文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「和本明治17年(1884)紀行文和歌「越路廼日記」全1冊」の検索結果
1件

和本明治17年(1884)紀行文和歌「越路廼日記」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森本町
9,900
鈴木重嶺、明治17年(1884)、34丁、23cm×16cm、全1冊
和本明治17年(1884)紀行文和歌「越路廼日記」全1冊/鈴木重嶺/歌人/国学/古書古文書/木版摺りです。

34丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミあり。状態は並上。

岩淵文庫の蔵書印。

【書名】 越路廼日記
【巻冊】 全1冊
【著者】 鈴木重嶺(幕末-明治時代の武士,歌人。文化11年6月生まれ。幕臣。鑓奉行,佐渡奉行などをつとめる。維新後,佐渡相川県権知事となる。国学,和歌を村山素行,伊庭秀賢にまなぶ。明治11年退官し,東京で鶯蛙吟社を組織した。明治31年11月26日死去。85歳。初名は有定。通称は大之進。号は翠園。著作に「志能夫具佐」「於よづれ言」など。)
【成立】 明治17年(1884)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
9,900
鈴木重嶺 、明治17年(1884) 、34丁 、23cm×16cm 、全1冊
和本明治17年(1884)紀行文和歌「越路廼日記」全1冊/鈴木重嶺/歌人/国学/古書古文書/木版摺りです。 34丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。シミあり。状態は並上。 岩淵文庫の蔵書印。 【書名】 越路廼日記 【巻冊】 全1冊 【著者】 鈴木重嶺(幕末-明治時代の武士,歌人。文化11年6月生まれ。幕臣。鑓奉行,佐渡奉行などをつとめる。維新後,佐渡相川県権知事となる。国学,和歌を村山素行,伊庭秀賢にまなぶ。明治11年退官し,東京で鶯蛙吟社を組織した。明治31年11月26日死去。85歳。初名は有定。通称は大之進。号は翠園。著作に「志能夫具佐」「於よづれ言」など。) 【成立】 明治17年(1884)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000