文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「向 山1号墳」の検索結果
7件

向 山1号墳

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

向山1号墳発掘調査報告書1 「文化財調査報告書 第60集」

だんだん書房
 島根県出雲市稲岡町
1,000
松江市教育文化振興事業団、1995
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

向山1号墳発掘調査報告書1 「文化財調査報告書 第60集」

1,000
、松江市教育文化振興事業団 、1995

本渡市の古墳(1) 本渡市文化財調査報告第四集

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
880 (送料:¥180~)
本渡市教育委員会、昭59、1冊
大松道古墳、金左衛門鬼塚古墳、鬼の鼻古墳、観音向山1号墳、須森古墳、楠浦新田古墳 背ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

本渡市の古墳(1) 本渡市文化財調査報告第四集

880 (送料:¥180~)
、本渡市教育委員会 、昭59 、1冊
大松道古墳、金左衛門鬼塚古墳、鬼の鼻古墳、観音向山1号墳、須森古墳、楠浦新田古墳 背ヤケ
  • 単品スピード注文

大和を掘る 17 1998年度発掘調査速報展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館、1999-7、48p、30cm
開催にあたって
目次・例言
桜ヶ丘第1地点・
宮ノ平遺跡・・・・
大柳生ックダ遺跡・
多遺跡第19次調査・
原遺跡……
南郷遺跡群・
唐古・鍵遺跡第69次調査・・・
勝山古墳第2次・纒向遺跡第111次・・・
東田大塚古墳・ 纒向遺跡第113次
箸墓古墳・纒向遺跡第109次
黒塚古墳…
波多子塚古墳・
史跡赤土山古墳
島の山古墳・・
観覚寺向山1号墳
室宮山古墳・・・・
池田遺跡・・・
四条遺跡第25次調査
峯の阪古墳
文代山古墳
太田古墳群
上5号墳
下永東城遺跡第 2 次調査
南郷遺跡群・
寺崎白壁塚古墳・
坂田寺跡・・・・
軽寺跡・・・・
吉備池廃寺・・・
長谷寺・・・・
大安寺・・・・
東大寺戒壇院千手堂
史跡東大寺旧境内···
荒坂瓦窯群第4次
飛鳥京跡苑池遺構・
飛鳥京跡・
上宮遺跡 ・・・
大藤原京左京北六条四坊・
平城京右京二条三坊七
落戶遺跡・・・・
居伝館跡....
宇陀松山城 (秋山城) 跡
郡山城・家老屋敷跡・・・・
郡山城下町旧奥野家住宅
平城京右京三条四坊 四条四坊
大和を掘る 17
土曜講座のご案内
状態:非常に良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 、1999-7 、48p 、30cm
開催にあたって 目次・例言 桜ヶ丘第1地点・ 宮ノ平遺跡・・・・ 大柳生ックダ遺跡・ 多遺跡第19次調査・ 原遺跡…… 南郷遺跡群・ 唐古・鍵遺跡第69次調査・・・ 勝山古墳第2次・纒向遺跡第111次・・・ 東田大塚古墳・ 纒向遺跡第113次 箸墓古墳・纒向遺跡第109次 黒塚古墳… 波多子塚古墳・ 史跡赤土山古墳 島の山古墳・・ 観覚寺向山1号墳 室宮山古墳・・・・ 池田遺跡・・・ 四条遺跡第25次調査 峯の阪古墳 文代山古墳 太田古墳群 上5号墳 下永東城遺跡第 2 次調査 南郷遺跡群・ 寺崎白壁塚古墳・ 坂田寺跡・・・・ 軽寺跡・・・・ 吉備池廃寺・・・ 長谷寺・・・・ 大安寺・・・・ 東大寺戒壇院千手堂 史跡東大寺旧境内··· 荒坂瓦窯群第4次 飛鳥京跡苑池遺構・ 飛鳥京跡・ 上宮遺跡 ・・・ 大藤原京左京北六条四坊・ 平城京右京二条三坊七 落戶遺跡・・・・ 居伝館跡.... 宇陀松山城 (秋山城) 跡 郡山城・家老屋敷跡・・・・ 郡山城下町旧奥野家住宅 平城京右京三条四坊 四条四坊 大和を掘る 17 土曜講座のご案内 状態:非常に良

