文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「堀口修」の検索結果
29件

明治立憲君主制とシュタイン講義

軍学堂
 東京都千代田区神田神保町
10,000
堀口 修、慈学社、2007
黄ばみ カバー(黄ばみ。シワ。少へこみ)
■海外発送はできません(Sorry.Our shop cannot ship internationally.) ■「代引発送」は3,000円以上のお買い上げより承ります ■一部商品について在庫がないにもかかわらず表示されているようです。。 ■上記ご不便をおかけして誠に申し訳ございません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
10,000
堀口 修 、慈学社 、2007
黄ばみ カバー(黄ばみ。シワ。少へこみ)

末松子爵家所蔵文書  公刊明治天皇御紀編修委員会史料 上下

小川書店
 東京都港区三田
80,000
堀口修・西川誠編、ゆまに書房、平成15年、2冊
ゆうパックまたはレターパックにて発送をさせていただきます。  弊店は国内発送のみとさせていただきます。   国外発送不可【海外発送不可】 Cannot be shipped overseas 无法运送到海外 해외 배송 불가
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
80,000
堀口修・西川誠編 、ゆまに書房 、平成15年 、2冊

明治立憲君主制とシュタイン講義-天皇、政府、議会をめぐる論議

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
9,900 (送料:¥600~)
堀口修編、慈学社出版、2007
A5判 カバ 459頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900 (送料:¥600~)
堀口修編 、慈学社出版 、2007
A5判 カバ 459頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

鴨台史学 第11号

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
1,100
堀口修・佐々木倫朗・平石淑子他、大正大学史学会、平23
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

鴨台史学 第11号

1,100
堀口修・佐々木倫朗・平石淑子他、大正大学史学会 、平23

皇室皇族聖鑑 明治・大正・昭和篇(3冊)

文生書院
 東京都文京区本郷
44,000
堀口 修、クレス出版、平成23.7、325+362+380p、B5
ISBN:9784877335977
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
堀口 修 、クレス出版 、平成23.7 、325+362+380p 、B5
ISBN:9784877335977

明治立憲君主制とシュタイン講義 天皇・政府・議会をめぐる論議

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
5,500
堀口 修、慈学社、平19
★表示の送料は暫定です。ご注文後に折り返し正確な送料をお知らせします★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

明治立憲君主制とシュタイン講義 天皇・政府・議会をめぐる論議

5,500
堀口 修 、慈学社 、平19

関東大震災と皇室・宮内省

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
3,000
堀口修、創泉堂出版、2014年、1冊
カバー一部少褪色 本体美 A5判 204ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

関東大震災と皇室・宮内省

3,000
堀口修 、創泉堂出版 、2014年 、1冊
カバー一部少褪色 本体美 A5判 204ページ

皇室皇族聖鑑 明治篇・大正篇・昭和篇 全3巻(揃)  復刻版

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
35,000
堀口修 監修、クレス出版、2011、3冊
本体美本 箱(経年の点シミ有) 外箱(少キズ有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

皇室皇族聖鑑 明治篇・大正篇・昭和篇 全3巻(揃)  復刻版

35,000
堀口修 監修 、クレス出版 、2011 、3冊
本体美本 箱(経年の点シミ有) 外箱(少キズ有)

明治立憲君主制とシュタイン講義 天皇、政府、議会をめぐる論議

洛風書房
 京都府京都市中京区
9,110
堀口修 編著、慈学社出版、2007年、459頁
帯、カバー:スレ・キズ(少)
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、ポスト投函)の利用を開始しました(サイズ規定あり)。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明治立憲君主制とシュタイン講義 天皇、政府、議会をめぐる論議

9,110
堀口修 編著 、慈学社出版 、2007年 、459頁
帯、カバー:スレ・キズ(少)

明治立憲君主制とシュタイン講義: 天皇、政府、議会をめぐる論議

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
5,000
堀口修編著、慈学社出版、2007年、1冊
カバー 帯 本文美 A5判 459ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

