文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「多気町の民俗」の検索結果
2件

多気町の民俗

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,280
中京大学郷土研究会、昭56、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

多気町の民俗

5,280
中京大学郷土研究会 、昭56 、1

多気町の民俗 : 三重県多気郡多気町 <中京民俗>

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,000
【特別寄稿】・多気町の神社に関する地名集 ・相可・射和間の橋とそれを史証する文書について ・往生に当・・・
多気町の民俗 -三重県多気郡多気町- 中京民俗 第18号 昭和56年8月1日発行 本体のみの冊子、B5判215ページ コンディションはおおむね良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,000
【特別寄稿】・多気町の神社に関する地名集 ・相可・射和間の橋とそれを史証する文書について ・往生に当りて ・多気町の民俗点描 ・多気町古代の歴史地理-条里制遺構と荘園跡を中心に- ・多気郡の石造美術(一)神宮寺の宝篋印塔について ・石風呂を求めて ・三疋田・佐伯中雑記 ・多気桧皮池の配水慣行 ・ムラの共有財産・共同労働とムラ入り ・方言と死霊観に関するアンケート報告 、発行所/中京大学郷土研究会 、1981年 、215p 、26cm 、1
多気町の民俗 -三重県多気郡多気町- 中京民俗 第18号 昭和56年8月1日発行 本体のみの冊子、B5判215ページ コンディションはおおむね良好です。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流