文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「四天王寺学園」の検索結果
16件

学校法人四天王寺学園六十年誌 (聖徳太子御開創1388年敬田院事業再興60年誌)

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,000
四天王寺学園創立60周年記念委員会 編、学校法人四天王寺学園、1981
函少よごれ 本概ね良好 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

学校法人四天王寺学園六十年誌 (聖徳太子御開創1388年敬田院事業再興60年誌)

2,000
四天王寺学園創立60周年記念委員会 編 、学校法人四天王寺学園 、1981
函少よごれ 本概ね良好 函有 

四天王寺 西門とその周辺 (四天王寺学園講堂建設に伴う発掘調査報告書)

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,320
大谷女子大学資料館 編、四天王寺学園、昭和57年、88p、図版87、26cm
表紙少ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

四天王寺 西門とその周辺 (四天王寺学園講堂建設に伴う発掘調査報告書)

1,320
大谷女子大学資料館 編 、四天王寺学園 、昭和57年 、88p、図版87 、26cm
表紙少ヨゴレ

四天王寺 西門とその周辺2

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,880
大谷女子大学資料館、四天王寺学園、昭和60年、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

四天王寺 西門とその周辺2

1,880
大谷女子大学資料館 、四天王寺学園 、昭和60年 、1

四天王寺-西門とその周辺 (四天王寺学園講堂建設に伴う発掘調査報告書) 

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
2,000
大谷女子大学史料館編、四天王寺学園、昭57、1冊
正誤表付
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。 事業所、保管場所の一部の移転のため、メールのお返事や発送が遅れることがあります。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

四天王寺-西門とその周辺 (四天王寺学園講堂建設に伴う発掘調査報告書) 

2,000
大谷女子大学史料館編  、四天王寺学園 、昭57 、1冊
正誤表付

仏教の聖歌集

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
3,000
四天王寺学園聖歌編纂会、英進社B6版、昭和27年
初版裸本 小口シミ 本文1ヵ所ページ折れ跡 (送料:185円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
四天王寺学園聖歌編纂会 、英進社B6版 、昭和27年
初版裸本 小口シミ 本文1ヵ所ページ折れ跡 (送料:185円~)

四天王寺 西門とその周辺(四天王寺学園行動建設に伴う発掘調査報告書)

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,600
大谷女子大学資料館、大谷女子大学資料館、昭和57年、1
大谷女子大学資料館報告書 第8冊、正誤表付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

四天王寺 西門とその周辺(四天王寺学園行動建設に伴う発掘調査報告書)

1,600
大谷女子大学資料館 、大谷女子大学資料館 、昭和57年 、1
大谷女子大学資料館報告書 第8冊、正誤表付

四天王寺 西門とその周辺 2冊揃い 印あり

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
3,660
大谷女子大学資料館編、四天王寺学園、昭和57・60ページ、2冊
2冊共印消しのため表面ヤブレ部分あり、表紙に汚れ少イタミ背に少ヤケ、小口にホコリシミ汚れあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

四天王寺 西門とその周辺 2冊揃い 印あり

3,660
大谷女子大学資料館編 、四天王寺学園 、昭和57・60ページ 、2冊
2冊共印消しのため表面ヤブレ部分あり、表紙に汚れ少イタミ背に少ヤケ、小口にホコリシミ汚れあります。

大谷女子大学資料館報告書 四天王寺:西門とその周辺Ⅱ 第12冊

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,705
大谷女子大学資料館 編、大谷女子大学資料館、1985.3、54p 図版35枚、26cm
初版 少やけ その他状態は良好です。送料185円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

大谷女子大学資料館報告書 四天王寺:西門とその周辺Ⅱ 第12冊

1,705
大谷女子大学資料館 編 、大谷女子大学資料館 、1985.3 、54p 図版35枚 、26cm
初版 少やけ その他状態は良好です。送料185円~

四天王寺-西門とその周辺 Ⅱ (四天王寺学園校舎等建設に伴う発掘調査報告書) [大谷女子大学史料館報告書 第12冊]

