文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「塘一郎」の検索結果
8件

これからの住生活

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
700
塘一郎、彰国社、昭41 7版4刷、1冊
傷み汚れヤケ印有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

これからの住生活

700
塘一郎 、彰国社 、昭41 7版4刷 、1冊
傷み汚れヤケ印有

これからの住生活 住宅と住まい生活

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,200
塘一郎、彰国社、1962
268P 22cm 函
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

これからの住生活 住宅と住まい生活

1,200
塘一郎 、彰国社 、1962
268P 22cm 函

これからの住生活 

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
1,000
塘一郎、彰国社、昭48
(裸本/扉に小印消跡有) 第7版第10刷 268頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

これからの住生活 

1,000
塘一郎 、彰国社 、昭48
(裸本/扉に小印消跡有) 第7版第10刷 268頁

日本美術工芸 171・1月号1953年 志野・黄瀬戸三品/村上正名 芭蕉の遺墨 二點/菊山富年男 古田織部と志野・織部/磯野風船子 こけし(木形子)/館林唐一郎 愛蔵僻あり・川端康成氏/邑木千以 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
加藤義一郎 編集、日本美術工芸社、1953年(昭和28)一冊、63頁、A5 小さめ
初版 経年相当 背下部傷み破れ 表紙左破れシミ汚れ 本体シミしわ少アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 171・1月号1953年 志野・黄瀬戸三品/村上正名 芭蕉の遺墨 二點/菊山富年男 古田織部と志野・織部/磯野風船子 こけし(木形子)/館林唐一郎 愛蔵僻あり・川端康成氏/邑木千以 他

1,200
加藤義一郎 編集 、日本美術工芸社 、1953年(昭和28)一冊 、63頁 、A5 小さめ
初版 経年相当 背下部傷み破れ 表紙左破れシミ汚れ 本体シミしわ少アリ

日本美術工芸 通巻188号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1954-05
日本彫刻展望-2- / 松本楢重/
京都國博「中國古陶展」列品目/
南宋官窯の研究-24- / 米内山庸夫/
ちゃわん抄-64- / 加藤義一郎/
雪舟筆山水長巻について / 嶋田佳矣/
古陶磁界のスリル / 館林唐一郞/
中尊寺 / 中村直勝/
アート寫眞頁 高山寺(二)三尾の寺々 / 三村幸一 ; 熊野紀一/
アート寫眞頁 金石譜 春秋銅鳥飾爵・周銅百乳彝・殷石羊耳卣・戰國銅饕餮文鐘・同鍍金帶鈎/
愛蔵弁あり-25- / 邑木千以/
ビルマとインドの人形 / 加藤増夫/
俳画指導-1- / 赤松柳史/
大乘茶道記 / 小林逸翁/
明磁の最高峰など / 浅野竹石居/
〝美術眼を養う近道〟 / 古香庵/
五月・近畿の美術館/
奈良・京都美術だより/
表紙の号数表示がミスプリントで188号が正解です
ヤケ、シミあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1954-05
日本彫刻展望-2- / 松本楢重/ 京都國博「中國古陶展」列品目/ 南宋官窯の研究-24- / 米内山庸夫/ ちゃわん抄-64- / 加藤義一郎/ 雪舟筆山水長巻について / 嶋田佳矣/ 古陶磁界のスリル / 館林唐一郞/ 中尊寺 / 中村直勝/ アート寫眞頁 高山寺(二)三尾の寺々 / 三村幸一 ; 熊野紀一/ アート寫眞頁 金石譜 春秋銅鳥飾爵・周銅百乳彝・殷石羊耳卣・戰國銅饕餮文鐘・同鍍金帶鈎/ 愛蔵弁あり-25- / 邑木千以/ ビルマとインドの人形 / 加藤増夫/ 俳画指導-1- / 赤松柳史/ 大乘茶道記 / 小林逸翁/ 明磁の最高峰など / 浅野竹石居/ 〝美術眼を養う近道〟 / 古香庵/ 五月・近畿の美術館/ 奈良・京都美術だより/ 表紙の号数表示がミスプリントで188号が正解です ヤケ、シミあり