明治立憲君主制とシュタイン講義: 天皇、政府、議会をめぐる論議

5,000
堀口修編著 、慈学社出版 、2007年 、1冊
カバー 帯 本文美 A5判 459ページ

明治立憲君主制とシュタイン講義: 天皇、政府、議会をめぐる論議

伊藤書房清田店
 北海道札幌市清田区清田三条
9,200
堀口修編著、慈学社出版、2007、459p
初版 カバー良 帯背ヤケ 本体美[棚]11900
※基本:ゆうメールでの発送(34cm×23cm×3cm以内1㎏まで一律350円)  ゆうメールを超えるサイズ:佐川急便での発送(小型600円~) ※公承ります。【適格請求書発行事業者】 ※領収書等はご注文時にお伝えください。 ※クレジット決済⇒3日以内に※振込み⇒2週間以内にお願いします ※只今海外発送は20,000円以上で承っております、ごめんなさい。 ☆電話・FAX・ハガキにても問合せ承ります(ただし時間いただきます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

明治立憲君主制とシュタイン講義: 天皇、政府、議会をめぐる論議

9,200
堀口修編著 、慈学社出版 、2007 、459p
初版 カバー良 帯背ヤケ 本体美[棚]11900

皇族講話会資料選集 明治篇 全3巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
57,500
堀口修(監修・解説)、クレス出版.、2019、3
函入。輸送函入。本体美。初版。定価67000円+税。ダンボール輸送函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

皇族講話会資料選集 明治篇 全3巻揃

57,500
堀口修(監修・解説) 、クレス出版. 、2019 、3
函入。輸送函入。本体美。初版。定価67000円+税。ダンボール輸送函。極厚本。

皇族講話会資料選集 明治篇 全3巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
58,000
堀口修(監修・解説)、クレス出版.、2019、3
函入。輸送函入。本体美。初版。定価67000円+税。ダンボール輸送函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

皇族講話会資料選集 明治篇 全3巻揃

58,000
堀口修(監修・解説) 、クレス出版. 、2019 、3
函入。輸送函入。本体美。初版。定価67000円+税。ダンボール輸送函。極厚本。

明治立憲君主制とシュタイン講義

近代書房
 神奈川県川崎市川崎区砂子
5,000
堀口修、兹学社、2007、1冊
前・後見返しにテープ剥し跡有 本文良好 カバー(裏側に少テープ剥し跡有) 帯(前袖にテープ剥し跡有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

明治立憲君主制とシュタイン講義

5,000
堀口修 、兹学社 、2007 、1冊
前・後見返しにテープ剥し跡有 本文良好 カバー(裏側に少テープ剥し跡有) 帯(前袖にテープ剥し跡有)

皇族講話会資料選集 明治篇 全3冊揃 帝国憲法講義/陸海軍人進講資料/世界ノ住民

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
54,000 (送料:¥600~)
堀口修 編集・解説、クレス出版、2019、0、24cm
定価 73700円 全3冊揃 新同美本 セット箱付 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

皇族講話会資料選集 明治篇 全3冊揃 帝国憲法講義/陸海軍人進講資料/世界ノ住民

54,000 (送料:¥600~)
堀口修 編集・解説 、クレス出版 、2019 、24cm
定価 73700円 全3冊揃 新同美本 セット箱付 函有 
  • 単品スピード注文

金子堅太郎日記(1)大正12年6月12日~8月30日(日本大学精神文化研究所紀要抜刷)

BBR
 愛知県春日井市
1,540
◆送料無料
平成17年発行。 高瀬暢彦、堀口修編  表面に謹呈印あり。表面に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  
◆送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

金子堅太郎日記(1)大正12年6月12日~8月30日(日本大学精神文化研究所紀要抜刷)

1,540
、◆送料無料
平成17年発行。 高瀬暢彦、堀口修編  表面に謹呈印あり。表面に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  

維新史料編纂会と臨時編修局の合併問題と協定書の成立過程について(日本大学精神文化研究所紀要抜刷)

BBR
 愛知県春日井市
1,540
◆送料無料
平成10年発行。 堀口修  表紙に謹呈印あり。表面に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  
◆送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

維新史料編纂会と臨時編修局の合併問題と協定書の成立過程について(日本大学精神文化研究所紀要抜刷)

1,540
、◆送料無料
平成10年発行。 堀口修  表紙に謹呈印あり。表面に多少のスレ、キズはありますが、中身状態は良好です。  

花房義質関係文書

金沢書店
 東京都中野区東中野
3,000
岩壁義光・広瀬順皓・堀口修・編、北泉社、1996年、1冊
東京都立大学付属図書館所蔵1 カバーキズ少 本文良好 A5 226頁 pn2
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
岩壁義光・広瀬順皓・堀口修・編 、北泉社 、1996年 、1冊
東京都立大学付属図書館所蔵1 カバーキズ少 本文良好 A5 226頁 pn2