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
1,800
大谷女子大学史料館編・発行、昭60、1冊
ややスレ
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。 事業所、保管場所の一部の移転のため、メールのお返事や発送が遅れることがあります。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

四天王寺-西門とその周辺 Ⅱ (四天王寺学園校舎等建設に伴う発掘調査報告書) [大谷女子大学史料館報告書 第12冊]

1,800
大谷女子大学史料館編・発行 、昭60 、1冊
ややスレ

聖徳太子研究 創刊号(昭40)~第10号(昭51) 

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
49,500
同研究会、四天王寺学園女子短大同研究会、昭40、B5、9冊
9・10合併号
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめお電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

聖徳太子研究 創刊号(昭40)~第10号(昭51) 

49,500
同研究会 、四天王寺学園女子短大同研究会 、昭40 、B5 、9冊
9・10合併号

新建築 1967年09月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥770~)
新建築社、1967、A4


■目次
・子供の国・児童館:屋根のある遊び場 大谷幸夫
・子供の国・林間学校 菊竹清訓建築設計事務所
・ゆかり文化幼稚園 丹下健三 都市・建築設計研究所
・聖マリア修道女会千葉女子学園幼稚園 レーモン設計事務所
・四天王寺女子学園短期大学・大学 四天王寺復興部建築事務所
・今治信用金庫常盤町支店 丹下健三 都市・建築設計研究所
・図書印刷原町東工場 丹下健三 都市・建築設計研究所
・奈良ユース・ホステル 浦辺建築事務所
・福井ユース・ホステル 第一工房
・近江八幡国民休暇村レクリエーションセンター 東大生田勉研究室
・大阪ガス北小松湖の家 安井建築設計事務所
・日本フェルト軽井沢ロッジ 竹中工務店
・帝国ホテル旧館第3次保存運動   沖種郎
・子どもの施設--その環境形成への指針   稲塚三郎
・四天王寺学園の建築について   中島龍彦
・悲田院と四天王寺学園の建築群   太田隆信
・建築明治100年 第14章 100年の住文化(2)   小能林宏城
・「美観条例」は不毛である   前川国男
・発足した「帝国ホテルを守る会」
・海外雑誌より 学校の施設
・アーバンデザインノート 都市の解剖   東大丹下研究室
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥770~)
、新建築社 、1967 、A4
■目次 ・子供の国・児童館:屋根のある遊び場 大谷幸夫 ・子供の国・林間学校 菊竹清訓建築設計事務所 ・ゆかり文化幼稚園 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・聖マリア修道女会千葉女子学園幼稚園 レーモン設計事務所 ・四天王寺女子学園短期大学・大学 四天王寺復興部建築事務所 ・今治信用金庫常盤町支店 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・図書印刷原町東工場 丹下健三 都市・建築設計研究所 ・奈良ユース・ホステル 浦辺建築事務所 ・福井ユース・ホステル 第一工房 ・近江八幡国民休暇村レクリエーションセンター 東大生田勉研究室 ・大阪ガス北小松湖の家 安井建築設計事務所 ・日本フェルト軽井沢ロッジ 竹中工務店 ・帝国ホテル旧館第3次保存運動   沖種郎 ・子どもの施設--その環境形成への指針   稲塚三郎 ・四天王寺学園の建築について   中島龍彦 ・悲田院と四天王寺学園の建築群   太田隆信 ・建築明治100年 第14章 100年の住文化(2)   小能林宏城 ・「美観条例」は不毛である   前川国男 ・発足した「帝国ホテルを守る会」 ・海外雑誌より 学校の施設 ・アーバンデザインノート 都市の解剖   東大丹下研究室
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン No.231 1983年12月 特集 : SD Review 1983展覧会

