文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「地理 1 1976年」の検索結果
16件

地理 1976年1月第21巻第1号 <地理>

古書会津野
 福島県大沼郡会津美里町寺崎字柿屋敷
5,775 (送料:¥260~)
古今書院
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,775 (送料:¥260~)
、古今書院
  • 単品スピード注文

地理 1 1976年

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
  • 単品スピード注文

岐阜地理 第15号 1976年3月 各務原市の地誌的研究(1~58頁) 他

岡本書店(岐阜)
 岐阜県岐阜市問屋町
1,800
伊藤安男 編、岐阜県高等学校地理教育研究会/岐阜地理学会、昭51、1
B5判 107頁 状態経年並 *五ヶ所(59・61・65・83・84頁)に赤鉛筆の線引き有
【配送方法】(全国一律) *ゆうパケット(規格内で厚さ3センチ以内・重さ1kg迄):250円~360円 *レターパックライト(厚さ3cm・重さ4kg迄);:430円  *レターパックプラス(収納出来れば重さ4kg迄)::600円 *上記以外はクロネコ宅急便(日にち・時間指定可能)となります。 料金は形状と地域により異なります。 (たとえば60サイズの場合は、関東から関西までは940円です。) その他はクロネコ宅急便の中部地方発の料金表を参照して下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

岐阜地理 第15号 1976年3月 各務原市の地誌的研究(1~58頁) 他

1,800
伊藤安男 編 、岐阜県高等学校地理教育研究会/岐阜地理学会 、昭51 、1
B5判 107頁 状態経年並 *五ヶ所(59・61・65・83・84頁)に赤鉛筆の線引き有

地理の広場 第27号 1976年7月刊 鳥取県の地域研究 【サブ画像に目次がございます】

古書 リゼット
 鹿児島県鹿児島市名山町
2,000
全国地理教育研究会、全国地理教育研究会、1976年、22cm A5
表紙の背に一部剥ぎ跡、小口に紙質によるヤケと汚れがございます。ご了承くださいませ。本文は問題ないと存じます。【送料は弊店で負担申し上げます】
● 郵便料金が旧価格で表記されている場合も新価格でお見積り申し上げます ● 表記いたしましたように代引き発送は行っておりません ● インボイス制度には対応しておりませんので、公費ご注文の書式などはご指導くださいませ ● お取引は日本国内のみ対応しております。海外の方でも日本国内のお知り合いなどにお届けできれば対応いたします I'm very sorry. We cannot send books overseas. We kindly ask for your understanding.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
全国地理教育研究会 、全国地理教育研究会 、1976年 、22cm A5
表紙の背に一部剥ぎ跡、小口に紙質によるヤケと汚れがございます。ご了承くださいませ。本文は問題ないと存じます。【送料は弊店で負担申し上げます】

『歴史地理教育』1971年1月~1981年12月号(176~344号)+1976年5月『別冊総目録』、ホボ揃167冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
50,280
黒羽清隆他、歴史教育社協議会、1971~1981
176~248、250~326、328、329、331~344号+1976年別冊総目録、沖縄・アイヌ系住民/モンゴル/平和学習/敗戦30年/民衆文化/東羽/女性/修学旅行他、少シミ
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『歴史地理教育』1971年1月~1981年12月号(176~344号)+1976年5月『別冊総目録』、ホボ揃167冊分

50,280
黒羽清隆他 、歴史教育社協議会 、1971~1981
176~248、250~326、328、329、331~344号+1976年別冊総目録、沖縄・アイヌ系住民/モンゴル/平和学習/敗戦30年/民衆文化/東羽/女性/修学旅行他、少シミ

語文閑談(二編)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,420
周有光 著、生活・読書・新知三聯書店、2012年12月
語文閒談(二編) 语文闲谈:二编
北京三聯 生活·读书·新知三联书店
2012.7(2012.12重印)

