文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「和本江戸寛文4年(1664)神道国学「神社便覧」全1冊」の検索結果
1件

和本江戸寛文4年(1664)神道国学「神社便覧」全1冊

北さん堂
 東京都大田区大森北
19,800
白井宗因、寛文4年(1664)、全1冊
和本江戸寛文4年(1664)神道国学「神社便覧」全1冊/白井宗因/古書古文書/木版摺りです。

2+86丁。13cm×10cm。木版刷り。シミ、虫食い、書き入れ、破れあり。状態はあまり良くない。

【書名】 神社便覧
【巻冊】 全1冊
【著者】 白井宗因(江戸時代前期の国学者。寛文-延宝(1661-81)ごろの大坂の医師。神儒一致をとなえ,仏教,道教を批判。「新撰姓氏録」に訓点をほどこし,はじめて刊行した。号は白雲散人,自省軒。著作に「神社啓蒙」「日本書紀神代私説」など。)
【成立】 寛文4年(1664)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
19,800
白井宗因 、寛文4年(1664) 、全1冊
和本江戸寛文4年(1664)神道国学「神社便覧」全1冊/白井宗因/古書古文書/木版摺りです。 2+86丁。13cm×10cm。木版刷り。シミ、虫食い、書き入れ、破れあり。状態はあまり良くない。 【書名】 神社便覧 【巻冊】 全1冊 【著者】 白井宗因(江戸時代前期の国学者。寛文-延宝(1661-81)ごろの大坂の医師。神儒一致をとなえ,仏教,道教を批判。「新撰姓氏録」に訓点をほどこし,はじめて刊行した。号は白雲散人,自省軒。著作に「神社啓蒙」「日本書紀神代私説」など。) 【成立】 寛文4年(1664)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草記
煙草記
¥75,000
塩業大観 
塩業大観 
¥13,200