文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「堀内文吉」の検索結果
7件

警察心理学

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
1,000
堀内文吉著、至文堂、昭和2年、B6判、1冊
昭和2年発行  208頁 B5判 裸本(函・カバー等欠)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

警察心理学

1,000
堀内文吉著 、至文堂 、昭和2年 、B6判 、1冊
昭和2年発行  208頁 B5判 裸本(函・カバー等欠)

「警察心理学」 昭和2年初版 松井茂序

バンドワゴン
 福岡県福岡市中央区大名
2,000
堀内文吉、至文堂
裸本。奥付に書店シール。小口ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

「警察心理学」 昭和2年初版 松井茂序

2,000
堀内文吉 、至文堂
裸本。奥付に書店シール。小口ヤケ。

小学生 明治44年7月号(1巻4号)

古書 リネン堂
 東京都文京区本郷
4,000
葛原滋編、同文館、明治44年(1911)、68ページ、A5
綴じ金具錆び、背微イタミ、全体縦に少折れ
◆口絵・井川洗崖/「富士の山」芳賀矢一、井川洗崖画/「悪太郎君の麦藁帽子」堀内文吉/「風の歌」佐々木信綱/「ケンクワ」横尾眞琴/「上野公園と彰義隊と私」寺田勇吉、井川洗崖画
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
葛原滋編 、同文館 、明治44年(1911) 、68ページ 、A5
綴じ金具錆び、背微イタミ、全体縦に少折れ ◆口絵・井川洗崖/「富士の山」芳賀矢一、井川洗崖画/「悪太郎君の麦藁帽子」堀内文吉/「風の歌」佐々木信綱/「ケンクワ」横尾眞琴/「上野公園と彰義隊と私」寺田勇吉、井川洗崖画

小学生 創刊号 明治天皇の孫三人写真口絵入

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
20,000
葛原しげる編 佐々木信綱「学期はじめ」吉岡向陽「鐘の乳」堀内文吉「桃太郎のお里」前田純敬作歌、田村虎・・・
美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

小学生 創刊号 明治天皇の孫三人写真口絵入

20,000
葛原しげる編 佐々木信綱「学期はじめ」吉岡向陽「鐘の乳」堀内文吉「桃太郎のお里」前田純敬作歌、田村虎作曲「楠の二つ葉」高島平三郎「「私が子供の時に鷺の子を助けたお話」寺田勇吉「はだか体操」他 、同文館 、明治44年 、1冊
美本

愛知の社会教育 6巻1号、4号、10号  3冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,500
愛知県教化事業協会 井上秀子、斉藤光子他「生活の戦時体制化を語る」坪井忠彦「郷土の初春祭」堀内文吉「・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

愛知の社会教育 6巻1号、4号、10号  3冊

4,500
愛知県教化事業協会 井上秀子、斉藤光子他「生活の戦時体制化を語る」坪井忠彦「郷土の初春祭」堀内文吉「昭和塾堂」浜辺菊造「青年学校義務制実施に当りて」「昭和十四年度の巡回映画梗概」瀬谷新吉郎「婦人と時局」黒田毅他「興亜青年勤労報国隊の幹部は語る」淡谷亨ニ「興亜の山村探訪記・三河田口の巻」他 、昭和14年 、3冊

愛知教育 598号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
鈴木昇「低学年体操指導について」小林龍二郎「非常時とスポーツ雑話」豊橋市羽根井尋常小学校「非常時態勢・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

愛知教育 598号

2,000
鈴木昇「低学年体操指導について」小林龍二郎「非常時とスポーツ雑話」豊橋市羽根井尋常小学校「非常時態勢下に処するの教育経営」吉平「教育界名士漫画訪問記 昭和塾堂長堀内文吉氏の巻」伊奈森太郎「郷土史料をあさりて 知多郡大井村若者掟他」他 、愛知県教育会 、昭和12年 、1冊

小学生 第1巻第4号 明治44年7月

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
30,000
表紙(石版)・平福百穂 口絵(石版)・井川洗厓 写真(銅版 2色刷)・上野動物園の河馬、海水浴とおも・・・
上笙一郎旧蔵 菊判 綴じ穴 背イタミ 表紙に少ペン、薄く鉛筆あと 写真銅版(海水浴とおもちゃぶね)に対抗ページの色うつり P48鉛筆あと P54手彩絵具が欄外に散っています 記名
入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

小学生 第1巻第4号 明治44年7月

30,000
表紙(石版)・平福百穂 口絵(石版)・井川洗厓 写真(銅版 2色刷)・上野動物園の河馬、海水浴とおもちゃぶね 挿絵・英明、洗厓、香涯、利雄、傳吉 富士の山(芳賀矢一)風の歌(佐佐木信綱)時計匠の師匠と弟子(盛岡常蔵)親ごゝろ(高島平三郎)ケンクワ(横尾眞琴)百合ずきの百合子さんと百合の葉(園田愛之助)悪太郎君の麦藁帽子(堀内文吉)ノミノスクネ(正富汪洋)三ちゃんの一大事(本橋元治)上野公園と彰義隊と私(寺田勇吉) 、同文館 、1冊
上笙一郎旧蔵 菊判 綴じ穴 背イタミ 表紙に少ペン、薄く鉛筆あと 写真銅版(海水浴とおもちゃぶね)に対抗ページの色うつり P48鉛筆あと P54手彩絵具が欄外に散っています 記名

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

万博の年 - 大阪・関西万博開催、つくば万博40年

地下鉄サリン事件30年 - カルト教団、秘密結社