《語文閑談》始于1976年,前后長達二十多年。內容談古論今,包羅萬象:凡拼音、語法、詩詞、謎語、笑話無所不收;歷史、時事、地理、藝術、科學無所不談。看似信手拈來的點滴閑談之中,貫穿的是信息化時代的中心語文課題:“中國語文的現代化”。
周有光先生《语文闲谈》的写作始于1976年,前后长达二十多年,共收录语文知识2800条,分为56卷。 内容谈古论今,包罗万象:凡拼音、语法、诗词、谜语、笑话无所不收;历史、时事、地理、艺术、科学无所不谈。形式短小灵活,亦庄亦谐:有严肃认真的学术探讨,也有诙谐幽默的轶事闲谈;有生动有趣的野史掌故,也有发人深省的时事议论;有内容丰富的国学知识,也有与时俱进的独到见解。 “这些小品写作,用的是谨严的学术态度,表面上轻松愉快,骨子里紧张严肃”。
目录
卷一
1.紫荆花
2.当归
3.藏族人名意趣
4.简牍
5.金属币上的拼音
6.钞票文字禁忌
7.《儒林外史》译成西班牙文
8.“稻”和“麦”
9.地名心态
10.标点符号的引进
11.诺贝尔奖金获得者
12.“与共”格
13.近音的干扰
……
984.反对科举诗
985.语言消亡
986.大语种
987.推理的夸大
988.奥运火炬
989.午睡的秘密
990.日本的小学英语
991.梦想社会
992.庄子与殷商文化
993.语言的流通面
994.夜郎史传
995.立国原则
996.良渚文化
997.苏联历史档案
998.进口本国历史
999.知识财富外流
1000.《后汉书》
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,420
周有光 著 、生活・読書・新知三聯書店 、2012年12月
語文閒談(二編) 语文闲谈:二编 北京三聯 生活·读书·新知三联书店 2012.7(2012.12重印) 《語文閑談》始于1976年,前后長達二十多年。內容談古論今,包羅萬象:凡拼音、語法、詩詞、謎語、笑話無所不收;歷史、時事、地理、藝術、科學無所不談。看似信手拈來的點滴閑談之中,貫穿的是信息化時代的中心語文課題:“中國語文的現代化”。 周有光先生《语文闲谈》的写作始于1976年,前后长达二十多年,共收录语文知识2800条,分为56卷。 内容谈古论今,包罗万象:凡拼音、语法、诗词、谜语、笑话无所不收;历史、时事、地理、艺术、科学无所不谈。形式短小灵活,亦庄亦谐:有严肃认真的学术探讨,也有诙谐幽默的轶事闲谈;有生动有趣的野史掌故,也有发人深省的时事议论;有内容丰富的国学知识,也有与时俱进的独到见解。 “这些小品写作,用的是谨严的学术态度,表面上轻松愉快,骨子里紧张严肃”。 目录 卷一 1.紫荆花 2.当归 3.藏族人名意趣 4.简牍 5.金属币上的拼音 6.钞票文字禁忌 7.《儒林外史》译成西班牙文 8.“稻”和“麦” 9.地名心态 10.标点符号的引进 11.诺贝尔奖金获得者 12.“与共”格 13.近音的干扰 …… 984.反对科举诗 985.语言消亡 986.大语种 987.推理的夸大 988.奥运火炬 989.午睡的秘密 990.日本的小学英语 991.梦想社会 992.庄子与殷商文化 993.语言的流通面 994.夜郎史传 995.立国原则 996.良渚文化 997.苏联历史档案 998.进口本国历史 999.知识财富外流 1000.《后汉书》

「王賜」銘鉄剣 : 概報 千葉県市原市稲荷台一号墳出土 巻首図版1~4あり

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
1,800 (送料:¥185~)
市原市教育委員会, 市原市文化財センター 編、吉川弘文館、33p 図版4枚、30cm
状態:B 初版
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800 (送料:¥185~)
市原市教育委員会, 市原市文化財センター 編 、吉川弘文館 、33p 図版4枚 、30cm
状態:B 初版
  • 単品スピード注文

「王賜」銘鉄剣 : 概報 千葉県市原市稲荷台一号墳出土

小亀屋
 京都府亀岡市篠町馬堀
1,000
市原市教育委員会, 市原市文化財センター 編、吉川弘文館、33p 図版4枚、30cm
表紙スレヨレ小キズ少、本文概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
市原市教育委員会, 市原市文化財センター 編 、吉川弘文館 、33p 図版4枚 、30cm
表紙スレヨレ小キズ少、本文概ね良好。