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 伊藤公文 ; 文 : 大橋晃朗ほか ; 座談会 : 槇文彦 + 山本理顕 + 布野修司、鹿島・・・
SD Review,1983<特集>
座談会=《SD Review,1983》をふり返って/槇文彦 ; 鈴木恂 ; 山本理顕 ; 布野修司
《SD Review,1983》経過
混沌の支配の中から/伊藤哲夫
ドローイング:〈内的理念〉と〈外的技法〉の関連性/岩村和夫
《SD Review,1982》出展作品のその後
橋本バプテスト教会/東孝光
古河の歯科医院/設計組織アモルフ
ゴールドウィン富山工場/荒知幾
茂木邸/安藤忠雄
釜山海高徳寺山門/大浦洪二
28家族のための小広場/斉藤年明
西村邸/小川富之
N邸/小宮山昭
サンテラスユニー/鈴木エドワード
C.P.M.スタジオ/セクションR
六地蔵の家/高松伸
I氏のアトリエ/巽順
宮城カトリック学園・石巻カトリック幼稚園/田村宏治
苦楽園の家/中野誠一
都立埋蔵文化財調査普及施設/戸尾任宏
新ゆりグリーンタウン高層集合住宅/富永譲
四天王寺学園第2期計画/中島龍彦
洗足学園大学・前田ホール/三上祐三
パリ,新オペラ座国際コンペ:入選案/鹿島建設建築設計部 ; 竹中工務店大阪本店設計部
佳作案/福沢健次 ; 小宮山昭
パリ,ラ・ヴィレット公園国際コンペ:入選案/原広司
作品=音楽箱-ある音楽家のための練習室:設計=林賢次郎(SD Review,1982出展作)/堀内広治
Serial Essay 椅子⑫ XフォールドとXシェイプ/大橋晃朗
ボロブド-ル/インドネシア9C(NICE SPACE)/面出薫 ; 木原啓吉
作品=ベリー・A.キング&サンチャゴ・ミランダの近作-照明器具ほか
記事・書評
建築のオプティミズム--IBA 1984 ベルリン国際建築展("Architectural Design"53号より)/河田正 ; 上口泰位
贈る言葉 '83の終わりに(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一
ホメてブナンな建築界(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
SD〔スペース・デザイン〕総目次1月号-12月号(1983)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 伊藤公文 ; 文 : 大橋晃朗ほか ; 座談会 : 槇文彦 + 山本理顕 + 布野修司 、鹿島出版会 、1983 、104p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
SD Review,1983<特集> 座談会=《SD Review,1983》をふり返って/槇文彦 ; 鈴木恂 ; 山本理顕 ; 布野修司 《SD Review,1983》経過 混沌の支配の中から/伊藤哲夫 ドローイング:〈内的理念〉と〈外的技法〉の関連性/岩村和夫 《SD Review,1982》出展作品のその後 橋本バプテスト教会/東孝光 古河の歯科医院/設計組織アモルフ ゴールドウィン富山工場/荒知幾 茂木邸/安藤忠雄 釜山海高徳寺山門/大浦洪二 28家族のための小広場/斉藤年明 西村邸/小川富之 N邸/小宮山昭 サンテラスユニー/鈴木エドワード C.P.M.スタジオ/セクションR 六地蔵の家/高松伸 I氏のアトリエ/巽順 宮城カトリック学園・石巻カトリック幼稚園/田村宏治 苦楽園の家/中野誠一 都立埋蔵文化財調査普及施設/戸尾任宏 新ゆりグリーンタウン高層集合住宅/富永譲 四天王寺学園第2期計画/中島龍彦 洗足学園大学・前田ホール/三上祐三 パリ,新オペラ座国際コンペ:入選案/鹿島建設建築設計部 ; 竹中工務店大阪本店設計部 佳作案/福沢健次 ; 小宮山昭 パリ,ラ・ヴィレット公園国際コンペ:入選案/原広司 作品=音楽箱-ある音楽家のための練習室:設計=林賢次郎(SD Review,1982出展作)/堀内広治 Serial Essay 椅子⑫ XフォールドとXシェイプ/大橋晃朗 ボロブド-ル/インドネシア9C(NICE SPACE)/面出薫 ; 木原啓吉 作品=ベリー・A.キング&サンチャゴ・ミランダの近作-照明器具ほか 記事・書評 建築のオプティミズム--IBA 1984 ベルリン国際建築展("Architectural Design"53号より)/河田正 ; 上口泰位 贈る言葉 '83の終わりに(海外建築情報)/ARCOLUMN ; 岡田新一 ホメてブナンな建築界(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ SD〔スペース・デザイン〕総目次1月号-12月号(1983)