これからの住生活 : 住居と住まい生活

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
塘一郎 : 著、彰国社、1961、166p、A5判、1冊
第6版第2刷

1 まえがき
2 住居の槪念
2・1 住居の意義
2・2 住居と生活
2・3 住居と建築
2・4 住居の種類
3 住まい生活の槪念
3・1 住まい生活の意義
3・2 生活の構造
3・3 住まい生活の内容
4 住生活の合理化
4・1 住生活合理化の意義
4・2 住生活の保安化
4・3 住生活の保健の衞生化
4・4 住生活の能率化
4・5 住生活の経済化
4・6 住生活の倫理化
4・7 住生活の審美化
4・8 趣味の問題
4・9 家相の問題
5 住生活の衞生
5・1 日本の気候
5・2 最適気候
5・3 屋内気候
5・4 日照日射に関する基本事項
5・5 日射の影響
5・6 風の影響
5・7 防暑法
5・8 防寒法
5・9 換気
5・10 煖房
5・11 昼光照明
5・12 電燈照明
6 これからの住まい生活
6・1 二重生活の単純化
6・2 起居様式の統一
6・3 家族生活の推移
6・4 私生活の独立
6・5 就寢習慣の確立
6・6 食寢の分離
6・7 接客方式の確立
6・8 住まい生活の共同化
7 これからの住居
7・1 所要室の求め方
7・2 室とその分化
7・3 居寢室の分化
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
塘一郎 : 著 、彰国社 、1961 、166p 、A5判 、1冊
第6版第2刷 1 まえがき 2 住居の槪念 2・1 住居の意義 2・2 住居と生活 2・3 住居と建築 2・4 住居の種類 3 住まい生活の槪念 3・1 住まい生活の意義 3・2 生活の構造 3・3 住まい生活の内容 4 住生活の合理化 4・1 住生活合理化の意義 4・2 住生活の保安化 4・3 住生活の保健の衞生化 4・4 住生活の能率化 4・5 住生活の経済化 4・6 住生活の倫理化 4・7 住生活の審美化 4・8 趣味の問題 4・9 家相の問題 5 住生活の衞生 5・1 日本の気候 5・2 最適気候 5・3 屋内気候 5・4 日照日射に関する基本事項 5・5 日射の影響 5・6 風の影響 5・7 防暑法 5・8 防寒法 5・9 換気 5・10 煖房 5・11 昼光照明 5・12 電燈照明 6 これからの住まい生活 6・1 二重生活の単純化 6・2 起居様式の統一 6・3 家族生活の推移 6・4 私生活の独立 6・5 就寢習慣の確立 6・6 食寢の分離 6・7 接客方式の確立 6・8 住まい生活の共同化 7 これからの住居 7・1 所要室の求め方 7・2 室とその分化 7・3 居寢室の分化

