文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「墨画 大和路」の検索結果
8件

大和路 : 墨画

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
900
高橋美則 著、講談社、1981(昭和56)、119p、27cm
B5変形判、カバーに日焼け汚れあり、本体並(三方にシミあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
900
高橋美則 著 、講談社 、1981(昭和56) 、119p 、27cm
B5変形判、カバーに日焼け汚れあり、本体並(三方にシミあり)

大和路 : 墨画

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
高橋美則著、講談社、昭和56年、119p、27cm、1冊
帯キレ・スレ、カバー少スレ・上部少ヨレ、後ろ見返し剥がし痕、三方少ヤケ・シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大和路 : 墨画

800
高橋美則著 、講談社 、昭和56年 、119p 、27cm 、1冊
帯キレ・スレ、カバー少スレ・上部少ヨレ、後ろ見返し剥がし痕、三方少ヤケ・シミ

墨画 大和路

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
1,000
高橋美典、講談社、1981、1
カバ、帯、美本
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
高橋美典 、講談社 、1981 、1
カバ、帯、美本

墨画 大和路

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,800
高橋美則、講談社、昭56
帯 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

墨画 大和路

1,800
高橋美則 、講談社 、昭56
帯 

墨画大和路

古書ふみくら須賀川店
 福島県須賀川市馬町
2,100
高橋美則、講談社、昭56
署名入り カバー 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

墨画大和路

2,100
高橋美則 、講談社 、昭56
署名入り カバー 

墨画 大和路

尾道書房
 広島県尾道市土堂
1,000
高橋美則、講談社、昭和56年3月発行
A4変判/小口経年(埃)シミヨゴレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

墨画 大和路

1,000
高橋美則 、講談社 、昭和56年3月発行
A4変判/小口経年(埃)シミヨゴレ有

季刊水墨画 第95号 大和路シリーズ2 万葉の里の描法

瑞光堂
 愛知県江南市村久野町河戸
1,000
水野渥編、日貿出版社、2001年
初版 背ヤケ・見返し少剥がし跡
代引・海外発送不可 公費購入は3000円以上のご注文で後払い可
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

季刊水墨画 第95号 大和路シリーズ2 万葉の里の描法

1,000
水野渥編 、日貿出版社 、2001年
初版 背ヤケ・見返し少剥がし跡

趣味の水墨画 1994年5月号から1995年4月号まで11冊一括(1月号欠) (新緑を描く/花菖蒲を描く/高原を描く/波濤を描く/月を描く/紅葉を描く/秋の田園を描く/年賀状(亥)を描く/梅を描く/春の鳥を描く/野の花を描く)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
4,000
連載)静物画入門・終(岡村南紅・指導)、四季の鳥レッスン帳・13-終(南雲稔也・指導)、中国山水画技・・・
表紙僅すれ 別刷「臨画手本」揃い 六月号付録(水墨画家愛用品カタログ)、二月号付録(よくわかる雅印の制作)付
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

趣味の水墨画 1994年5月号から1995年4月号まで11冊一括(1月号欠) (新緑を描く/花菖蒲を描く/高原を描く/波濤を描く/月を描く/紅葉を描く/秋の田園を描く/年賀状(亥)を描く/梅を描く/春の鳥を描く/野の花を描く)

4,000
連載)静物画入門・終(岡村南紅・指導)、四季の鳥レッスン帳・13-終(南雲稔也・指導)、中国山水画技法セミナー・終(胡振郎・指導)、大和路墨絵紀行・終(榊莫山)、水墨新技法講座・終(山田大作・指導)、藁谷水墨画秘テクニック・終(藁谷耕人)、水墨画富嶽十二景・ 、日本美術教育センター 、1994
表紙僅すれ 別刷「臨画手本」揃い 六月号付録(水墨画家愛用品カタログ)、二月号付録(よくわかる雅印の制作)付

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000