◆新品◆ 存在の歴史学 近代日本における未成の者たち (国内送料210円~)

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
3,600
田中 希生、有志舎、2021、448p.、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内210円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。

[紹介]
あらゆる〈存在〉が、社会という名の〈関係〉のネットワークのうちに組み込まれ、埋没していく近代という時空。そこにあって、前近代的でもなければ近代的でもない、有無のはざまにさまよう孤独な存在者たちがいる。そんな彼らのための歴史学は可能か? 本書は、そうした稀有な存在者として、武士の資格を失ってさすらう近代の文士や大陸浪人、あるいは近代に入って大きく立場を変える天皇に光を当て、無から有へ、そして有から無へと流転する〈存在〉のダイナミズムを描き出し、歴史学の臨界から、人文学の総合的な革新を試みる。

[目次]
序 論
第一章 神 の 死――応仁の乱と明治維新――
第二章 法外なるこの世界 
第三章 精神から存在者へ――言文一致運動と大逆事件――
第四章 大陸浪人の地理哲学――武士と資本主義―― 
第五章 死と天皇――民衆史を越えて――
結 論

[著者プロフィール]
田中 希生 (タナカ キオ) (著)
1976年生まれ、奈良女子大学人文科学系准教授
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,600
田中 希生 、有志舎 、2021 、448p. 、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内210円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。 [紹介] あらゆる〈存在〉が、社会という名の〈関係〉のネットワークのうちに組み込まれ、埋没していく近代という時空。そこにあって、前近代的でもなければ近代的でもない、有無のはざまにさまよう孤独な存在者たちがいる。そんな彼らのための歴史学は可能か? 本書は、そうした稀有な存在者として、武士の資格を失ってさすらう近代の文士や大陸浪人、あるいは近代に入って大きく立場を変える天皇に光を当て、無から有へ、そして有から無へと流転する〈存在〉のダイナミズムを描き出し、歴史学の臨界から、人文学の総合的な革新を試みる。 [目次] 序 論 第一章 神 の 死――応仁の乱と明治維新―― 第二章 法外なるこの世界  第三章 精神から存在者へ――言文一致運動と大逆事件―― 第四章 大陸浪人の地理哲学――武士と資本主義――  第五章 死と天皇――民衆史を越えて―― 結 論 [著者プロフィール] 田中 希生 (タナカ キオ) (著) 1976年生まれ、奈良女子大学人文科学系准教授

◆新品◆ 存在の歴史学 近代日本における未成の者たち (国内送料210円~)

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
3,600
田中 希生、有志舎、2021、448p.、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内210円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。

[紹介]
あらゆる〈存在〉が、社会という名の〈関係〉のネットワークのうちに組み込まれ、埋没していく近代という時空。そこにあって、前近代的でもなければ近代的でもない、有無のはざまにさまよう孤独な存在者たちがいる。そんな彼らのための歴史学は可能か? 本書は、そうした稀有な存在者として、武士の資格を失ってさすらう近代の文士や大陸浪人、あるいは近代に入って大きく立場を変える天皇に光を当て、無から有へ、そして有から無へと流転する〈存在〉のダイナミズムを描き出し、歴史学の臨界から、人文学の総合的な革新を試みる。

[目次]
序 論
第一章 神 の 死――応仁の乱と明治維新――
第二章 法外なるこの世界 
第三章 精神から存在者へ――言文一致運動と大逆事件――
第四章 大陸浪人の地理哲学――武士と資本主義―― 
第五章 死と天皇――民衆史を越えて――
結 論

