文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「土屋太祐」の検索結果
5件

中国仏教と生活禅

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
6,000
浄慧 著 ; 井上浩一, 何燕生, 齋藤智寛, 佐々木聡, 土屋太祐, 西村玲 訳、山喜房仏書林、H・・・
初版 カバー 見返しシミ ページ周り微ヨゴレ
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国仏教と生活禅

6,000
浄慧 著 ; 井上浩一, 何燕生, 齋藤智寛, 佐々木聡, 土屋太祐, 西村玲 訳 、山喜房仏書林 、H29 、581p 、22cm
初版 カバー 見返しシミ ページ周り微ヨゴレ

中国仏教と生活禅

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
5,500
浄慧 井上浩一/何燕生/齋藤智寛/佐々木聡/土屋太祐/西村玲:訳、2017
山喜房仏書林 初版 カバー極少キズ・フチ少ヨレ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中国仏教と生活禅

5,500
浄慧 井上浩一/何燕生/齋藤智寛/佐々木聡/土屋太祐/西村玲:訳 、2017
山喜房仏書林 初版 カバー極少キズ・フチ少ヨレ 

中国仏教と生活禅

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
4,300
浄慧 著 井上浩一, 何燕生, 齋藤智寛, 佐々木聡, 土屋太祐, 西村玲 訳、山喜房仏書林、201・・・
状態良好 カバー有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中国仏教と生活禅

4,300
浄慧 著 井上浩一, 何燕生, 齋藤智寛, 佐々木聡, 土屋太祐, 西村玲 訳 、山喜房仏書林 、2017 、581 、22cm
状態良好 カバー有 

新国訳大蔵経[中国撰述部](全7冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
70,400
大蔵出版、2011-2019
第1巻[収録典籍]
華厳五教章(宋本) 法蔵撰 木村清孝 訳註
金師子章 法蔵撰 木村清孝 訳註
法界玄鏡 澄観述 吉田叡禮 訳註

第2-4巻 『法華玄義』

第5巻 『法華玄義』『観音玄義』『法華経安楽行義』

第6巻
法眼録  土屋太祐 訳注  
無門関  柳幹康 訳注

第7巻
六祖壇経 齋藤智寛 訳注
臨済録  衣川賢次 訳注
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
70,400
、大蔵出版 、2011-2019
第1巻[収録典籍] 華厳五教章(宋本) 法蔵撰 木村清孝 訳註 金師子章 法蔵撰 木村清孝 訳註 法界玄鏡 澄観述 吉田叡禮 訳註 第2-4巻 『法華玄義』 第5巻 『法華玄義』『観音玄義』『法華経安楽行義』 第6巻 法眼録  土屋太祐 訳注   無門関  柳幹康 訳注 第7巻 六祖壇経 齋藤智寛 訳注 臨済録  衣川賢次 訳注

法眼 唐代禅宗の変容と終焉 /唐代の禅僧12

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
土屋太祐、臨川書店、2024年09月、418p、四六判
唐代の禅宗が高度な発展と細分化を遂げた最終段階のすがたとは―
禅宗五家のうち最も晩く成立した法眼宗の開祖、法眼文益の評伝。
法眼出現の歴史的・思想的背景から、法眼宗の断絶、宋代禅宗の胎動へと至る過程を丹念にたどり、法眼の思想の特徴とそれが持つ意義を原典資料から読み解く、唐末五代禅宗の思想史。

目次

はしがき
第一章 雪峰教団の登場と分裂
第一節 雪峰義存の帰還と雪峰山の創建/第二節 独立独歩の人、玄沙師備/ 第三節 雪峰系と玄沙系の分裂

第二章 唐代禅宗の思想と玄沙師備の立場
第一節 馬祖「作用即性」説の登場とその反響/第二節 玄沙師備の昭昭霊霊批判/第三節 三句綱宗/第四節 玄沙と華厳の思想/第五節 ふたたび雪峰と玄沙

第三章 法眼文益の生涯と思想
第一節 出家、受戒、長慶慧稜門下での参禅/第二節 羅漢桂琛からの嗣法/第三節 法眼のことばと思想

第四章 法眼宗から宋代の禅へ
第一節 『宗門十規論』と法眼の時代/第二節 法眼の後継者と法眼宗の隆盛/第三節 法眼宗に対する評価と宋代
禅の発展

参考文献
あとがき

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
土屋太祐 、臨川書店 、2024年09月 、418p 、四六判
唐代の禅宗が高度な発展と細分化を遂げた最終段階のすがたとは― 禅宗五家のうち最も晩く成立した法眼宗の開祖、法眼文益の評伝。 法眼出現の歴史的・思想的背景から、法眼宗の断絶、宋代禅宗の胎動へと至る過程を丹念にたどり、法眼の思想の特徴とそれが持つ意義を原典資料から読み解く、唐末五代禅宗の思想史。 目次 はしがき 第一章 雪峰教団の登場と分裂 第一節 雪峰義存の帰還と雪峰山の創建/第二節 独立独歩の人、玄沙師備/ 第三節 雪峰系と玄沙系の分裂 第二章 唐代禅宗の思想と玄沙師備の立場 第一節 馬祖「作用即性」説の登場とその反響/第二節 玄沙師備の昭昭霊霊批判/第三節 三句綱宗/第四節 玄沙と華厳の思想/第五節 ふたたび雪峰と玄沙 第三章 法眼文益の生涯と思想 第一節 出家、受戒、長慶慧稜門下での参禅/第二節 羅漢桂琛からの嗣法/第三節 法眼のことばと思想 第四章 法眼宗から宋代の禅へ 第一節 『宗門十規論』と法眼の時代/第二節 法眼の後継者と法眼宗の隆盛/第三節 法眼宗に対する評価と宋代 禅の発展 参考文献 あとがき 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000