文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「地下演劇No.4 ホモ・フィクタス」の検索結果
6件

地下演劇No.4 ホモ・フィクタス

梓書房
 東京都千代田区神田神保町
7,150
劇団駒場編集、地下演劇社、1971、1冊
筒函 本冊背ヤケ 函ヤケスレ・下部イタミ約4センチヤブレ 形態都市報(新聞)つき
A4 3cmまで205円、3cm以上600円、それ以上はゆうパック正規料金。大きさに関わらず、高額なものは宅配便を利用いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

地下演劇No.4 ホモ・フィクタス

7,150
劇団駒場編集 、地下演劇社 、1971 、1冊
筒函 本冊背ヤケ 函ヤケスレ・下部イタミ約4センチヤブレ 形態都市報(新聞)つき

地下演劇 No.4 劇団駒場公演号 ホモフィクタス 第一回配本

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
4,000 (送料:¥480~)
芥 正彦.他監修/澤 達生.編、地下演劇社、昭和46.11
A5判.函傷背欠.640頁記.3方経年焼染跡.本文破傷書込み等無.本体グラシン付 (管理:378962-自S-24-10)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,000 (送料:¥480~)
芥 正彦.他監修/澤 達生.編 、地下演劇社 、昭和46.11
A5判.函傷背欠.640頁記.3方経年焼染跡.本文破傷書込み等無.本体グラシン付 (管理:378962-自S-24-10)
  • 単品スピード注文

地下演劇 No.4 劇団駒場公演号 ホモ・フィクタス 宣言第一回配本 地下演劇社

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
5,000
1971年 地下演劇社 ペーパーバック 函 新聞 15x22x3.5
本の状態 すれ やけ
新聞 やけ
函 やけ 角傷み
新聞 形態都市報 
1 ホモフィクタス20c宣言 首都ホモルーデンス法案 
2 地上の伝説文学十三章
3 形態都市 走破行軍記 遊戯と屠殺 飢えと略奪 街路オペラ
4 赤裸の首都 第一章 
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

地下演劇 No.4 劇団駒場公演号 ホモ・フィクタス 宣言第一回配本 地下演劇社

5,000
1971年 地下演劇社 ペーパーバック 函 新聞 15x22x3.5 本の状態 すれ やけ 新聞 やけ 函 やけ 角傷み 新聞 形態都市報  1 ホモフィクタス20c宣言 首都ホモルーデンス法案  2 地上の伝説文学十三章 3 形態都市 走破行軍記 遊戯と屠殺 飢えと略奪 街路オペラ 4 赤裸の首都 第一章 

SD 1972年02月号

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、A4
■ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 香山壽夫

ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築ロバート スターン、岡田新一、黒川喜洋彦

都市の理念にむかう建築 作品 1958~1972 ROLLIN R.LA FRANCE、LAWRENCE WILLIAMS、WILLIAM WATKINS、GEORGE POHL、GEORGE ALIKAKOS、ROMALDO GIURGOLA、FRANCIS KLIMENT

都市と建築の映像 部分像のリアリズムロマルド ジョゴラ、小倉善明

ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地ロマルド ジョゴラ、平良敬一

SERIAL-ESSAY-発見(2)異説起源論者の系譜 竹内健

環境とは 非生物的な、しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か 小原秀雄

Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes、1941〕-2-PierrefeuFrancois de、西沢信弥、池田英夫

場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 市川雅

ものを所有すること-神代雄一郎<アメリカの環境> 長谷川堯

アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン<不条理に育つ>他 星野郁美

海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 岡田新一

芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす 沖種郎

記録

 684-厚木市庁舎

 685-富士市庁舎

 686-大手町合同庁舎3号館

 687-新萱場荘

 688-生野ハイツ

 689-塩原市街地住宅

 690-桜川市街地住宅

 691-岸部第一住宅
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1972年02月号

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、A4
■ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 香山壽夫 ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築ロバート スターン、岡田新一、黒川喜洋彦 都市の理念にむかう建築 作品 1958~1972 ROLLIN R.LA FRANCE、LAWRENCE WILLIAMS、WILLIAM WATKINS、GEORGE POHL、GEORGE ALIKAKOS、ROMALDO GIURGOLA、FRANCIS KLIMENT 都市と建築の映像 部分像のリアリズムロマルド ジョゴラ、小倉善明 ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地ロマルド ジョゴラ、平良敬一 SERIAL-ESSAY-発見(2)異説起源論者の系譜 竹内健 環境とは 非生物的な、しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か 小原秀雄 Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes、1941〕-2-PierrefeuFrancois de、西沢信弥、池田英夫 場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 市川雅 ものを所有すること-神代雄一郎<アメリカの環境> 長谷川堯 アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン<不条理に育つ>他 星野郁美 海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 岡田新一 芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす 沖種郎 記録  684-厚木市庁舎  685-富士市庁舎  686-大手町合同庁舎3号館  687-新萱場荘  688-生野ハイツ  689-塩原市街地住宅  690-桜川市街地住宅  691-岸部第一住宅
  • 単品スピード注文

