文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「地方史研究 128号 24巻2号 1974年4月」の検索結果
1件

地方史研究 128号 24巻2号 1974年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、11974-4、80p、21cm


目次
特集
近代地方史の問題によせて
近代地方史へのアプローチ
依田家
後退期日本地主制研究の課題
浅田喬二(
長野県を例とした近代地方史研究の問題点··· 大井隆男
-特に近代史の構成に関して
満州移民についての覚書き
山田昭次
長野県南佐久郡大日向村 (現佐久町) の調査からー
公文書保存と近代史研究
.... 大村進
明治後期以降における村落報徳社の展開 ・・・ 小川信雄
静岡県小笠郡土方村嶺向報徳社について一
アイヌと近代日本
―近代におけるアイヌ系民衆像の概括的把握のために
海保嶺夫
17世紀越後における農業経営の展開
松永 靖夫
会告
受贈図書紹介
新刊案内
事務局だより
地方史の窓
編集後記
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、11974-4 、80p 、21cm
目次 特集 近代地方史の問題によせて 近代地方史へのアプローチ 依田家 後退期日本地主制研究の課題 浅田喬二( 長野県を例とした近代地方史研究の問題点··· 大井隆男 -特に近代史の構成に関して 満州移民についての覚書き 山田昭次 長野県南佐久郡大日向村 (現佐久町) の調査からー 公文書保存と近代史研究 .... 大村進 明治後期以降における村落報徳社の展開 ・・・ 小川信雄 静岡県小笠郡土方村嶺向報徳社について一 アイヌと近代日本 ―近代におけるアイヌ系民衆像の概括的把握のために 海保嶺夫 17世紀越後における農業経営の展開 松永 靖夫 会告 受贈図書紹介 新刊案内 事務局だより 地方史の窓 編集後記 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500