明治聖徳記念学会紀要 復刊第28号

洛風書房
 京都府京都市中京区
800
明治聖徳記念学会 編、明治聖徳記念学会、平成11年、150頁
明治日本と赤十字(吹浦忠正)/織田萬における政教関係類型論の変化について(新田均)/箕作麟祥とフランス法学(小笠原幹夫)/末松謙澄の英国帝室諸礼調査について 宮内庁による近代皇室制度調査によせて(堀口修)
--------------------------------------------
表紙裏表紙・背:スレ・汚れ(少)・ヤケ・シミ(少)
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、ポスト投函)の利用を開始しました(サイズ規定あり)。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明治聖徳記念学会紀要 復刊第28号

800
明治聖徳記念学会 編 、明治聖徳記念学会 、平成11年 、150頁
明治日本と赤十字(吹浦忠正)/織田萬における政教関係類型論の変化について(新田均)/箕作麟祥とフランス法学(小笠原幹夫)/末松謙澄の英国帝室諸礼調査について 宮内庁による近代皇室制度調査によせて(堀口修) -------------------------------------------- 表紙裏表紙・背:スレ・汚れ(少)・ヤケ・シミ(少)

末松子爵家所蔵文書(全2巻)公刊明治天皇御紀編修委員会史料 輸送箱+箱 ゆまに書房 平成15年

古書 古群洞
 長野県茅野市玉川11400
44,000 (送料:¥610~)
監修編集・堀口修/西川誠 各A5判共箱入極美本 定価5万円 
※伊藤博文の女婿・末松謙澄が残した明治史研究必須の書翰・書類を初公刊。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
44,000 (送料:¥610~)
監修編集・堀口修/西川誠 各A5判共箱入極美本 定価5万円  ※伊藤博文の女婿・末松謙澄が残した明治史研究必須の書翰・書類を初公刊。
  • 単品スピード注文

大中臣祭主 藤波家の研究

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
8,500
國學院大學日本文化研究所 編、続群書類従完成会、平12、1冊
(函入極美) (大化前代における中臣氏の動向 -中臣烏賊津使主伝承を手がかりとして-(荊木美行)、鎌倉期の神宮祭主についての一、二(平泉隆房)、近世における祭主職の継承(平井誠二)、侍従藤波言忠と欧州帝(王)室制度調査(堀口修) 他 計13編収録)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大中臣祭主 藤波家の研究

8,500
國學院大學日本文化研究所 編 、続群書類従完成会 、平12 、1冊
(函入極美) (大化前代における中臣氏の動向 -中臣烏賊津使主伝承を手がかりとして-(荊木美行)、鎌倉期の神宮祭主についての一、二(平泉隆房)、近世における祭主職の継承(平井誠二)、侍従藤波言忠と欧州帝(王)室制度調査(堀口修) 他 計13編収録)

明治聖徳記念学会紀要 復刊第28号

洛風書房
 京都府京都市中京区
800
明治聖徳記念学会 編、明治聖徳記念学会、平成11年、150頁
明治日本と赤十字(吹浦忠正)/織田萬における政教関係類型論の変化について(新田均)/箕作麟祥とフランス法学(小笠原幹夫)/末松謙澄の英国帝室諸礼調査について 宮内省による近代皇室制度調査によせて(堀口修)/他
..................................................................................................

表紙裏表紙・背:スレ・汚れ(少)・ヤケ
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、ポスト投函)の利用を開始しました(サイズ規定あり)。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明治聖徳記念学会紀要 復刊第28号

800
明治聖徳記念学会 編 、明治聖徳記念学会 、平成11年 、150頁
明治日本と赤十字(吹浦忠正)/織田萬における政教関係類型論の変化について(新田均)/箕作麟祥とフランス法学(小笠原幹夫)/末松謙澄の英国帝室諸礼調査について 宮内省による近代皇室制度調査によせて(堀口修)/他 .................................................................................................. 表紙裏表紙・背:スレ・汚れ(少)・ヤケ

