文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「四季 2(季刊)」の検索結果
3件

四季 2(季刊)

ふくろう
 北海道岩見沢市幌向北一条
2,030
八木憲爾、潮流社、1968・4・15発行、1冊
本の状態(普通)雑誌判帯。「四季」復刊の意味するものはかっての「四季」をたんに回顧的に再現しようとするものではなく若い世代の要望に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

四季 2(季刊)

2,030
八木憲爾 、潮流社 、1968・4・15発行 、1冊
本の状態(普通)雑誌判帯。「四季」復刊の意味するものはかっての「四季」をたんに回顧的に再現しようとするものではなく若い世代の要望に

航空界の現状と正体を考える総合誌 季刊おおぞら 1974年春季号 特集・航空と現代世界 / 1974年秋季号 特集・大量化する航空貨物 / 1978年夏季号 特集・アメリカの航空政策 / 1979年夏季号 特集・航空燃料事情 4冊セット

菅村書店
 東京都中野区本町
2,000 (送料:¥600~)
日本航空広報部、タテ275ミリ×ヨコ180ミリ、4冊
①季刊おおぞら 1974年春季号 特集・航空と現代世界=昭和49年4月1日発行、128頁 ※スレ汚れ、フチ・角に少欠損あり
②季刊おおぞら 1974年秋季号 特集・大量化する航空貨物=昭和49年10月1日発行、128頁 「世界最大の民間貨物専用機ボーイング747F解説」掲載 ※表紙に印、少朱線引き、大きな折れあり
③季刊おおぞら 1978年夏季号 特集・アメリカの航空政策=昭和53年7月1日発行、120頁 「モノクログラビア口絵・航空輸送の原点 航空郵便」掲載
④季刊おおぞら 1979年夏季号 特集・航空燃料事情=昭和54年7月1日発行、132頁

※特記以外に程度の差はありますが、スレ跡、フチ・角にヨレ・折れ、薄いヤケ・シミ、少汚れ、イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥600~)
、日本航空広報部 、タテ275ミリ×ヨコ180ミリ 、4冊
①季刊おおぞら 1974年春季号 特集・航空と現代世界=昭和49年4月1日発行、128頁 ※スレ汚れ、フチ・角に少欠損あり ②季刊おおぞら 1974年秋季号 特集・大量化する航空貨物=昭和49年10月1日発行、128頁 「世界最大の民間貨物専用機ボーイング747F解説」掲載 ※表紙に印、少朱線引き、大きな折れあり ③季刊おおぞら 1978年夏季号 特集・アメリカの航空政策=昭和53年7月1日発行、120頁 「モノクログラビア口絵・航空輸送の原点 航空郵便」掲載 ④季刊おおぞら 1979年夏季号 特集・航空燃料事情=昭和54年7月1日発行、132頁 ※特記以外に程度の差はありますが、スレ跡、フチ・角にヨレ・折れ、薄いヤケ・シミ、少汚れ、イタミがあります。
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第115号 1998年秋 <特集①千年の糸、苧麻-蜻蛉の羽のように ; 特集②佐渡・彼岸の花-祈りの島の四季>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1998、200p、B5判、1冊
特集①千年の糸、苧麻-蜻蛉の羽のように
・白衣の国の夏物語
・光と色とチマチョゴリと / ぱくきょんみ
・二つの国の苧麻-日本と韓国、現代の作家たち / 城永子
・上布の郷へ-小千谷、塩沢、宮古島 / 太田雅子
・韓服、風に乗り世界に広がれ-李英姫さんの願い
・モシ(苧布)再発見 / 金英淑
・「初めてモシを織る」の記-二つの国を結ぶ布の帙 / 矢谷左知子 ; 飯田裕子
雲南の小さな神々-中国神像版画の世界 / 川野明正
特集②佐渡・彼岸の花-祈りの島の四季 / 山下大明 ; 佐藤かよ子
・佐渡、花が暦をめくる島 / 伊藤邦男
北の竹細工-岩手県一戸町にて / 工藤紘一 ; 小林庸浩
本を装う美学-本屋さんのカバー〝書皮〟を巡る / 田中栞 ; 普後均
女もすなるお細工物というものを男もしてみんとてするなり-亘正幸さんの布の小箱
〝手〟をめぐる四百字⑯
・日焼けした手 / 大石芳野
・(手) / 久里洋二
・左丸・右丸 / 田辺聖子
・手のつぶやき / 古井由吉
[奥沢書屋随想(五十四)]異郷を行く旅人たちのドラマ-川喜田二郎の『鳥葬の国』 / 高田宏
ふぐ皿、かれい皿、おこぜ皿-大分の海幸を盛る / 藤田洋三
豊の国の魚ばなし皿ばなし
喜びも悲しみも河豚の薄造り / 南里俊策
時代に帆を上げて / 佐藤千香子
ようこそ!小さな面白博覧館へ
[銀花萌芽帖]土佐の麩菓子、四つの味/針金細工の店「アビアント」/ほか
星屑籠
書物雑記
読者からの手紙 / 山室眞二
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 山室眞二 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田原秀子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1998 、200p 、B5判 、1冊
特集①千年の糸、苧麻-蜻蛉の羽のように ・白衣の国の夏物語 ・光と色とチマチョゴリと / ぱくきょんみ ・二つの国の苧麻-日本と韓国、現代の作家たち / 城永子 ・上布の郷へ-小千谷、塩沢、宮古島 / 太田雅子 ・韓服、風に乗り世界に広がれ-李英姫さんの願い ・モシ(苧布)再発見 / 金英淑 ・「初めてモシを織る」の記-二つの国を結ぶ布の帙 / 矢谷左知子 ; 飯田裕子 雲南の小さな神々-中国神像版画の世界 / 川野明正 特集②佐渡・彼岸の花-祈りの島の四季 / 山下大明 ; 佐藤かよ子 ・佐渡、花が暦をめくる島 / 伊藤邦男 北の竹細工-岩手県一戸町にて / 工藤紘一 ; 小林庸浩 本を装う美学-本屋さんのカバー〝書皮〟を巡る / 田中栞 ; 普後均 女もすなるお細工物というものを男もしてみんとてするなり-亘正幸さんの布の小箱 〝手〟をめぐる四百字⑯ ・日焼けした手 / 大石芳野 ・(手) / 久里洋二 ・左丸・右丸 / 田辺聖子 ・手のつぶやき / 古井由吉 [奥沢書屋随想(五十四)]異郷を行く旅人たちのドラマ-川喜田二郎の『鳥葬の国』 / 高田宏 ふぐ皿、かれい皿、おこぜ皿-大分の海幸を盛る / 藤田洋三 豊の国の魚ばなし皿ばなし 喜びも悲しみも河豚の薄造り / 南里俊策 時代に帆を上げて / 佐藤千香子 ようこそ!小さな面白博覧館へ [銀花萌芽帖]土佐の麩菓子、四つの味/針金細工の店「アビアント」/ほか 星屑籠 書物雑記 読者からの手紙 / 山室眞二 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 山室眞二 ; 田原秀子 ; 山本千恵子 ; 飯尾俊子 ; 青戸美代

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500