、102p、B5判、1冊
工芸ニュース休刊について

世界インダストリアルデザイン会議 ICSID'73 KYOTO
人の心と物の世界 梅棹忠夫
デザイン:経済学と象徴交換のあいだ ジャン・ボードリヤー
ICSID'73 KYOTO スケジュール
ICSID'73 KYOTO Points of Interest
・B. ミュラータイム特別講演から 人とコミュニケーション空間
・エバンスのコンピュータ万能論 赤松正子
・デザイナーの謙虚さと積極さと 石渡日佐夫
・教育の場が再びデザインムーブメントの母体となりうる 向井周太郎
・発展途上国と先進諸国の間によこたわるもの 豊口協
・How to DesignからWhat to Designへ 原田昭
反響
・ICSIDよどこへ行く 宇賀洋子
・若い人びとの献身的運営 真鍋一男
・デザイン会議とお祭り 細江勲夫
・コミュニケーションの場 外人との考え方のギャップ 松本哲夫
・無残に砕かれた期待 長友啓典
・脱デザインイヤーヲパック化されすぎた会議運営 小畑広永
・海外の反響
デザイン・レビュー1971,1972,1973
使用学のためのノート 安原喜秀
デザイン教育に思う 手銭正道
デザイン教育と科学 大給近達
クラフトは村へ 秋岡芳夫
1971年デザイン界の動き
1972年デザイン界の動き
1973年デザイン界の動き
ニュース・展覧会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 工業技術院製品科学研究所 ; 表紙 : 岡田徹也 、丸善 、1974 、102p 、B5判 、1冊
工芸ニュース休刊について 世界インダストリアルデザイン会議 ICSID'73 KYOTO 人の心と物の世界 梅棹忠夫 デザイン:経済学と象徴交換のあいだ ジャン・ボードリヤー ICSID'73 KYOTO スケジュール ICSID'73 KYOTO Points of Interest ・B. ミュラータイム特別講演から 人とコミュニケーション空間 ・エバンスのコンピュータ万能論 赤松正子 ・デザイナーの謙虚さと積極さと 石渡日佐夫 ・教育の場が再びデザインムーブメントの母体となりうる 向井周太郎 ・発展途上国と先進諸国の間によこたわるもの 豊口協 ・How to DesignからWhat to Designへ 原田昭 反響 ・ICSIDよどこへ行く 宇賀洋子 ・若い人びとの献身的運営 真鍋一男 ・デザイン会議とお祭り 細江勲夫 ・コミュニケーションの場 外人との考え方のギャップ 松本哲夫 ・無残に砕かれた期待 長友啓典 ・脱デザインイヤーヲパック化されすぎた会議運営 小畑広永 ・海外の反響 デザイン・レビュー1971,1972,1973 使用学のためのノート 安原喜秀 デザイン教育に思う 手銭正道 デザイン教育と科学 大給近達 クラフトは村へ 秋岡芳夫 1971年デザイン界の動き 1972年デザイン界の動き 1973年デザイン界の動き ニュース・展覧会