末松子爵家所蔵文書 : 公刊明治天皇御紀編修委員会史料 上下巻

南陽堂書店
 北海道札幌市北区北8条西5丁目
27,500
堀口修, 西川誠 監修・編集、ゆまに書房、2003、22cm、2冊
大学図書館の除籍本のため、表紙、見返し、地にラベル貼付け、印、消印があります。函欠の裸本、天に薄いヤケ、中は良好です
◆【送料について】ネコポス,クリックポスト210円(1㎏3cm以内)・日本郵便レターパックプラス600円/レターパックライト430円・宅配便(配送地域,重さ,サイズによって配送料が異なります)◆適格請求書発行事業者です。公費でご購入の場合は必要書類等ご指示を添えてお申込みください◆領収書等の書類が必要なお客様は、ご注文時に宛名等必要事項含めご連絡ください◆店頭にてお受取をご希望の場は、前日までにメール・お電話にてご連絡をお願い致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
堀口修, 西川誠 監修・編集 、ゆまに書房 、2003 、22cm 、2冊
大学図書館の除籍本のため、表紙、見返し、地にラベル貼付け、印、消印があります。函欠の裸本、天に薄いヤケ、中は良好です

国立公文書館所蔵 影印本 足尾銅山鉱毒事件関係資料 全30巻揃セット

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
210,000
安在 邦夫;堀口 修;福井 淳【編】、東京大学出版会、2009年、30冊、22cm、30冊
初版 函 カバ 輸送函5函(各6冊入) 美本
「足尾銅山鉱毒事件関係資料」抜刷 解題と研究(83頁)付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国立公文書館所蔵 影印本 足尾銅山鉱毒事件関係資料 全30巻揃セット

210,000
安在 邦夫;堀口 修;福井 淳【編】 、東京大学出版会 、2009年 、30冊 、22cm 、30冊
初版 函 カバ 輸送函5函(各6冊入) 美本 「足尾銅山鉱毒事件関係資料」抜刷 解題と研究(83頁)付

古文書研究 69号 2010年5月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2010-5、157p、26cm
「大正天皇実録」の編修について(2) = On the compilation of The true records of the Taisho Emperor (2) / 堀口修 / p1~13
壬生家旧蔵本『宋朝僧捧返牒記』の基礎的考察--足利義満の受封儀礼をめぐって = On the Description of a Song < monk's presentation of the Chinese emperor's reply: a study of the text in the Mibu Collection / 石田実洋, 橋本雄 / p14~34
中世後期における「撰銭」の実態--「悪銭替」と「悪銭売買」 = The practice of 'coin selection' (erizeni; sensen) in Medieval Japan: 'converting bad coins' and 'selling bad coins' / 稲吉昭彦 / p35~48
戦国・織豊期上野国の政治情勢と「沼田問題」 = Political conditions in sixteenth-century Kozuke province, and the 'Numata problem' / 竹井英文 / p49~67
徳川将軍家「御印判」製作過程についての一考察--御印判師佐々木家文書を中心に = On the production of the great seals (Go-inpan) of the Tokugawa Shoguns: a study based on the papers of the Sasaki House, seal-makers to the Shogun / 西光三 / p68~86
足利高氏願文の真贋論争をめぐって = On the disputed authenticity of Ashikaga Takauji's dedicatory vow of 1333 / 松本一夫 / p87~94
一八五六(安政三)年の別段風説書蘭文テキスト =
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2010-5 、157p 、26cm
「大正天皇実録」の編修について(2) = On the compilation of The true records of the Taisho Emperor (2) / 堀口修 / p1~13 壬生家旧蔵本『宋朝僧捧返牒記』の基礎的考察--足利義満の受封儀礼をめぐって = On the Description of a Song < monk's presentation of the Chinese emperor's reply: a study of the text in the Mibu Collection / 石田実洋, 橋本雄 / p14~34 中世後期における「撰銭」の実態--「悪銭替」と「悪銭売買」 = The practice of 'coin selection' (erizeni; sensen) in Medieval Japan: 'converting bad coins' and 'selling bad coins' / 稲吉昭彦 / p35~48 戦国・織豊期上野国の政治情勢と「沼田問題」 = Political conditions in sixteenth-century Kozuke province, and the 'Numata problem' / 竹井英文 / p49~67 徳川将軍家「御印判」製作過程についての一考察--御印判師佐々木家文書を中心に = On the production of the great seals (Go-inpan) of the Tokugawa Shoguns: a study based on the papers of the Sasaki House, seal-makers to the Shogun / 西光三 / p68~86 足利高氏願文の真贋論争をめぐって = On the disputed authenticity of Ashikaga Takauji's dedicatory vow of 1333 / 松本一夫 / p87~94 一八五六(安政三)年の別段風説書蘭文テキスト = 良好