ディテール 77号 (1983年7月 夏季号) <特集① 木のディテール 伝統技術の再評価から新しい構法まで ; 特集② 住宅のディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福田隆志、彰国社、1983、152p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・神慈秀明会滋賀の神苑 神殿・教祖殿 / ミノル・ヤマサキ&アソシエーツ+伊東建築設計事務所+日本設計事務所
・電通大阪ビル / 槇総合計画事務所
・赤坂プリンスホテル新館 / 丹下健三・都市・建築設計研究所
・帝国ホテル インペリアルタワー / 山下設計
・住友生命御堂筋ビル / 日建設計・大阪
・四天王寺学園「和光館」 / 中島龍彦建築事務所+建築設計工房
・三春町歴史民俗資料館 / 大高建築設計事務所
・徳山市文化会館 / 日建設計・大阪
・春日部市立市民武道館 / 内井昭蔵建築設計事務所
体験的ディテール対談 / 内田祥哉 + 池田武邦
特集① 木のディテール-伝統技術の再評価から新しい構法まで
・建築における“木”の復権:資源的にも性能的にも見直され始めた木造建築 / 上村武
・木の物性:狂い・劣化・燃焼の環境とディテール / 胘黒弘三
・伝統技術の再評価:継手仕口-形の意味 / 源愛日児
・民家の維持方法-耐久性のディテール / 安藤邦廣
・木の新しい構法:集成材とLVL / 藤井武
・間伐材の利用-7x7工法 / 遠山則孝
・Heavy Timber 工法の可能性 / 納賀雄嗣
・釘無し工法のディテール / 広瀬鎌二
・大黒柱構法復活への提案 / 後藤一雄
・木の内部造作:天然銘木化粧板と集成材 / 燕木脩
・工業化・部品化の動向:プレカットとその意味 / 松留慎一郎
・木製住宅と木製部品 / 黒川哲郎
・私と木のかかわり:木の人間くささ / 小原二郎
・木造建築技術を失うことの恐ろしさ / 川口衛
・木造建築のメンテナンス / 鈴木嘉吉
・至近距離で見られる数寄屋建築 / 早川正夫
・木の感覚 / 穐山貞登
・東ヨーロッパの木造:塔の建築 / 太田邦夫
・人と木材と家具 / 渡辺力
・建築用材の種類:材質・性状と用途 / 杉山秀夫
・銘木標本館
特集② 住宅のディテール
・和風玄関まわりのディテール-クロスオーバーゾーンとしての計画 / 八田頼明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福田隆志 、彰国社 、1983 、152p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・神慈秀明会滋賀の神苑 神殿・教祖殿 / ミノル・ヤマサキ&アソシエーツ+伊東建築設計事務所+日本設計事務所 ・電通大阪ビル / 槇総合計画事務所 ・赤坂プリンスホテル新館 / 丹下健三・都市・建築設計研究所 ・帝国ホテル インペリアルタワー / 山下設計 ・住友生命御堂筋ビル / 日建設計・大阪 ・四天王寺学園「和光館」 / 中島龍彦建築事務所+建築設計工房 ・三春町歴史民俗資料館 / 大高建築設計事務所 ・徳山市文化会館 / 日建設計・大阪 ・春日部市立市民武道館 / 内井昭蔵建築設計事務所 体験的ディテール対談 / 内田祥哉 + 池田武邦 特集① 木のディテール-伝統技術の再評価から新しい構法まで ・建築における“木”の復権:資源的にも性能的にも見直され始めた木造建築 / 上村武 ・木の物性:狂い・劣化・燃焼の環境とディテール / 胘黒弘三 ・伝統技術の再評価:継手仕口-形の意味 / 源愛日児 ・民家の維持方法-耐久性のディテール / 安藤邦廣 ・木の新しい構法:集成材とLVL / 藤井武 ・間伐材の利用-7x7工法 / 遠山則孝 ・Heavy Timber 工法の可能性 / 納賀雄嗣 ・釘無し工法のディテール / 広瀬鎌二 ・大黒柱構法復活への提案 / 後藤一雄 ・木の内部造作:天然銘木化粧板と集成材 / 燕木脩 ・工業化・部品化の動向:プレカットとその意味 / 松留慎一郎 ・木製住宅と木製部品 / 黒川哲郎 ・私と木のかかわり:木の人間くささ / 小原二郎 ・木造建築技術を失うことの恐ろしさ / 川口衛 ・木造建築のメンテナンス / 鈴木嘉吉 ・至近距離で見られる数寄屋建築 / 早川正夫 ・木の感覚 / 穐山貞登 ・東ヨーロッパの木造:塔の建築 / 太田邦夫 ・人と木材と家具 / 渡辺力 ・建築用材の種類:材質・性状と用途 / 杉山秀夫 ・銘木標本館 特集② 住宅のディテール ・和風玄関まわりのディテール-クロスオーバーゾーンとしての計画 / 八田頼明

