文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「商品科学研究所」の検索結果
5件

生活財の国際比較 : ヨーロッパと日本

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
商品科学研究所(三枝佐枝子), CDI(川添登)、商品科学研究所、1979、143p、29.7 x ・・・
第1章 この研究について
第1節 本研究の目的
第2節 調査の方法
第3節 調査対象家庭
・ロンドンの5軒
・パリの5軒
・デュッセルドルフの5軒
第2章 生活財の比較
第3章 ヨーロッパの家庭景観
第1節 家庭景観の比較
第2節 日本の主婦の感想 一次処理したことばを9つの分析用のカテゴリーに, 仮に分け, カテゴリーごとの量的比較
第4章 生活文化の比較
付 生活財調査リスト(4カ国語版)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
商品科学研究所(三枝佐枝子), CDI(川添登) 、商品科学研究所 、1979 、143p 、29.7 x 21cm 、1冊
第1章 この研究について 第1節 本研究の目的 第2節 調査の方法 第3節 調査対象家庭 ・ロンドンの5軒 ・パリの5軒 ・デュッセルドルフの5軒 第2章 生活財の比較 第3章 ヨーロッパの家庭景観 第1節 家庭景観の比較 第2節 日本の主婦の感想 一次処理したことばを9つの分析用のカテゴリーに, 仮に分け, カテゴリーごとの量的比較 第4章 生活文化の比較 付 生活財調査リスト(4カ国語版)

商品研究 1

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
商品科学研究所、昭和53年、389ページ
トビラに名前記入あり。表紙にキズ少汚れヤケ、小口にヤケ汚れあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

商品研究 1

2,000
商品科学研究所 、昭和53年 、389ページ
トビラに名前記入あり。表紙にキズ少汚れヤケ、小口にヤケ汚れあります。

生活財生態学 : 家庭における商品構成からみたライフスタイルの研究 <スライド方式 ダイジェスト版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
商品科学研究所、商品科学研究所、1976、24p、24 x 21cm、1冊
研究の基本的問題点と解説
研究内容のダイジェスト(スライド方式)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
商品科学研究所 、商品科学研究所 、1976 、24p 、24 x 21cm 、1冊
研究の基本的問題点と解説 研究内容のダイジェスト(スライド方式)

生活財生態学 : 現代家庭のモノとひと

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
商品科学研究所, CDI : 編著 ; 栗津潔 : 装幀、リブロポート、1980、341p、26.4・・・
初版、 カバー(背から表紙にかけてヤケあり)、 帯(イタミ箇所あり)