美術手帖 1964年8月号 No.240 <特集 : 伝説戦後美術の12>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 執筆 : 船戸洪吉 ; 大島辰雄 ; 小倉忠夫 ; 関根弘 ; 針生一郎 ;・・・
東京のJ・J/東野芳明
ことしのベネチア・ビエンナーレ 高橋秀
アンリ・ルッソー 美の計算⑦/草森紳一
無気味なものの形象化・化物づくし 日本の古典・主題と描点/中村雄二郎 ; 辻惟雄
アペルの彫刻 新版「ユリシーズ」の物語/勝尾伸之
東京都内 夏季講習会案内)
左右木愛弼 アトリエでの対話/奥英了
特集・伝説戦後美術の12
 戦争画の作家たち/船戸洪吉
 誰が風を見たか/大島辰雄
 レアリスム論争の行方/小倉忠夫
 夜の会周辺/関根弘
 再開されたシュルレアリスム/針生一郎
 原爆図誕生/ヨシダ・ヨシエ
 駒井哲郎のデビュー/安東次男
 タケミヤ画廊と滝口修造/藤松博
 雑誌美術批評/佐藤重臣
 河原温の二つのシリーズ/中原佑介
 利根山光人、佐久間ダムへ行く/金子真珠郎
 事ではなく、物を描くということ/鶴岡政男
フォト・ポエム 海はいってしまった/酒井啓之
作品合評 個展・グループ展から/ヨシダヨシエ ; 野村太郎
自作解説 誘う 第18回女流画家協会展より/野中未知子
ゴヤ 私家版世界名画全集⑤/昆野勝
3冊の本 書評と紹介/大岡信 ; 向井潤吉 ; 松本俊夫
インドネシアの操り人形と画家ヘンドラ/松谷彊
ユダヤ人作家に関する一章 戦後フランス絵画の動向②/江原順
読者から/桑原盛行
東京都内画廊案内略図
展覧会だより
手帖通信
漫画/和田誠
絵画 彫刻 工芸・デザイン)
デザィン時評/杉道雄
漫画家との3 minutes INTERVIEW/岡本信治郎
画材短信/永山友子
海外の話題
ピック・アップ・クイズ
原色版 アンリ・ルッソー 岩角の子供
原色版 化物づくし(部分)「髪切り」
原色版 カレル・アペル 作品
原色版 左右木愛弼 保護鳥A
原色版 山下菊二 弔いに集合
原色版 野中未知子 誘う
原色版 インドネシアの操り人形
グラビヤ版 東京のジャスパー・ジョーンズ
グラビヤ版 第32回ベネチア・ビエンナーレ展より ケメニイ,ラウシェンバーグほか
グラビヤ版 アンリ・ルッソー 「ばら色の少女」ほか
グラビヤ版 左右木愛弼 「保護鳥A」完成まで
グラビヤ版 フォト・ポエム 海はいってしまった