新建築 1983年5月 第58巻 第6号 <特別企画 近代建築をどうとらえるか その②>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 石堂威、新建築社、1983、337p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・東京大学総合研究資料館新館 / 香山アトリエ ; 環境造形研究所
・春日部市立市民武道館 / 内井昭蔵建築設計事務所
・四天王寺学園 和光館 / 中島龍彦建築事務所 ; 建築設計工房
・熊本県立劇場 / 前川国男建築設計事務所
・都住創徳井町 / ヘキサ
・人間博物館リトルワールド / 日建設計・名古屋
・インペリアルタワー / 山下設計
・インペリアル吉兆 / 野村加根夫設計事務所
・京料理<伊勢長> / 山本西原建築設計事務所
・中国料理<北京> / 芦原建築設計研究所
・聖書キリスト教会会堂 / 東孝光建築研究所
・基督兄弟団西宮教会 / 出江寛建築事務所 ; 新井組一級建築士事務所
・石山霊園四角堂 / 藤建築事務所 ; 二村和幸
・千代田火災那須山荘 / 梅沢安恵設計事務所
・板橋区立少年自然の家 八ヶ岳荘 / 村田政真建築設計事務所
体験のなかのモダニズム / 岡田新一 
私にとっての近代建築 / 小倉善明
生活環境の多様さへの目配り / 村尾成文
感性を表現する建築をめざして / 徳岡昌克
近代建築の見直しから / 藤縄正俊
近代建築はこれからだ / 西沢文隆
百貨店そごう〔設計・村野藤吾〕(私の建築印象) / 高橋〔テイ〕一
東京大学総合研究資料館の設計について / 香山寿夫
広漠たる宇宙に消え入る中に己れを見い出す時を持つ空間へ / 中嶋竜彦
テクニックとしてのソフト / 中筋修
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
時評 家は造れない / 村松貞次郎
しんけんちく・にゅうす
・作品
・コンペより
・記事
・学会賞発表 “ザ・ピーク”コンペ発表
・槇文彦氏ハーバード大で個展
・ハリストス正教会重要文化財指定
・なぜ入札に反対か
・太陽エネルギー学会開催
ヨーロツパ編 第33回新建築海外視察団募集要項
第10回東京国際照明デザインコンペテイション'83応募要項
研究室レポート / 和泉正哲
ぱーらびよん
海外ネットワーク
・キャンベラのマスター・プラン / 内藤恒方
・スペイン--旅のスケッチ / 増沢幸尋 
・フランク・ファーネスと現代 / 岡崎恭子
ネパ-ルの都市と王宮⑧ 山岳型王宮(異文化の窓) / 渡辺勝彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 石堂威 、新建築社 、1983 、337p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・東京大学総合研究資料館新館 / 香山アトリエ ; 環境造形研究所 ・春日部市立市民武道館 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・四天王寺学園 和光館 / 中島龍彦建築事務所 ; 建築設計工房 ・熊本県立劇場 / 前川国男建築設計事務所 ・都住創徳井町 / ヘキサ ・人間博物館リトルワールド / 日建設計・名古屋 ・インペリアルタワー / 山下設計 ・インペリアル吉兆 / 野村加根夫設計事務所 ・京料理<伊勢長> / 山本西原建築設計事務所 ・中国料理<北京> / 芦原建築設計研究所 ・聖書キリスト教会会堂 / 東孝光建築研究所 ・基督兄弟団西宮教会 / 出江寛建築事務所 ; 新井組一級建築士事務所 ・石山霊園四角堂 / 藤建築事務所 ; 二村和幸 ・千代田火災那須山荘 / 梅沢安恵設計事務所 ・板橋区立少年自然の家 八ヶ岳荘 / 村田政真建築設計事務所 体験のなかのモダニズム / 岡田新一  私にとっての近代建築 / 小倉善明 生活環境の多様さへの目配り / 村尾成文 感性を表現する建築をめざして / 徳岡昌克 近代建築の見直しから / 藤縄正俊 近代建築はこれからだ / 西沢文隆 百貨店そごう〔設計・村野藤吾〕(私の建築印象) / 高橋〔テイ〕一 東京大学総合研究資料館の設計について / 香山寿夫 広漠たる宇宙に消え入る中に己れを見い出す時を持つ空間へ / 中嶋竜彦 テクニックとしてのソフト / 中筋修 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 家は造れない / 村松貞次郎 しんけんちく・にゅうす ・作品 ・コンペより ・記事 ・学会賞発表 “ザ・ピーク”コンペ発表 ・槇文彦氏ハーバード大で個展 ・ハリストス正教会重要文化財指定 ・なぜ入札に反対か ・太陽エネルギー学会開催 ヨーロツパ編 第33回新建築海外視察団募集要項 第10回東京国際照明デザインコンペテイション'83応募要項 研究室レポート / 和泉正哲 ぱーらびよん 海外ネットワーク ・キャンベラのマスター・プラン / 内藤恒方 ・スペイン--旅のスケッチ / 増沢幸尋  ・フランク・ファーネスと現代 / 岡崎恭子 ネパ-ルの都市と王宮⑧ 山岳型王宮(異文化の窓) / 渡辺勝彦