古文書研究 52号 2000年11月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2000-11、110p、26cm
他言語目次
平安時代における宿紙と紙屋紙 / 高田義人 / p1~21
明治初年の農家別物産統計について--生産額と所得分布推計の試み / 浜野潔 / p22~32
雑掌が御判御教書を書くということ--筆跡検討の一つの試み / 上島有 / p33~47
安芸国衆小早川氏「家中」の構成とその特質 / 村井良介 / p48~68
随筆 ある外交史家のコレクション / 堀口修 / p71~75
古文書講座 日本古文書学発達史(2) / 林家辰三郎 / p76~85
書評と紹介 皆川完一編『古代中世史料学研究』 / 山下有美, 高橋一樹 / p88~92
書評と紹介 関秀夫著『平安時代の埋経と写経』 / 赤尾栄慶 / p92~94
書評と紹介 下郡剛著『後白河院政の研究』 / 槇道雄 / p94~96
書評と紹介 斉藤国治著『定家『明月記』の天文記録』 / 高橋典幸 / p96~98
書評と紹介 日蘭学会編『長崎オランダ商館日記10』 / 松方冬子 / p98~100
書評と紹介 久米美術館編『久米邦武文書1』 / 山田邦明 / p100~102
書評と紹介 田浦雅徳・古川隆久・武部建一編『武部六蔵日記』 / 田中隆一 / p102~104
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2000-11 、110p 、26cm
他言語目次 平安時代における宿紙と紙屋紙 / 高田義人 / p1~21 明治初年の農家別物産統計について--生産額と所得分布推計の試み / 浜野潔 / p22~32 雑掌が御判御教書を書くということ--筆跡検討の一つの試み / 上島有 / p33~47 安芸国衆小早川氏「家中」の構成とその特質 / 村井良介 / p48~68 随筆 ある外交史家のコレクション / 堀口修 / p71~75 古文書講座 日本古文書学発達史(2) / 林家辰三郎 / p76~85 書評と紹介 皆川完一編『古代中世史料学研究』 / 山下有美, 高橋一樹 / p88~92 書評と紹介 関秀夫著『平安時代の埋経と写経』 / 赤尾栄慶 / p92~94 書評と紹介 下郡剛著『後白河院政の研究』 / 槇道雄 / p94~96 書評と紹介 斉藤国治著『定家『明月記』の天文記録』 / 高橋典幸 / p96~98 書評と紹介 日蘭学会編『長崎オランダ商館日記10』 / 松方冬子 / p98~100 書評と紹介 久米美術館編『久米邦武文書1』 / 山田邦明 / p100~102 書評と紹介 田浦雅徳・古川隆久・武部建一編『武部六蔵日記』 / 田中隆一 / p102~104 良好