[著者プロフィール]
田中 希生 (タナカ キオ) (著)
1976年生まれ、奈良女子大学人文科学系准教授
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,600
田中 希生 、有志舎 、2021 、448p. 、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内210円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。 [紹介] あらゆる〈存在〉が、社会という名の〈関係〉のネットワークのうちに組み込まれ、埋没していく近代という時空。そこにあって、前近代的でもなければ近代的でもない、有無のはざまにさまよう孤独な存在者たちがいる。そんな彼らのための歴史学は可能か? 本書は、そうした稀有な存在者として、武士の資格を失ってさすらう近代の文士や大陸浪人、あるいは近代に入って大きく立場を変える天皇に光を当て、無から有へ、そして有から無へと流転する〈存在〉のダイナミズムを描き出し、歴史学の臨界から、人文学の総合的な革新を試みる。 [目次] 序 論 第一章 神 の 死――応仁の乱と明治維新―― 第二章 法外なるこの世界  第三章 精神から存在者へ――言文一致運動と大逆事件―― 第四章 大陸浪人の地理哲学――武士と資本主義――  第五章 死と天皇――民衆史を越えて―― 結 論 [著者プロフィール] 田中 希生 (タナカ キオ) (著) 1976年生まれ、奈良女子大学人文科学系准教授

◆新品◆ 存在の歴史学 近代日本における未成の者たち (国内送料210円~)

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
3,600
田中 希生、有志舎、2021、448p.、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内210円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。

[紹介]
あらゆる〈存在〉が、社会という名の〈関係〉のネットワークのうちに組み込まれ、埋没していく近代という時空。そこにあって、前近代的でもなければ近代的でもない、有無のはざまにさまよう孤独な存在者たちがいる。そんな彼らのための歴史学は可能か? 本書は、そうした稀有な存在者として、武士の資格を失ってさすらう近代の文士や大陸浪人、あるいは近代に入って大きく立場を変える天皇に光を当て、無から有へ、そして有から無へと流転する〈存在〉のダイナミズムを描き出し、歴史学の臨界から、人文学の総合的な革新を試みる。

[目次]
序 論
第一章 神 の 死――応仁の乱と明治維新――
第二章 法外なるこの世界 
第三章 精神から存在者へ――言文一致運動と大逆事件――
第四章 大陸浪人の地理哲学――武士と資本主義―― 
第五章 死と天皇――民衆史を越えて――
結 論

[著者プロフィール]
田中 希生 (タナカ キオ) (著)
1976年生まれ、奈良女子大学人文科学系准教授
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,600
田中 希生 、有志舎 、2021 、448p. 、A5判
有志舎の直販窓口です。本体価格(消費税分サービス)+送料(国内210円~)でお届けします。領収証等ご入用の場合は、ご注文時にお申し付けください。公費(掛払い)でのご購入も承っております。 [紹介] あらゆる〈存在〉が、社会という名の〈関係〉のネットワークのうちに組み込まれ、埋没していく近代という時空。そこにあって、前近代的でもなければ近代的でもない、有無のはざまにさまよう孤独な存在者たちがいる。そんな彼らのための歴史学は可能か? 本書は、そうした稀有な存在者として、武士の資格を失ってさすらう近代の文士や大陸浪人、あるいは近代に入って大きく立場を変える天皇に光を当て、無から有へ、そして有から無へと流転する〈存在〉のダイナミズムを描き出し、歴史学の臨界から、人文学の総合的な革新を試みる。 [目次] 序 論 第一章 神 の 死――応仁の乱と明治維新―― 第二章 法外なるこの世界  第三章 精神から存在者へ――言文一致運動と大逆事件―― 第四章 大陸浪人の地理哲学――武士と資本主義――  第五章 死と天皇――民衆史を越えて―― 結 論 [著者プロフィール] 田中 希生 (タナカ キオ) (著) 1976年生まれ、奈良女子大学人文科学系准教授

三酔人経綸問答 <岩波文庫> 第27刷

古本屋ピープル
 長野県茅野市本町
300 (送料:¥160~)
中江兆民 著 ; 桑原武夫, 島田虔次 訳・校注、岩波書店、266p、15cm、1
1976年14刷
■厚さ3cm以内はゆうメール それを超えるものでA4程度までレターパック それを超えるものはゆうパックとなります ■メール問い合わせ info@book-p.jp
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
300 (送料:¥160~)
中江兆民 著 ; 桑原武夫, 島田虔次 訳・校注 、岩波書店 、266p 、15cm 、1
1976年14刷
  • 単品スピード注文