まえがき 三枝佐枝子
第1部 生活財生態学 家庭における商品構成からみたライフ·スタイルの研究
第1章 商品の生活学 基本視点
第1節 家庭と生活財
第2節 生活財生態学
第2章 生活財の構成からみた現代家庭
第1節 家庭と生活財の現状
第2節 生活財保有からみた家庭機能
第3章 家庭景観と生活財
第1節 機能空間
第2節 家庭景観
第4章 生活財からみたライフ·スタイル
第1節 ライフ·スタイル論の可能性 10家庭のケース·スタディー
第2節 文明史の中での現代家庭
第3節 私たちにとってのライフ·スタイル論
第5章 提言
第2部 LDK研究 くつろぎの場における人間と生活財のかかわり
序章 生活財研究からLDK研究へ
第1章 LDKの成立経緯と問題点
1. LDKと公団住宅
2. 台所の進化史
3. LDKとマンション
4. LDKの経済性
5. LDKの思想性
6.これからのLDK
第2章 LDKの道具だて
第1節 ビヘイビア·セッティングとしての家庭空間
第2節 道具だてからみたLDKの性格
第3章 LDKの主役と行為
1. LDKの主役
2. LDKで演じられる主な行為
第4章 行為と道具
1. 大道具と行為
2. セッティングと行為
第5章 LDKの生活文化再考
1. 接客空間としてのLDK
2. LDKにおけるKの意味
3. 道具群と行動
4. LDK再考
第6章 提案 今後のLDK生活を考える
参考文献
第3部 生活財の国際比較 ヨーロッパと日本
第1章 この研究について
第1節 本研究の目的
第2節 調査の方法
第3節 調査対象家庭
第2章 生活財の比較
第3章 ヨーロッパの家庭景観
第1節 家庭景観の比較
第2節 日本の主婦の感想
第4章 生活文化の比較·
参考文献
卷末資料
研究チームおよび分担
あとがき 川添登
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
商品科学研究所, CDI : 編著 ; 栗津潔 : 装幀 、リブロポート 、1980 、341p 、26.4 x 18.8cm 、1冊
初版、 カバー(背から表紙にかけてヤケあり)、 帯(イタミ箇所あり) まえがき 三枝佐枝子 第1部 生活財生態学 家庭における商品構成からみたライフ·スタイルの研究 第1章 商品の生活学 基本視点 第1節 家庭と生活財 第2節 生活財生態学 第2章 生活財の構成からみた現代家庭 第1節 家庭と生活財の現状 第2節 生活財保有からみた家庭機能 第3章 家庭景観と生活財 第1節 機能空間 第2節 家庭景観 第4章 生活財からみたライフ·スタイル 第1節 ライフ·スタイル論の可能性 10家庭のケース·スタディー 第2節 文明史の中での現代家庭 第3節 私たちにとってのライフ·スタイル論 第5章 提言 第2部 LDK研究 くつろぎの場における人間と生活財のかかわり 序章 生活財研究からLDK研究へ 第1章 LDKの成立経緯と問題点 1. LDKと公団住宅 2. 台所の進化史 3. LDKとマンション 4. LDKの経済性 5. LDKの思想性 6.これからのLDK 第2章 LDKの道具だて 第1節 ビヘイビア·セッティングとしての家庭空間 第2節 道具だてからみたLDKの性格 第3章 LDKの主役と行為 1. LDKの主役 2. LDKで演じられる主な行為 第4章 行為と道具 1. 大道具と行為 2. セッティングと行為 第5章 LDKの生活文化再考 1. 接客空間としてのLDK 2. LDKにおけるKの意味 3. 道具群と行動 4. LDK再考 第6章 提案 今後のLDK生活を考える 参考文献 第3部 生活財の国際比較 ヨーロッパと日本 第1章 この研究について 第1節 本研究の目的 第2節 調査の方法 第3節 調査対象家庭 第2章 生活財の比較 第3章 ヨーロッパの家庭景観 第1節 家庭景観の比較 第2節 日本の主婦の感想 第4章 生活文化の比較· 参考文献 卷末資料 研究チームおよび分担 あとがき 川添登

C-LS PROJECT <ニューカップルの行動から見たライフスタイルの研究>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 組織工学研究所(紅林宏和)、商品科学研究所、1977、212p、B5判、1冊
裏見返しに小印あり