古文書研究48号 1998年10月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、1998-10、152p、26cm
他言語目次
宇多院宣旨の歴史的前提 / 山本崇 / p1~19
中世後期地域権力の対外交渉と禅宗門派 / 伊藤幸司 / p20~40
六条八幡宮造営注文の「在京」について / 森幸夫 / p41~54
室町幕府奉行人発給過書についての一考察 / 有馬香織 / p55~66
古文書の写真撮影と竹内先生 / 瀬野精一郎 / p67~71
史料紹介 東大史料編纂所架蔵『日本関係朝鮮史料』 / 米谷均 / p74~110
古文書めぐり 柳川古文書館の収蔵史料 / 田淵義樹 / p111~117
書評と紹介 和田萃『日本古代の儀礼と祭祀・信仰』 / 水口幹記 / p123~125
書評と紹介 佐藤信『日本古代の宮都と木簡』 / 亀谷弘明 / p125~127
書評と紹介 岩井市史編さん委員会編『平将門資料集』 / 糸賀茂男 / p127~129
書評と紹介 松薗斉『日記の家』 / 菅原正子 / p129~131
書評と紹介 佐藤元英編著『日本・中国関係イギリス外務省文書目録』 / 楠家重敏 / p131~133
書評と紹介 我部政男・広瀬順晧・西川誠編『明治前期地方官会議資料集成』 / 川畑恵 / p133~136
書評と紹介 宇垣一成文書研究会編『宇垣一成関係文書』 / 堀口修 / p137~139
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、1998-10 、152p 、26cm
他言語目次 宇多院宣旨の歴史的前提 / 山本崇 / p1~19 中世後期地域権力の対外交渉と禅宗門派 / 伊藤幸司 / p20~40 六条八幡宮造営注文の「在京」について / 森幸夫 / p41~54 室町幕府奉行人発給過書についての一考察 / 有馬香織 / p55~66 古文書の写真撮影と竹内先生 / 瀬野精一郎 / p67~71 史料紹介 東大史料編纂所架蔵『日本関係朝鮮史料』 / 米谷均 / p74~110 古文書めぐり 柳川古文書館の収蔵史料 / 田淵義樹 / p111~117 書評と紹介 和田萃『日本古代の儀礼と祭祀・信仰』 / 水口幹記 / p123~125 書評と紹介 佐藤信『日本古代の宮都と木簡』 / 亀谷弘明 / p125~127 書評と紹介 岩井市史編さん委員会編『平将門資料集』 / 糸賀茂男 / p127~129 書評と紹介 松薗斉『日記の家』 / 菅原正子 / p129~131 書評と紹介 佐藤元英編著『日本・中国関係イギリス外務省文書目録』 / 楠家重敏 / p131~133 書評と紹介 我部政男・広瀬順晧・西川誠編『明治前期地方官会議資料集成』 / 川畑恵 / p133~136 書評と紹介 宇垣一成文書研究会編『宇垣一成関係文書』 / 堀口修 / p137~139 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

古文書研究 54号 2001年11月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2001-11、115p、26cm
他言語目次
『九暦抄』『九条殿記部類』成立考--編者藤原行成説の提唱 / 栗木睦 / p1~18
鎌倉幕府訴訟文書の機能論的考察--訴陳状を中心に / 高橋一樹 / p19~39
永源寺文書の伝来について--中世文書を中心に / 藤田励夫 / p40~60
史料紹介 春日社家日記のなかの織田信長文書--大和国宇陀郡の春日社領荘園と北畠氏に関する史料 / 金子拓 / p61~70
随筆 天皇の毎朝御拝と臨時御拝 / 橋本政宣 / p71~74
古文書めぐり 彦根城博物館の収蔵文書 / 渡辺恒一 / p75~82
研究余滴 「臨時帝室編修局」と「維新史料編纂会」 / 堀口修 / p84~88
書評と紹介 『日本古代の文書と典籍』早川庄八著 / 石田実洋 / p89~91
書評と紹介 訳注日本史料『延喜式』上 虎尾俊哉編 / 三宅和朗 / p91~93
書評と紹介 『日本中世法書の研究』長又高夫著 / 梅田康夫 / p93~96
書評と紹介 『日本中世の説話と仏教』追塩千尋著 / 生駒哲郎 / p96~99
書評と紹介 『足利尊氏文書の総合的研究』上島有著 / 柴辻俊六 / p99~101
書評と紹介 『朝鮮日々記を読む』朝鮮日々記研究会編 / 北島万次 / p101~104
口絵解説 上杉家文書 / 角屋由美子 / p112~113,図巻頭2p
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2001-11 、115p 、26cm
他言語目次 『九暦抄』『九条殿記部類』成立考--編者藤原行成説の提唱 / 栗木睦 / p1~18 鎌倉幕府訴訟文書の機能論的考察--訴陳状を中心に / 高橋一樹 / p19~39 永源寺文書の伝来について--中世文書を中心に / 藤田励夫 / p40~60 史料紹介 春日社家日記のなかの織田信長文書--大和国宇陀郡の春日社領荘園と北畠氏に関する史料 / 金子拓 / p61~70 随筆 天皇の毎朝御拝と臨時御拝 / 橋本政宣 / p71~74 古文書めぐり 彦根城博物館の収蔵文書 / 渡辺恒一 / p75~82 研究余滴 「臨時帝室編修局」と「維新史料編纂会」 / 堀口修 / p84~88 書評と紹介 『日本古代の文書と典籍』早川庄八著 / 石田実洋 / p89~91 書評と紹介 訳注日本史料『延喜式』上 虎尾俊哉編 / 三宅和朗 / p91~93 書評と紹介 『日本中世法書の研究』長又高夫著 / 梅田康夫 / p93~96 書評と紹介 『日本中世の説話と仏教』追塩千尋著 / 生駒哲郎 / p96~99 書評と紹介 『足利尊氏文書の総合的研究』上島有著 / 柴辻俊六 / p99~101 書評と紹介 『朝鮮日々記を読む』朝鮮日々記研究会編 / 北島万次 / p101~104 口絵解説 上杉家文書 / 角屋由美子 / p112~113,図巻頭2p 良好