グラビヤ版 ゴヤ ロス・カプリチョス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 執筆 : 船戸洪吉 ; 大島辰雄 ; 小倉忠夫 ; 関根弘 ; 針生一郎 ; ヨシダ・ヨシエ ; 安東次男 ; 藤松博 ; 佐藤重臣 ; 中原佑介 ; 金子真珠郎 ; 鶴岡政男 、美術出版社 、1964 、160p 、A5判 、1冊
東京のJ・J/東野芳明 ことしのベネチア・ビエンナーレ 高橋秀 アンリ・ルッソー 美の計算⑦/草森紳一 無気味なものの形象化・化物づくし 日本の古典・主題と描点/中村雄二郎 ; 辻惟雄 アペルの彫刻 新版「ユリシーズ」の物語/勝尾伸之 東京都内 夏季講習会案内) 左右木愛弼 アトリエでの対話/奥英了 特集・伝説戦後美術の12  戦争画の作家たち/船戸洪吉  誰が風を見たか/大島辰雄  レアリスム論争の行方/小倉忠夫  夜の会周辺/関根弘  再開されたシュルレアリスム/針生一郎  原爆図誕生/ヨシダ・ヨシエ  駒井哲郎のデビュー/安東次男  タケミヤ画廊と滝口修造/藤松博  雑誌美術批評/佐藤重臣  河原温の二つのシリーズ/中原佑介  利根山光人、佐久間ダムへ行く/金子真珠郎  事ではなく、物を描くということ/鶴岡政男 フォト・ポエム 海はいってしまった/酒井啓之 作品合評 個展・グループ展から/ヨシダヨシエ ; 野村太郎 自作解説 誘う 第18回女流画家協会展より/野中未知子 ゴヤ 私家版世界名画全集⑤/昆野勝 3冊の本 書評と紹介/大岡信 ; 向井潤吉 ; 松本俊夫 インドネシアの操り人形と画家ヘンドラ/松谷彊 ユダヤ人作家に関する一章 戦後フランス絵画の動向②/江原順 読者から/桑原盛行 東京都内画廊案内略図 展覧会だより 手帖通信 漫画/和田誠 絵画 彫刻 工芸・デザイン) デザィン時評/杉道雄 漫画家との3 minutes INTERVIEW/岡本信治郎 画材短信/永山友子 海外の話題 ピック・アップ・クイズ 原色版 アンリ・ルッソー 岩角の子供 原色版 化物づくし(部分)「髪切り」 原色版 カレル・アペル 作品 原色版 左右木愛弼 保護鳥A 原色版 山下菊二 弔いに集合 原色版 野中未知子 誘う 原色版 インドネシアの操り人形 グラビヤ版 東京のジャスパー・ジョーンズ グラビヤ版 第32回ベネチア・ビエンナーレ展より ケメニイ,ラウシェンバーグほか グラビヤ版 アンリ・ルッソー 「ばら色の少女」ほか グラビヤ版 左右木愛弼 「保護鳥A」完成まで グラビヤ版 フォト・ポエム 海はいってしまった グラビヤ版 ゴヤ ロス・カプリチョス