SD スペースデザイン  1972年2月号 NO.89 なぜジョゴラか

目目書店
 東京都中野区東中野
400
長谷川愛子編集、鹿島研究所出版会、1972、1
表紙少スレ少ヤケシミ 経年並 ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 / 香山寿夫 ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築 / ロバート スターン ; 岡田新一 ; 黒川喜洋彦 都市の理念にむかう建築 作品-1958~1972 / ROLLIN R.LA FRANCE ; LAWRENCE WILLIAMS ; WILLIAM ROMALDO GIURGOLA ; FRANCIS KLIMENT 都市と建築の映像 部分像のリアリズム / ロマルド ジョゴラ ;小倉善明 ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地 / ロマルド ジョゴラ ; 平良敬一 SERIAL-ESSAY-発見異説起源論者の系譜 / 竹内健 環境とは 非生物的な,しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か / 小原秀雄 Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes,1941〕2 / PierrefeuFrancois de ; 西沢信弥 ; 池田英夫 場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 /市川雅 ものを所有すること-神代雄一郎《アメリカの環境》 / 長谷川堯 アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン《不条理に育つ》他 /星野郁美 海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 / 岡田新一 芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす / 沖種郎 684-厚木市庁舎 685-富士市庁舎 686-大手町合同庁舎3号館  688-生野ハイツ 689-塩原市街地住宅 690-桜川市街地住宅 691-岸部第一住宅
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
長谷川愛子編集 、鹿島研究所出版会 、1972 、1
表紙少スレ少ヤケシミ 経年並 ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 / 香山寿夫 ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築 / ロバート スターン ; 岡田新一 ; 黒川喜洋彦 都市の理念にむかう建築 作品-1958~1972 / ROLLIN R.LA FRANCE ; LAWRENCE WILLIAMS ; WILLIAM ROMALDO GIURGOLA ; FRANCIS KLIMENT 都市と建築の映像 部分像のリアリズム / ロマルド ジョゴラ ;小倉善明 ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地 / ロマルド ジョゴラ ; 平良敬一 SERIAL-ESSAY-発見異説起源論者の系譜 / 竹内健 環境とは 非生物的な,しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か / 小原秀雄 Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes,1941〕2 / PierrefeuFrancois de ; 西沢信弥 ; 池田英夫 場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 /市川雅 ものを所有すること-神代雄一郎《アメリカの環境》 / 長谷川堯 アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン《不条理に育つ》他 /星野郁美 海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 / 岡田新一 芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす / 沖種郎 684-厚木市庁舎 685-富士市庁舎 686-大手町合同庁舎3号館  688-生野ハイツ 689-塩原市街地住宅 690-桜川市街地住宅 691-岸部第一住宅

SD スペースデザイン No.89 1972年2月 <特集 : なぜジョゴラか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ロマルド・ジョゴラ、香山寿夫、ロバート・スターン、鹿島研究所出版会、・・・
特集 : なぜジョゴラか
ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 / 香山寿夫
ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築 / ロバート スターン ; 岡田新一 ; 黒川喜洋彦
都市の理念にむかう建築 作品-1958~1972 / ROLLIN R.LA FRANCE ; LAWRENCE WILLIAMS ; WILLIAM WATKINS ; GEORGE POHL ; GEORGE ALIKAKOS ; ROMALDO GIURGOLA ; FRANCIS KLIMENT
都市と建築の映像 部分像のリアリズム / ロマルド ジョゴラ ; 小倉善明
ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地 / ロマルド ジョゴラ ; 平良敬一
SERIAL-ESSAY-発見②異説起源論者の系譜 / 竹内健
環境とは 非生物的な,しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か / 小原秀雄
Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes,1941〕② / PierrefeuFrancois de ; 西沢信弥 ; 池田英夫
場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 / 市川雅
ものを所有すること-神代雄一郎《アメリカの環境》 / 長谷川堯
アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン《不条理に育つ》他 / 星野郁美
海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 / 岡田新一
芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす / 沖種郎
684-厚木市庁舎
685-富士市庁舎.
686-大手町合同庁舎3号館
687-新萱場荘
688-生野ハイツ
689-塩原市街地住宅
690-桜川市街地住宅
691-岸部第一住宅
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 長谷川愛子 ; 文 : ロマルド・ジョゴラ、香山寿夫、ロバート・スターン 、鹿島研究所出版会 、1972 、154p 、29.4 x 22cm 、1冊
特集 : なぜジョゴラか ジョゴラの方法 時代を実証するものとしての建築 / 香山寿夫 ジョゴラ論 都市の概念にむかう建築 / ロバート スターン ; 岡田新一 ; 黒川喜洋彦 都市の理念にむかう建築 作品-1958~1972 / ROLLIN R.LA FRANCE ; LAWRENCE WILLIAMS ; WILLIAM WATKINS ; GEORGE POHL ; GEORGE ALIKAKOS ; ROMALDO GIURGOLA ; FRANCIS KLIMENT 都市と建築の映像 部分像のリアリズム / ロマルド ジョゴラ ; 小倉善明 ルイス・カーンについて 構造的秩序とできごとの秩序との連合体としての芸術の所在地 / ロマルド ジョゴラ ; 平良敬一 SERIAL-ESSAY-発見②異説起源論者の系譜 / 竹内健 環境とは 非生物的な,しかし生物である人間にとってナチュラルな環境とは何か / 小原秀雄 Le Corbusier 人間の家〔La maison des hommes,1941〕② / PierrefeuFrancois de ; 西沢信弥 ; 池田英夫 場は演劇の核心なのだが 演劇の場・アメリカの文化と若者に関する諸考察〔地下演劇no.4<ホモ・フィクタス>を中心に〕 / 市川雅 ものを所有すること-神代雄一郎《アメリカの環境》 / 長谷川堯 アメリカ青年の意識と行動-P・グッドマン《不条理に育つ》他 / 星野郁美 海外建築情報 無機的空間と類型からの脱皮 / 岡田新一 芝浦工大大宮図書館の設計主旨をめぐる論争 スペシャリストの管見をただす / 沖種郎 684-厚木市庁舎 685-富士市庁舎. 686-大手町合同庁舎3号館 687-新萱場荘 688-生野ハイツ 689-塩原市街地住宅 690-桜川市街地住宅 691-岸部第一住宅

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催