河姆渡-新石器時代遺址考古発掘報告(全2冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
110,000
浙江省文物考古研究所、文物出版社、2023年09月、精装
《河姆渡:新石器时代遗址考古发掘报告(上下) 》 河姆渡遗址曾先后两次进行过较大规模的发掘。1973年11月9日至1974年1月10日在1973年夏天试掘的基础上,对遗址的南部进行了首次发掘,发现了四个叠压的地层,揭露了干栏式建筑和水井等遗迹,土出了很具地域特色的夹炭黑陶器皿、骨耜等一批重要遗物,大量的动植物遗存,特别是栽培稻谷的大批量发现为同时期其他遗址所不见。所有这些重大发现,当年曾轰动国内外,得到学术界的普遍关注。1976年4月在杭州召开的“河姆渡遗址第一期考古发掘座谈会”一,与会专家学者一致同意将河姆渡遗址第三、四层命名为“河姆渡文化”,并得到全国考古界的认同。这次发掘成果,由牟永抗、魏正瑾、吴玉贤、梅福根撰写成《河姆渡遗址第一期发掘报告》发表于1978年第1期《考古学报》上。 1977年10月8日至1978年1月28日,为一进一步了解河姆渡遗址内涵及干栏式建筑的布局、结构、规模等方面的内容,报请国家文物事业管理局批准,在距第一次发掘探方二十米的遗址北部进行了第二次发掘。此次发掘验证了第一次发掘划分的地层是正确的,发现了二十八个灰坑,以及干栏建筑基址等遗迹和二十七座墓葬、二座瓮棺葬,出土了丰富的陶器、石、骨、角、牙器和木器等遗物,为进一步认识河姆渡遗址各遗址第二期发掘的主要收获》为题发表于1980年第5期《文物》上。

目录:
前言
第一章 遗址的发现与发掘
 第一节 地理位置与自然环境
 第二节 发现与发掘经过
第二章 地层堆积与文化分期
 第一节 地层堆积
 第二节 文化分期
第三章 第一期文化遗存
 第一节 遗迹
  一、干栏建筑
   (一)建筑遗迹的出土情况
     1.第一次发掘区建筑遗迹的出土情况
     2.第二次发掘区建筑遗迹的出土情况
      (1)4B层
      (2)4A层
   (二)木构件榫卯种类
   (三)木构件的加工工艺
   (四)建筑遗迹的初步分析
  二、灰坑(附表一)
  三、墓葬(附表二)
 第二节 遗物
  一、陶器(附表三、四)
 ……
第四章 第二期文化遗存
第五章 第三期文化遗存
第六章 第四期文化遗存
第七章 结语

附表
附录
后记
英文提要

海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
110,000
浙江省文物考古研究所 、文物出版社 、2023年09月 、精装
《河姆渡:新石器时代遗址考古发掘报告(上下) 》 河姆渡遗址曾先后两次进行过较大规模的发掘。1973年11月9日至1974年1月10日在1973年夏天试掘的基础上,对遗址的南部进行了首次发掘,发现了四个叠压的地层,揭露了干栏式建筑和水井等遗迹,土出了很具地域特色的夹炭黑陶器皿、骨耜等一批重要遗物,大量的动植物遗存,特别是栽培稻谷的大批量发现为同时期其他遗址所不见。所有这些重大发现,当年曾轰动国内外,得到学术界的普遍关注。1976年4月在杭州召开的“河姆渡遗址第一期考古发掘座谈会”一,与会专家学者一致同意将河姆渡遗址第三、四层命名为“河姆渡文化”,并得到全国考古界的认同。这次发掘成果,由牟永抗、魏正瑾、吴玉贤、梅福根撰写成《河姆渡遗址第一期发掘报告》发表于1978年第1期《考古学报》上。 1977年10月8日至1978年1月28日,为一进一步了解河姆渡遗址内涵及干栏式建筑的布局、结构、规模等方面的内容,报请国家文物事业管理局批准,在距第一次发掘探方二十米的遗址北部进行了第二次发掘。此次发掘验证了第一次发掘划分的地层是正确的,发现了二十八个灰坑,以及干栏建筑基址等遗迹和二十七座墓葬、二座瓮棺葬,出土了丰富的陶器、石、骨、角、牙器和木器等遗物,为进一步认识河姆渡遗址各遗址第二期发掘的主要收获》为题发表于1980年第5期《文物》上。 目录: 前言 第一章 遗址的发现与发掘  第一节 地理位置与自然环境  第二节 发现与发掘经过 第二章 地层堆积与文化分期  第一节 地层堆积  第二节 文化分期 第三章 第一期文化遗存  第一节 遗迹   一、干栏建筑    (一)建筑遗迹的出土情况      1.第一次发掘区建筑遗迹的出土情况      2.第二次发掘区建筑遗迹的出土情况       (1)4B层       (2)4A层    (二)木构件榫卯种类    (三)木构件的加工工艺    (四)建筑遗迹的初步分析   二、灰坑(附表一)   三、墓葬(附表二)  第二节 遗物   一、陶器(附表三、四)  …… 第四章 第二期文化遗存 第五章 第三期文化遗存 第六章 第四期文化遗存 第七章 结语 表 附表 附录 后记 英文提要 海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります

綏遠通志稿 全12冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
39,600
綏遠通志館 編、内蒙古人民、2007年08月
绥远通志稿(全十二册)
绥远通志馆编 内蒙古人民出版社出版

民国時代の綏遠通志館が1931年(民国20年)から1937年(民国26)までの6年間をかけて編纂した《綏遠通志稿》は、当時の綏遠省の16の県・2つの設治局及び烏蘭察布盟・伊克昭盟の13の旗の紀元前307年(趙武霊王19年)から1935年(民国24年)までの2,242年の歴史沿革、地理疆域、山川河流、自然気候、地蘊物産、土地人口、農牧経済、工商産業、文物古跡、政治施設、文化教育、民族宗教、水利墾務、交通郵電、財政税課、軍警法政、自治法規、災異賑務、古今人物、大事記などを詳細に記述する大型地方志である。この方志に付している省域、要衝、各県局及び盟旗に関する23幅の輿図は、資料価値が極めて高い。全100巻・12冊から成る本整理校勘版は、「大事記」1巻と本文99巻で構成される。

本書是原綏遠省轄区的一部大型地方志図書,全書100巻,内容極為詳尽豊富,上起公元前307年,下至公元1935年。志稿中一些珍貴的文献資料是研究内蒙古西部地区歴史的基本史料。縦排繁体字。
本书由原绥远省通志馆于1937年完成初稿的大型地方志图书《绥远通志稿》,尘封70年后,今年终于与读者见面。 据了解,1930年,原绥远省设立绥远通志馆,着手编纂《绥远通志稿》,初稿完成于1937年。在70年间,从民国政府到伪蒙古联盟自治政府,甚至日本人都曾想出版此书。新中国成立后,1960年、1970年、1976年、1980年,有关方面先后四次想整理出版这部志书,但都无果而终。2005年,内蒙古人民出版社开始整理《绥远通志稿》,终于使其面世。 《绥远通志稿》是原绥远省辖区的一部大型地方志图书,全书稿为100卷,400余万字。此书内容极为详尽丰富,上起公元前307年,下至公元1935年。志稿中一些珍贵的文献资料是研究内蒙古西部地区历史的基本史料。(新华网内蒙古频道)