古文書研究 59号 2004年9月 The Japanese journal of diplomatics

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本古文書学会 編、日本古文書学会、2004-9、139p、26cm
他言語目次

徳川将軍領知朱印状の古文書学的位置--室町将軍御判御教書との関連で / 藤井讓治 / p1~14
戦国大名伊達氏の田村領包摂とアジール抑圧の論理--(天正16年)八月四日子刻付白石宗実充伊達政宗書状の検討を中心にして / 横田光雄 / p15~34
裏松本『神明鏡』の書写にみる戦国期東国文化 / 藤原重雄 / p35~51
大和国の廿人の悪党と興福寺・幕府--西大寺所蔵『大乗入道次第科分』紙背文書から / 西田友広 / p52~66
鎌倉末・南北朝期における薩摩守護島津氏の被官とその特質 / 松本一夫 / p67~78
書評と紹介 筧敏生著『古代王権と律令国家』 / 春名宏昭 / p107~109
書評と紹介 川尻秋生著『日本古代の格と資財帳』 / 丸山裕美子 / p109~111
書評と紹介 両角倉一著『連歌師紹巴--伝記と発句帳』 内藤佐登子著『紹巴富士見道記の世界』 / 鶴崎裕雄 / p111~114
随筆 越後の才人竹越与三郎 / 堀口修 / p79~85
古文書めぐり 東大寺図書館と収蔵史料--開館百一年目の展望 / 横内裕人 / p86~100
高橋正彦先生を偲ぶ / 糸賀茂男 / p101~103
書評と紹介 岡野友彦著『中世久我家と久我家領荘園』 / 井原今朝男 / p114~116
書評と紹介 田島公編『禁裏・公家文庫研究』第一輯 / 松薗斉 / p117~119
日本古文書学会第三十六回学術大会要旨 / / p123~132
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
日本古文書学会 編 、日本古文書学会 、2004-9 、139p 、26cm
他言語目次 徳川将軍領知朱印状の古文書学的位置--室町将軍御判御教書との関連で / 藤井讓治 / p1~14 戦国大名伊達氏の田村領包摂とアジール抑圧の論理--(天正16年)八月四日子刻付白石宗実充伊達政宗書状の検討を中心にして / 横田光雄 / p15~34 裏松本『神明鏡』の書写にみる戦国期東国文化 / 藤原重雄 / p35~51 大和国の廿人の悪党と興福寺・幕府--西大寺所蔵『大乗入道次第科分』紙背文書から / 西田友広 / p52~66 鎌倉末・南北朝期における薩摩守護島津氏の被官とその特質 / 松本一夫 / p67~78 書評と紹介 筧敏生著『古代王権と律令国家』 / 春名宏昭 / p107~109 書評と紹介 川尻秋生著『日本古代の格と資財帳』 / 丸山裕美子 / p109~111 書評と紹介 両角倉一著『連歌師紹巴--伝記と発句帳』 内藤佐登子著『紹巴富士見道記の世界』 / 鶴崎裕雄 / p111~114 随筆 越後の才人竹越与三郎 / 堀口修 / p79~85 古文書めぐり 東大寺図書館と収蔵史料--開館百一年目の展望 / 横内裕人 / p86~100 高橋正彦先生を偲ぶ / 糸賀茂男 / p101~103 書評と紹介 岡野友彦著『中世久我家と久我家領荘園』 / 井原今朝男 / p114~116 書評と紹介 田島公編『禁裏・公家文庫研究』第一輯 / 松薗斉 / p117~119 日本古文書学会第三十六回学術大会要旨 / / p123~132 良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催