龍子向イ山  

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
兵庫県教育委員会 編、兵庫県教育委員会、1984-2、32p、26cm
例言
1. 本書は日本道路公団の委託を受け、 昭和57年度に兵庫県教育委員会が実施した山陽自
動車道建設予定地内の龍野市揖西町龍子に所在する龍子向イ山遺跡・龍子山古墳群の発掘調査概報である。
2.調査は昭和57年4月20日から昭和58年2月3日まで兵庫県教育委員会渡辺昇、村上賢治が担当し実施した。
3. 航空写真については、日本産業航空株式会社に委託して撮影したもの、
である。また岡田克巳氏にはラジコンヘリにより上空写真を撮影して戴いた。
4. 本書の遺構図で示す標高値は、日本道路公団のBMを使用した標高値で、方位は磁北である。
5. 本書の執筆は、龍子向山遺跡祭祀遺構と龍子向イ山1号墳を村上が、 その
他を渡辺が分担した。
6. 調査にあたって、 事務・調査関係者はもちろんのこと多くの方々に協力・教示を得た。
特に祭祀遺構の鉄器をはじめ松本正信氏には種々の教示を得た。 龍野市 揖保川町両教
育委員会、 揖保川町文化センター、 長石正道、 志水豊章、 市村高規、 堀本依予子の各氏には多大の援助を受けた。

状態 少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
兵庫県教育委員会 編 、兵庫県教育委員会 、1984-2 、32p 、26cm
例言 1. 本書は日本道路公団の委託を受け、 昭和57年度に兵庫県教育委員会が実施した山陽自 動車道建設予定地内の龍野市揖西町龍子に所在する龍子向イ山遺跡・龍子山古墳群の発掘調査概報である。 2.調査は昭和57年4月20日から昭和58年2月3日まで兵庫県教育委員会渡辺昇、村上賢治が担当し実施した。 3. 航空写真については、日本産業航空株式会社に委託して撮影したもの、 である。また岡田克巳氏にはラジコンヘリにより上空写真を撮影して戴いた。 4. 本書の遺構図で示す標高値は、日本道路公団のBMを使用した標高値で、方位は磁北である。 5. 本書の執筆は、龍子向山遺跡祭祀遺構と龍子向イ山1号墳を村上が、 その 他を渡辺が分担した。 6. 調査にあたって、 事務・調査関係者はもちろんのこと多くの方々に協力・教示を得た。 特に祭祀遺構の鉄器をはじめ松本正信氏には種々の教示を得た。 龍野市 揖保川町両教 育委員会、 揖保川町文化センター、 長石正道、 志水豊章、 市村高規、 堀本依予子の各氏には多大の援助を受けた。 状態 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

養久山墳墓群

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
加藤史郎 ほか著 ; 近藤義郎 編、揖保川町教育委員会、1985-3、105p 図版53p、26cm
久山墳墓群とは、 揖保川町と龍野市をする東西2km足らずの細長い養久山の稜線上に点在
する、 43基の墳墓群を総称するものであります。
そのうち、南西部にある第1号墳と、それに続く第2号墓、第5号墓、 第12号墓、 第32号墓は、
昭和4243年に岡山大学近藤義郎教授を中心とする研究グループの手によって、 発掘されました。
弥生墳墓から古墳への移行期の墳墓として、考古学界に、貴重な資料を提供しています。 発掘し
た資料は今日まで17年間、その歴史的な位置付けをめぐりいろいろな考察が進められてきました。
その片鱗はすでにいくつかの論文となって公表されております。
他方、近年めざましい生活文化の発達にともない、精神文化の向上や、ふるさとづくりが指向
される中で、揖保川町では、おくればせながら、一昨年、文化財保護条例が施行されました。ま
た、昨年には、養久山1号墳が、兵庫県の「史跡」としての指定も受けました。 そこで、この機会
に養久山墳墓群の発掘調査報告書の刊行を企画したしだいです。
11) 火
全国的にも学術的価値の高い養久山墳墓群の姿を、永く後世に伝えるとともに、今後、多くの
関係者の研究に活用していただくことを、 切望してやみません。
終りになりましたが、 発掘および、 調査報告書をとりまとめられました、 近藤教授をはじめ、
関係者のみなさまに、 深甚の敬意を表し、 衷心より御礼を申し上げます。
1985年3月
兵庫県揖保川町教育委員会
状態:良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
加藤史郎 ほか著 ; 近藤義郎 編 、揖保川町教育委員会 、1985-3 、105p 図版53p 、26cm
久山墳墓群とは、 揖保川町と龍野市をする東西2km足らずの細長い養久山の稜線上に点在 する、 43基の墳墓群を総称するものであります。 そのうち、南西部にある第1号墳と、それに続く第2号墓、第5号墓、 第12号墓、 第32号墓は、 昭和4243年に岡山大学近藤義郎教授を中心とする研究グループの手によって、 発掘されました。 弥生墳墓から古墳への移行期の墳墓として、考古学界に、貴重な資料を提供しています。 発掘し た資料は今日まで17年間、その歴史的な位置付けをめぐりいろいろな考察が進められてきました。 その片鱗はすでにいくつかの論文となって公表されております。 他方、近年めざましい生活文化の発達にともない、精神文化の向上や、ふるさとづくりが指向 される中で、揖保川町では、おくればせながら、一昨年、文化財保護条例が施行されました。ま た、昨年には、養久山1号墳が、兵庫県の「史跡」としての指定も受けました。 そこで、この機会 に養久山墳墓群の発掘調査報告書の刊行を企画したしだいです。 11) 火 全国的にも学術的価値の高い養久山墳墓群の姿を、永く後世に伝えるとともに、今後、多くの 関係者の研究に活用していただくことを、 切望してやみません。 終りになりましたが、 発掘および、 調査報告書をとりまとめられました、 近藤教授をはじめ、 関係者のみなさまに、 深甚の敬意を表し、 衷心より御礼を申し上げます。 1985年3月 兵庫県揖保川町教育委員会 状態:良い