追憶の満洲 : 和歌山県送出義勇隊史

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,500 (送料:¥296~)
満州会、昭43、1冊
菊判
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

追憶の満洲 : 和歌山県送出義勇隊史

4,500 (送料:¥296~)
、満州会 、昭43 、1冊
菊判
  • 単品スピード注文

美術手帖 1978年3月号 No.431 <特集 : 誰が最も影響を与えたか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1978、322p、A5判、1冊
特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる
・外国編 : アンドレ 荒川修作 ベーコン ブリ カロ クリッサ クロース デ・リヴェラ ディーベンコーン ダイン ディ・スヴェロ デュビュッフェ エステス フランシス フランケンサーラー グルームズ ハミルトン インディアナ ジョーンズ カプロー カッツ キタイ クラスナー ルウィット リキテンスタイン リンドナー リプトン マンゴールド マンズー マーデン マリーニ マリソル マーチン ムーア マザウェル ニーヴェルスン ノーランド オキーフ オリツキー パイク パールスタイン ラウシェンバーグ リッキー リヴァース ロックバーン ローゼンクイスト ライマン サマラス シーガル セラ スタインバーグ タマヨ タピエス ティンゲリー トローヴァ ヴァザルリ ウォーホル ワイエス/岩原明子
・日本編 : 靉嘔 朝倉攝 麻生三郎 飯田善國 池田龍雄 今井俊満 因藤壽 宇佐美圭司 榎倉康二 岡鹿之助 岡本太郎 オノサトシノブ 小山田二郎 郭仁植 桂ゆき 加納光於 河口龍夫 清水九兵衛 草間弥生 楠本正明 小清水漸 合田佐和子 佐々木四郎 篠田守男 白髪一雄 新宮晋 菅井汲 関根伸夫 高田博厚 高松次郎 田中信太郎 辰野登恵子 建畠覚造 津高和一 東郷青児 堂本尚郎 利根山光人 難波田龍起 野田哲也 浜田知明 東山魁夷 福岡道雄 福沢一郎 古沢岩美 堀浩哉 堀内正和 本郷新 前田常作 松沢宥 松本旻 松本陽子 宮脇愛子 向井良吉 最上壽之 元永定正 八木一夫 柳原義達 山口勝弘 山口長男 山田桃子 李禹煥 若林奮
ART FOCUS
・なぜアメリカに住むのか……/片山利弘
・京都アンデパンダン二十年/平野重光
・美術館の自主性/小倉忠夫
・作る側と見る側の融合を望む 「日独ヴィデオ・アート展」/中村英樹
・ニューヨークの個展から―「チェンバレン展」など/近藤竜男
・実験なき若い作家たち―パリ制作'77/前野寿邦
ART'78
・冷徹な造形感覚/末永照和
・木村剛雄+高見沢文雄の作品から
・即物的な押韻の意味と陥穽/早見堯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1978 、322p 、A5判 、1冊
特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる ・外国編 : アンドレ 荒川修作 ベーコン ブリ カロ クリッサ クロース デ・リヴェラ ディーベンコーン ダイン ディ・スヴェロ デュビュッフェ エステス フランシス フランケンサーラー グルームズ ハミルトン インディアナ ジョーンズ カプロー カッツ キタイ クラスナー ルウィット リキテンスタイン リンドナー リプトン マンゴールド マンズー マーデン マリーニ マリソル マーチン ムーア マザウェル ニーヴェルスン ノーランド オキーフ オリツキー パイク パールスタイン ラウシェンバーグ リッキー リヴァース ロックバーン ローゼンクイスト ライマン サマラス シーガル セラ スタインバーグ タマヨ タピエス ティンゲリー トローヴァ ヴァザルリ ウォーホル ワイエス/岩原明子 ・日本編 : 靉嘔 朝倉攝 麻生三郎 飯田善國 池田龍雄 今井俊満 因藤壽 宇佐美圭司 榎倉康二 岡鹿之助 岡本太郎 オノサトシノブ 小山田二郎 郭仁植 桂ゆき 加納光於 河口龍夫 清水九兵衛 草間弥生 楠本正明 小清水漸 合田佐和子 佐々木四郎 篠田守男 白髪一雄 新宮晋 菅井汲 関根伸夫 高田博厚 高松次郎 田中信太郎 辰野登恵子 建畠覚造 津高和一 東郷青児 堂本尚郎 利根山光人 難波田龍起 野田哲也 浜田知明 東山魁夷 福岡道雄 福沢一郎 古沢岩美 堀浩哉 堀内正和 本郷新 前田常作 松沢宥 松本旻 松本陽子 宮脇愛子 向井良吉 最上壽之 元永定正 八木一夫 柳原義達 山口勝弘 山口長男 山田桃子 李禹煥 若林奮 ART FOCUS ・なぜアメリカに住むのか……/片山利弘 ・京都アンデパンダン二十年/平野重光 ・美術館の自主性/小倉忠夫 ・作る側と見る側の融合を望む 「日独ヴィデオ・アート展」/中村英樹 ・ニューヨークの個展から―「チェンバレン展」など/近藤竜男 ・実験なき若い作家たち―パリ制作'77/前野寿邦 ART'78 ・冷徹な造形感覚/末永照和 ・木村剛雄+高見沢文雄の作品から ・即物的な押韻の意味と陥穽/早見堯