海外在庫にて、入荷までに一ヶ月ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
39,600
綏遠通志館 編 、内蒙古人民 、2007年08月
绥远通志稿(全十二册) 绥远通志馆编 内蒙古人民出版社出版 民国時代の綏遠通志館が1931年(民国20年)から1937年(民国26)までの6年間をかけて編纂した《綏遠通志稿》は、当時の綏遠省の16の県・2つの設治局及び烏蘭察布盟・伊克昭盟の13の旗の紀元前307年(趙武霊王19年)から1935年(民国24年)までの2,242年の歴史沿革、地理疆域、山川河流、自然気候、地蘊物産、土地人口、農牧経済、工商産業、文物古跡、政治施設、文化教育、民族宗教、水利墾務、交通郵電、財政税課、軍警法政、自治法規、災異賑務、古今人物、大事記などを詳細に記述する大型地方志である。この方志に付している省域、要衝、各県局及び盟旗に関する23幅の輿図は、資料価値が極めて高い。全100巻・12冊から成る本整理校勘版は、「大事記」1巻と本文99巻で構成される。 本書是原綏遠省轄区的一部大型地方志図書,全書100巻,内容極為詳尽豊富,上起公元前307年,下至公元1935年。志稿中一些珍貴的文献資料是研究内蒙古西部地区歴史的基本史料。縦排繁体字。 本书由原绥远省通志馆于1937年完成初稿的大型地方志图书《绥远通志稿》,尘封70年后,今年终于与读者见面。 据了解,1930年,原绥远省设立绥远通志馆,着手编纂《绥远通志稿》,初稿完成于1937年。在70年间,从民国政府到伪蒙古联盟自治政府,甚至日本人都曾想出版此书。新中国成立后,1960年、1970年、1976年、1980年,有关方面先后四次想整理出版这部志书,但都无果而终。2005年,内蒙古人民出版社开始整理《绥远通志稿》,终于使其面世。 《绥远通志稿》是原绥远省辖区的一部大型地方志图书,全书稿为100卷,400余万字。此书内容极为详尽丰富,上起公元前307年,下至公元1935年。志稿中一些珍贵的文献资料是研究内蒙古西部地区历史的基本史料。(新华网内蒙古频道) 海外在庫にて、入荷までに一ヶ月ほどかかります

ゴシック世界の思想像

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,400 (送料:¥300~)
樺山紘一 著、岩波書店、415, 22p
函付き。1976年第1刷。強めのヤケ、前後見返しに印があります。函に強いヤケシミ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,400 (送料:¥300~)
樺山紘一 著 、岩波書店 、415, 22p
函付き。1976年第1刷。強めのヤケ、前後見返しに印があります。函に強いヤケシミ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

清代廣州海幢寺外銷畫 (漢文、英文、法文、日文)全2冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
38,500
釋光秀編著;陳美玲,象本,顏廷真譯編、中華書局、2023年08月
清代广州海幢寺外销画 : 礼品装 : 汉文、英文、法文、日文(全2册)
释光秀 编著 陈美玲 象本 等译 中华书局


海幢寺是廣州歷史悠久的古寺,曾譽為清代的“四大叢林”之冠。在“十三行”貿易時期,由於海幢寺擁有與商館隔珠江而望的地理之便,且景色勝美入畫,遂成為官方指定的外國人唯一可以遊覽的去處。由此,海幢寺便成為事實上的來華友人國際遊覽區,而與海幢寺相關的大量宗教文化、建築藝術、風俗圖畫及文字資料等便輾轉流傳於世,海幢文化遂成為西方人瞭解東方文化的重要視窗,在當時的世界文化匯流中具有典型的地標意義。本書分為三個部分:第一部分是清嘉慶年間由(西班牙)菲律賓皇家公司首席代表曼努埃爾·德·阿格特請畫師繪的海幢寺圖冊。此次出版,我們對其進行了整理,包括用現在通行的西班牙語對圖冊原有的文字進行釋文,並翻譯成中文,從而更好地讓讀者瞭解海幢寺的面貌。第二部分是對海幢寺內建築佈局的介紹,用中、英、法、日四種文字呈現。第三部分是學者對海幢寺及其外銷畫的研究,包括李遇春《關於〈海幢寺〉與海幢寺》、江瀅河《海幢寺外銷畫冊的歷史因緣》、釋光秀《廣州海幢寺與“外銷畫”》、楊文信《薈萃中西,多元功能——論重構清朝中後期海幢寺歷史的特點》、張淑瓊《清代廣州海幢寺經坊刻書及藏版述略》、陳美玲《語言、帆船與歷史——對1976年廣州海幢寺外銷畫西班牙語注釋翻譯的幾點思考》、吳慶洲《十八世紀海幢寺盛況探討》等,可以更加全面深刻地瞭解海幢寺的歷史文化意義。
目录
概要
画说
清代海幢寺中轴线上的建筑布局
一、海山门
二、头门和哼哈将军
三、天王殿及其佛像
四、大雄宝殿及其佛像
五、塔殿和舍利塔
六、观音殿及其佛像
清代海幢寺中轴线两侧的建筑布局
一、地藏殿及其佛像
二、诸天阁及其佛像
三、大慈阁及其佛像
四、祖师堂和方丈室
五、光宣台和持福堂
六、禅堂和客堂
七、经坊、云水堂和静远堂
八、厨房、千僧锅、斋堂和纳远楼
九、猪栏和福场园
论文
关于《海幢寺》与海幢寺
海幢寺外销画册的历史因缘
广州海幢寺与“外销画”
荟萃中西·多元功能——论重构清朝中后期海幢寺历史的起点
语言、帆船与历史——对1796年广州海幢寺外销画西班牙语注释汉译的几点思考
十八世纪海幢寺盛况探讨
后记/释光秀

