文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「堀川耕一」の検索結果
4件

広瀬川つれづれ

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
堀川耕一
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
堀川耕一
  • 単品スピード注文

随筆 広瀬川つれづれ

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,600
堀川耕一、歩いて自然と歴史に親しむ会、2005、215p、19cm
表紙少ヨゴレ 三方多少のヨゴレとシミ 書き込みなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

随筆 広瀬川つれづれ

1,600
堀川耕一 、歩いて自然と歴史に親しむ会 、2005 、215p 、19cm
表紙少ヨゴレ 三方多少のヨゴレとシミ 書き込みなし

民主書店十七年の歩み みやぎ書房だより 縮刷版 自・1987年月10月 至・2004年9月

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,890
服部文男、松田由雄、堀川耕一、庄司幸助、渡辺襄、中川健一、小林世津子、佐藤弘友 ほか、みやぎ書房(・・・
ソフトカバー。定価1900円。「実録日本の暗黒『特別高等警察』」下里正樹(転載)、「加藤周一の居酒屋談義」(転載)、「久板栄二郎の横顔」松田由雄、「『井上成美』との出会い」「書評『自由民権に輝いた青春-卓三郎・自由を求めてのたたかい』」堀川耕一、「仙台のお正月」菊田勝英、「柳町大日堂と『大日坊』」「赤穂義士『寺坂吉右衛門の墓』」「安重根義士記念碑建立二十周年記念行事に参加して」中川健一、「魯迅と仙台」渡辺襄、「ほんやく苦労話」「労働と利潤は反比例する?」「マルクス夫人がいない理由」「労働t利潤の反比例とは」「『賃金、価格および利潤』の謎」服部文男、「近聞遠見-君が代は定着していない」岩見隆夫(毎日新聞より転載)、「仙台戦前の本屋さん風景」「戦前仙台の映画館」庄司幸助、「全国の書店で同じ値段本が買える これが再販制度です」永六輔(書店商業組合チラシより転載)、「枯葉剤の被害 ベトナムと韓国」松野豊、「饅頭本」高知市古書店のかたりあふ通信より転載、「暦と天皇制」小林世津子、「私の学徒出陣」佐藤弘友 ほか。36324-aya(保管先 廻廊 棚上)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

民主書店十七年の歩み みやぎ書房だより 縮刷版 自・1987年月10月 至・2004年9月

4,890
服部文男、松田由雄、堀川耕一、庄司幸助、渡辺襄、中川健一、小林世津子、佐藤弘友 ほか 、みやぎ書房(仙台市青葉区一番町1-12-4) 、2004年10月1日発行 、A4判、413頁 、1冊
ソフトカバー。定価1900円。「実録日本の暗黒『特別高等警察』」下里正樹(転載)、「加藤周一の居酒屋談義」(転載)、「久板栄二郎の横顔」松田由雄、「『井上成美』との出会い」「書評『自由民権に輝いた青春-卓三郎・自由を求めてのたたかい』」堀川耕一、「仙台のお正月」菊田勝英、「柳町大日堂と『大日坊』」「赤穂義士『寺坂吉右衛門の墓』」「安重根義士記念碑建立二十周年記念行事に参加して」中川健一、「魯迅と仙台」渡辺襄、「ほんやく苦労話」「労働と利潤は反比例する?」「マルクス夫人がいない理由」「労働t利潤の反比例とは」「『賃金、価格および利潤』の謎」服部文男、「近聞遠見-君が代は定着していない」岩見隆夫(毎日新聞より転載)、「仙台戦前の本屋さん風景」「戦前仙台の映画館」庄司幸助、「全国の書店で同じ値段本が買える これが再販制度です」永六輔(書店商業組合チラシより転載)、「枯葉剤の被害 ベトナムと韓国」松野豊、「饅頭本」高知市古書店のかたりあふ通信より転載、「暦と天皇制」小林世津子、「私の学徒出陣」佐藤弘友 ほか。36324-aya(保管先 廻廊 棚上)

随筆 広瀬川つれづれ (宮城県仙台市)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,030
堀川耕一、歩いて自然と歴史に親しむ会(宮城県仙台市太白区長町)、2005年10月刊、B6判、215頁・・・
初版、カバー、頒価1500円。目次 永町橋の「人柱」を考える、路上生活者の人権、「塀の中」から生健康会へ、北原金平が語りかけるものは、井上成美を通じて平和都市縁組みを、八木山球場とベーブ・ルース、「人間平等」の墓もある荒町界隈、安藤清保先生の思い出、初代七十七銀行従業員組合委員長伊沢信平さんのこと、青木卯三郎さんのこと、田中千禾夫の「乞食の歌」、丹六の仲間と、弾圧で逮捕されたその朝ほか。2016/12/12/aya-34307
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

随筆 広瀬川つれづれ (宮城県仙台市)

2,030
堀川耕一 、歩いて自然と歴史に親しむ会(宮城県仙台市太白区長町) 、2005年10月刊 、B6判、215頁 、1冊
初版、カバー、頒価1500円。目次 永町橋の「人柱」を考える、路上生活者の人権、「塀の中」から生健康会へ、北原金平が語りかけるものは、井上成美を通じて平和都市縁組みを、八木山球場とベーブ・ルース、「人間平等」の墓もある荒町界隈、安藤清保先生の思い出、初代七十七銀行従業員組合委員長伊沢信平さんのこと、青木卯三郎さんのこと、田中千禾夫の「乞食の歌」、丹六の仲間と、弾圧で逮捕されたその朝ほか。2016/12/12/aya-34307

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