美術手帖 1965年10月号 No.258 <特集 : ボディー・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博、美術出版社、1965、176p、A5判、1冊
なぜヒトガタをつくるか / 針生一郎
アンケート・質問と答え / 藤松博 ; 菊畑茂久馬 ; 三木富雄 ; 小島信明 ; 谷川晃一
ボディ・アートとはなにか / 東野芳明
アルプ・詩と彫刻 / 滝口修造
久国寺の梵鐘「歓喜」 / 岡本太郎
手帖通信
絵画・デザイン・マンガ 写真・建築・etc. / 中原佑介 ; 赤根和生 ; 佐々木静一 ; K ; 草森紳一 ; 高階秀爾 ; 熊本高工
東京・画廊ある記 / 昆野恒
グループ自身のためのPR / 佐藤清道
海外の話題
クイズ
デザイナーたちの甘い夢 第15回日宣美展をみて / 関根弘
コレクターのための経済学 美術品の売れ方は変ってゆく / 桑原住雄
もうひとつの顔 愛車とともに / 三岸黄太 ; 神津行雄 ; 由良玲吉 ; 向井良吉 ; 毛利武士郎 ; 安部真知 ; 佃公彦)
作家をたずねて・稲葉治夫 / 日向あき子 ; 稲葉治夫
フランス革命からクールベまで 西洋美術史(座談会)⑩ / 坂崎乙郎 ; 高階秀爾 ; 佐藤朔
月評 個展・グループ展から / 宮川淳 ; 赤根和生
<集合人物>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑩ / 田中正明
真実な表現であること 洋画の技法・裸婦② / 野口弥太郎
新らしい水性絵具 画材のはなし / 佐々木豊
小島功の女体発見 マンガ=エロチシズム考⑩ / 草森紳一
紙粘土の人形 / 杉村尚代
今月のブック・レビュー
展覧会だより<東京・神奈川・大阪・京都・神戸>
画廊案内略図<東京・大阪・京都・名古屋>
廃墟とモスクとアラベスク バグダード大学留学印象記 / 杉村棟
原色版解説 サルタンバンクのころ / 東郷青児
美術団体はなぜつづくか 二科五十周年回顧記念展を機に / 小倉忠夫
思い出 内田巖青春譜展にちなんで / 渡辺一夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 表紙 : 真鍋博 、美術出版社 、1965 、176p 、A5判 、1冊
なぜヒトガタをつくるか / 針生一郎 アンケート・質問と答え / 藤松博 ; 菊畑茂久馬 ; 三木富雄 ; 小島信明 ; 谷川晃一 ボディ・アートとはなにか / 東野芳明 アルプ・詩と彫刻 / 滝口修造 久国寺の梵鐘「歓喜」 / 岡本太郎 手帖通信 絵画・デザイン・マンガ 写真・建築・etc. / 中原佑介 ; 赤根和生 ; 佐々木静一 ; K ; 草森紳一 ; 高階秀爾 ; 熊本高工 東京・画廊ある記 / 昆野恒 グループ自身のためのPR / 佐藤清道 海外の話題 クイズ デザイナーたちの甘い夢 第15回日宣美展をみて / 関根弘 コレクターのための経済学 美術品の売れ方は変ってゆく / 桑原住雄 もうひとつの顔 愛車とともに / 三岸黄太 ; 神津行雄 ; 由良玲吉 ; 向井良吉 ; 毛利武士郎 ; 安部真知 ; 佃公彦) 作家をたずねて・稲葉治夫 / 日向あき子 ; 稲葉治夫 フランス革命からクールベまで 西洋美術史(座談会)⑩ / 坂崎乙郎 ; 高階秀爾 ; 佐藤朔 月評 個展・グループ展から / 宮川淳 ; 赤根和生 <集合人物>の表現 グラフィック・デザインの基礎練習⑩ / 田中正明 真実な表現であること 洋画の技法・裸婦② / 野口弥太郎 新らしい水性絵具 画材のはなし / 佐々木豊 小島功の女体発見 マンガ=エロチシズム考⑩ / 草森紳一 紙粘土の人形 / 杉村尚代 今月のブック・レビュー 展覧会だより<東京・神奈川・大阪・京都・神戸> 画廊案内略図<東京・大阪・京都・名古屋> 廃墟とモスクとアラベスク バグダード大学留学印象記 / 杉村棟 原色版解説 サルタンバンクのころ / 東郷青児 美術団体はなぜつづくか 二科五十周年回顧記念展を機に / 小倉忠夫 思い出 内田巖青春譜展にちなんで / 渡辺一夫

作文講座〈別巻 第1〉文章範例集

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
810 (送料:¥300~)
森岡 健二、明治書院、267
函・帯付き。月報付き。全体に強めのヤケシミ汚れがあります。函縁と帯縁にに強い破れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

作文講座〈別巻 第1〉文章範例集

810 (送料:¥300~)
森岡 健二 、明治書院 、267
函・帯付き。月報付き。全体に強めのヤケシミ汚れがあります。函縁と帯縁にに強い破れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000