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
38,500
釋光秀編著;陳美玲,象本,顏廷真譯編 、中華書局 、2023年08月
清代广州海幢寺外销画 : 礼品装 : 汉文、英文、法文、日文(全2册) 释光秀 编著 陈美玲 象本 等译 中华书局 海幢寺是廣州歷史悠久的古寺,曾譽為清代的“四大叢林”之冠。在“十三行”貿易時期,由於海幢寺擁有與商館隔珠江而望的地理之便,且景色勝美入畫,遂成為官方指定的外國人唯一可以遊覽的去處。由此,海幢寺便成為事實上的來華友人國際遊覽區,而與海幢寺相關的大量宗教文化、建築藝術、風俗圖畫及文字資料等便輾轉流傳於世,海幢文化遂成為西方人瞭解東方文化的重要視窗,在當時的世界文化匯流中具有典型的地標意義。本書分為三個部分:第一部分是清嘉慶年間由(西班牙)菲律賓皇家公司首席代表曼努埃爾·德·阿格特請畫師繪的海幢寺圖冊。此次出版,我們對其進行了整理,包括用現在通行的西班牙語對圖冊原有的文字進行釋文,並翻譯成中文,從而更好地讓讀者瞭解海幢寺的面貌。第二部分是對海幢寺內建築佈局的介紹,用中、英、法、日四種文字呈現。第三部分是學者對海幢寺及其外銷畫的研究,包括李遇春《關於〈海幢寺〉與海幢寺》、江瀅河《海幢寺外銷畫冊的歷史因緣》、釋光秀《廣州海幢寺與“外銷畫”》、楊文信《薈萃中西,多元功能——論重構清朝中後期海幢寺歷史的特點》、張淑瓊《清代廣州海幢寺經坊刻書及藏版述略》、陳美玲《語言、帆船與歷史——對1976年廣州海幢寺外銷畫西班牙語注釋翻譯的幾點思考》、吳慶洲《十八世紀海幢寺盛況探討》等,可以更加全面深刻地瞭解海幢寺的歷史文化意義。 目录 概要 画说 清代海幢寺中轴线上的建筑布局 一、海山门 二、头门和哼哈将军 三、天王殿及其佛像 四、大雄宝殿及其佛像 五、塔殿和舍利塔 六、观音殿及其佛像 清代海幢寺中轴线两侧的建筑布局 一、地藏殿及其佛像 二、诸天阁及其佛像 三、大慈阁及其佛像 四、祖师堂和方丈室 五、光宣台和持福堂 六、禅堂和客堂 七、经坊、云水堂和静远堂 八、厨房、千僧锅、斋堂和纳远楼 九、猪栏和福场园 论文 关于《海幢寺》与海幢寺 海幢寺外销画册的历史因缘 广州海幢寺与“外销画” 荟萃中西·多元功能——论重构清朝中后期海幢寺历史的起点 语言、帆船与历史——对1796年广州海幢寺外销画西班牙语注释汉译的几点思考 十八世纪海幢寺盛况探讨 后记/释光秀 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催