大手前大学史学研究所紀要 ; 第9号Research report of the Otemae Research Center of History

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
大手前大学史学研究所編、大手前大学史学研究所、2014、132p、30cm
目次
第9号の刊行にあたって
Ⅰ 論文・研究報告・調査報告
論文
日向男狭穂塚女狭穂塚と大王墳の築造企画について
櫃本誠一・
研究報告
【日本考古学協会 2010年度兵庫大会の記録】
公開講演会 「邪馬台国時代の居館と古墳」
第1分科会「『播磨国風土記』と祭祀」
調查報告
日笠山1号墳の測量調査・
・石野博信・・・
魚津知克・清水一文 山本亮 ・ 奥山貴・・・
II 事業報告
平成22~24年度 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の成果概要・・・
サブプロジェクト No.1 情報化による歴史文化遺産の調査研究と保存活用の新手法
サブプロジェクト No.2A 墳墓・ 信仰・祭祀の基礎研究
・丹波における平安期仏像群の調査研究 ~達身寺木彫群の調査~
・墳墓・祭祀に関する資料の集成と基礎的研究・・・・・
サブプロジェクト No.2B 生産・流通に関連する歴史文化遺産群の基礎研究・・
サブプロジェクト No.3A 環境史や社会史の視点による地域歴史的景観の再評価
・中世 「山寺」と地域社会・・・
サブプロジェクト No.3B アジア・太平洋インド洋沿岸地域の環境史・社会史と歴史的景観
海域における人間活動と歴史文化遺産・
サブプロジェクト No.4 地域歴史文化遺産における ESD の実践
・歴史文化遺産の世代間の継承と持続的発展
一繰り返される災害を視野に入れた、新たな「歴史文化遺産学」 の枠組みの形成

状態良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
大手前大学史学研究所編 、大手前大学史学研究所 、2014 、132p 、 30cm
目次 第9号の刊行にあたって Ⅰ 論文・研究報告・調査報告 論文 日向男狭穂塚女狭穂塚と大王墳の築造企画について 櫃本誠一・ 研究報告 【日本考古学協会 2010年度兵庫大会の記録】 公開講演会 「邪馬台国時代の居館と古墳」 第1分科会「『播磨国風土記』と祭祀」 調查報告 日笠山1号墳の測量調査・ ・石野博信・・・ 魚津知克・清水一文 山本亮 ・ 奥山貴・・・ II 事業報告 平成22~24年度 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の成果概要・・・ サブプロジェクト No.1 情報化による歴史文化遺産の調査研究と保存活用の新手法 サブプロジェクト No.2A 墳墓・ 信仰・祭祀の基礎研究 ・丹波における平安期仏像群の調査研究 ~達身寺木彫群の調査~ ・墳墓・祭祀に関する資料の集成と基礎的研究・・・・・ サブプロジェクト No.2B 生産・流通に関連する歴史文化遺産群の基礎研究・・ サブプロジェクト No.3A 環境史や社会史の視点による地域歴史的景観の再評価 ・中世 「山寺」と地域社会・・・ サブプロジェクト No.3B アジア・太平洋インド洋沿岸地域の環境史・社会史と歴史的景観 海域における人間活動と歴史文化遺産・ サブプロジェクト No.4 地域歴史文化遺産における ESD の実践 ・歴史文化遺産の世代間の継承と持続的発展 一繰り返される災害を視野に入れた、新たな「歴史文化遺産学」 の枠組みの形成 状態良い

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480