日本美術工芸 176号(昭和28年6月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1953-6、58p、21cm
目次
原色寫眞 釘彫いらぼ「玉たれ」茶盌/p25~
寫眞アート頁/p1~1
大和写真風土記-3- / 松本楢重/1~5
名陶志野――五種/p7~9
〝東洋古陶磁〟/p10~13
新古典 上口愚朗氏の茶盌と三砂良哉氏の漆藝/p14~15
絵唐津について / 立花押尾/16~17
南宋官窯の研究-13- / 米内山庸夫/18~23
ちゃわん抄-53-釘彫いばら / 加藤義一郎/24~28
萩焼開祖李勺光の問題 / 桂又三郎/29~32
蟹の絵馬 / 加藤増夫/34~35
愚朗の陶芸 / 館林唐一郎/36~39
道具屋三代記 / K・I・X/p40~43
好古雜筆-「椿岳翁戲畫」 / 中井浩水/p44~45
愛蔵弁あり-17-松本栄一氏 / 邑木千以/46~49
大乘茶道記 / 小林逸翁/p51~52
「別無工夫」茶會 / いちるのや/p33~33
アメカ土産ばなし / 井上久四郞/p50~50
六月・近畿の美術館/p53~53
東京・美術の催(六月)/p54~54
美術通信/p55~58
編集室/p58~58
(ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1953-6 、58p 、21cm
目次 原色寫眞 釘彫いらぼ「玉たれ」茶盌/p25~ 寫眞アート頁/p1~1 大和写真風土記-3- / 松本楢重/1~5 名陶志野――五種/p7~9 〝東洋古陶磁〟/p10~13 新古典 上口愚朗氏の茶盌と三砂良哉氏の漆藝/p14~15 絵唐津について / 立花押尾/16~17 南宋官窯の研究-13- / 米内山庸夫/18~23 ちゃわん抄-53-釘彫いばら / 加藤義一郎/24~28 萩焼開祖李勺光の問題 / 桂又三郎/29~32 蟹の絵馬 / 加藤増夫/34~35 愚朗の陶芸 / 館林唐一郎/36~39 道具屋三代記 / K・I・X/p40~43 好古雜筆-「椿岳翁戲畫」 / 中井浩水/p44~45 愛蔵弁あり-17-松本栄一氏 / 邑木千以/46~49 大乘茶道記 / 小林逸翁/p51~52 「別無工夫」茶會 / いちるのや/p33~33 アメカ土産ばなし / 井上久四郞/p50~50 六月・近畿の美術館/p53~53 東京・美術の催(六月)/p54~54 美術通信/p55~58 編集室/p58~58 (ヤケ)

日本美術工芸 通巻163号(1952年5日) 支那の工藝に現れた「龍」のうつりかわり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
内藤 匡、桂 又三郎、米内山庸夫、日本美術工芸社、1952-05、21cm
原色寫眞 元贇茶盌 /
支那の工芸に現れた「竜」のうつりかわり-補- / 内藤匡 /
備前焼はこうして生れる / 桂又三郎 /
英国の東洋陶磁 / ゴムパーズゴットフリー /
唐宋南方古窯について-下- / 米内山庸夫 /
ちゃわん抄-40-元贇(在銘) / 加藤義一郎 /
大灯国師誹謗のこと〔妙超〕 / 古田紹欽 /
浮世繪師〝藤麿〟 / 館林唐一郞 /
板碑芸術 / 加藤増夫 /
茶器苦労帳 / 高原杓庵 /
愛藏辯あり――眞野毅氏 / 邑木千以 /
日本陶磁協會の頁 /
大乘茶道記 / 小林逸翁 /
源内の春駒 / 村上正名 /
好古雜筆――塗物と蒔繪 / 浩水 / )
南都天下一作久怡 / 村治圓次郞 /
友の會通信 /
東京・美術の催(五月) /
美術通信 /
五月・近畿の美術館 /
阪急美術街 後記 /
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
内藤 匡、桂 又三郎、米内山庸夫 、日本美術工芸社 、1952-05 、21cm
原色寫眞 元贇茶盌 / 支那の工芸に現れた「竜」のうつりかわり-補- / 内藤匡 / 備前焼はこうして生れる / 桂又三郎 / 英国の東洋陶磁 / ゴムパーズゴットフリー / 唐宋南方古窯について-下- / 米内山庸夫 / ちゃわん抄-40-元贇(在銘) / 加藤義一郎 / 大灯国師誹謗のこと〔妙超〕 / 古田紹欽 / 浮世繪師〝藤麿〟 / 館林唐一郞 / 板碑芸術 / 加藤増夫 / 茶器苦労帳 / 高原杓庵 / 愛藏辯あり――眞野毅氏 / 邑木千以 / 日本陶磁協會の頁 / 大乘茶道記 / 小林逸翁 / 源内の春駒 / 村上正名 / 好古雜筆――塗物と蒔繪 / 浩水 / ) 南都天下一作久怡 / 村治圓次郞 / 友の會通信 / 東京・美術の催(五月) / 美術通信 / 五月・近畿の美術館 / 阪急美術街 後記 / 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980
航空時代
航空時代
¥22,000