新建築 58 the japan architect 1983年5月号

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
800 (送料:¥600~)
新建築社 [編]、新建築社、1983年、30cm
状態経年並。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥600~)
新建築社 [編] 、新建築社 、1983年 、30cm
状態経年並。
  • 単品スピード注文

Home古書を探す古本屋を探す古本まつりに行こう書誌(カタログ)新建築 1983年5月 第58巻 第6号 <特別企画 近代建築をどうとらえるか その②> 58(6)

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,300
新建築社 [編]、新建築社、1983、冊、30cm
jヤケ、シミ、クスミ、ヨゴレ、少ユガミ、少ヤブレがございます。本文状態良好です。

作品
 東京大学総合研究資料館新館 / 香山アトリエ ; 環境造形研究所
 春日部市立市民武道館 / 内井昭蔵建築設計事務所
 四天王寺学園 和光館 / 中島龍彦建築事務所 ; 建築設計工房
 熊本県立劇場 / 前川国男建築設計事務所
 都住創徳井町 / ヘキサ
 人間博物館リトルワールド / 日建設計・名古屋
 インペリアルタワー / 山下設計
 インペリアル吉兆 / 野村加根夫設計事務所
 京料理<伊勢長> / 山本西原建築設計事務所
 中国料理<北京> / 芦原建築設計研究所
 聖書キリスト教会会堂 / 東孝光建築研究所
 基督兄弟団西宮教会 / 出江寛建築事務所 ; 新井組一級建築士事務所
 石山霊園四角堂 / 藤建築事務所 ; 二村和幸
 千代田火災那須山荘 / 梅沢安恵設計事務所
 板橋区立少年自然の家 八ヶ岳荘 / 村田政真建築設計事務所
体験のなかのモダニズム / 岡田新一 
私にとっての近代建築 / 小倉善明
生活環境の多様さへの目配り / 村尾成文
感性を表現する建築をめざして / 徳岡昌克
近代建築の見直しから / 藤縄正俊
近代建築はこれからだ / 西沢文隆
百貨店そごう〔設計・村野藤吾〕(私の建築印象) / 高橋〔テイ〕一
東京大学総合研究資料館の設計について / 香山寿夫
広漠たる宇宙に消え入る中に己れを見い出す時を持つ空間へ / 中嶋竜彦
テクニックとしてのソフト / 中筋修
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
時評 家は造れない / 村松貞次郎
しんけんちく・にゅうす
 作品
 コンペより
 記事
  学会賞発表 “ザ・ピーク”コンペ発表
 槇文彦氏ハーバード大で個展
 ハリストス正教会重要文化財指定
 なぜ入札に反対か
 太陽エネルギー学会開催
ヨーロツパ編 第33回新建築海外視察団募集要項
第10回東京国際照明デザインコンペテイション'83応募要項