ニューカップルの行動から見たライフスタイルの研究報告書
はじめに
Ⅰ 調査研究概要
1.本調査研究の基本的概念
2.本調査研究の方法
3.本調査研究の具体的実施方法とその範囲
Ⅱ 調査分析結果
1.アンケート結果から見た現代ニューカップルの結婚像
1-(1)結婚形態
①生活背景(職業·年収·学歴他)
②交際ーそのキッカケから結婚まで
③結婚式および新婚旅行について
④新居について
1-(2)意識構造
①結婚観
②生活観
③社会観
④価值観
⑤関心度の強い因子について
⑥意識構造から分類した4つの主なタイプ像
1-(3)心情から見た性格のタイプ
① 心情の全体傾向
② 関心度の強い因子について
③心情から見た4つの主な性格のタイプ像
1-(4)結婚観と社会慣習
① 結婚観の特徴
②結婚について社会慣習を受け入れているか
2 新生活設計の家財購買パターン
2-(1)独身時代および新婚生活用調度品の保有率と今後購入予定家財の欲求度
①独身時代から持っている主な家財
②婚礼用調度品および新婚生活用購買品
③購入予定家財の欲求度と購入予定の少ない主な家財
④急速失墜の可能性ある婚礼家具セット市場
2-(2)心情から見た家財購入パターンの分析(未·既婚者別)
①既婚者の購入パターン分析
②未婚者の購入パターン分析
3.ニューカップルの行動から見たライフルスタイルの特質
1.行動範囲とその特質
2.風俗·習慣の伝承度とその価値観
3.新しいライフ·スタイルとその社会的背景
親の世代または社会慣習と比較したライフ·スタイルの特質
Ⅲ 提言
1.生活者に対する提言
2.産業界(企業)に対する提言
3.新マーケットおよび新商品に対する提言
Ⅳ 資料(詳細目次は後述)
1.アンケート調査分析結果
2.結婚に関するアンケートの自由意見
3.H.V.S. 講師発表要旨
4.グループインタビュー結果要旨およびまとめ
5.ヤングのキャラクター商品指向と人気の秘密
6.事例研究ディスカッション
7.トリガー的業種の実地調査〔ライブスポット〕
8.商品群および商品弾性率理論による商品特性
9.新聞記事から見た若者の風俗·生態と意識·価値観
10.参考文献一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 組織工学研究所(紅林宏和) 、商品科学研究所 、1977 、212p 、B5判 、1冊
裏見返しに小印あり ニューカップルの行動から見たライフスタイルの研究報告書 はじめに Ⅰ 調査研究概要 1.本調査研究の基本的概念 2.本調査研究の方法 3.本調査研究の具体的実施方法とその範囲 Ⅱ 調査分析結果 1.アンケート結果から見た現代ニューカップルの結婚像 1-(1)結婚形態 ①生活背景(職業·年収·学歴他) ②交際ーそのキッカケから結婚まで ③結婚式および新婚旅行について ④新居について 1-(2)意識構造 ①結婚観 ②生活観 ③社会観 ④価值観 ⑤関心度の強い因子について ⑥意識構造から分類した4つの主なタイプ像 1-(3)心情から見た性格のタイプ ① 心情の全体傾向 ② 関心度の強い因子について ③心情から見た4つの主な性格のタイプ像 1-(4)結婚観と社会慣習 ① 結婚観の特徴 ②結婚について社会慣習を受け入れているか 2 新生活設計の家財購買パターン 2-(1)独身時代および新婚生活用調度品の保有率と今後購入予定家財の欲求度 ①独身時代から持っている主な家財 ②婚礼用調度品および新婚生活用購買品 ③購入予定家財の欲求度と購入予定の少ない主な家財 ④急速失墜の可能性ある婚礼家具セット市場 2-(2)心情から見た家財購入パターンの分析(未·既婚者別) ①既婚者の購入パターン分析 ②未婚者の購入パターン分析 3.ニューカップルの行動から見たライフルスタイルの特質 1.行動範囲とその特質 2.風俗·習慣の伝承度とその価値観 3.新しいライフ·スタイルとその社会的背景 親の世代または社会慣習と比較したライフ·スタイルの特質 Ⅲ 提言 1.生活者に対する提言 2.産業界(企業)に対する提言 3.新マーケットおよび新商品に対する提言 Ⅳ 資料(詳細目次は後述) 1.アンケート調査分析結果 2.結婚に関するアンケートの自由意見 3.H.V.S. 講師発表要旨 4.グループインタビュー結果要旨およびまとめ 5.ヤングのキャラクター商品指向と人気の秘密 6.事例研究ディスカッション 7.トリガー的業種の実地調査〔ライブスポット〕 8.商品群および商品弾性率理論による商品特性 9.新聞記事から見た若者の風俗·生態と意識·価値観 10.参考文献一覧

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980