研究室レポート / 和泉正哲
ぱーらびよん
海外ネットワーク
 キャンベラのマスター・プラン / 内藤恒方
 スペイン--旅のスケッチ / 増沢幸尋 
 フランク・ファーネスと現代 / 岡崎恭子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

Home古書を探す古本屋を探す古本まつりに行こう書誌(カタログ)新建築 1983年5月 第58巻 第6号 <特別企画 近代建築をどうとらえるか その②> 58(6)

1,300
新建築社 [編] 、新建築社 、1983 、冊 、30cm
jヤケ、シミ、クスミ、ヨゴレ、少ユガミ、少ヤブレがございます。本文状態良好です。 作品  東京大学総合研究資料館新館 / 香山アトリエ ; 環境造形研究所  春日部市立市民武道館 / 内井昭蔵建築設計事務所  四天王寺学園 和光館 / 中島龍彦建築事務所 ; 建築設計工房  熊本県立劇場 / 前川国男建築設計事務所  都住創徳井町 / ヘキサ  人間博物館リトルワールド / 日建設計・名古屋  インペリアルタワー / 山下設計  インペリアル吉兆 / 野村加根夫設計事務所  京料理<伊勢長> / 山本西原建築設計事務所  中国料理<北京> / 芦原建築設計研究所  聖書キリスト教会会堂 / 東孝光建築研究所  基督兄弟団西宮教会 / 出江寛建築事務所 ; 新井組一級建築士事務所  石山霊園四角堂 / 藤建築事務所 ; 二村和幸  千代田火災那須山荘 / 梅沢安恵設計事務所  板橋区立少年自然の家 八ヶ岳荘 / 村田政真建築設計事務所 体験のなかのモダニズム / 岡田新一  私にとっての近代建築 / 小倉善明 生活環境の多様さへの目配り / 村尾成文 感性を表現する建築をめざして / 徳岡昌克 近代建築の見直しから / 藤縄正俊 近代建築はこれからだ / 西沢文隆 百貨店そごう〔設計・村野藤吾〕(私の建築印象) / 高橋〔テイ〕一 東京大学総合研究資料館の設計について / 香山寿夫 広漠たる宇宙に消え入る中に己れを見い出す時を持つ空間へ / 中嶋竜彦 テクニックとしてのソフト / 中筋修 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 家は造れない / 村松貞次郎 しんけんちく・にゅうす  作品  コンペより  記事   学会賞発表 “ザ・ピーク”コンペ発表  槇文彦氏ハーバード大で個展  ハリストス正教会重要文化財指定  なぜ入札に反対か  太陽エネルギー学会開催 ヨーロツパ編 第33回新建築海外視察団募集要項 第10回東京国際照明デザインコンペテイション'83応募要項 研究室レポート / 和泉正哲 ぱーらびよん 海外ネットワーク  キャンベラのマスター・プラン / 内藤恒方  スペイン--旅のスケッチ / 増沢幸尋   フランク・ファーネスと現代 / 岡崎恭子

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000